chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 聖剣伝説2 4日目 「精霊魔法」

    北の魔女エリニースの繰り出すタイガーキメラを倒したランディ達。エリニースはすっかり戦意喪失してしまっていた。もともとエリニースはそんなに悪い魔女ではなかったのだが、自身の魔力の源である魔法の薬草が枯れてしまった。打ちひしがれる彼女に対し、薬草をやるからパンドーラ王国の人々の魂を抜けとそそのかす人物がいた。その人物とは、ここ最近きな臭い動きをしている帝国…ヴァンドール帝国の四天王の一人、タナトス。人...

  • 聖剣伝説2 3日目 「北の魔女」

    パンドーラ王国の兵や民の魂が抜かれているというころで、その元凶と思われる北の妖魔の森に住まう魔女討伐に向かう。一国の軍隊を差し向けてダメだったのがモヤシ男ランディにどうにかできるわけないと思うのだが、これも聖剣の試練であろう。が、この妖魔の森は岩で塞がれており、どうやら斧が必要なようだ。そこでいったん戻って南方にあるガイアのへそという場所に行ってみることとする。この辺にはドワーフが済んでおり、彼ら...

  • 聖剣伝説2 2日目 「亡国の危機」

    いきなり錆びた剣一つで村を追い出されたランディ。いくらなんでもひどすぎると水の神殿の巫女ルカ様に人生相談してみると、何やら長話ではぐらかされる。長話が終わった後、神殿で祀られているマナの種子に剣を掲げよというのでやってみると力を授かった。世界各地に点在する神殿からかようにして力を授かるがよい、とのことだ。気弱な少年を助けるどころかさらに過酷な試練を与える。今の軟弱な時代では信じられないスパルタ教育...

  • 聖剣伝説2 1日目 「迫害」

    聖剣伝説2を始めます。昔学校の近くのお爺さんがやってる中古屋でドラクエ6を買ったらそれはパッケージだけで中身が聖剣伝説2だった。たぶん近所の悪ガキが悪戯で売って、お爺さんはお爺さんなのでいちいち中身をチェックしなかったのだ。仕方ないな―と思いつつやってみたら結構面白かったのだ。というわけで何十年かぶりにやってみる。ランディという気弱な少年は近所の悪ガキと共に立ち入り禁止の森に宝探しに出る。途中ドジな...

  • テグザー(ゲームアーツ)

    ■紹介1985年、ゲームアーツから発売されたPC用アクションシューティングゲーム。広大なマップ、大画面に多様なアニメパターンを持つキャラクターが動きまくるゲーム画面。その中をド派手なホーミングレーザーで進撃する、爽快感と同時に戦略性も併せ持つゲーム性。当時これほどまでにキャッチーなグラフィックと面白さを持ち合わせたゲームは他には無い…と言い切れるかどうかはわからず、実際はあったのかもしれないが、それが88SR...

  • テグザー 簡易攻略

    ■基本・シールドはケチらない。接敵しそうになったら即シールドで良い・敵の配置を覚え状況把握・危険予測を鍛える。アクション的スキルは見た目ほど必要ではない・あまり深く探索しない。時間をかけすぎるとミサイル総攻撃を喰らう■応用・ノーシールドでクリアするとエネルギー・エネルギー最大値に莫大なボーナスが入る。狙える面は狙う・ノーシールドクリアしやすいのは1面・6面・14面。6面・14面は5面・13面をクリアし次の面に...

  • テグザー 6日目(最終回) 「巨大磁力線発生装置」

    テグザー14面。ここもマップチップや敵グラが違うだけで、マップ構成も敵配置も6面と全く同じだ。つまり前面ラストでシールドを展開していれば、それを持ち込みノーシールドクリアがたやすくなる。ここまでくればエネルギー最大値はカンストの500%になっていると思われるが、エネルギーボーナス+100はおいしい。点稼ぎをするので無ければここは6面と同じ方法で攻略したいところだ。テグザー15面。この面も構成は7面と同じだが、隠...

  • テグザー 5日目 「ジューダス3」

    テグザー11面。ここもなかなか厄介だ。マップ構成自体は9面とほぼほぼ同じなのだが、壁の配置がよりいやらしくなっており結構な頻度で挟まれる。ここまで来るとエネルギー最大値もかなり溜まっているはずなので、下手にウロウロせずとっととクリアしてしまおう。ちなみにこの面はバルダー地帯のバルダーがキュービーパニックのキューブっぽくなっている。ゲームアーツの処女作コンビなだけにお披露目に力を入れているのであろう。...

  • テグザー 4日目 「ジューダス2」

    テグザー7面。ここは上のルートに行くと花はあるが袋小路な上強い敵が多い。そのため何も考えずにプレイしているとこのあたりでゲームオーバーになりやすいだろう。慣れれば花を打ちにっても良いが、そうでなければとっとと下ルートで先に進むのをお勧めする。テグザー8面。こちらは第二ボス・ジューダス2が鎮座している。とはいえ此奴は壁に埋まっているので掘りつつ足場作りつで、掘った壁がそのまま突っ込んで来るパーツからの...

  • テグザー 3日目 「ジューダス登場」

    テグザー4面。いよいよ巨大ボス「ジューダス」が鎮座するステージへと挑戦する。この面ではフィールド左側にごめんね人形があるのだが、壁を掘るのが非常にめんどくさい。Y軸を合わせて攻撃してもよいのだが当たらない事多々なのでレーザー出しっぱのほうが良いかもしれない。ただしエネルギーをかなり消耗する上、時間がかかると敵誘導ミサイルの大群が現れたりする。ここは時と場合によっては捨て置いてもよいだろう。フィール...

  • テグザー 2日目 「ごめんね人形」

    テグザー2面。ここからは一気に難易度が上がり、敵が本気で殺しに来る。敵の大群を見たら即シールド、シールドが切れかかって警告音が鳴り出したら即張り直しが大正義だ。一応ここもノーシールドでクリアできなくも無いが、明らかに被害の方が大きくなるので激しくお勧めできない。あとここはエネルギー最大値が上がる赤色の燃料タンクが殆ど無い。2面開始時に左方向に4つあるが、それ以外は下手に探索せず素直に右に進み出口を目...

  • テグザー 1日目 「ネディアム突入」

    テグザーを始めます。少年時代、このゲームの画面をログインで見て驚愕したものだった。画面全体に広がる大きなフィールド。当時としては破格に大きなキャラが多数の敵キャラに囲まれ、それを同時発射レーザーで瞬時に破壊していく姿。そんな画面を見せられたオタク少年が平静を保つことは困難であり、雑誌が擦り切れページがバラバラになるまで読み尽くした。が、このゲームは当時は88専用。家には88が無く、父親が酔っ払って買っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガットマイオーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガットマイオーさん
ブログタイトル
ガットマイオーのゲーム徒然日記
フォロー
ガットマイオーのゲーム徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用