chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 伊吹山の麓で、希少な生き物を育む山室湿原を訪れる。

    たまたま知った伊吹山の麓にある山室湿原を7月初旬に訪れた。小さいながらも、希少な生き物を育む湿原だそうだ。新幹線の線路の手前のスペースに駐車する。高架をくぐると、田の中の一本道。右手に伊吹山が見える。10分ほど歩くと、入り口に到着。 希少

  • 弘川寺(富田林)で、山の桜を愛でる。 眺望も素晴らしい。

    最近は、毎年、花見に行っている。造幣局の桜の通り抜け、大阪城公園、淀川背割堤、吉野山、万博公園と。どこもなかなか良かった。今年は、富田林の弘川寺に行ってきた。西行法師終焉の地として知られる寺に1500本の桜が咲いていると。西行に惹かれたの

  • 清荒神へ初詣に。

    兵庫県宝塚市にある真言三宝宗の寺、清荒神に初詣に行った。阪急宝塚線の清荒神駅からぞろぞろと歩いて行く。露店が切れ目なく並んでいる。結構時間がかかった。 20分くらいだろうか。拝殿でお参り。おみくじを引いたら、吉だった。 しかし、中身はさし

  • 安土城跡 ~信長と同じ景色を見る~

    箕作山・太郎坊山と登った後、時間があったので、安土城跡を見ることにした。安土城跡は、標高150mの安土山の頂上近くにある。戦国時代当時は、山の南側を除いて、水に囲まれていたそうだ。手前の無料駐車場に車を停めた。山に向かう道の先に受付がある

  • 箕面の勝尾寺の紅葉が凄かった。

    一週間前になるけど、最勝ヶ峰に登った時、大阪・箕面の勝尾寺に寄った(2018/11/30)。勝尾寺の境内マップ。勝尾寺の裏手、すぐ北に最勝ヶ峰という山がある。政の茶屋から自然歩道を通って、最勝ヶ峰に登って、そこから勝尾寺に降りて来た。⑮二

  • 箕面の滝が、紅葉真っ盛り。

    一週間前になるけど、天上ヶ岳に登った時、大阪・箕面の滝に寄った(2018/11/30)。大日駐車場の手前のここが、箕面の滝へ降りていく入り口。箕面川の川向こうの山も十分色づいている。道を下って行く。下を見ると、紅葉真っ盛り。本当に真っ盛り

  • 西宮市大谷美術館の庭(8月)

    以前、西宮市大谷美術館の4月の庭について、記事を書いたことがある。当時、花盛りだった。今回、また美術展覧会を見に行ったついでに庭を歩いたので、その写真を紹介。相変わらず、素晴らしい庭。夏なので、葉が生い茂っている。ユリみたいなオレンジの花

  • 奥丹後を廻る。

    京都奥丹後の依遅ヶ尾山に登った後、時間があったので、日本海に出て、178号線で天橋立までぐるっと奥丹後を廻ることにした。まず、海岸まで出ると、立岩がある。駐車場に車を停めると、大きな岩があり、水無月神社というのがあった。右手を見ると、立岩

  • 西宮市大谷美術館の庭(4月)

    西宮市大谷美術館には、偶に絵を見に行くのだが、庭が素晴らしい。こじんまりとした庭だが、うまくレイアウトされていて、狭さをあまり感じさせないし、何より季節の花々が美しい。館内からの眺め。 さて、庭の花々をアップしよう。...

  • 吉野山に花見に。 満開の桜と絶景。

    造幣局の桜の通り抜け、淀川河川公園背割堤地区の桜、に引き続き、今年は吉野山に花見に行った。満開の桜と共に、山の上からの絶景が素晴らしかった。吉野山の中腹にある金峯山寺蔵王堂。 修験道の総本山。とりあえず、ここからスタート。 上に向かって歩

  • 長居公園植物園の梅咲く。

    長居公園内の長居植物園をぶらついてきた。大阪に住みながら、長居公園は初めて。冬の植物園は、ぱっとしないんだけど。入ってすぐはこんな感じ。隣の博物館には、巨大なクジラ?の骨がぶら下げられていた。園内には、大きな池がある。池の左手を回って行く

  • 雨の三保の松原。

    10月中頃、柿田川公園から三保の松原に向かった。国道1号線で駿河湾沿いをぐるっと西に向かう。清水港に到着。ここの清水魚市場 河岸の市には、新鮮な魚を食べさせてくれる店が館内に並んでいる。いちば館の「みやもと」で、たしか生本マグロ丼を食べた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、月灯り 探歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
月灯り 探歩さん
ブログタイトル
大和し美し紀行
フォロー
大和し美し紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用