chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My life Slow life https://blog.goo.ne.jp/k01m03r06

中山間地の小さな棚田で無農薬・無化学肥料で安全なお米を作っています。

家族が食べるだけのお米。 出荷しないからこそ出来る採算度外視の手間暇をかけ、大切に育てた安全で美味しいお米作りの記録。 と、ちょっとした家族の話題。

Riopapa
フォロー
住所
甲府市
出身
甲府市
ブログ村参加

2014/06/24

arrow_drop_down
  • 小麦の収穫後の片付け

    今日、最後の小麦の袋詰めをしました。先日、明野で刈取った小麦の乾燥が終わったと連絡があったので、コンバイン袋を持って、引取に行ってきました。コンバイン袋に入れた小麦を、乾燥機に入れ込み選別機に通しながら袋詰めをします。選別機の網目は2.2㎜の小麦用です。2.2mmの網を使うと、かなりの量が網下に落ちます。出荷するわけでもないので、余り大きい網目も必要ないような気もしないわけでもないのですが、その辺は、きっちりやっています。明野の小麦は、18袋と半端が取れました。袋詰めした小麦を実家の倉庫へ運び、その後は、乾燥機や選別機の掃除と、コンバインの掃除をしました。後、小麦で残っているのは、刈取りの時に草や倒状で残してきた小麦の整理と小麦畑の耕起があります。天気の様子を見ながら、片付けていきます。ここ最近は、小麦に掛かり...小麦の収穫後の片付け

  • 小麦刈り 終了

    やっと小麦の収穫が終わりました。天日干ししてあったもち麦の脱穀も終わりました。早速、もち麦の精麦をやっています。小麦は、慌ただしくて刈っている写真はありません。乾燥も終わり、選別・袋詰めも終わりました。今年の小麦の反収384kg、シカの食害にあったり、倒状したところ、草が多く出てしまったところは残して刈ってあるので、順調に採れていれば反収450~500kgは固い所でしょう。残るは、遠征した明野の小麦の乾燥が終わっているので、明日、袋詰めして持って帰ってきます。選別機も貸してくれたら、選別も終わるんだけどなぁ。米専用だから駄目なんだろうなぁ・・・H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。R1年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉...小麦刈り終了

  • 小麦の収穫

    梅雨の中休みでしょうか、今日は暑く、とても良い天気でした。せっかくの晴れの日、ここぞとばかりに麦刈りです。午前中は、ちょっと遠くへ遠征に。日照時間日本一の明野まで。コンバインもコンテナも乾燥機も借り物です。体一つオペレーターとして行ってきました。午後からは、自分のコンバインで麦刈り。一日中、コンバインに乗りっ放しで、ちょっと疲れました・・・小麦の製粉も、夜な夜な始めました。小麦粉の販売も開始しました。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。R1年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉販売開始!!ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングは休店しました。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店...小麦の収穫

  • 小麦の袋詰め

    土曜日に刈取った小麦の乾燥が終わったので、選別機に通しながら袋詰めをしました。小麦の乾燥後の水分は、規定だと12.5%以下ですが、家では、基準より低い11%以下で仕上げています。水分が低いほど、保存時のカビ等の影響もなく、また、製粉時にダマのないキメ細かい粉に仕上がります。まだまだ、天気の様子を見ながらですが、小麦の刈取りは続きます。早速、乾燥が終わった小麦を製粉してみようと思います。ヤフオクに小麦粉の出品を始めました。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。R1年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉販売開始!!ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側の...小麦の袋詰め

  • 小麦の刈取り

    やっと小麦の刈取りが出来ました。ここは、鹿の食害の影響で、成績は今一つでした。今日刈った他の圃場は、まずまずの収量です。そして、試験的にばら蒔きをした圃場、種の量が薄かったところは、アカザが少し出ましたが、思ったより良い収量で、ドリル撒きと変わらない感じがします。これなら今年の秋からは、全ての圃場をばら蒔きで良いかもしれません。小麦は乾燥機が一杯になるまで刈って、その後は、大麦の刈取りをしました。こちらは、乾燥機入れることが出来ないであろう量なので、バインダーで刈取り、刈取った束を置場に運んで吊るしました。この大麦は、今流行りのもち麦です。試しに少し作ってみましたが、刈遅れたので、かなりの量が、畑に落ちたことでしょう・・・とても収量は望めません。明日は、乾燥が終わった小麦の選別・袋詰めと雨が降っていなければ、小...小麦の刈取り

  • 小麦畑の草刈り

    取りあえず、田んぼの畦の草刈りが終わったので、小麦の畑の草刈りをしています。草刈りと言っても、小麦を刈取るのに邪魔になる場所だけですが・・・これだけ小麦と草が離れていれば、コンバインでの作業は可能です。小麦を収穫した後、改めてきれいに草刈りをする予定です。明日から、小麦の刈取り始めます。来週の月曜日には、今年の小麦を製粉して小麦粉になります。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店の出店を5月末を以って休店、6月末日をもって閉店いたします。...小麦畑の草刈り

  • 草刈り

    色々と忙しくて、田植え前に畦草の草刈りが出来なかったので、田んぼの畦は、草が伸び放題になっています・・・田植えも終わり、田植えに使った資材の片付も、ほぼ終わったので、伸びっ放しの畦草の草刈りを始めました。早朝と夕方の限られた時間しか出来ないけど、何とか少しづつ、綺麗になっていっています。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店の出店を5月末を以って休店、6月末日をもって閉店いたします。)引き続きヤフオクに出品しています。二つのブログランキン...草刈り

  • 今日も田んぼの草取り

    今日は午前中、田んぼの草取りをしました。農薬を使わない米作り、一番難しいのが草を生やさない事。でも、これが一番辛い作業です・・・当分の間、田んぼの除草が続きます。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店の出店を5月末を以って休店いたします。)引き続きヤフオクに出品しています。二つのブログランキングに参加しています。ポチっとクリックしていただけたら励みになります。農家ブログランキングへにほんブログ村今日も田んぼの草取り

  • 田んぼの草取り始めました。

    ちょっと忙しくて、農作業に充てることが出来る時間が少ないのですが、田んぼの畦の草刈りを後回しにして、田んぼの中に草が多い圃場から、草取りをはじめました。去年から凄い勢いでヒエが出だした、この田んぼ・・・今年の除草は、ここからスタートです。いくら除草機をかけても、やらないよりはマシという程度ですが、農薬不使用で栽培しているので、やらないわけにもいきません。まだまだこれからも、時間を見つけて除草作業頑張ります!H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更によ...田んぼの草取り始めました。

  • やっと終わった今年の田植え・・・

    久しぶりのブログ更新です。毎日フルに15時間労働をしていて、とてもブログの更新までは出来ませんでした・・・今年は、立ち枯れでコシヒカリと48の苗を失敗し、ほぼ全滅状態となりました・・・5月中旬に余っていたコシヒカリの種を一人で蒔き直したものの、その新しい苗も、被覆を剥がすタイミングを間違え、葉先を苗焼けさせてしまうし・・・と、散々でした・・・また、5月は日曜日に子供の行事が多くあったり、平日、土曜とも本業が忙しく、一日真面に農作業が出来ない状態に・・・何とか早朝と夕方の時間を使い代掻きをして、田植えも同時進行し、何とか、田植えを終わらせることが出来ました。苗箱も全部洗い終わり、後は、育苗資材の片付けと、後回しにしていた畦草の草刈りが残っています。畦草も、梅雨に入った途端に伸びるのも早くなってきました・・・田植え...やっと終わった今年の田植え・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Riopapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Riopapaさん
ブログタイトル
My life Slow life
フォロー
My life Slow life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用