chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい) https://denkendera.com/

電験2種取得までを徒然なるままに日記にしたためております。ハッピーエンドで終わるよう精進します。

Amazonにて「本日もひたすら電験3種勉強日記」と「本日ももっとひたすら電験3種勉強日記」 読んで頂けると嬉しいです。

電験寺
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 2次試験まで残り46日で何をすべきか。

    月日は百代の過客にして、あっという間に過ぎていく。昼間は残暑が厳しくも夜になると、すっかり夏は身を潜め、夜だけは涼しく秋のようだ。さて残り46日となったわけだが全然進歩がない。とりあえず今週完全攻略を1周終える。1周といっても、捨て問である、水力の問題、対象座標、V結線、難問奇問などは割愛しているし、論説も今のところ省いているので進みが遅いと自覚している。一周解きながらこれは解いたことあるから、大丈夫...

  • 勉強すればするほど不安になる現象。 残り49日

    電験2種2次試験。試験までの大体の計画を立て、この計画を達成出来ればイケるじゃないか?と思って始めたものの勉強すればするほど、勉強すればするほど、不安になってくる。不動さんの完全攻略の解答は驚くほどシンプルだ。パラパラ読むだけだと「なんだ、思ったより単純じゃないか」と思うけれども、パッと出てきた公式みたいな意味、なんでこの式を使うに至ったのか?この式の導出はどうやればいいのか?先程の問題とこの問題の...

  • ダラダラと時間だけが過ぎていく。残り50日

    体がだるくて全然勉強に集中できない。いざ勉強を開始しても直ぐに気移りして、一向に集中できない。ダラダラと時間だけが過ぎていく。こんなことはないだろうか。自分もそれの繰り返しである。そんなこととっくに克服したはずたったけど、どういうふうに克服したかすっかり忘れてしまっていた。どうしてもダラダラしてしまう。やっと思い出した。「勉強の終わり時間を決める!」たったこれだけで、ダラダラ時間の短縮ができる。自...

  • 振り抜く!! 残り55日

    目標を達成するにあたって大事なことがあります。それは振り抜くということ。目標を目標達成後の少し先に置いてそこを目指すということです。具体的には、高校入試だったら高校に入学してどこどこ大学に行く。大学入試だったら、大学にいってどういう企業に入社する。就職試験だったら、就職してどういう仕事をして。こういう資格を取得したいだとか、年収を目標におくだとか。とにかく、達成しようとすることがあったら、それを通...

  • 電験2種論説対策 残り56日

    前回の日記で論説か大切であると書いたわけだが、電験2種の論説の勉強方法というのはあまりなく、今だにどう勉強していいのかわからない。ダメな勉強方法の一つとして、繰り返し読む。アンダーラインを引く。書き写す。というのがあるようだけど、古来から行われているオーソドックスな勉強方法なので、自分もやりがちである。これらに共通しているのは、ひたすらインプット。どうやらインプットのみだとダメなようだ。論説を読ん...

  • 論説が重要だと思う。残り62日

    過去問で行き詰まった時は、最近の出題された過去問を見てます。令和になり明らかに出題傾向がしたようであり、この変化に気づかなければ、合格が遠くなりそうです。自分が2次試験に初めて挑戦した年ぐらいにちょうど変化があったようでそれまでは電力管理の論説を無視しても計算ゴリ押しで何とか合格出来ていたようなのですが最近は論説を2問ほどしないと余程計算問題に強い人じゃなければ苦労しそうです。かといって論説は基本的...

  • 自分にとって電験の価値はどのくらいだったんだろう? 残り63日

    電験3種を頑張って勉強していた頃の戦友でもあり、師匠的な存在でもある方からコメントを頂き、昔のことを思い出してます。アタクシが電験を取得したのは、ビルメンに就職し、そこでは月収が安い代わりに資格取得すると、毎月資格手当が増えて行く。しかも辞めるまで続くとあって、必死に資格を集めて行く途中に挑んだ資格の一つであったわけです。資格手当は五千円でした。、当時手取りが20万に届かなかった自分にとってはかなり...

  • タイミング。残り67日

    試験合格はタイミングが大事なんじゃないかなと思う。例えば去年の今頃は転職に向けての活動中であった。鬼のように勉強して理論に立ち向かったが微分積分問題の連続で落としてしまった。10月は有給休暇取得していて、1ヶ月半ほど時間があったので昨年2次試験に進んでいたら、合格の可能性が高かったんじゃないかと思う。今年は特に2次試験の準備などなく、勉強も乗り気じゃなかった。全滅したら2種の試験はしばらくいいかなと思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、電験寺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
電験寺さん
ブログタイトル
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい)
フォロー
電験寺の電験魂。(でんけんでらのでんけんたましい)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用