線維筋痛症持ちのブライスアウトフィット製作日記です。ネットショップ始めました☆テイストはクラロリ。
線維筋痛症という難病と戦いながらも まったりな日常をおもしろ楽しく紹介しているブログです☆ そんなわけでダラダラしてますが、 ブランド「Wunderkammer」として ブライスのお洋服を制作中。 ミディブライス中心。テイストはクラロリ。 ネットショップ始めました。
【オビツ11】ねんどろいど等の髪の毛が無いドールにヘッドアイテムを付ける場合。
オビツ11サイズはヘッドの種類によっては髪の毛が無い場合があると思います。 特に多いのは、下の写真のようなオビツろいど。 こういうドールの場…
◆お問い合わせ先◆ 夢路 望wunderkammer_yumezi☆yahoo.co.jp (☆のところを@に変えてください) ◆サイト◆ 【Wunde…
【必読】まず、『はじめに』をお読みください。 ◆必要な道具 ◆布の方向、裏表。水通しについて。 ◆裁断、縫い代線の記入の仕方 ∟T…
ワンピースなどにリボンで飾り付けをしたい方に簡単なリボンの作り方を書いておきます。 まずは肩のリボン。 リボンを5センチ程度用意します。オビツ11で使…
→④の続きです。 スカートを作っていきます。 まずはフリルからやっていきましょう。 フリルの中央に小さい切り込みが入っているほうを下にして作業していきます…
→③の続きです。 まず後ろ見頃を用意します。 上記の写真のように肩の部分に布端から5ミリの幅でフリクション(もしくはチャコペン)で縫い代線を書きます。 …
②の続きです。 では最後にワンピースを縫います。結構大変なので頑張ってください。 まずは見頃からやっていきます。 最初はダーツを縫います。 オビツ11はダ…
①の続きです。 Tシャツを縫っていきます。 まず最初は後ろから。裏に向けておきます。 肩の部分に縫い代線をフリクションで描きます。布端から5ミリの位置で…
「裁断」の次は縫製の仕方を説明していきます。 ミシン縫いの説明で進めていきますが一応手縫いでも可能です。(すっごい大変かと思いますが💦) 縫い方は本返し…
重ね着ワンピースセットの裁断のやり方です。 作るにあたって必要な道具はリンクから読んでください。 やり方はオビツ11、22、24共通なので代表してオビツ2…
初心者向け型紙 ソックス(2020.07以降バージョン)の縫い方
https://ameblo.jp/hakuginnotsuki/entry-12613949509.html『2020.07~版 ソックスの裁断の仕方』※型…
※型紙に2020.07.25版などのバージョンを記載しています。その記載が2020.07以降の方はこのやり方で製作してください。それ以前の方は『初心者向け型紙…
https://ameblo.jp/hakuginnotsuki/entry-12613813197.html『【初心者向け型紙】必要な道具(重ね着ワンピセッ…
【初心者向け型紙】必要な道具(重ね着ワンピセット+2020.07~版のソックス)
初心者向け型紙『重ね着ワンピセット』ならびに『ソックス(2020.07~版)』を作るにあたっての必要な道具の説明です。必要なものは以下の通り。◆定規15~2…
ボンネットの付け方についてです。後半に縦結びにならないリボンの結び方を説明しています。参考になれば幸いです。まず、最初にボンネットを机に置きます。その上にヘッ…
【軍服コートセットの互換性について】 オビツ11、身長調節パーツ、ねんどろいどどーるのそれぞれのお洋服に対しての互換性についての詳細です。 ざっくりとは以下…
【お洋服の互換性について】 ねんどろいどどーる、オビツ11、オビツ11身長調節パーツ使用それぞれのお洋服の互換性についてまとめました。 簡単には下記の表…
(無料)オビツ11サイズ初心者向け型紙 手縫いのスカートの作り方④
→③に続き。 ベルトを縫い付けていきます。 指差している一番上の縫い代線を端から端まで縫います。 しっかり縫いつけたい為、本返し縫いで、2本取りで縫っ…
(無料)オビツ11サイズ初心者向け型紙 手縫いのスカートの作り方③
→②の続きです。 これでフリルと本体が合体できました。 そしたらフリルと本体を広げます。 アイロンでしっかり押さえます。 この時、縫い代はすべて本体側…
(無料)オビツ11サイズ初心者向け型紙 手縫いのスカートの作り方②
→①の続きです。 裁断していきます。 先ほど切った型紙を生地の上に乗せます。 まち針でとめて、このまま周りを裁断します。 裁断したら縫う為に縫い代を布に…
(無料)オビツ11サイズ初心者向け型紙 手縫いのスカートの作り方①
ツイッターの個人垢での777フォロワ―様記念企画としてオビツ11サイズの手縫いのスカートの型紙を無料公開致します。 全て手縫いで出来ますのでぜひぜひチャ…
2018年度より、お洋服製作以外のディーラー様限定でイベント展示や通販の為の撮影に使用する場合に限り、お洋服のオーダーを受け付けようと思います。 ご注文さ…
③の続きです。 襟が終わったので最終段階! 次は脇を縫い合わせます。 洋服を表に向けます。 ↑の画像のように前身頃を後ろ身頃にかぶせるようにして合わせ…
②の続きです。 襟をやっていきます。 まず襟を用意します。 縫い代線を描いた方を上にして書いてない方と中表に重ねます。 まち針で固定し、2枚をく…
「ブログリーダー」を活用して、夢路 望さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。