先週末は夫と一緒にふらりと隣街まででかけました。 この街には「セカンドストリート」「トレジャーファクトリー」「ブックオフ」などなど多くの中古品取扱店が軒を連ね…
1件〜100件
先週末は夫と一緒にふらりと隣街まででかけました。 この街には「セカンドストリート」「トレジャーファクトリー」「ブックオフ」などなど多くの中古品取扱店が軒を連ね…
先週末は、オックスフォード出版が主催する英語教育の研修イベントに参加してきました。 私は昔から、「研修」というものが好きなのです!(笑) 研修で、すぐに使える…
先週の午前中は、空き時間が多かったので、スタバで自分のお勉強をしていました。 今学んでいるのはTESOLという、第二外国語の教授法です。 私は教育を学んだこ…
サウステキサスでジムに通っていた時は毎回カードをかざしてピピッ、という電子音とともにチェックインしていたのですが、日本では都度スタッフさんにカードを手渡しして…
このところバタバタしていましたが、久しぶりにアイシングクッキーを焼きました。 日本ではあまりなじみがないモチーフですが、これ、なんだかわかりますか? 答…
さて、弾丸帰省二日目。 次女が、「カフェにいきたい」と言い出しました。 が、滞在させてもらっていた私の妹の家の周辺には、「しゃれたカフェなんてないよ。」という…
さて、お茶を終えて向かったのは、駅にある、ディオールのショップ。 小さな頃から次女を可愛がってくれている義妹と弟が、なにか思い出に残るギフトを、ということで、…
先日、一泊という短い間ではありますが、実家に顔を出してきました。 一昨年本帰国しましたが、コロナのため、一度も帰省しておらず、この夏から留学する次女に挨拶をさ…
長女がアメリカで小学校に通うようになり、なかよしの友達もできたある日のこと。学校から帰ってくると突然、「レモネードスタンドやりたい。」と言い出しました。 レ…
先日いただいた質問です。「職場の外国人の同僚と、会話を弾ませるには、どうしたらいいですか?」 これはなかなか深い質問です。 が、答えは案外シンプルだったりしま…
子供たちが小さかったころ、私はアメリカでくらしていました。で、アメリカと言えば皆さん!「夏休みが長い。」2か月くらいでしたでしょうか? 自分が高校生の頃には、…
先日いただいた質問です。 「英語学習が成功する人って、どんな人ですか?」 ぐんと力の伸びた受講者さん達を思い出しつつ「うーん」と考えて、私が伝えたことは3つ。…
オンライン講師をしていると、留学準備中、とか、語学留学で海外滞在中、という方ともレッスンすることがあります。 先日は、TESOLの資格取得を目指して留学中の方…
今朝パソコン上に現れたニュースで興味深いものがありました。→☆ 米国のランジェリーブランド、Victoria’s Secretが、「15% Pledge」とい…
私には留学経験はなく、(したかったけれどできなかったです。)基本的な英語力は学校のサークル活動で身につけたのですが、活動の中で先輩に口酸っぱく言われていたこと…
先日は、息子の18歳のお誕生日でした。優しい末っ子の彼も、すっかり日本の高校生。ぽっちゃりかわいい体型だったのに、すっかり細くなりました。 3人の子供達のバ…
"Please recommend the best place for sightseeing in Japan, and why. "「日本で観光するのに…
良いスピーチとは、どんなものでしょうか? これまでの人生で、この人スピーチ上手いなーと感じた人を3人あげるとしたら、誰の名前が浮かびますか? 私が個人的に思い…
先日、とある大学に出かけてきました。 思った以上に、めっちゃ山奥! 駅を降りたら、大学と山しかない!! 何もない!!! 失望で、校内をとぼとぼと歩…
随分と前のことになりますが、松本市の素敵なお菓子教室、「グリペール洋菓子教室」のMinako先生と、ランチにおでかけしてきました☆ 場所は、東麻布にある素敵な…
アメリカの中で私が暮らしたことがあるのはArizona, Georgia, Michigan, Texasです。 中でもテキサスでは、州の南端、メキシコとの国…
少し前になりますが、娘二人と一緒に、マンダリン・オリエンタルホテルにてエキゾチック・アフタヌーンティーを楽しんできました。 メニューのデザインも、私好み♡ …
先週末は、久しぶりに家族が全員集合しました。 長女はもう21歳なので、アルコールも飲めるんですよね。弱いけど、お酒は好きなようです。 かんぱーい。 ピザの店…
プロテインを買おう~、と思ってお店にいったら 新しい味のものを販売していました。 その名も、「カモン!レモン味!」。 ちょっとべたなこういうネーミングが多い…
週末は、学生時代の友達の結婚式に参加してきました。 結婚式なんて参加するのは何年ぶり??という感じでしたのでとても楽しかったです。 10年以上ぶりに色々な友…
昨年8月からおっかなびっくり?オンライン英会話講師をはじめて早や10か月。先日、これまでの累積レッスン数が1000に達しました。 最近は何でもデジタル化されて…
最近の私は、オンライン英会話講師の仕事、ジムでのワークアウト、隙間時間で不用品をメルカリ販売(笑)、それに家事、という、それらを軸に生活していて、子供達が成長…
数年前まで、あんなに賑やかだったのに、現在の我が家は静かなものです。 娘二人が家を出ているので、通常は息子と夫婦の3人暮らし。それでも誕生日やイベントには娘た…
今年のゴールデンウィークは、特にどこにも行かず、自宅でのんびり過ごしていました。私は基本的にはオンライン英会話講師の仕事を毎日3時間ほど行い、あとは、ウォーキ…
先日、次女とお茶をしました。行先は、西新宿にある、「The Knot」。→☆ 昔からあったホテルをリノベーションして生まれ変わらせたそうですが、駅から少し歩く…
さて、楽しかった九州旅行も終わり、帰りの新幹線ではお昼に駅弁をいただきました! 駅弁、というか、お弁当文化というのは、日本独自かもしれないです!この、小さな箱…
ちゃんぽんをはじめ、長崎は中華と南蛮の影響を受けた食べ物が多く、ぶらぶら街歩きしながらいただく軽食が、とても美味しかったです。 角煮まん。 中国人ファミリー…
長崎での宿は、このしっとりとした建物のすぐ近くにありました。 これは、史跡「花月」。→☆ 坂本龍馬も通ったという、長崎随一の花街、「丸山」の一角にあるお店で…
さて、長崎は、福岡とも鹿児島ともまた違った雰囲気の、素敵な街でした。 平和記念公園。 中華街。 眼鏡橋。 くるくると巻いた、素朴な中国から伝わったお菓子…
今回の旅の目的地、長崎です。 電車と新幹線を乗り継いで、長崎駅へ。「100年に一度」と言われる大改装を終え、ピッカピカのJR長崎駅構内でした。 まずは腹ごしら…
鹿児島を後にして、次は長崎へと向かいました。 とても美しかった桜島。 また機会があったら、ぜひ鹿児島を訪れてみたいです。
鹿児島で楽しみにしていたのが「しろくま」です。名前はよく聞くけれど、果たして本物はどんな感じなのか・・・。 ということで、やってまいりました、「しろくま」を出…
知覧を歩いて回った後は、夫の運転で枕崎へ。 お刺身大好きなわたくし、とても嬉しかったです。 まず頼んだのは、「船人めし」。→☆ 新しく作られたご当地グルメ、…
薩摩藩士の足跡をたどった翌日は、鹿児島市からレンタカーで、知覧、枕崎、指宿まで足をのばしました。 このドライブの最大の目的は、知覧にある、「知覧特攻平和会館…
今月に入ってからはジムに週4回行けていて気分上々。 トレッドミルで歩きながら、最近はポッドキャストでリスニングをすることにしています。お気に入りがこちら。↓ …
セブンで販売しているグリーンスムージーをかってみました。 パイナップルメインですが、ケールの風味も結構しっかり! アメリカと比べると、値段は半額、量は4分の1…
さて、の今回の旅のテーマは「明治維新から太平洋戦争終結までにいたる日本の近代史の現場をたどること」でありましたので、旅程はそれら関連の史跡を訪ねることがメイン…
やってきました鹿児島県!生まれて初めての鹿児島県です。まず最初に、鹿児島県のデーターから。<鹿児島県の基本データ> 県庁所在地 鹿児島市 …
博多で一泊し、翌日は九州新幹線で鹿児島に移動☆彡 日本が誇る、新幹線!今は鹿児島まで、開通しているのですね。 鹿児島駅に着きますと、こんなものが。。。 わく…
さて、博多の夜。。。 やっぱり屋台だよね!ということで、張り切って屋台に赴きましたが・・・。 とっても混んでる!!! 待っている人もいっぱい! というこ…
アメリカに暮らしてみてあらためて思ったことですが、海外の人は意外に日本について知らないことが多く、色々なことを質問されました。質問されて初めて私も、そのことに…
とっても久しぶりに、国内旅行をしてきました。今回の目的地は「九州エリア」!九州の中の、福岡、鹿児島、長崎を訪れる一週間の国内旅行です。今回の旅行は(いつもだけ…
今日はジムに行っていい汗を流してきました! 午前中にレッスンを終わらせ、お昼からZUMBA、からのちょっと筋トレとトレッドミルでのウォーキング。 あー気持ちよ…
何事も、「楽しく」取り組みたいわたくし、アメリカのクラフトショップでこのカードセットを見つけたときは即買いしました。 その名も「Girl's Night Bo…
アメリカって、男女平等、みたいな活動の最先端、というイメージが私にはあったのですが、実際そこに身を置いてみると、「機会の平等」「待遇の平等」は求められているけ…
さて、先日、ホットカーラーを買った、というどうでもいい話をしましたが、あとで読み返しても「ほんとにどうでもいい話だなぁ」と思いましたので、もう少し、話を広げて…
昨年5月に、急に髪の毛を切りたくなりました。湿気が多いところにいくとひどいうねりがでる髪質の私は、冬の間は長めでも問題ないのですが、梅雨から真夏にかけては顎よ…
祝日だった今週水曜日、夫と電車で数駅の街に行き、私は本を購入しました。 ここは洋書も豊富にそろえてある本屋さんで、同じビルの一階には大きな古着屋さんがあり夫は…
こちらも昨年オーダーいただいて作成したものですが。。。 タグ! 米海軍にお勤めのご主人の、退役をお祝いするパーティーのためのタグを作成させていただきました。 …
昨年の11月、娘たちと表参道でお茶したとき、はやめに着いた私は界隈をブラブラしていました。 そんな時眼に留まった、雰囲気のあるショップ。。。 見慣れたヒンズ…
昨年はブログをさぼっていたので紹介しそこねましたが、昨年秋、松本市の大人の女性のための素敵なお菓子教室、グリペール洋菓子教室様にオーダーいただき、「うきうき*…
私は「英語学習をしている日本人」ですがこどもたちは、「海外で育った、国籍が日本の人」です。各自が12年半をアメリカで過ごしていますので、学校教育もアメリカがメ…
私は今、オンラインで英語講師をしています。 パンデミックの影響で家に籠ることが多く、子供達も手を離れかけ、まったりライフを満喫する私を見かねて同じく在宅メイン…
先日、一年ぶりにお友達とランチをするため、まえから行ってみたかった「キンプトン新宿」におでかけしてきました。 この日はお天気も良く、すがすがしい冬晴れでした。…
少し前になりますが、松本市の大人の女性のための素敵なお菓子教室、「グリペール洋菓子教室」様より、ケーキ用のピックの注文をいただきました。 数種類、デザインはお…
フェイスブックやインスタなど、SNSで普通にコミュニケーションをとるようになった昨今、みなさまのところにももしかしたらたまに届いているかもしれません、見知らぬ…
ほんの数年前まで、バレンタインデー当日は、自宅で盛大に祝ったものでした。フェイスブックに上がってきた、7年前のバレンタインデーの写真!ピンクだらけで、楽しそう…
2月14日はバレンタインデーでしたね! アメリカではバレンタインデーは男性が大切な女性に花束やスイーツを届ける日。なぜに日本では女性が男性にチョコレートをあげ…
落ち着いた中にも華やかさがあって、大好きだったヘレンドのティーセット。20代の頃の私は、いつかおうちでティーサロンのようなことをしてみたくて、食器を集めていた…
ハードであったが自分を成長させてくれたサークル活動が3回生を持って終了した。4回生になったA子は、就職活動をすることになった。 その頃A子の第一志望の職業は決…
月日の経つのは早いものだ。A子は3回生になった。 4月、今年も男子は勧誘活動に情熱を燃やしてくれた。そして、沢山の1回生が入部した。 毎年のことだが、4月はサ…
A子は2回生になった。 4月は、サークル内の男子ががぜん張り切る季節だ。頑張って、可愛い下級生を沢山サークルに入れたい!そして、「先輩、かっこいいい!」って言…
自分の過去を振り返りつつまとめていたらなんだかおもしろくなってきたので、このまま初心者A子物語を続けたいと思います。 * * * 楽しいこと…
一月は、私たち夫婦の結婚記念の月でした。インスタで見つけたホテルのバーラウンジでのミニアフタヌーンティーに行きたいな~と夫に言ったら、じゃあ結婚記念のお祝いに…
子供達が手を離れつつあり、クラフトもスイーツづくりも以前よりは頻度が減っておりまして、そんな中相変わらず熱中しているのがジム通い。 日本に戻ってきて、幸いにも…
Jim Kwik氏のビデオ。とても勉強になります。↓ 「英語学習のためドラマや映画を見たり洋楽をききます。」というのはよく聞く話ですが、私は学習の目的が「…
昨年の私のお誕生日、子供達がプレゼントしてくれた、The Body Shopnのボディケアアイテム☆彡 ムスクのような大人っぽい香りがして、素敵です。私が大…
というわけで、紆余曲折を経てA子の英語学習が始まったわけですが。 *リスニング力**発音練習(正しく発音できる音は聞き取ることができる。)*ジャズ・チャンツ*…
A子は次にディスカッションセクションの見学に行った。 部屋に入ると、机を円のようにつなぎ合わせ、話し合いをしている先輩たちがいた。それはさながら英語を用いた会…
スピーチセクションの次に見学したのがディベートセクション。 A子的にはディベートというのは知的な頭脳ゲームのようなイメージで、実際の活動を見学していても、ひと…
英会話初心者A子は大学で英会話サークルにはいり、活動を始めた。 前半のグループ活動が終わると、次はセクション活動。4月に入部し、しばらくはグループ活動のみであ…
ひっそり始まったサークル活動。カリキュラムはきちんと決まっていて、新入生はまず、3回生をリーダーとする、3つの「グループ」にそれぞれ振り分けられた。 グループ…
英会話初心者だった頃の自分を「A子さん」とした。 初心者だった「A子さん」が、学生時代のサークル活動を経て、「B子さん」(TOEIC740点程度)に成長するま…
レッスンをするときに、あらためて最近、意識していることがあります。それが、私の中の、「受講者Aさん」の存在。 「受講者Aさん」は、英会話学習初心者。中学高校と…
先日、長女のボーイフレンドと家族で会った日、彼が手土産に持ってきてくれた「泡盛」。なんでもお父さんの親友が沖縄にいる、ということで、その人がプレゼントしてくれ…
なんだか早口言葉のような妙なタイトルとなりましたが。。。(笑) 先日、面白い英語学習のYoutuberさんの動画を見ました。 英語力をブラッシュアップするため…
先日覗いたユニクロで、可愛い色のコットンセーターを発見。衝動買いはやめよう、と家に帰りましたが、結局欲しかったので翌週お店に戻り、購入。 考える時間と手間が、…
あれは年末のこと。ジム帰りに歩いていたら、路地の端っこから、「ただのおにぎりいかがですか?」と声をかけられました。声のする方をみると、板前さんの格好をした男性…
キャンディーブーケって知っていますか?アメリカのスーパーマーケット、お花屋さんあたりでよく見かけます。おハナとか、バルーンとか、ギフトのものが集まっているとこ…
地味に続けている畑作業。。。でも借りている 畑は自宅から3キロも離れているので、歩いて通うのが少し大変。。。ウォーキング代わりにいいよね、って始めた畑活動です…
先日長女から呼び出しがあり、(笑)近くのMUJI CAFEでご飯を食べてきました。デリスタイルで好みのおかずが選べて、楽しいですねぇ。 ヘルシー志向で、鳥の…
子供の頃、本を読むのが好きでした。 小学生になると、伝記ものにはまりました。百科事典で一番好きだったのは、「人名辞典」(笑)。思い返せばそのころから、「人」に…
男の子ママなら「戦隊ヒーロー」ものは、いやでも目にする機会があったはず。。。私も息子を子育てする中で、ちょいちょいと戦隊ヒーローものは目にしてましたが・・・。…
さて。 家族での思い出作りにと計画したキャンプですが、長女が私用のため不参加となってしまいました。残念でした。 そして年明け2日。 長女からメッセージが届き、…
What are your New Year's Resolutions?
New Year’s Resolution「新年の抱負」みなさんも考えましたか? 普段と変わらない一日なのに、やはり一年の最初というのはこの先の一年をどう過…
みなさま、新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 31日、キャンプからの帰り道、コストコによって、食材を少々買って帰り…
キャンプの間中、基本ずっと凍えるように寒いわけですが、スキーに行くような防寒着を着ていますのでなんとかしのぐことができます。 あまりに寒いと、人ってお洒落とか…
さて。キャンプの楽しみといえば、ごはんですよね。今回もみんなであれこれ選んだ食材で、楽しく料理しました。まずは火おこし。ファイヤースターターで着火し、みなでお…
2021年の締めくくりは、家族で冬キャンプ!ということで、夫が数か月前から予約してくれていた山梨県のキャンプ場で過ごすことになっていました。 が、長女は諸事情…
今年2月にジム活を再開しまして早や10か月。。。 燃えてスタートしたものの、あれは6月?7月?ある朝突然右肩がバッキーン!となり、故障。。。半年たつ今も、可動…
本日12月28日、今年の仕事納めでした。今年はペーパークラフトレッスンをオンラインで5回させていただき、また、8月からは、オンライン英会話講師として、活動しま…
2021年のクリスマス、ケーキは何を作ろうかな?と迷った結果、松本市の素敵なお菓子教室、「グリペール洋菓子教室」通信レシピ、「サムライ・ノエル」にチャレンジし…
通常、クリスマスイブには家族でクリスマスをお祝いするのですが、今年は24日は夫、長女、次女ともに予定があり、お祝いは25日にすることに。 というわけで、何も予…
12月22日は冬至でしたね! 冬至にはやっぱり南瓜とゆず風呂、ということで、用意しました。 息子も、嬉しそうでした。 湯舟にぷかぷか浮かぶ柚子を眺めて、柚子…
丸の内エリアで、覗いてみたかったコンランSHOP。 広くてゆったりとしていて混んでなくて、これまたお散歩にはピッタリですね。 この、石???なのでしょうか…
「ブログリーダー」を活用して、come to my partyさんをフォローしませんか?
先週末は夫と一緒にふらりと隣街まででかけました。 この街には「セカンドストリート」「トレジャーファクトリー」「ブックオフ」などなど多くの中古品取扱店が軒を連ね…
先週末は、オックスフォード出版が主催する英語教育の研修イベントに参加してきました。 私は昔から、「研修」というものが好きなのです!(笑) 研修で、すぐに使える…
先週の午前中は、空き時間が多かったので、スタバで自分のお勉強をしていました。 今学んでいるのはTESOLという、第二外国語の教授法です。 私は教育を学んだこ…
サウステキサスでジムに通っていた時は毎回カードをかざしてピピッ、という電子音とともにチェックインしていたのですが、日本では都度スタッフさんにカードを手渡しして…
このところバタバタしていましたが、久しぶりにアイシングクッキーを焼きました。 日本ではあまりなじみがないモチーフですが、これ、なんだかわかりますか? 答…
さて、弾丸帰省二日目。 次女が、「カフェにいきたい」と言い出しました。 が、滞在させてもらっていた私の妹の家の周辺には、「しゃれたカフェなんてないよ。」という…
さて、お茶を終えて向かったのは、駅にある、ディオールのショップ。 小さな頃から次女を可愛がってくれている義妹と弟が、なにか思い出に残るギフトを、ということで、…
先日、一泊という短い間ではありますが、実家に顔を出してきました。 一昨年本帰国しましたが、コロナのため、一度も帰省しておらず、この夏から留学する次女に挨拶をさ…
長女がアメリカで小学校に通うようになり、なかよしの友達もできたある日のこと。学校から帰ってくると突然、「レモネードスタンドやりたい。」と言い出しました。 レ…
先日いただいた質問です。「職場の外国人の同僚と、会話を弾ませるには、どうしたらいいですか?」 これはなかなか深い質問です。 が、答えは案外シンプルだったりしま…
子供たちが小さかったころ、私はアメリカでくらしていました。で、アメリカと言えば皆さん!「夏休みが長い。」2か月くらいでしたでしょうか? 自分が高校生の頃には、…
先日いただいた質問です。 「英語学習が成功する人って、どんな人ですか?」 ぐんと力の伸びた受講者さん達を思い出しつつ「うーん」と考えて、私が伝えたことは3つ。…
オンライン講師をしていると、留学準備中、とか、語学留学で海外滞在中、という方ともレッスンすることがあります。 先日は、TESOLの資格取得を目指して留学中の方…
今朝パソコン上に現れたニュースで興味深いものがありました。→☆ 米国のランジェリーブランド、Victoria’s Secretが、「15% Pledge」とい…
私には留学経験はなく、(したかったけれどできなかったです。)基本的な英語力は学校のサークル活動で身につけたのですが、活動の中で先輩に口酸っぱく言われていたこと…
先日は、息子の18歳のお誕生日でした。優しい末っ子の彼も、すっかり日本の高校生。ぽっちゃりかわいい体型だったのに、すっかり細くなりました。 3人の子供達のバ…
"Please recommend the best place for sightseeing in Japan, and why. "「日本で観光するのに…
良いスピーチとは、どんなものでしょうか? これまでの人生で、この人スピーチ上手いなーと感じた人を3人あげるとしたら、誰の名前が浮かびますか? 私が個人的に思い…
先日、とある大学に出かけてきました。 思った以上に、めっちゃ山奥! 駅を降りたら、大学と山しかない!! 何もない!!! 失望で、校内をとぼとぼと歩…
随分と前のことになりますが、松本市の素敵なお菓子教室、「グリペール洋菓子教室」のMinako先生と、ランチにおでかけしてきました☆ 場所は、東麻布にある素敵な…
5月末、アメリカの学校では、今がちょうど、End of the year、学年末にあたります。 卒業セレモニーなども行われる時期なので、SNSのお友達のタイ…
5月8日は母の日でしたね。 実家と義理の母にはお花を送り、当日は家でまったりしておりましたら。。。 ぴこーん、と長女からテキストが。。。 「今日、午後一時に、…
5月5日は子供の日でしたね。 寮にいる娘二人は帰省してこなかったので、今年は息子と夫と三人でお祝いしました。 まずはグリペール洋菓子教室レシピでケーキを焼きま…
「たきみか」さんを、ご存じでしょうか? 一年ほど前、本屋さんで立ち読みしていた某雑誌に特集されていた「たきみか」さん。なんと、89歳!日本で最年長のフィッ…
コロナ騒ぎですーっかりお出かけしなくなりアクセサリーもつけなくなって、久しいですが。。 サウステキサスに住んでいた頃、購入したピアス。。。↓ そのエリアのマ…