chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デビルマン(ナムコ)

    ■紹介1989年、ファミリーコンピューター用にナムコより発売されたアクションロールプレイングゲーム。原作の展開を踏襲しつつ、アニメや小説などの要素も入れたコレクターズアイテム的な面が強い。ゲームとしては正直かなり作り込みが甘いのだが、それよりも原作の世界観を最優先した所は個人的に好感度が高い。しかも原作の流れや雰囲気を崩さずに、原作とはまた違ったエンドを設けているのも心憎い。ファミコン末期の作品であり...

  • デビルマン 簡易攻略

    ■画面の見方・HUMAN…悪魔に捕らわれた人間を助けないと減っていく。全部減るとゲームオーバー・LEVEL…攻撃力。ボスを倒した後に落ちてくる石像をゲットすると増えていく・POWER…体力。不動明状態で敵を一定数倒すと増えていく。コンティニューで1目盛り減る・IKARI…怒り。不動明状態で敵を一定数殴るとハート→デビルマンの順で増える。これがあるとデビルマン状態で火炎弾発射可■操作・スタートボタンで話しかける・セレクトボタ...

  • デビルマン 9日目(最終回) 「堕天使」

    親友の飛鳥了は正体を現す。大魔神サタンとしての正体を。彼は最後まで明と戦いを拒んでいたが、全ての黒幕であるサタンを前にして明は戦わずにはいられない。かくして地球の命運を賭けた最後の戦いが始まる。悪魔というにはあまりにも美しい両性具有のその姿は12枚の羽根を持つ天使であった。地球をバックに繰り広げられる壮絶なハルマゲドンが遂に始まった。が、適当にパンチしていたら終わってしまった。サタンに重なるとそれな...

  • デビルマン 8日目 「悪魔王ゼノン」

    デビルマン明は決戦の地、氷河へと向かう。悪魔を滅ぼし、そしてその真の王である飛鳥了に事の経緯を聞き出す為に。ここからはボスが立て続けに出てくる。そしてその間にはやっかいな洞窟を駆け抜けなければならない。まずは最初のボス…サイコジェニー。非常にみょうちくりんな姿をしており、巨大な顔に手足が生えているといった具合だ。大変ファンキーな見た目に反しなかなか強い。何しろ攻撃が見えない上に大ダメージを受けるか...

  • デビルマン 7日目 「悪魔の王」

    生物研究所を抜けた先に居る悪魔ゲルマ―に戦いを挑む明。おっかない造形をしているがこれがまた非常によわい。ここまでのボスで強いと言えるのはジンメンくらいだった。どうしようもない体たらくだ。軽くボコるが、捨て台詞に今頃俺の部下がお前の恋人美樹を襲っていると、とんでもないことを言って来る。何て悪い奴だ。まるで悪魔のようだ。悪魔なんだが。なお原作では悪魔は意外とまともで疑心暗鬼に凝り固まった人間の方がよほ...

  • デビルマン 6日目 「雷沼教授」

    明の父の助手である山野辺博士は生物研究所に潜入する。ひょろひょろと思いきや壁をぼこぼこぶっ壊して先に進む中々パワフルな中年だ。しばらく進むと雷沼教授という、この生物研究所の責任者の居る部屋に辿り着く。この人は生物化学の世界的な権威なのだが、あまりに現実的過ぎる頭を持つため非現実的な悪魔は認められない。その結果、悪魔とは現代社会に不満を持った人間がその不満を具現化した存在であると結論付けてしまった。...

  • デビルマン 5日目 「悪魔ジンメン」

    悪魔特捜隊本部で牧村夫妻を探し出し、更に奥深くに進むデビルマンこと不動明。その最深部からは…母の声が聞こえてきた。悪魔に殺されたという、死んだはずの母が。しかし母は死んでいなかった。ジンメンという名の悪魔に食べられたが、殺されはせず生きていたのだ。ジンメンの甲羅の一部として。原作ではこれは明の母ではなくサッちゃんという近所の少女なのだが、それを実の母にさせる所が恐ろしい。人間は動物を殺して食べるが...

  • デビルマン 4日目 「悪魔特捜隊本部突入」

    森を抜けるとそこは廃墟の町だった。そしてそこに佇む悪魔特捜隊本部。早速突入してみるが、悪魔を撃滅するのが目的のはずのココは悪魔に支配されていた。容量不足で敵のデータを新たに描き起こすのをケチったのだろうか。ここはデビルマンで進めると、実は大して進めない。所々にある扉は、何故かデビルマンでは入れないからだ。ここは特捜隊本部近くに潜んでいるドス六という不良と交代して進めよう。明はデビルマンであっても心...

  • デビルマン 3日目 「悪魔シレーヌ」

    牧村夫妻が囚われている悪魔特捜隊本部に急ぐ明だが、そこに悪魔シレーヌが立ちふさがる。彼女は悪魔アモン…つまり今の明の肉体の持主、それのライバルだった。ところがそんなアモンが人間なんぞの精神支配に負けその体を乗っ取られてしまった。それが我慢ならぬと彼女は攻撃をしかけてくる。ところが流石勇者アモンの力を自在に使う明だけはあり、シレーヌは非常に弱い。しかしただでは終わらない。彼女を慕っていたカイムという...

  • デビルマン 2日目 「悪魔特捜隊」

    突然悪魔だらけの世界となり親友の飛鳥によって無理やり始められたサバトに置いていかれ悪魔に囲まれる明。いきなり情報量多すぎな展開の中、そこらへんを歩いている悪魔をしばいていたら徐々に怒りが溜まる。そして現れたのは…悪魔の勇者アモンの魂だった。それを取り込んだ明は、飛鳥が見込んだ通りその強靭な精神力で悪魔に支配されることなく力を手に入れた。人間の心を持ちながら悪魔の力を持つ、デビルマンとなったのだ。こ...

  • デビルマン 1日目 「サバト」

    デビルマンを始めます。氷に閉ざされた地に封印された悪魔王ゼノンと無数の悪魔たち。だが数万年の時を経て、現代によみがえった。牧村家に居候する少年不動明は、この日を境にその人生を大きく変えることとなる…というわけでプレイヤーは明となり、唐突に町の中に放り込まれる。ここでは顔色の悪い人間たちが闊歩しており、殴っても怒られることは無いがどんなに殴ってもくたばらない。どうにもらちが明かないのでそこらへんの家...

  • 千年戦争アイギス 現在の編成8

    前回の編成から約10か月後。ストーリーは相変わらず神々との戦いだが、途中で季節限定イベントを挟みつつ実質ストーリーが進むのは年に1~2回。相手の本拠に攻め込むか→入れない、一旦戻ろう→海だ山だ温泉だ(季節イベント)の繰り返し。ソシャゲである以上稼ぎ時は外せないし、このまま話を進めても宇宙や異次元や並行世界の話になるので仕方ない。仕方ないで片付けてはいつかゴリゴリの世界観やキャラで固めたソシャゲに駆逐され...

  • ランス02 反逆の少女たち(アリスソフト)

    ■紹介1990年、PC用にアリスソフトより発売されたアドベンチャーロールプレイングゲームのランス2このゲームは2009年にアリスソフトより発売されたアリス2010に収録されている、ランス2のリニューアル作品だ。本体の他二つのパッチがあってややこしいので、導入方法はこちらを参照。グラフィック・音楽を今風にアレンジし、更にパッチによってテキストやゲームバランスも修正されている。システム自体は1990年に発売されたランス2を...

  • ランス02 反逆の少女たち 簡易攻略

    ■何を導入すべき?(本体) グラフィックや音楽のみリニューアル。アリスの館2010を購入、もしくは製作者のTADA氏のサイトから手に入れる(改) テキストとゲームバランスをリニューアル。アリスソフトのサイト>サポート>ゲーム別サポート>アリス2010(改改) ゲームバランスとテキストを更にリニューアル。ttp://download.*licesoft.com/alice2010/rance02kai.zip (*をaに変換)・本体→改→改改の順でパッチを適用■基本・...

  • ランス02 12日目(最終回) 「鬼畜戦士」

    カスタムの町への贖罪と騙されてきた自分たちの怒りとけじめとして、4人の少女たちは勝ち目のない戦いに挑んだ。そこまで付き合う気はないとランスは町を後にしたが…あの4人のいい女に恩を売っておけばそのうち良いこともあるだろう。というかそもそも世界中の全てのいい女はランスの所有物。俺様の許可なく勝手に死ぬのは所有者である俺様が許さん。ランスは卑劣ではない。バードではないのだ。じゃぁなんなんかというと、鬼畜...

  • ランス02 11日目 「ゲームクリア」

    ランスが祝勝会からいい気分で宿に戻ると、町長の娘チサが花束を抱えて待っていた。娘を報酬とは町長もなかなか粋な事をする、と強要しまくっていた事をケロリと忘れているランスだが、チサも満更ではなさそう。平和裏にくんずほぐれつした後、彼女はフィールの指輪を見せてと言い出す。彼女は宝石にあこがれる無邪気な少女のように4つの指輪を嵌める。この指輪は魔法使いの女性には危険だが、彼女は魔法が使えない一般市民だ。問...

  • ランス02 10日目 「過去へ」

    志津香を追うランス達。途中水の洞窟というところにあり杭が三つ必要になるが、現場には二つしかない。三つ目は志津香の部屋(時空転位魔法の書かれた本のあった場所)にあるので一旦戻ろう。水の洞窟をくぐりぬけると、異次元のようなところに浮かんでいる近未来的な研究室に出る。ここでは高確率でストーンガーディアンという、この世界でも屈指の強敵がうじゃうじゃが出てくる。彼らを楽に倒せるレベルじゃないと志津香と戦う以...

  • ランス02 9日目 「灼熱の洞窟」

    リア王女…戴冠したらしいので、今は女王か。その彼女からリーザス武具を頂戴したランスは最後の迷宮に挑む。…前に、一通り町を回っていくこととする。情報屋に行ってみると、そこには今日子の姉真知子だけ居て、今日子さんは傷心の旅に出ていた。彼女が惚れた男バードはシィルにぞっこんということを身をもって知ったためだ。しかしそのバードなのだが、実力でも格でもランスに敵わないと悟り、それならシィルより今日子でいいやと...

  • ランス02 8日目 「ランスとバード」

    バードがシィルを横恋慕している最中に乱入してきたのは、ランス…でなく芳川今日子という占い師。町で情報屋をしている姉妹のうちの一人で、バードに恋しているらしい。が、バードは今はシィルにぞっこんなので実にケンもホロロだ。今日子さんもそんなバードに幻滅しとっとと先に行く。こんな危険な所で一人行動する彼女は当然の如くエレノア・ランの幻術にかかって悲惨な目に遭う。それを目にしたバードは、助けず先に捨て置く。...

  • ランス02 7日目 「横恋慕」

    ミルの繰り出す幻獣がどうしても切れないので、何やらヒントは無いかと迷宮をさまよっていると玄室でミイラに出会う。ここの迷宮はどこかのピラミッドをくっつけて出来たものらしく、このミイラはそのどこかにあった国の王族のようだ。彼曰く幻獣を切れる剣が近くにあるが、その場所に行く情報を教えて欲しければうはあんという飯をくれ。そこで酒場に行ってみるとうはあんを作る桃りんごを切らしてて…という、脈絡もないフラグ立...

  • ランス02 6日目 「三人目の魔女」

    二人目の魔女エレノア・ランの幻影は掻き消え、シィルとバードは肉壁に囲まれた異様な洞窟のさらなる奥へ誘われる。しかし、こんな異様な洞窟なのに妙な幼女が住んでいた。名をアーシー・ジュリエッタと言い、この迷宮に住むモンスターが持っているお菓子目当てに寄ってきたという。相変わらず頭のおかしいキャラしかいない世界であった。自称5歳の幼女占い師なのだが、話し方もたまに真面目になったりギブアンドテイクも徹底する...

  • ランス02 5日目 「バード登場」

    ランスがミリと合流したところで場面が変わり、テレポートトラップに引っ掛かったシィル側の話となる。彼女が飛ばされたところは…綺麗な泉だった。奴隷としてランスに買われた彼女は、思わぬ展開でランスから離れ晴れて自由になった。この泉は体力が回復するようで、泉に入りリフレッシュし自由を満喫するシィル。…なのだが、やはりどうも落ち着かない。鬼畜王ランスはもういないのに、心ここにあらずだ。そんな時気配を感じ振りむ...

  • ランス02 4日目 「ミルの迷宮」

    悪い奴は四魔女ではなく彼女らの師匠であるラギシスであるとマリアから聞いたランス。マリアが嘘をついているとは思わないが、嘘ならお仕置きすればいいし辛気臭いラギシスを信じてもしょうがない。そのラギシスなのだが、マリアを連れて彼の家に行ってみると彼は消えていた。幽霊なので神出鬼没というやつだろう。男の幽霊などそもそもどうでもいい。一方で依頼主である町長の可愛い娘も失踪していた。これは一大事だ。しっかりこ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガットマイオーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガットマイオーさん
ブログタイトル
ガットマイオーのゲーム徒然日記
フォロー
ガットマイオーのゲーム徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用