chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
音楽療法士とピアニストのピアノ教室 湖音♪ https://profile.ameba.jp/me

滋賀県草津市。グランドピアノ2台。講師は、音楽療法士2名とピアニスト2名と河合楽器元講師1名。市原は、バスティンメソッドで指導。

1回30分レッスンを年間43回。 体験レッスン有。 バスティンメソッドで習いたい方は、音楽療法士の市原(月・金)が指導。月謝7,000円〜9,000円 ピアノ・ソルフェージュを専門的に学びたい方は、ピアニストの祐美(水)・玉川(木)が指導。 月謝7,000円 受験生10,000円   ゆっくり優しく学びたい方は、河合楽器元講師の西川(土)が指導。月謝7,000円

市原ピアノ教室湖音
フォロー
住所
草津市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/29

arrow_drop_down
  • 市原ピアノ教室湖音が長けているところ

    市原ピアノ教室湖音の特徴は何かとふと考えました。 講師には、音楽療法士が2名と音楽療法に携わっている講師が2名います。この講師たちは、ピアノ指導と音楽療法の理…

  • 龍谷大学始動

    本日より龍谷大学ふれあい大学課程が始動しました。これまでは、短期大学部での授業でしたが、今年度で短期大学部は終了となるため、四年制大学に移行したのです。 今年…

  • おひさまはうすは7年目を迎えます

    私は、おひさまはうすの代表もしています。おひさまはうすを立ち上げて7年目を迎えます。 多くの利用者さまとの出逢いがあり別れがあり、感慨深い思いをする季節です。…

  • 発表会の記念品

    ピアノ発表会の記念品って悩みますよね。 音楽関係の物がいいなぁ~とか、オリジナリティーがほしいよなぁ~とか、高すぎても安すぎてもだめだしなぁ~とか、生徒が喜ぶ…

  • 発表会が終わりました

    3/20に栗東さきらで発表会を開催しました。 生徒たちの最後の追い込みがすごくて、素敵な演奏を繰り広げてくれました。市原ピアノ教室湖音発表会の一大イベントは、…

  • 月謝の値上げまでタイムリミット

    市原ピアノ教室湖音では、4月から月謝と年間レッスン回数の改定をします。改定をしても他教室に比べると、月謝は安いし年間レッスン回数も多いです。 既にご入会いただ…

  • クリスマスローズ4種開花

    ガーデニングが趣味でして、お庭で作業するのがとっても好きで、私の癒しとなっています。 ただ、時間がない・・・ガーデニングは結構時間を要します。 私のガーデニン…

  • 膳所高校合格、おめでとう!!

    今日は、滋賀県公立高校の合格発表の日。 中学3年生のAちゃんは、受験のため1.2.3月はお休みされていました。そして今日連絡があり、見事に合格おめでとう~ 滋…

  • e-taxで確定申告提出

    今年度は、初めてe-taxで確定申告を提出しました 家族の医療費控除も含めて、1年間分を3日でまとめました。 発表会前で少々立て込んでおりまして、上海旅行も行…

  • KAWAIピアノコンクール 受賞記念コンサート

    KAWAIこどもピアノコンクールに受賞したAさんが、受賞記念コンサートで演奏します。 びわ湖ホール小ホールでの演奏。きっとSHIGERU KAWAIのフルコン…

  • 上海旅行記

    上海へ行きましたよ。2/22(土)の仕事Hello Kittyのはるかに乗って、関空で1泊。 出発の1時間半前の8:00には関空で手続き始めたけど、ゆっくりで…

  • 土曜日ご入会です。水曜日体験レッスンです。

     土曜日 西川先生 とても熱心でお人柄も良い先生です。実は、これまで体験レッスンをされても入会までつながらないことがありました。 2024年8月からおひさまは…

  • 発表会のプログラムが仕上がりました

    1年半に1回の発表会をしていて、今回で19回目になります。 プログラムはいつも生徒のお母さまに作成していただいて、そのままプリントパックに原稿を渡して印刷して…

  • 10枚の原稿提出

    私は龍谷大学短期大学部で、社会福祉学特殊講義Ⅳで音楽療法の授業をしています。週1日1講時のみで、年間30回実施しています。大学は、夏休み、春休みがとても長いの…

  • 入会、体験レッスン続々と・・・

    前回のブログで、市原に2名ご入会され、土曜日に体験レッスンを1名されることを書きました。 体験レッスンの方は、ご入会されました。 そして、現在当教室に通ってい…

  • 2名のご入会、1名体験レッスン

    市原の枠は、近年募集しておりませんでしたので、幼児の方がほとんどいなくなっております。 昨年秋より募集を再開し、2名の幼児がご入会してくださいました。始めから…

  • 東京からの帰り

    音楽療法スーパーバイザー講座を終えて、帰宅途中です。基礎編3回と実践編3回を終えて、あとはレポート提出のみとなります。という訳で、新幹線はグリーン車にしました…

  • 東京へ

    今、東京にいます。夕方まで仕事をしてから、東京へ。新幹線で夕食をとり、22時半にホテルにチェックイン。お風呂に入って、おやつを食べ…ヤクルト1000は、毎晩お…

  • 2025年度より規約改定します

    2025年度より、昨今のピアノ教室の月謝及び年間レッスン回数を鑑みまして、市原ピアノ教室湖音の規約を改定させていただきます。 2025年度よりレッスンを開始さ…

  • 学校で発表会ごっこ

    当教室には、同じ学校の同じ学年に3名の女子がいて、3月に発表会で弾く曲を弾き合いっこしているそうです。 ちゃんとお辞儀をして拍手をして弾いていると、他教室の子…

  • 卒業生の絵画 3年連続入賞

    ピアノは、小学生の時にやめてしまったCちゃんは、絵画で開花しました。 姉妹で通ってくれていて、待ち時間の間、いつも絵を描いていました。その時から上手で、ピアノ…

  • グルメ定期便

    美味しい物を食べたい!けど、障がいのある息子を連れて、レストランへ行きにくい。ならば、家で美味し物を食べようと検索。 見つけて食べて満足するけど、また検索する…

  • カワイこどもピアノコンクール受賞

    市原ピアノ教室湖音より、初めてカワイこどもピアノコンクールに参加したAさん。 ソロ部門Bコースで努力賞を受賞しました 譜読みが早く、レッスンも毎週1時間受けて…

  • 滋賀発!粘土細工

    西村直美先生のお友だちのSugiharanaokoさん。 毎年、直美先生を通じて粘土細工を頂戴しています。 ミニチュアが好きな私は、可愛すぎて大興奮しています…

  • 土曜日に3名ご入会!

    土曜日に体験レッスン3名あり、皆さまご入会いただくことになりました! 「とても素敵な先生でした」と私にお話ししてくださいました。 西川泉先生とても熱心で、一人…

  • 大学の同窓会

    11/24にハイアットリージェンシーホテル京都で、京都女子大学音楽専攻の同窓会がありました。各年度の卒業生と先生が会し、総勢340名!  酸素ボンベをされて出…

  • 滋賀観光~石山寺・八幡堀~

    親戚接待の続きです。11/23(土) 2日目は、紅葉シーズンの連休となり京都に行ったら、ごった返すだろうな~と言うことで滋賀観光です。 まずは、今年の大河ドラ…

  • 清水寺観光

    福岡と愛媛から親戚が5人遊びに来てくれました。一日目11/22は、母のお墓参りを済ませて、清水寺へ。 まず見えてくるのは三重の塔 そして、清水の舞台からの紅葉…

  • スーパーバイザー養成講座実践編Ⅱ

    11/17(日)に梅田スカイビルで、音楽療法スーパーバイザー養成講座実践編2を受講しました。基礎編7講座を経て、実践編3講座で修了です。 実践編1は東京のお茶…

  • 短期大学部最終ふれあい大学発表会

    龍谷大学短期大学部は、今年度最後の入学生を迎え、来年度で終了します。私が担当しているふれあい大学は、1年生が対象なので、今年度が最終となります。来年度からは、…

  • 私のイラスト

    姉妹で通ってくれているAちゃん。 お姉ちゃんがレッスンしている間に私のイラストを描いてくれました。  いや~、こんなにきれいではないですが、嬉しいですゥ あり…

  • サクラ来ました

    電気自動車サクラ来ました 90周年記念車です。特徴は、1. オレンジのライン2. 黒のホイル 3. テーラーフィットのシート ホイルとシートが魅力的です タイ…

  • 入っておいて本当によかった保険

    私も今年度で60歳になります。精神力、記憶力、巧緻性、持続力、瞬発力、意気などなど衰えは実感しています。 保険が満期になる案内が届きました。これが、本当に入っ…

  • 家でピアノの練習をしない時の作戦

     ピアノ練習作戦  家で練習しないで困っているのは、親御様。「練習しなさい」と怒られて困っているのは、生徒たち。 なんだか悪循環ですよね。 生徒たちが自ら練習…

  • きょうされん全国大会in滋賀~ボランティア募集~

    きょうされん全国大会in滋賀が11/8(金)11/9(土)に開催されます。  私は11/8(金)にボランティアとして参加しますので、本日その説明を受けに行きま…

  • 谷本沙綾バイオリンリサイタル

    谷本沙綾さんのママと私は大学の同窓生。1学年20名ほどしかいないので今でも同窓生たちは交流があります。 沙綾さんは、なんと、佐渡裕さんのスーパーキッズオーケス…

  • 西ミシガン大学生が来ています

    西ミシガン大学に留学して、音楽療法を専攻している方が、おひさまはうすでアルバイトしています。 今は、夏季休暇で日本に帰国していて、9月だけアルバイトをしたいと…

  • 市原レッスン枠、何年ぶり?に募集

    いよいよ、市原のレッスン枠を募集開始します。何年ぶりか分からないほど、これまで募集していませんでした。 ん~、私のできることは、生徒一人一人に応じてレッスンを…

  • 次の先生への旅立ち

    市原が7年間レッスンしてきたAくんが、勝田先生のレッスンへと旅立ちます。勝田先生は私の尊敬する先生です。コンクール前になると特別にレッスンをお願いしています。…

  • 西川先生が音楽療法を始めます

    市原ピアノ教室湖音の土曜日を担当してくださっている西川泉先生。様々なグッズを活用されて、指導をしてくださっています。 おひさまはうすの音楽療法士が退職するにあ…

  • ピアノ革キーホルダー名前入り

    おひさまはうすで、4年間音楽療法をしてくれた職員が8月で退職するので、今までのお礼として何か差し上げたいと思っていたところ、良いのを見つけました   ピアノ …

  • あいの土山ピアノコンクール結果

    今年度は、あいの土山ピアノコンクールのチャレンジコース、演奏家コース各1名ずつチャレンジしました。 チャレンジコースでは奨励賞を受賞され、演奏家コースは予選を…

  • 音楽療法スーパーバイズ終了

    今年度4月から実施してきたスーパーバイズが終了しました。 音楽療法士になるために日本音楽療法学会の研修を受け、実践をして、スーパービジョンを受け、研究発表をし…

  • 指番号習得グッズ進化系

    Aちゃんママが、指番号習得手袋の進化系を作ってきてくれました。 ゴム手袋の中にする手袋 これを使って 番号の色は、音名に連動していて、真ん中Cポジションです。…

  • 指番号習得グッズ

    以前、バスティンセミナーで購入した指番号リング。  ゴムなんだけど、指にフィットさせるときついし、緩めるとカサカサ動いてしまう。なので、ほとんど使用していませ…

  • マッサージを受けながら考える

    昨日は、次男がショートステイに行ったので、仕事後にマッサージを受けに行きました。 その担当が良くしゃべる方で、4月に女の子が生まれてピアノを習わせようか考えて…

  • 発表会の曲を考える

    発表会の曲は、生徒の意向を第一にしています。自分の弾きたい曲なら頑張れますね。 日ごろの練習を毎日できないAちゃんは、『振り子』を弾きたいとのこと。楽譜を調べ…

  • 東京へ~SV養成講座実践編~

    久しぶりに東京へ研修です。 音楽療法スーパーバイザー養成講座は、基礎編4日間と実践編3日間があります。 基礎編の第1回は、東邦音楽大学へ行き、1日の講座でした…

  • 中学3年生の二人、受験勉強に励みながらピアノ継続しています

    最近ブログをさぼっていてすいません・・・ さて、市原ピアノ教室湖音には現在、中学3年生の受験生が二人います。二人とも、ピアノの練習もしつつ受験勉強に励んでいま…

  • 朝のミントティー

    オレンジミントを地植えしていて、今、新芽がたくさん出ています。それを朝摘みして、 葉っぱをちぎってお湯を入れて5分待つと できあがりです。 オレンジミントは、…

  • 学区全戸配布の広告

    毎年やってくる広告依頼 始めて来たのはいつだったか忘れたが、「学区全戸配布するので、広告どうですか?」とやってきた地図会社。草津市の依頼を受けているとのことで…

  • 楽曲を深める

    昨晩、レッスン後ふと思い立ち、生徒に教えているソナチネの第1楽章の理解を深めていきました。 作曲者について、時代背景や特徴など。 そして、模範となる演奏をピッ…

  • ピティナ・ピアノコンペティションに初挑戦!

    Aさんはコンクールで優勝したことを機に、コンクール前だけK先生にレッスンを受けていたのを、定期的にレッスンを受けることになりました。私のレッスンも併用すること…

  • レッスンダイアリー配布

    手作りのレッスンダイアリーは毎年6月に発行になります。 基本は、小学生までお渡ししています。 レッスンに来たら、シールを貼って日にちを書きます。前の生徒がレッ…

  • 新しい生徒様、ご入会!

    土曜日の西川先生、現在通っておられる生徒様からのご紹介で体験レッスンをされました。 5月からご入会となりました 西川先生は、リトミックができて長年KAWAIで…

  • オレンジの悪魔 ブルーメの丘に現る

    2024年4月30日(月・祝)にブルーメの丘へオレンジの悪魔(京都橘高等学校吹奏楽部)を見に行きました。 パフォーマンスは圧巻です  inブルーメの丘2 in…

  • 音楽療法担当 正社員募集

    私は、市原ピアノ教室湖音の主宰ですが、おひさまはうすの代表でもあります。 今般、おひさまはうすで音楽療法担当の正社員を募集することになりました。これまで、私が…

  • ルシオール アート キッズ フェスティバル

    5月19日に守山市で毎年開催される【ルシオール アート キッズ フェスティバル】は、守山市のあちこちの会場で、音楽・アート・食・ワークショップが開催される イ…

  • 生徒たちの春休み

    学校が始まりましたね。 生徒たちは、春休みにご家族と旅行へ行き、お土産を持ってきてくれました。 福井の恐竜博物館へ行ってきたAちゃんから伊勢には行っていないそ…

  • 龍谷大学短期大学部最終学生

    龍谷大学短期大学部の募集が終了し、今年度の新入生が最後の学生となる。ふれあい大学(障がいのある方と学生とのインクルーシブ教育)は、短期大学部の授業して実施して…

  • おたよりVol.16

    市原ピアノ教室湖音のおたよりはVol.16です。Vol.15は、2021年8月に発行していて、なんと2年8か月ぶりになります 毎年年度末のレッスン調整の際には…

  • エプソン 互換性サツマイモ全色インク差し上げます

    インクを買った直後にプリンターが壊れました ということで、互換性でもよければ差し上げます。エプソンのサツマイモのインクです。 ブラック 5コイエロー 2コシア…

  • 龍谷大学吹奏楽部演奏会

    今日、アルプラザ草津へ買い物に行ったら、こんなポスターを発見  私は龍谷大学短期大学部で音楽療法の授業を受け持っているのですが、2023年度は、吹奏楽部の生徒…

  • 石山高等学校音楽科に合格

    Aさんが、石山高等学校音楽科に合格しました。 発表会では目を見張る演奏を毎回してくれるので、生徒たちが聴くのを楽しみにしているAさんです。 選抜で合格です。演…

  • 2024年度4月からの募集開始

    現在通っておられる生徒さんたちの来年度の調整が無事終わりましたので、新規の募集を開始します。順次、体験レッスンをして頂き確定していきます。募集枠は次の通りです…

  • 第42回滋賀県ピアノコンクール本選曲目

    本日、びわ湖ホールに第42回滋賀県ピアノコンクールを聴きに行きました。出演者の真剣な演奏は、心を打ちます。曲目をご紹介します。   小学校1・2年部門(5分以…

  • ピアノは何のために習うの?

    今年度で卒業される生徒がいます。小1から通って、小5で卒業です。 通いはじめの頃は、宿題をきっちりしてくる生徒でした。お母さまと一緒にお家で練習していました。…

  • ラナンキュラスラックス リュキア

    昨日、ザファームユニバーサル大阪へ行ってきて、初のラナンキュラスラックスをゲットすることができました。 開花株で、5000円がなんと半額本当は光沢があるのです…

  • 宝塚歌劇初鑑賞!興奮冷めやらぬ

    大学は春休みに入ったので、あれこれやりたいことをしています。 本日は、次男をショートステイにお願いして、ザファームユニバーサル大阪へ立ち寄り、宝塚歌劇を鑑賞し…

  • 米寿のお祝い

    本日、父の米寿のお祝いをしました。妹夫婦も来てくれて、6人で家で会食です。  父が、外食はゆっくりできないから嫌だと言いますし、障がいのある次男も外食だとじっ…

  • 美容院からの誕生日プレゼント

    2年前から美容院を変えたのですが、変えた美容院からはお誕生日にお花を送ってくれます。 昨年と同様、今年もシンビジウム。 合計3本の花芽をつけているので、長く咲…

  • 鉄道大好きRくん

    鉄道大好きで、自宅で段ボールを使って電車の運転席や車両を制作しているRくん。鉄のバイエル持参で、私にリクエストしてきます。 東日本なので、私は全然知らないけど…

  • 来年度の希望聞き取り

    市原ピアノ教室湖音には、50名以上の生徒が在籍しています。講師も5名いますので、年度が始まる際には、簡単に曜日や時間の変更ができません。 そこで1月には全生徒…

  • ご入会されました。

    土曜日西川先生の体験レッスンがありました。最近は、お仕事されているお母さまが増えてきたので、土曜日希望されることが多いです。 講師には少し離れた駐車場に停めて…

  • 滋賀県ピアノコンクール

    12月に滋賀県ピアノコンクール予選がありました。市原ピアノ教室湖音からは1名参加しましたが、残念ながら予選を通過することはできませんでした。 当教室を卒業した…

  • 市原ピアノ教室湖音の講師紹介

    先のブログで市原ピアノ教室湖音の特色と市原の紹介を書きました。 当教室には5名の講師がいますので、ご紹介します。  火曜日 西村直美先生音楽療法士なので、生徒…

  • 市原ピアノ教室湖音の特色

    新年にあたり、市原ピアノ教室湖音の特色を考えてみました。  グランドピアノ2台でのレッスン 講師にもよりま…

  • 本年もどうぞよろしくお願いいたします

    明けましておめでとうございます。今年も皆さまがご健康で、良い年となりますように 年末に寄せ植えをたくさん作りました。 謹賀新年寄せ植え背の高い葉牡丹は、昨年挿…

  • 駆け込みふるさと納税

    初めてふるさと納税品を注文しました。毎年確定申告しているので、ふるさと納税を寄付金で計上します。 まだ、ピアノ教室の集計をしていないので、概算で注文です。 年…

  • 孫に会いに名古屋へ

    大学が冬休みに入り、ようやく連休をとれたので、孫に会いに名古屋へ行きました。 特急しらさぎに乗り、まずはお昼ごはんの近江牛すき焼き弁当。 名古屋で下車して、孫…

  • 龍谷大学ふれあい大学発表会が終わりました

    龍谷大学短期大学部で音楽療法を受け持ってから9年目となりました。ふれあい大学は、障がいのある方々が、大学生とともに学ぶ場です。 12月には毎年発表会があります…

  • 関西歌劇団コンサートへ

    今日は、関西歌劇団に所属する同級生のコンサートを聴きに、住友生命いずみホールへ行ってきました。 住友生命いずみホールには、初めて行きましたが、音響抜群の素敵な…

  • 生徒からのお土産

    Aちゃんは、中学2年生で修学旅行へ行きました。中学3年生は受験で忙しいから?中学2年生で行くんですか? 鹿児島へ行ったそうです。少ないお小遣いだろうに、お土産…

  • 広島カープ感謝祭

    カープファンのRくんは、感謝祭に当たったことを喜んで伝えてくれました。 戻ってきてからお土産をくれました。なんと!広島カープもみじ饅頭  紙袋には広島カープの…

  • 葉牡丹ホワイトリース

    23日はフリーデーだったので、葉牡丹ホワイトリースを作りました。もっとかわい~くなる予定でしたが、出来上がりはちょっと不満足。丸くないし、バランスも悪い。 難…

  • Kさんの音楽療法一場面『ありがとうの花』

    おひさまはうす代表で音楽療法を担当しています市原幸子です。 今回は、Kさんの音楽療法一場面をご紹介します。 …

  • 野村萬斎(台本・演出)のこうもり

    J.シュトラウスⅡ世が手掛けた喜歌劇オペレッタ『こうもり』をびわ湖ホール大ホールで聴いてきました。1,848席が満席。 野村萬斎さんが、台本?演出?どういうこ…

  • 滋賀県ピアノコンクールに挑戦

    西村祐美先生の生徒が滋賀県ピアノコンクールに初挑戦します。レッスン時間を1時間にして頑張っています。レベルの高いコンクールなので、参加するだけも優秀です。応援…

  • カワイグレードテスト2年連続合格!

    昨年からカワイグレードテストに挑戦しているMちゃん。昨年は13級 1発合格今年は12級 1発合格さて、1発合格がいつまで続くか挑戦だ~ 草津のカワイ教室で受験…

  • ご当地ジャガビー~信州~

    いつも旅行や帰省時にお土産を持ってきてくれるRくん。11月の3連休に信州旅行へ行ったとのこと。いいなあ~ 前回東京でのお土産に東京ばな奈×ジャガビーを持ってき…

  • 小学生の修学旅行

    小学生のBちゃんが広島に修学旅行へ行って、お土産をくれました。 小学生のおこづかいなんで少ないだろうに、お土産を買ってきてくれるなんて、とても感動しました。あ…

  • 生徒が「やめる」と言ったとき

    ピアノの練習が好きという人は、少ないかな? 私も子どものときは、はっきり言うと嫌いでした。あまり練習しなかったせいで、ピアノは得意ではありません。ピアノ講師な…

  • おひさまはうす 音楽療法担当募集

    おひさまはうす代表の市原幸子です。当施設での音楽療法担当を募集します。 おひさまはうすは、滋賀県草津市で児童発達支援・放課後等デイサービス日中一時支援・保育所…

  • ちょっと笑う修了証書

    テキストが終わるごとに修了証書を渡しています。今回は、AちゃんがバスティンパーティーBを3冊修了しました。 Aちゃんは、入室するとすぐに楽器やらレッスングッズ…

  • 高千穂へ

    1か月も前のことですが、高千穂へ行きました。 神様が降臨した場所とあって、神聖な気分になります。残念ながら、ボートはいっぱいで乗れませんでした。 

  • TVのニュースで放映~あいの土山ピアノコンクール~

    先日のブログでお知らせしたあいの土山ピアノコンクールですが、甲賀市ケーブルTVのニュースで放映されました  市原ピアノ教室湖音  

  • スティーヴ・ライヒ作曲『ドラミング』

    久しぶりにコンサートへ行ってきました。 打楽器の曲を聴いたのは初めてです。スティーヴ・ライヒ作曲『ドラミング』  構成は、ボンゴ4台・マリンバ5台・グロッケン…

  • お風呂リフォーム終了~tower小物紹介~

    ようやくお風呂リフォームが終了しました。今日からお風呂に入れます    [ 引っ掛け風呂イス SH30 + マグネット&引っ掛け湯おけ セット タワー ]山崎…

  • お風呂リフォーム報告2

    底にコンクリートを打ちました。  

  • お風呂リフォーム開始

    浴槽の栓が効かなくなって、古すぎてもう栓だけ買えないので、お風呂全体をリフォームすることにしました。キッチンがタカラのホーローなのですが、30年弱経ってもとっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、市原ピアノ教室湖音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
市原ピアノ教室湖音さん
ブログタイトル
音楽療法士とピアニストのピアノ教室 湖音♪
フォロー
音楽療法士とピアニストのピアノ教室 湖音♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用