基本的には東急バスの撮影記です。イレギュラー運用も積極的に追いかけていきます。
東急バスの撮影記を主としたブログです。SONYのコンデジで撮影しています。SS設定ができないので夜はぶれたり、昼はLEDが切れたりすることが多いです。 イレギュラー運用の撮影後は早めに掲載しますので是非ご覧ください。
今日の車両接触により121運行の代走に9003Fが就きました。5両編成なので駅員がしきりにアナウンスしていました。
先ほど撮影しました。深沢線にT1231が入っています。
教習車としてT655が渋谷駅に入りました。弦巻線の教習のようですが新道線乗り場を使って折り返すところが見られました。
今日は若林線の区民館側に入っています。
今日の渋谷線、夕方からのダイヤ(下馬営業所18:07出庫)にSI301が入りました。このダイヤに入るのは大型限定ですが、通常エビス線で活躍しているのであま...
M1419、いよいよ今日から運用を開始しました。予想通り(?)清水線の運用につきました。その様子を上げたいと思います。目黒駅に到着したところ。逆光+側面画...
間に1つ挟む形になりますが、今日は遊園地線に夕方からS1300が入りました。今まで見たことがないのでもしかすると初めてかもしれません。このS1300、渋8...
日を遡ること1週間強、東急バスに「試作車」要素の強い都営Z台と同じタイプのBRCH、M1419が納車されました。当初は弦巻に入る予定でしたが大人の事情で目...
昨日20時ごろから今日12時ごろまで、東京モノレールは浜松町駅のポイント切り替えのため浜松町~昭和島間を運休し京急・JRの振り替え輸送並びに代行バス(京急...
ほんとは昨日のうちに載せたかったのですが・・・3路線で記録で来たので一応。★渋11 A1360・1363基本若林線に固定されていたATですが、下馬線とグラ...
基本溝の口駅~小杉駅前を結んでいる溝02系統。高津営業所所管路線なので当然のごとく「TA」車が入るのですが、今日はなんと瀬田の「S8780」が表示・放送な...
最後に美術館線関連でいくつか。まずは用22代走。通常S541固定ですが直行運用に入ったので829で代走となりました。再生を終えたばかりのようで大変綺麗です...
期間限定!美術館線(用賀系統)「直行便」運行開始~S7732~
もう1台と言ったらS426を期待したいところですが、残念7732でした。普段は雪が谷線が多いです。現在は使われてない「東急コーチ」の接近表示。なぜか撤去さ...
期間限定!美術館線(用賀系統)「直行便」運行開始~S541~
お次はS541です。普段は「用22」として関東中央病院経由の通常便に専属運用しています。他の路線にはなぜか入りません。待機中のシーン。普段は直行便がないの...
期間限定!美術館線(用賀系統)「直行便」運行開始~T364~
続いてはT364です。走っていた順番としては違うのですが別にいいですよね()T364も美術館線直行には初充当。最古参で除籍も遠くなく撮影で来たのはよかった...
「ブログリーダー」を活用して、えるはいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。