領域問わずなデザインしてます。 大学非常勤も始まりました。 プロダクト、グラフィック、空間など。
要るものつくろう。イリモノづくり。 デザインしてます。 社会人大学生として芸大に入学。無事、卒業。 母校の芸大で非常勤生活も始まりました。
未来のために使える資料をつくるよりも、記録をすることが大事らしい。 その方が、結果的に使えるものになるらしい。 とはよく言ったもので。 とは言っても、なかなかできないもので。 さかのぼって、記録をつけておくことにした。 内容無いけど「あひるプロジェクト」の記録。 www.duckreng.com ぼちぼち追記していけるとよいなと思います。 1.ビン拾い なかなか行けてない。 2018/09/08 彦根周辺がガラスのカケラ多め。水産試験場横あたりはゴミ自体多い。湖の風で運ばれてくるんだと思う。 2018/10/19 彦根スタバ前あたりが狙いめ。バーベキューなどしているゴミなどかも。 2.研究開発…
この2019年2月から、琵琶湖大橋がETC対応になりました。僕は軽自動車なので80円です。思った以上に便利でした。回数券を準備して、窓を開けて、車を寄せて、という行為が不要になりました。ここまで便利にする必要があるのか、とも思いながら、便利さの恩恵を受けています。結構通るのでありがたい。 その琵琶湖に捨てられているガラスをすくい上げてアクセサリーにした、通称「みにくいあひるのジュエリー」こと「DuckRe:ng」というアクセサリーをつくっています。 www.duckreng.com いろいろ考えているところもあって、まだ大きく宣伝活動をしていません。ときおり購入いただけます。そんな状態です。と…
「ブログリーダー」を活用して、ポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。