chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お手伝いブログ http://blog.livedoor.jp/okunoto0404s/

建築士 表具屋 神主 と三つの仕事を掛け持つ主人の仕事メモの様な日記です。

地域生活(街) 中部ブログ / 輪島市情報

※ランキングに参加していません

にりんそう
フォロー
住所
輪島市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/28

arrow_drop_down
  • やってみたそうです

    9月30日アイロンでくっつける裾上げテープを使って主人が自分で裾上げをしていました良い感じになった様ですお宮から私物を片付けて紙垂作りさらに文化祭に向けてパーツ作り色々やっている間に某お宅から「電気が変…」と相談があり電気屋さんを呼んで見てもらったら、電柱の

  • ずっと勉強

    9月29日数年に一度の建築士の研修のためのテキストが届きました研修を受ける前に家で勉強していかねばならないそうで分厚いテキストと睨めっこしています主人が……紙垂も折ったり忙しそうです私はこっちと睨めっこ上手になりたい…私もちゃんと勉強しよう

  • 一瞬だった

    9月28日今日は午後から公民館でパステルアートカレンダー作りなんだかんだで30人以上のこども達が来てくれました今回も用事があったり忙しい子はカレンダーを持ち帰り家で作ることができる様にしました説明を聞くこども達↓その後海水をバケツ一杯だけ汲みに海へ今日は他にも

  • 一応

    9月27日昨日筆ペンで書いて実験一晩おいてしっかり乾いている様でしたが朝水をかけてティッシュで押さえてみましたがこんな感じで色落ちしましたスプレーかけた後は気をつけなければならないですね今日は午後から小学生が交通安全パレードをしてくれました雨が降らなくて…ほ

  • こんなことしてる場合じゃないのに

    9月26日こんなことしている場合じゃないのに気になって実験開始パステルアートの定着スプレーをかけた後でも墨汁なら落ちないか?耐水性奉書紙ではどうか?など…うち御朱印ないけどそれっぽく(パステルアートは今日はざっと塗ってます)コピー用紙↓パステルで塗ってスプレー

  • 通学路なので

    9月25日今日は市政懇談会があり市長に直接話が出来るので出席毎年のことですが主人は好き勝手なことを言うだけで言って帰ってきます今回は通学路の通路の除雪の件主人だけで無く近所の方も朝から子ども達が通る道だけでも…と登校時間前に除雪はしているのですが通学路の歩道

  • 道に迷いまして…

    9月24日ちょっと出先で道を間違えましてどこかでUターンでも…と思っても細い道でまっすぐ進むしかなくたどり着いたのがこちら奥の駐車場でUターンしてお参りして大通りに出てホッとしました買い物など済ませて200円のサービス券があると言うことで何十年ぶり?かのアイス

  • 仕事もしてます

    9月23日(連続投稿)カードもしていましたが仕事もしてます図面を描く仕事とブラインドの紐の調子が悪いと言うことで紐の交換のご依頼来週の公民館行事の準備も少しずつ進めて忘れ物がない様にチェックして複合機のメンテナンスして…色々お仕事もいただいているのでありがたい

  • 秋分の日

    9月23日国旗を掲げてぼーっとみていたら6?7?年前に色々なご縁あって神様に関する何か興味を持ってもらえる物ないかな?と模索していた時に手にしたカードそう言えば最近箱に入れたまま何もしていないな…と思いそうだ!と思いたって知り合いのカフェへ電話してからすぐに準

  • 小物掛け

    9月22日10月末の文化祭出店に向けて準備と試作品作り文化祭では先日作った磁石付きミニケースと小物掛けの2つ体験出来るようにしようと思っていますミニケースはケーキの様なので可愛いのはいらない…と言う子もいるだろうし粘土の生クリームを絞るのが難しい小さな子も楽し

  • 今日の絵本と栗

    9月21日今日は月に1度の中学校での読み聞かせ今月の絵本は「おすしが ふくをかいにきた」https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=176941を読んで来ましたユーモア溢れる絵本でした午後はレジンを使って文化祭出店準備どんな色が良いかな?と少しずつ色を加えながら試し試し

  • 忘れ物

    9月20日今日は午前中習字のお稽古ボールペンを使って手紙を書く練習を中心に書いて来ました帰宅してから10月末の文化祭で行うワークショップの準備を少しずつ開始することにしましたミニケースの一部分をレジンで埋めて磁石を取り付けレジンは色やラメを入れて黒い磁石が目立

  • ちょっと間違っていたみたいだけど…

    9月19日朝主人が「歯医者行ってくる」と言って出発数分後「ただいま〜」と帰宅「予約、明日だった」…と仕方ないね明日行って下さい私は今日は某神社の秋季例祭でいつもお世話になっている雅楽の皆様の仲間に入れていただいて龍笛デビューなので人のことまで気にしていられな

  • 自分のところだけで…

    9月18日(敬老の日)去年は欠席者の方の田んぼの稲刈りもしたけれど…今日は千枚田オーナーの今年最後のイベント「稲刈り」稲を刈って稲藁で束ねてはざ干しですが…もうすでに昨日行われた稲刈りでいっぱいとりあえず運んでおいてきましたただ、刈って束ねて運ぶだけで結構いっ

  • 帰途

    9月17日15日に打ち合わせを済ませてからそのまま京都へ向かい1泊16日に息子の通う大学の文化祭へ息子の学部は2年生で自分の考えるカフェの模型を作りどこにオープンさせてどんな素材を使うか…などのプレゼン資料も作って展示すると聞いていたので息子が作った模型とプレゼ

  • 今後の仕事の方針転換

    9月15日今日は朝から以前請け負ったお宅のその後の様子を少し見て午後から金沢で仕事の打ち合わせの前に腹ごしらえそのお店のテーブルが花崗岩の切りっぱなしと言うか?石を割るための矢もそのままのテーブルで珍しい物でした一瞬、杖をかけるための凸凹かと思いましたご馳走

  • マスキングテープ

    9月14日人の傘を間違えて持って来ないように最近傘にマスキングテープを巻いています巻いている時に気づいたのですがいつもより200円程高い緑色の傘を購入したところゴム?シリコン?が張り付いているためテーブルに立て掛けても滑って倒れていくことが無くこれはいい感じ何

  • こんなのも…

    9月13日今月1回目の習字のお稽古(基本は月3回)今月は賞状書きの練習これ1枚書くだけでもうへとへと左に置いたお手本をチラチラ見ながら書いているとあっち見て、こっち見てなのでなかなかいい感じに書けない…そして文字が入り切らず途中でやる気切れ…あと2回お稽古にいく

  • 情報だけでもと思ったけれど

    9月12日ちょっとお勉強も兼ねて呼んでいただいたセミナーへそこである物を見せていただきそうだ!以前公民館で使った磁石が付いているミニケースに応用出来ないかな?と思い早速家で試作品作り開始

  • またか…

    9月11日お弁当を忘れて行きました主人が自分で作って忘れて行った物なので特に何も思いませんが一応連絡したら持ってきて欲しいと言うことでしたので届けてあげました(上から目線)パステルアートカレンダーはとても喜んでるいただけましたこのまま進めますそして主人は帰宅し

  • 今日も暑かった…

    9月10日朝から襖の張り替えをして午後は某神社の例大祭に主人が宮司代理で行きまして以前から私もちょこっとお手伝いしているので手伝いがてら笛も吹いてきましたで、着替えて主人は神主の支部会へ

  • たぶん大丈夫

    9月9日(重陽の節句)今日は朝から襖(板戸)の貼り替え板戸はこの隙間が大切になってきます午後は月末に行うパステルアートカレンダーの試作品作り今回も主人がカレンダーを作ってくれました以前作った型型を使わずに塗り絵の様に塗るだけで出来上がる物も用意しています主人が

  • 無くても良い物

    9月8日週末に某神社さんの祭に主人が宮司代理で行くのですが以前勉強がてら…と私もついて行った時に、当時この地域独特の?神事の流れがどうも覚えにくくこれは間違ったら大変だな〜と思い式次第を大きく書いて行ったところ氏子さんが「字が大きくて見やすい」とお世辞だっ

  • 月次祭

    9月7日月次祭のため朝から掃除や準備をしていたらなんだろう?この木のカスみたいなのどこから出てきたのかもよくわかりませんが何か起きていることは間違いない…次から次へと色々起こりますお宮の書類作ったり封筒の名前書いたり掃除したり…と、昼食もお宮で食べてあっと

  • 今日も

    9月6日今日も朝から封筒の名前書き午後は1、2年生対象の小物入れ作り教室昨日・今日合わせて30名ほどの参加者でしたありがとうございますからの襖張り帰宅後また封筒書きほぼほぼ昨日と変わらない1日ですそして主人はパソコンに向かってます

  • 独学ではないです… 自慢話になってる

    9月5日今日は公民館で小物入れ作り最近いろいろなところで自分のできる範囲でイベント出店させていただいている中で「独学ですか?」と聞かれることもあるのですが独学ではありません自分の趣味の範囲で自分だけで楽しむ以上のことをしようと思った時にやっぱりちゃんと最低

  • 9月4日今日は朝から小学生が頑張った夏休みの工作展示を見せていただきました偶然こども達がいる時間だったため(僕のも見て〜)オーラがヒシヒシと…「◯◯君のはどれ?」と聞くと「これこれ!」と作品の説明をしてくれました素敵な作品ばかりでしたそして今日のお仕事板戸の

  • 良いタイミング

    9月3日今日は襖の張り替えのご依頼をいただきました依頼主さんが家にいる時に受け渡しをするので週末や、依頼主さんの仕事が終わった後の夕方以降などにお邪魔することが多いですなので、週末はウロウロしていることが多いですそしてちょっと探し物の旅へ?出発してすぐ圏外

  • お仕事お仕事

    9月2日朝からモップの先が折れてガーン長いこと使っていたのでまた新しいものを買ってきますそして障子の張り替え夕方からは某建築の見積もり書請求書の作成とか事務仕事

  • 予定変更…変更…

    9月1日封筒が無いことやその他もろもろ予定が変更になったり明日障子の張り替えのご依頼をいただいたり…と今週の予定がいろいろ変更になったので後でやろうと思っていたクラフトパンチ作業開始カレンダー、うちわなど色々なワークショップで地味だけど使用頻度が高い小さな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にりんそうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にりんそうさん
ブログタイトル
お手伝いブログ
フォロー
お手伝いブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用