腱鞘炎だと思ったら、ドケルバン病と宣告され、湿布だけじゃ治りません。サポーターで治療してみました。
腱鞘炎だと思ったら、ドケルバン病と宣告され、いろいろ自分で調べてみました。湿布だけじゃ治りません。サポーターで治療してみました。
なかなか治らず、治ったようで治ってないドケルバン病 辛抱強く、気長に考えるほかなさそうです。 前回ご紹介したザムストのサポーターを購入して、 しばらく経って、家事をやる時、主に洗い物、庭仕事、洗濯の際にぴったりな サポーターを見つけまして、試してみました。
なかなか治らない厄介なドケルバン病 検索してみるとこの病気、妊婦に多いようなんですが なぜ私?40代のサラリーマンに? いずれにしてもゆっくりと回復を待つしか手はなさそうです。 私、週1〜2回テニスやるんですが、どうしても練習を休みたくない、 またそこまで深刻な痛みはない(勝手な思い込みかも?)と常日頃思ってまして なんとかテニスを続けてます。 テニスする時に負担がかかるので、とり…
☆湿布 ドケルバン病の初期以前、なんだこの手の痛みは? そもそもドケルバン病だと認識がなかったころ、 夜寝る前に大き目の湿布を手に貼って寝てました。 一応、痛みは引いて、軽い爽快感をも覚え、治ったかと思いまし…
☆ステロイド注射 腱鞘にステロイドを注射すると痛みが治るようです。 ただ個人者もありますし、ステロイド注射を3、4回行い、 それでもやはり痛みがあるようでしたら、この注射では効かず、 次のステップ、手術という…
☆鎮痛剤服用 ボルタレンの塗り薬使っていたんですが、錠剤もあって服用できるようですね。 副作用がかなりあるようで、怠惰感、腹痛、頭痛、かなりきつい薬だそうで 致し方ないですね。 私はロキソニンを使ってます。 これこれ↓
☆とにかく安静に! ドケルバン病は腱鞘炎なので指の動きを止める、要は固定することで落ち着くようです。 私の場合は毎日の自転車通勤、片道50分17KM走っているのです。 これを一時的にやめて電車通勤も考えましたが、自転車好きなのでどうしてもやめられない。 ロードバイクなので、振動を負担に感じないように走行しています。 それから、毎週1回のテニス、一時テニススクールを、中断しようかと思いましたが、…
ドケルバン病の症状(私の場合)は? ★ドケルバン病(初期症状) 私の場合、1年前までは、まったく違和感なかった右手。とあるとき、テニスをしていたときに 違和感→痛みに変わり、ただのひねりかなと思ってました。 ちょっと押すと痛い感じで、病院に行ったところドケルバン病だといわれました。 鎮痛消炎剤であるボルタレンなる塗り薬をもらい、しばらく様子を見ましたが、。 引き続き、自転車通勤、テニスを続け…
ドケルバン病の症状は?? 手首(手関節)の母指側にある腱鞘(手背第一コンパートメント)とそこを通過する腱に炎症が起こった状態で、腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、手首の母指側が痛み、腫れます。母指を広げたり、動かしたりするとこの場所に強い疼痛が走ります。
ドケルバン病とは? 母指(親指)を広げると手首(手関節)の母指側の部分に腱が張って皮下に2本の線が浮かび上がります。
「ブログリーダー」を活用して、自転車通勤人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。