chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽしゃ https://posyha.hatenablog.com/

「いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳」をコンセプトに運営してるブログです。今のところ日記やとりとめのない雑談中心。休日の過ごし方は映画、読書、ファミレスや喫茶店でぼーっとすることなど。SNS断ち中&奨学金返還中

posyha
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/03

arrow_drop_down
  • 2023年末のふりかえりとあいさつ

    年末ですね。 2023年の振り返りは 買い物記録(2023年) - ぽしゃ でほとんど済ませたのですが、書き切れなかったことを思い出したので、年末の挨拶とともにここに書き残しておきます。 大きなできごと 2月 - 約3年通った歯医者の治療がひと段落しました。親知らず抜歯・差し歯部分修理・虫歯抜歯・ブリッジなどなどかなり大規模な治療をしました。中断期間が1年あったのですが、勇気を出して再開できて良かったです。担当歯科医には感謝してもしきれない。担当医は痛みがあったら即麻酔を打ち込むスタイルで、すごく手際のいい方でした。今も数か月に一度、検診に行っています。 大きな変化 10月 - SNS断ちとし…

  • 買い物記録(2023年)

    買ってよかったもの。お題を見た時は「特にないかな……」と思ってましたが、アルバムやメモ書きを見ると買ってよかったもの、いろいろありました。 ということで早速、2023年買ってよかったもの一覧です! 配線周りの整理用品・電源タップ デスクライト(山田照明) 香川のさぬきうどん・骨付鶏 御朱印帳 パラノマサイト(ゲーム) とある原画展グッズ(6万円分) 春ゆきてレトロチカ(ゲーム) HARVESTELLA(ハーヴェステラ / ゲーム) 冷蔵庫(272L) 素敵な服 白いモスバーガー 数字であそぼ。(漫画) Portal, Portal2(ゲーム) プリンタニアニッポン(漫画) ココア お弁当箱 お…

  • 年末の買い出し(2023年末)

    自分は実家を出てから年末年始に帰省するという習慣がないんですけど、世間の人は今ごろ実家に戻っていたり、あるいは戻ってきた家族を出迎えていたりするのでしょうか。 ということを考えながら本日は年末年始のごちそうのため、買い出しに行ってきました。 来年以降のための備忘録もかねてメモしておきます。 おせち 今年はふるさと納税の返礼品をおせちにしたので、買い出しはなし。 おせちは本日午前に届きました!今夜から解凍して、明日の夕食に食べる予定です。 (正月ではなく大みそかの夜にご馳走を食べるタイプです) 年越しそば 今年はおせちとセットになっていたため、蕎麦も買う必要はなし。 そのため具材であるサバの水煮…

  • クリスマスの献立(2023年冬)

    今年は12/23クリスマスパーティーをしました。 クリスマスは毎年せっせと料理をこしらえるのですが今年もなかなか美味しくできたので、既に年末になってしまいましたが、今年のクリスマスメニューや参考レシピ(URL)を書き残しておきます。 (食べるのに夢中だったので写真はなしです) お品書き(2023年) ロールキャベツ◎ ローストビーフ◎ カプレーゼ サーモンとキャベツのサラダ テリーヌ(市販:野菜とチーズ) 唐揚げ◎ ナゲット チキチキボーン◎ ウインナー二種 ドリンク:ファンタグレープ、3種のフルーツミックスと紅茶 ケーキ:バタークリームケーキ(不二家) 唐揚げより下は調理してもらったものです…

  • ウィッシュを観てきた感想/王様の人生は何だったのか

    ウィッシュという映画(字幕版)を観てきました。 誰しもご存知のディズニー、100周年記念映画です。同時上映で短編映画もあり、こちらも100周年記念に合わせた内容のもの。 観た感想としてはすっごいストレート(良い意味でも悪い意味でも)で今時珍しいぐらいひねりが少ない。 ただ、過去に観たディズニーはシュガーラッシュオンライン2とズートピアくらい……なので他のディズニーと比べてどうなのかはよくわからないです。 以下、内容に触れる感想を雑多に。ネタバレもあるので見てない人はご注意ください。 まずは同時上映の短編映画「ワンス・アポン・ア・スタジオ」。 先に書いた通りディズニーについてあまり詳しくないんで…

  • 模様替え・了(2023年冬)

    部屋の片づけ兼模様替えを1ヶ月近く続けてきましたが、今日でようやくひと段落ついたので完了記録をつけておきたいと思います。 以前の記事は下記。 posyha.hatenablog.com 目標・構想の達成状況 目標・項目 達成度 コメント 第一目標:服の収納をすっきりさせる ◎ 今まで畳の上に放置していた服を一部処分し、夏服は天袋へ、冬服は押入れへすべて収納済み。 サボテンのポジションを定める ◎ 外へ出せない日も太陽が当たる場所にサボテンを配置済み。 床に落ちている諸々のポジションを定める ○ 床に落ちているゴミは処分、それ以外は収納場所を確定。ただしまだハンガーが乱雑すぎるなど課題あり。 押…

  • 【2023年12月】お弁当まとめ

    2023年12月に作ったお弁当まとめです。 週に1~2回出社するときだけお弁当を作っています。 ()に社名が書いてあるのは冷凍食品です。 1 初めてのお弁当 わかめごはん・梅しそカツ(ニチレイフーズ)・茹でおくら・卵焼き・ウインナー・ミニトマト・つくね串(ケイエス)・ほうれん草のマヨネーズ和え・巾着焼き・カマンベールチーズ 初めてなので気合を入れて作りました。 朝、作りながらつまみ食いしていたら冷凍食品の味が濃すぎに感じられたんですけど、昼間に食べるとちょうどいい(むしろおいしい)感じでした。お弁当は味が濃いくらいでちょうどいいらしい。 昨今の冷凍食品は本当に美味しい。コスパも超良し。全部冷凍…

  • 近況報告(ただの日記)

    12/22 記憶がない 12/23 クリスマスパーティ 12/24〜27 家から一歩も出ずにひたすら小説を書いていた 小説といっても「強すぎるオレ、もっと強くなっちゃいます!」みたいな中身すっからかんなものでどこにも公開する予定はないんですけどなんかすごくお話を紡ぐのが楽しい時期がきて、朝から晩まで、仕事と食事と睡眠以外はずーっと小説書いてました。 クリスマスパーティの名残であるチキチキボーンやウインナー、ローストビーフがあったので食事には困らなかった。それがなくなっても冷凍していたひき肉と買いためていた餃子の皮で手作り餃子を作ったり、分厚く切ったシュトーレンを仕事の合間につまんだり。 食事の…

  • ちまちまと模様替え進行中

    ちまちまと続けている部屋の模様替えがそろそろ終盤に。 先日、ハンガーラック(棚付き)が届いたものの組み立てるのが億劫でずっと放置していた、それをようやく今日組み立てました。 組み立て方や寸法を間違えて何度かやり直し、最終的に一時間くらいかかった。疲れた〜。 なんとか完成させたあとは保留にしていた服類を掛けたり、床に放置されていたカバンを並べたりしました。 ずっと床にカバンを置く生活をしていたのでかなりすっきりしました。部屋に空間がある……という感じがある。 過去の記事見直したらかれこれ24日間も模様替えしているらしいです。 途中でちょくちょく休んでいるのでやり続けてるわけじゃないけど、なかなか…

  • チーズオニオンスープに餅

    餅を食べるのはクリスマスが終わってからにしよう、と大袋を開けずに置いておいたのだけど本日衝動的に開けてしまった。やたらもったりもちもちしたものが食べたくなったから。なぜか。 なぜなら仕事でモヤモヤすることがあったからです!! キェーー!! それが人に物を頼む態度か!? 無礼者!! と思いながら煮立ったお湯に餅をそっと入れた。 今週のお題「餅」 祖母の家に自動餅つき機があったので、年末になると毎年つきたてのお餅を食べさせてもらえた。 一番好きな食べ方はひきわり納豆と刻んだネギの中に茹でた餅を絡ませるというもので、これがめちゃくちゃ美味い。しょっぱさと甘さのハーモニー。正直、幼い頃は納豆を食べすぎ…

  • お湯になる前の水で皿を洗う

    12/25まであと一週間と聞いて、もうそんな時期……?と日付を確認したら確かに一週間前だった。冷蔵庫にシュトーレンの塊ががっつり残っていることに気づいてあわてて分厚めに切って食べている。 シュトーレンとともに買ったカウントダウンティーセットも本日開封して、今日からひとつずつ飲んでいく。(画像の奥のもの) 本日はダージリンティ。いつも飲んでいるものよりもあっさりとしており、癖が少なくとても飲みやすい。飲みながら、つくづくクリスマスがやってきてしまうと実感する。 今日は冷え込み方が冬のそれで室内にいても冷気が窓を貫通してきて大変寒かった。だからこそ、寒さに負けないぞ、という強い気持ちで一日を過ごし…

  • 通勤用の鞄の中身を整理する

    通勤に使っている鞄がパンパンに膨らんでいる。 特にここ最近はお弁当を作り始め、荷物が増えた(雨の日は通勤鞄+PC+お弁当袋+傘という大荷物になってしまう)という事情もあり、すべて持ち運ぶのは大変しんどい……。 そういうわけで通勤に使っている鞄の中身を整理することにしました。 通勤鞄 前の鞄がボロボロになり持ち手が外れてしまいそうになっていた頃、通りかかった雑貨屋で4千円ほどで購入。 使い始めて2年程度、今の仕事を始めて三代目の鞄です。改めて確認するとLegato Largoというブランドらしい。 恐らく下記のものとほぼおなじです。がま口みたいな弧を描く形なのが可愛くて好き。 [レガートラルゴ]…

  • コンビニでじゃがいもを買ってみる

    今日、ぼーっと散歩をしているととある居酒屋さんが昼定食をやっていることに気づいたので入ってみました。 刺身定食や天丼定食、天そばなど魅力的なメニューが並ぶ。いつもなら胃腸に配慮してあっさりしたものを選ぶところを今日はなんだかやけにミックスフライ定食に惹かれて頼んでみることにしました。 10分ほどしてやってきたのは白身魚フライとカニクリームコロッケ、そしてメンチカツ。しかも居酒屋さんらしい濃い味付け。ザクザクのフライ。たっぷりの白ごはん。味噌汁。漬物、メンマ、豆腐。 24時間以上何も食べてない胃にとって揚げ物はやはり刺激が強かったようで途中から脂汗が出てきそうになった。それでも勢いに任せて完食し…

  • サボテン・豆花・ラム・アボカド・AWS+今朝のサボテン

    サボテンが我が家にやってきて九日目。 昨日、1回目の水やりをしました。 ぬるま湯を用意して、少しずつ土に染み込ませる。化粧砂のせいで染み込みにくそうだったので砂の一部を取り除いた。 冬のサボテンの水やりは根腐れの原因。 と、色んなところで警告されていたのでちょっと不安。どうか腐ったりしませんように。 ふと思い立って水遣り前に重さを測ったらちょうど1キロだった。器が分厚いガラスなので重たい。これから成長したらもっと重みが増したりするのだろうか。 サボテンズは雨の日と自分が会社に行く日以外は毎朝、10時ごろに外へ出して16時前に室内に戻している。5℃以下の日は外へ出さない方がいい、雨にも打たれない…

  • なかなか捨てられないもの

    部屋の整理は七割ほどまで進み、大体の置き場所が定まってきた。 畳の上にはまだいくつか転がっているけれど、木曜日に待望のハンガーラックが届くのでそこにひとまず服を片付けてみて、それから残りはダイソーのボックスなどに収納してみて、という感じ。 最近あまり仕事に集中しきれないのは部屋の片づけが思いのほか長引いているから、というのも理由にあるような気がする。あと久しぶりに数年前の思い出の品々に触れたのも大きいかも。 今回の片づけで発掘した九年前の日記とか読み直すと今以上にいろんなことに対してもがいていて大変だったな……と懐かしむだけでなく、その頃悩んでいたことは実は九年経った今も解決していないんだよな…

  • 思い出を小分けにする

    最近、毎週土曜日か日曜日にダイソーに通っている。目的は収納用品、特に小さめの棚やプラスチックのボックス。 百均と言っても200円商品も多いので一度の会計で千円を超えることもしばしば。でも同じ商品を無印やニトリで買うよりはお得なはず、と自分に言い聞かせる日々。 今日は晴れていて、風も日差しも暖かく、心地いい日でした。 引っ越しの時に使った大きめの段ボールに思い出の品々(卒業証書や寄せ書き、滅多に聞かないCDなど)を詰めて押し入れに置いていてたのですが、今日はその中身を分別し、それぞれダイソーで買ったファイルボックスに小分けにして収めていきました。 なんとなく大学時代の資料は捨てがたくかなりの量が…

  • のんびり過ごす日

    昨晩は酒が入っていたこともあり、布団も敷かず畳の上で丸まって眠っていた。つけたままの電気が眩しかったらしく、コートの中に顔を隠していた。暖房のおかげでそこまで寒くはなかった。 朝七時ごろに目が覚め、押入れから布団を引きずり出すと二度寝。次にはっきり目が覚めたのは13時。わーっとあわててカーテンを開き、サボテンズを日向に置いた。普段は休日の午後起きも珍しくないのだけど、サボテン達に陽光を与えるために早起きが必要になりそう。 サボテンの生態について調べていたら、きちんと栽培するのなら根詰まりを防ぐためにも底に穴が空いたタイプの鉢に植えた方がいいらしい。 といっても冬は休眠中で植え替えには適さないと…

  • お酒にうまく酔えなかった日

    いまいち乗り切れない日。うまく酔えなかった日。今日のことを示すのならその言葉が適切だと思う。 目覚めはどことなくぼんやりしていて、朝食はスーパーで安売りされていた台湾風カステラ(名前が思い出せない)、昼食は鶏胸肉と椎茸を入れて茹でたうどん。まあまあ美味しかった気がする。やらねばならない仕事があったけど進捗は芳しくなく。 夕食は、職場の忘年会。 しかも忘年会に行く前に髪をセットするためのヘアアイロンを使ったのだけど、外出後にその電源を切ってないような気がしてきて、ルームシェア的相手にあわててラインして、忘年会に着いてなお(しかも忘年会に着いたのは自分は最後だった)そのことが心配で気が気でなかった…

  • シェードランプのほのかな明かり

    今日、ぼけーっと映画を観ていたら、とある女性が余命を告げられるシーンがあった。 女性が「余命は?」と訊ねる時、彼女は画面の左側に座っている。彼女の右側には暖炉、その上に小型の時計を据えられているのがぼんやりと見える。 医者が余命を告げる。その間、カメラはゆっくりと左へスライドしていく。余命を聞いた女性が深い呼吸をするあいだもカメラはゆっくりと左へ、左へ移動を続ける。画面の左側からは仄かなオレンジ色の明かりを灯す中型のシェードランプが映り込み始める。女性を中心に据えたタイミングで、左にシェードランプ、右に時計がそれぞれ半分ずつ映る中、女性は表情を固め、治療を続けない意思を告げる。なおもカメラは左…

  • ふるさと納税のサボテンが届く

    昨日12/5は1日休みをとって予防接種と役所・銀行の手続きを済ませたのですが、予防接種の影響で昨晩から本日午後半ばまでゆるゆる微熱が続き、さらに平熱に戻ってからはだんだんと頭痛がひどくなる始末。 これでは仕事にならないとバファリン登場。服用後、一時間ほどしてようやく体調が元に戻りました。ありがとうバファリン。 まだちょっとだけ左腕が痛い。首から肩の凝りもある。でも昼間よりは全然マシな気分。だいぶ良くなった。これからもっと良くなると思う。 サボテンが届きました 先ほどふるさと納税の返礼品であるサボテンが届きました。 到着はまだまだ先だと思っており、部屋がごたついたままだったため、あわててスペース…

  • 三年前からずっとそこにあったもの

    部屋の模様替えを少しずつ進めています。 先日ダイソーで買った組み立て式の棚(諸パーツを買い集めて組み立てる千円ほどの小さなもの)が自室にちょうどよくて、今日同じタイプのものをもうひとつ買って組み立てました。 高さがあまりないので収納力は低い、そのミニマルな感じが良い。 服については用途別に分けて、百均で買ったカゴに無造作に放り込んである。 予定ではハンガーラックを買って整頓するはずだったのだけど、12月は現時点で出費がかさんでおり、この上さらに急ぎではない服の収納グッズを買うことに尻込みして、不要な服を捨てつつもあまり整理が進まない状況だった。 先立つものはいつだって金……。 でも金を節約する…

  • お風呂に入りました。

    今日は久々に浴槽に湯を張りました。 毎年、冬になると体の節々の動きが悪くなったり肩や首が変なふうに凝ったりする、原因は運動量と筋肉量の圧倒的不足、および血行不良なのでフィットボクシングやリングフィットで体を動かせば気にならなくなるのだけど究極的に体が冷え切ってる時は運動するという発想にさえ至らない。そんなときは、風呂に入る。 風呂に入るためにはまず浴室掃除から始める。 シャワーを浴びるときはほとんど裸眼なので気づけていないけれど、壁や角は意外と汚れている。浴槽も普段使わないので窓から入り込んだ土と飛び散った石鹸でぬるぬる汚れている。それらをクリーナーをつけたスポンジでごしごしこする。 本当は毎…

  • 【2023年11月】貯金と収支ふりかえり

    12月の第一日曜日、通帳記帳したので2023年11月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 ほぼいつも通り 出金 セゾンカード支払い ほぼいつも通り(1万前後)Amazon Prime, Unlimited, ニコニコdアニメ, 通信費, そのほかKindle書籍代 出金 エポスカード支払い ほぼいつも通り(10万前後)上記以外の生活費・遊興費 出金 奨学金返還 いつも通り(3万3,000円前後) 出金 ATM引き出し ¥34,000 (上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを…

  • 狭い部屋のどこに何を置くか

    ロフトで来年用のカレンダーを買いました。 机の前に飾るカレンダーはできるだけ毎月異なった雰囲気のイラストがあしらわれているものにする、と決めています。かつ、色鮮やかなイラストであること。どことなくおしゃれであること。 基本はひとつ、気に入ったものがあれば上記含めてふたつ買うことも。 二年ほど前には全面藍色の紙に金色の細い線で月と花が描かれた、細長型のカレンダーを見つけて、あらかじめ決めていたものとは違っていたけど一目ぼれをして買ってしまった。それで机の前に、いつものカレンダーの横に並べて飾っていた。とても好きだった。 以来、藍色の紙のカレンダーも探しているのだけどなかなか良いものと出会えていな…

  • 映画の日(2023年)

    今日は一日中ガツガツ仕事をしていて、落ち着いていたのは合間に洗濯物を畳んでいた時ぐらいだった。 お皿を拭く布巾を畳んだ。あとバスタオルも畳んだ。タオルも畳んだ。本当に今日落ち着いていたのはその時ぐらい。 午前中はひたすら仕事をして、昼食の食材がなかったので昼休みはスーパーへ行きおにぎりとレバニラと大根の煮物(ミニ)を買った。 ついでにマヨネーズ、トイレットペーパー、キッチンペーパーなどの在庫切れのものを買って帰る。 昼休みを終えるとまた仕事、仕事。でも自分の仕事は八割方作業ばかりで折衝は少ないのでそこまで辛いということはない。ラジオを聴きながらやっていても結果が出れば文句を言われない程度には自…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posyhaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posyhaさん
ブログタイトル
ぽしゃ
フォロー
ぽしゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用