chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽしゃ https://posyha.hatenablog.com/

「いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳」をコンセプトに運営してるブログです。今のところ日記やとりとめのない雑談中心。休日の過ごし方は映画、読書、ファミレスや喫茶店でぼーっとすることなど。SNS断ち中&奨学金返還中

posyha
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/03

arrow_drop_down
  • 五日前のカレーと冷凍ピザ

    本日の夜ごはんは冷蔵庫のありもので済ませたのですがなかなか美味しくできたのでメモしておきます。 五日前のカレー 正確にいつ作ったか覚えてないけど5日くらい冷蔵庫で眠っていたカレー。 辛口のバーモントカレーに鶏胸肉。玉ねぎが少なかったので野菜多めにジャガイモ、にんじん、しめじ、ズッキーニ、生トマトを入れてみた。結果、辛口カレーと生トマトとジャガイモの相性がとても良かった。仕上げにチャツネを入れたのもよかった。 今日はそのカレーを水で溶かし、コンソメを加えてカレースープ風にした。 5日も寝かせたことがなかったので悪くなってるのではと心配だったけど、問題なくとてもおいしかった。 ガストの冷凍ピザ カ…

  • 何はともあれ水分補給

    布団の上でダラダラしてるだけなのに指の先がしわしわになっている。これは典型的な脱水症状のひとつである。水を飲まねば。 仕事中にぽたぽたと何か落ちる感覚がして手元を見たら赤い。これは、鼻血……! ほぼ毎年夏の初めに鼻血が出る。 特に寝起き→出社前のシャワーの最中に鼻血が出ると止まらなくなるので大変。 今日は昼間で、ティッシュで抑えるとすぐ止まったので安心。でもなぜ急に……? 自分が関わっている案件Aの担当者が明日全員休む。私も午後は健康診断のため休む。というわけで急遽他の人に引き継ぎをお願いして回ることになった。 そもそもなんで自分はこの日に健康診断予約したんだ……とスケジュール調整の下手さに呆…

  • 間引き&ポット上げ後のバジル

    バジルの間引き&ポットへの植え替えから本日でちょうど一週間。本日はこの一週間でどれだけ育ったか記録を残しておきます。 まずは芽二つだけ残した四角い鉢の様子から。 【間引き直後】 ↓ 【一週間後】 葉っぱが大きくなり、4枚目の本葉も現れてきました! やはり本体に残した葉はふっくら元気で虫食いもほぼないです。鉢がいいのか土がいいのか、バジル自身の力なのか。 続けて素焼き鉢へ植え替えした組です。 【間引き直後】 ↓ 【一週間後】 素焼き鉢組も元気に本葉を展開しています! 元々、元気な芽を選んでいるとはいえここまでふくよかに成長してくれると嬉しいですね。 最後はポットへ植え替えた芽たちの様子です。 【…

  • 【2024年第1学期】放送大学ふりかえり

    放送大学に入学して早四ヶ月。2024年第1学期の単位認定試験を終えましたので、今期のふりかえりや反省をまとめました。 今期の状況 入学:2024年第1学期 現在:1期目、選科履修生 目標:62単位(下限)~80単位以上取得 学位授与機構の制度を利用した情報工学の学位取得をゆるく目指しています。 今期の履修科目:6科目 情報学へのとびら('22) 初歩からの数学('18) 自然科学はじめの一歩('22) 計算の科学と手引き('19) 演習初歩からの数学('20) プログラミング入門Python('24) 当初の予定 (今回履修した科目の印刷教材) 何事もはじめたてはモチベーションに溢れているもの…

  • 晴れのち雷雨の空模様

    放送大学の単位認定試験、全科目について解答提出まで完了しました。手応えとしては単位は貰えそうかな……という感じ。結果はともかく無事終えられて一安心。 ということで試験終了を祝して今日は午後2時から仕事の休みを取り、回転寿司を食べてきました。 平日の午後3時半の回転寿司は空いていて、おかげで注文が届くのも早くとても美味しくいただきました。 それから眼科へ。視力検査をしてコンタクトレンズの処方箋を発行してもらいました。 前々から明らかに健康診断時の視力が落ちていて、日常生活でも遠くが見えづらかったのと、視界に黒いものが映ることもあるのを相談したかった……のですが、視力検査と診察とでのべ1時間半もか…

  • 午後起きの休日あれこれ

    今日は起きたら13時過ぎでちょっとびっくりした。好きなように暮らしているので休日前に朝5時に寝たら午後起きとなることもあるけど、昨晩3時前に寝たのでもう少し早く起きられると思っていた。 でもまあそういうこともあるだろう……と思いながら植物の水やりのために窓を開けたら外が暑すぎて再びびっくりした。今日の最高気温は36℃。室内温度はクーラーが効いていたので25℃。気温差10℃を超えるとさすがにきつい。 鉢の上に虫除けの蓋を被せたままだったので蒸し風呂状態になってしまったのかバジルの芽のうち二つほど黒ずんでいた。暑すぎ、風通し悪すぎなせいで生理障害になってしまったのかと思う。室内退避させたものの復活…

  • 夏、健康的な空腹感

    昨日と今日は日中数時間、冷房を切って過ごしてみた。 というのも、最近、クーラーの室外機の上は日当たりが良好だということを発見してしまい(本当はあまりよろしくないのだと思うんですが)その上にバジルの芽を陳列しているのです。蓋は温度が高いので木製の置き場を載せてみた。 そういうわけで冷房をつけると室外機が揺れて支障があるので耐えられる暑さまで冷房なしで保冷剤を握りしめて過ごしてみた。外は35℃、室内30℃、まあ過ごせないことはない。 しかし昨日は仕事のミスが発覚した途端ブワッと汗が吹き出てきて止まらなくなり、クーラーをつけました。今日は気を引き締めてやらねばならない作業の前にクーラーをつけることに…

  • 山盛りバジルを夢見て

    最近気になる緑色。フレッシュバジルを育てています。 まんなかと右上が後発組(7/7ごろ?種まき)、それ以外が先発組(6/29種まき)です。 右上の鉢がぎゅうぎゅう込み合ってますね。 そろそろ間引きをしたいところですが、今回は先発組の鉢を整理しました。 不器用さが見え隠れする写真で恐縮ですが……四角い鉢は芽二つだけに。 素焼き鉢(3.5号?)にもふたつ・みっつずつ。 さらにほかの芽達にはポットに入ってもらいました。彼らにはこれから独り立ちできるレベルになるまでこのポットで過ごしてもらいます。 虫食いのあるものや小さな弱々しいものもひとまず育てていき、上手く育たないものから食べて行こうという寸法で…

  • なつかしいひとの夢

    昨日は雨。会社へ行く日だったので植物たちを外へ出すか迷いつつ、土が乾いてないようだったので冷房のきいた窓辺に置いたまま出社。 帰宅後、バジルの芽が揃ってななめに伸びている。まるで窓から漏れるわずかな光を求めるかのように。 さすがに室内は光が少なすぎたようだった。光のささない牢獄に閉じ込めてしまったみたいで罪悪感を覚えた。すまない。 リングフィットが効いたのか、昨日の夕方あたりから太ももの内側に若干の筋肉痛、と同時に腰が痛み始める。 帰宅後、ガッツリ放送大学の試験勉強を進める予定が教科書を10ページ進めたところで急激な眠気が。モスバーガーを二つ食べたのも拍車をかけたようで、惜しくも寝落ち。 昨晩…

  • 考えすぎにご用心

    仕事が終わった後も何か失敗したような気がして落ち着かない、ドキドキしてしまう、ということが時々ある。今日はその日だった。 こうなると悪い考えばかりが頭をめぐって仕方ない。しばらくゲームをした後、久しぶりにリングフィットをやった。10分ちょっと、ミニゲームとスクワットとで体を動かすと足がガクガクに。汗を拭きながら息を整えているといつのまにか動悸は収まっていた。 揺れ動くメンタルは運動による疲労で上書きするのが1番良い、と久しぶりに実感しました。今、程よく眠い。 虫食い対策のため外が暗くなったらバジルの芽を室内に取り込んでいる。今日は少し遅くなったけど、と20時ごろに室内に戻したらミニプランターの…

  • 日々はバジルの芽とともに

    約半年以上ものあいだ地道に続けていたとある作業がようやく完了した。 流れに流されて結局、計画提案から設計、実装まですべて一人でやることになった。内部向けのモノなので成果と言えるほどではないのだけど、振り返ると放り出さず一応完成という形で終わらせられて、良い経験になったなあと感慨深いです。 ちなみに4/23の日記などで書いていたのもこの件でした。 次回同じような作業をするときは、もう少しスムーズにやれるはず。今そう感じられるのが一番の成果かもしれない。 放送大学のオンライン授業のテスト・レポート提出締切が本日17時まででした。 「演習初歩からの数学('20)」は7/7に完了。 「プログラミング入…

  • 久しぶりに白砂糖を使った日

    カニカマの賞味期限が切れていたので昨日と今日とで一気に食べ切りました。 昨日は長芋の酢の物とともにカニカマをあえ、本日は卵焼きに含める形で消費完了。 卵焼きは甘めが好きなのでだし醤油+砂糖で味つけることが多いのですが、本日卵焼きを作るために砂糖の容器を開けてふと「砂糖使うの久しぶりだな……」と気づいた。 最近もトマトを切ったり、茄子を焼いたり、うどんや素麺、パスタを茹でたりと自炊はしていたのだけど、砂糖を使う料理は全く使ってなかった。砂糖を使うものといえば煮物や親子丼とかか、確かに最近全然作ってなかったかも。 夏って食欲が落ちる、というか「食べなくてもなんとなく大丈夫な気がする」みたいな妙なノ…

  • 食べて学んで健康的な生活

    夏、年々暑くなっている気がする。今日・明日・明後日の最高気温予想がそろって36℃。暑い。 ただ暑いからといってずっと冷房の効いた室内に居続けるとそれはそれで体調を崩しやすくなるのであんばいが難しいところですよね。ほどほどに汗をかくことも大事な気がする。 休日の過ごし方としては、午前中に外へ出かけ、昼食と買い物を済ませて帰宅・シャワーを浴びて午後は涼しい室内で活動するというのが個人的に体調よく過ごせる気がする。 土曜日にひらめの刺身を買ったので、カルパッチョにしたり豆腐にのせたりして食べました。美味しかったです。 放送大学のオンライン授業のレポート提出が7月10日(水)に迫り、何もやっていない状…

  • 【2024年6月】貯金と収支ふりかえり

    本日は7月の第一土曜日ということで、2024年6月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 少し多め(+2万)資格受験料手当と定額減税 出金 セゾンカード支払い 通常通り(550円)ニコニコdアニメ 出金 エポスカード支払い 通常通り(11万)生活費・遊興費 出金 奨学金返還 いつも通り(3万3,000円前後) 出金 ATM引き出し ¥12,000 (上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認 貯金額:120,000円 入金 給与は先日受験した資格の受験料の手当と定額減税(所得…

  • ふつうに暮らすということさえ

    暑さととニコニコ動画のサービス停止に生活を乱されてます。 普段、何もない時はずーっと音楽を聴きながら作業している。人生で人と会話している時間より音楽を聴いてる時間の方がはるかに長いと思う。大体ニコニコ動画、YouTube、Apple Music、購入したCDなんかの曲をその日の気分で聴いている。 ニコニコ動画は(夏)時代から登録しており、かれこれ15年近くお世話になっている。普段はボカコレ(旧NicoBox)というアプリでお気に入り曲を400曲くらい入れてるプレイリストをランダム再生することが多い。 それが、先日からKADOKAWAがサイバー攻撃を受けた影響でボカコレアプリのプレイリストが再生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posyhaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posyhaさん
ブログタイトル
ぽしゃ
フォロー
ぽしゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用