タイのチェンマイでの生活中にスーパーマーケットで購入した食料品や家庭用品、化粧品などの写真と価格
タイのチェンマイの旅行情報から長期滞在のノウハウまで旅行25年+在住11年目のマニアが詳しく紹介
初旅行でチェンマイが大好きになり25年間通い続けた後、2013年にはリタイヤメント・ビザを取得して移り住んだチェンマイマニアのロングステイ生活とタイ国内やアジア各国への旅を綴ったブログ。チェンマイを旅行する人向けのホテル、レストラン、観光スポット情報や、長期滞在生活のためのノウハウもたっぷり。
ガネッシュさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ガネッシュさんをフォローしませんか?
タイのチェンマイでの生活中にスーパーマーケットで購入した食料品や家庭用品、化粧品などの写真と価格
タイのチェンマイ郊外の並木道と30km南にある古都ラムプーンでのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月)のローカルな水かけの動画とラーンナーの新年にあたる4月15日の砂でチェディ(仏塔)を築く独特の習慣が行われている寺院ワットチェットリンの様子を紹介
タイ・バンコクのスワンナプーム空港のコンコースGにあるCX(キャセイパシフィック航空)のビジネスクラス以上の搭乗客が利用できる「キャセイパシフィック・ラウンジ」を詳しく紹介
2025年3月1日から3月31日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイ国際航空TG111便チェンマイ発バンコク行きのエコノミープラスのチェックインや搭乗の様子、シートや出された機内食などの搭乗記。離陸と着陸の動画も(2025年3月)
チェンマイのやや郊外にある、一軒家を改造した雰囲気はオシャレ系ながら料理は材料のココナツを削るところから店でやるという超本格派のイサーン(東北タイ)料理レストラン「ウィーララープペット」
2025年2月1日から2月28日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイ北部の街ピサヌローク中心部にあり、スコータイ観光の拠点やタイ国内東西南北の移動の中継点としても便利なおすすめ経済的ホテル「ザ・パークホテル(The Park Hotel)」
2025年最新!チェンマイ空港"超"詳細ガイド 通常と異なる降機後からロビーに出るまでの注意点やSIMカード購入、両替、市内への移動手段、さらにはチェンマイを離れる際の荷物ラッピング、チェックインから出国手続き、搭乗までを案内
2025年1月1日から1月31日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイのチェンラーイ県チェンコーンにある中国雲南省の西双版納にルーツを持つタイルー族式カオソーイが食べられるタイでは珍しい「パーオーンカオソーイシップソーンパンナー」
タイ国際航空111便チェンマイ発バンコク行きのエコノミークラスのチェックインや搭乗の様子、シートや出された機内食などの搭乗記。スワンナプーム到着後の空港なども(2025年1月)
タイに3か月以上滞在する外国人が必ず提出しなければならない通称「90日レポート」をチェンマイのイミグレーションオフィスにあるドライブスルー窓口で提出する方法(2025年1月)
タイ北部のウッタラディット県にある嘘禁止という掟のある女性だけの国に入って暮らした男性の末路を描いた伝説の里で、実際に独自文化を持つ人々が生活していた様子を展示した博物館もある知られざる観光スポット「ムアンラップレー」
2024年12月1日から12月31日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイのチェンマイ空港国内線ターミナルにありPG(バンコクエアウェイズ)の搭乗客なら誰でも使え、いつも空いていて静かな上に飲食物も充実している「ブティックラウンジ」の内部や飲食物の紹介
チェンマイの日本国総領事館でパスポートの切替発給(更新)を受けた後に、イミグレーションオフィスで旧パスポートのビザや出入国スタンプを新しいパスポートに移し替える(ビザトランスファー)手順
ネパールの首都カトマンズに数軒ある、南インドのスナックを中心にさまざまな料理や軽食が楽しめるチェーン店「アンガンスイーツ(ANGAN SWEETS)」
2024年10月初めにタイのチェンマイを「100年に1度」と言われる洪水が襲った。市内の多くの場所が冠水し、道路は通行不能が続出するなど街は大混乱に陥った様子をスクーターに乗って撮影した。あふれたピン川の動画も
2024年11月1日から11月30日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
ジップエアZG051便東京・成田発バンコク・スワンナプーム行きの上級クラス「ジップフルフラット」のシートや成田空港で「ZIPAIRエクスプレスサービス」を使って優先チェックインなどを受けた時の様子や感想など
タイのチェンマイ郊外3か所でのソンクラーン(水かけ祭り=タイ正月)の水かけの動画、ラーンナーの新年にあたる4月15日の砂でチェディ(仏塔)を築く独特の習慣が行われている寺院の様子を紹介
2024年4月1日から4月15日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
ネパールの首都カトマンズの三大仏教聖地のひとつであり国内最大の大きさを誇るチベット仏教の仏塔「ボダナート(ボウダー)」の紹介
チェンマイ市内やや南部にあるゲーンリアンが絶品で他の料理も抜群のエッジが効いているおすすめの南部タイ料理食堂「カーオホームゲーンタイ」の紹介
2024年3月16日から3月31日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイ最北部の街チェンラーイの中心部にあり有名寺院などの観光スポットやナイトバザールもラクラク徒歩圏内、築浅で客室なども清潔感があってきれいなおすすめの中級ホテル「ハイチェンラーイホテル」に宿泊した感想と写真
2024年3月1日から3月15日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
2023年9月にジップエアZG051便東京・成田発タイのバンコク・スワンナプーム行きのチェックインの様子や「ジップフルフラット」と呼ばれるクラスのフルフラットシートの感想など
1994年9月、チェンマイをはじめとするタイ北部に大雨が降り、しばらくするとピン川に集まった水がチェンマイに南下してきて街は広範囲のエリアが洪水に見舞われた。被害は特にピン川の近くで大きかったが、その時の様子の写真
2024年2月1日から2月29日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイのバンコク・スワンナプーム空港国際線ターミナルのコンコースCにありプライオリティパスで利用でき非常に広くて静か、飲食物も充実のおすすめ「コーラルラウンジ」の紹介
タイのチェンマイ暮らしでローイクラトン(イーペン)の夜に市内のピン川沿いのレストランで食事をした後に灯籠を流した
タイ国際航空TG164便バンコク発チェンマイ行きのロイヤルシルク(ビジネス)クラスのスワンナプーム空港でのチェックインから搭乗までの様子やシート、出された機内食などの搭乗記。離着陸時の動画も(2024年1月)
2024年1月16日から1月31日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイに90日以上滞在する外国人が必ず届出なくてはならない通称「90日レポート」をチェンマイ空港のそばにあるイミグレーションオフィスのドライブスルー窓口で提出した体験談(2024年1月)とその方法
タイ北部ペチャブーン県にある1,000年以上前のドヴァーラヴァティー王国の壮大な都市遺跡で、2023年9月に世界遺産に登録された「シーテープ歴史公園」の完全ガイド
チェンマイ市内南東部の細い路地の奥にある、料理の味も盛り付けも素晴らしくおすすめのカーオモックガイ(タイ式チキンビリヤニ=インド炊き込みご飯)の店「カーオモックガイライラー」
2024年1月1日から1月14日にインターネット上に掲載されたチェンマイおよびタイ北部に関連する新聞・雑誌記事、テレビ報道などへのリンク集
タイ国際航空TG111便チェンマイ発バンコク行きのロイヤルシルク(ビジネス)クラスのチェンマイ空港でのチェックインから搭乗までの様子やシート、出された機内食などの搭乗記。離着陸時の動画も(2024年1月)