chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい) https://denkendera.com/

電験2種取得までを徒然なるままに日記にしたためております。ハッピーエンドで終わるよう精進します。

Amazonにて「本日もひたすら電験3種勉強日記」と「本日ももっとひたすら電験3種勉強日記」 読んで頂けると嬉しいです。

電験寺
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 電験イチの謎科目、自動制御 残り74日

    電験やエネ管を勉強していて、かつ現場実務を勉強していて、これはどこで役にたつのかいのーと思う科目がある。自動制御である。自動制御という言葉自体、現場でも出てくるし、役に立ちそうなんだけど、現場で図面を見てラプラス変換などをやる機会などありゃしないし、あの謎の図はアタクシが知る現場の図書には出てこない。シーケンスバリバリ組めるメンも、ラプラス変換?はっ?何それ、それよか図面読めるようになれヽ(`Д´)ノと...

  • 勝算はあるのか? 残り76日

    あっという間に一次試験から一週間が過ぎてしまった。この一週間、計画と戦略を練りながら、短絡電流の問題を数題、誘導機の問題を数題、自動制御の問題を一問解いた。電験王さんのテキスト(電子書籍版)を購入し、最近の出題傾向を探った。電験二種は出題にパターンがあるのと、この分野が出たら数年はこの分野からは出ないというような予測の方法で勉強範囲を絞り込むことが出来る。出来るはずだった。令和に入っても火力水力とパ...

  • 4年ぶり2回目の決勝大会へ。残り82日

    勉強量は昨年の半分にも満たなかったが、理論が奇跡的に合格点に達していた。電力と法規もどうやら合格しそうなので、4年ぶり2回目の決勝大会へ進出することになった。理論も電子の運動の分野にヤマをかけて公式を叩き込んでいたので完答。問1の問題は電束密度は一定という信念で解いて完答。お馴染みのブリッジ計算をしている時は、なぜか椎名林檎のNIPPONが流れ出していた。ちなみに問2は意味不明であった。電力は問題がかなり捻...

  • 勉強終了 残り一日

    今年一年を振り返ると、転職後の単身赴任、単身赴任中に娘が病気に。気分的に人生の初のどん底を味わい、勉強のモチベーション、仕事のモチベーション、なんなら生きていることさえも結構キツかった。勉強を惰性で継続していたわけであるが、やっとやる気になれたのは試験前3週間前であった。勉強をしているうちに不思議と勉強に対するモチベーションも回復した。付け焼き刃の理論がどこまで通用するかわからないけど、もし、突破...

  • 試験まで残り15日なんだが。

    いつの間にか試験まで残り15日となってしまった。頭の中では勉強しなきゃだとか、思うのだけど勉強を始めるには体や頭が重く、勉強を開始したとして全くもって集中力が続かない。過去イチやる気が全く出ないまま試験を迎えそうだ。そんな自分に腹はたつやら、情けないやら。その陰な気持ちも今までは電験パワーに昇華出来ていたけど、心のボイラーの水管は破裂してしまったのか、圧が上がってこない。オリンピックを見て自分もと思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、電験寺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
電験寺さん
ブログタイトル
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい)
フォロー
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用