chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉田恭子の子育てひろば https://ameblo.jp/kosodate-educare/

トイレトレーニング(トイトレ)等のHowTo情報等子育てについての情報をたくさんお届けしています!

cococoro
フォロー
住所
千代田区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 情緒を安定させる!

    子どもの情緒を安定させるコツをお伝えしています。ぜひお聞きください♪【トク配_vol.32】情緒を安定させるコツご視聴ありがとうございます!一般社団法人家族支…

  • 発達障害と愛着障害

     【トク配_vol.31】発達障害と愛着障害ご視聴ありがとうございます!一般社団法人家族支援研究機構SFRです。私たちは、『困ったさん』を生み出さない!育てな…

  • 50代はまだまだこれから!

    最終目的はいつも次の時代を担う子どもたちの幸せです。子どもの脳は過剰な刺激や興奮に反応する感受性があります。子どもに投与する薬は厳重に治験を重ねないと承認され…

  • 発達のグレーゾーンのお子さんを持つママ交流会に参加しませんか?

     自身もASDのお子さんを育てるママでグレーゾーンのお子さんを持つママ特有の悩みや苦悩を支えたい…という声がスタッフの中から上がりました。 窓口の行政担当者に…

  • 感情取説スタート!!

    感情の取り扱いは本当に難しい・・・でも出来るようにならないと人生の成功、失敗の分岐点には必ず「感情」が横たわっているのですから。 感情の取り扱いで苦しんでいる…

  • 困ったさんの背景を知ろう!

    子どもたちを将来「困ったさん」に育てない!そのためには出来ることがあるんです。まずは「困ったさん」を知ること。そして背景を理解すること。ここからスタートなので…

  • 脳の使い方の上手い・下手

    脳の使い方のうまい人・下手な人がいますが、実はちょっとしたことなんですよね!今日はそんな脳のお話をします。ぜひご視聴ください。 【トク配_vol.29】脳を使…

  • 支えてもらった体験が恩送りへ

    自然の中で子どもを育む大切さを多くの方に届ける活動している斎木敦子さん。活動の原動力となったのはご自身の体験でした。 様々な事情を抱え支えてもらった体験が大き…

  • 困ったさんに困った!

    人間関係は記憶なんですよね。ある種のパターンを身につけた記憶。どんなに不都合なパターンでもそれが一番良い方法だと思えばその不都合なパターンを繰り返してしまう。…

  • 交流会開催します!

    交流会を開催します♪皆さんと語り合いながらこれからの時代について語り合ってみたいと思います! 第一回目は「困ったさんに困った!」です。パーソナリティー理論を用…

  • 心配性な人へ

      心配性な人へ - sfr-syadan’s diary今日は仕事の途中で定期検査のために予約していた病院にいきました。 歩くことにハマっている私は、病院ま…

  • 努力中毒

    「努力中毒」という言葉を知ってとても驚きました。実は”努力”は、脳科学的にみてもとても中毒性の高いものだったのです。  努力中毒|鶯千恭子(おうちきょうこ)|…

  • 学びを実践し続けていてくれた!

    かつて家族支援ができるプロを養成していました。その時に受講してくださった方が今も教えを大事に実践し続けてくださっていることを知りました。 「恩送り」「色眼鏡を…

  • おもしろいこと♪

      おもしろいこと - sfr-syadan’s diary「おもしろいこと」今日は何か面白いことをお伝えしたいなあと考えていたのですが。 「おもしろいこと」…

  • 人は幾つになっても発達する!

     【トク配_vol.22】鶯千恭子×夏野新「いくつになっても発達し続ける!」SFRは、大人から子どもまで人を成育し心を育む知識をお伝えする活動をしている専門家…

  • 僕が飛び跳ねる理由

    自閉症のことをあまりにも知らなかった自分を恥ずかしくなりました。知らないことが多い。もっと謙虚でありたい。そう思わせてくれた一冊です。東田直樹著「僕が飛び跳ね…

  • キレる大人を減らしたい

      キレる大人|鶯千恭子(おうちきょうこ)|note 週末、近所にある喫茶店で仕事をしていました。 しばらくすると、男性の怒鳴り声が聞こえてきました。 若い女…

  • どうする?子どものカンシャク

      【子育ての悩み解決】子どものカンシャクこんにちは!「きょうこ先生のお悩み解決ラジオ」へようこそ♪一般社団法人家族支援研究機構SFRのラジオ配信です。ホーム…

  • お片付けができない子

     【トク配_vol.19】お片付けができない子SFRは、大人から子どもまで人を成育し心を育む知識をお伝えする活動をしている専門家です。脳科学や医学などの根拠を…

  • 天才の脳から学ぶ

    発達障害が世の中に周知され始めた頃天才の脳を結構調べました。 発達障害という概念を私の中にどうやって落とし込もうかと悩んでいたんです。 「障害」という言葉を安…

  • 熱い想いを届けます!

    素敵なPR動画ができました私たちの熱い想いが詰まった動画です♪ぜひご覧ください!SFR PR2分で分かるSFRのMISSIONと活動。あなたも私たちと一緒に、…

  • 色の不思議♪

     青にはいろんな種類があるのをご存知ですか?群青色(ぐんじょう色)瑠璃紺(るりこん)露草色(つゆくさ色)藍色(あい色)中空(ちゅうくう)夢路(ゆめじ)・・・ …

  • 経験則を手放しエビデンス保育を目指す!

    先週末、TOCを開催しました!ママ保育士さんが集まって現場の課題や悩みを出し合いどうすればいいか知恵を出し合いました!ぜひご覧ください♪ 経験則を手放し根拠を…

  • スプーンが上手に使えない

    今日の「トク配」(特別配信)は離乳食完了期でなかなかスプーンを上手に使えないというお子さんのお悩みについてお伝えしています! ぜひ困っているママがいらっしゃっ…

  • オンラインの可能性を実感!!

    今日から新学期がスタートです!私たちも新しい年度がスタートします! さあ!2021年度をどんなふうに作って行こうか?そんな未来を創造することが楽しくて仕方あり…

  • 寝かしつけにぜひお試しください^ ^

    ぜひお試しくださいね寝かしつけや不安に有効!子どもを安心に導く「秒速5センチなでなで」子どもが不安を感じているときは、親が何かしらの働きかけをして安心を与えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cococoroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cococoroさん
ブログタイトル
吉田恭子の子育てひろば
フォロー
吉田恭子の子育てひろば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用