chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My life Slow life https://blog.goo.ne.jp/k01m03r06

中山間地の小さな棚田で無農薬・無化学肥料で安全なお米を作っています。

家族が食べるだけのお米。 出荷しないからこそ出来る採算度外視の手間暇をかけ、大切に育てた安全で美味しいお米作りの記録。 と、ちょっとした家族の話題。

Riopapa
フォロー
住所
甲府市
出身
甲府市
ブログ村参加

2014/06/24

arrow_drop_down
  • 大晦日

    今日で2018年も終わります。年末までバタバタが続き、最後まで慌しい一年でした。農閑期に入り、農業ネタが少なくなりブログの更新も滞っていますが、何とか一年の締め括りの本日、ブログを更新することが出来ました。今日は、朝から昨日の餅つきの片付けをし、普段洗わない嫁の車の洗車、そして、普段乗らない自分の乗用車の洗車、まだまだ、磨きあげれば綺麗な物です。そして今年最後の発送準備をしています。来年も頑張って、美味しいお米、小麦を作りたいと思っています。今年一年、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いします。H30年産新米無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ・農林48号・赤米好評販売中!引き続きH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉も好評販売中!(残り少し)ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天...大晦日

  • 今年も あと僅か

    今年も、あと僅かとなってきました。今日は午前中、もち米の配達と軽トラの洗車です。もち米は、少ししか作っていないので、家で餅つきする分と、知り合いに頼まれている分しかありませんが。昨日、今日とで数軒に配達してきました。そして、今年も一年頑張ってくれた愛車の軽トラ。きれいに洗車してあげました。この軽トラも、大台の10万キロを超えましたが、まだまだ調子良く元気に走ってくれています。明日は30日。年末最後のイベント、餅つきです。朝から、餅つき頑張ります。H30年産新米無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ・農林48号・赤米好評販売中!引き続きH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉も好評販売中!(残り少し)ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。ヤフオクにも出...今年もあと僅か

  • 米・食味分析鑑定コンクールの分析

    昨日、送られてきた米・食味分析鑑定コンクールの分析資料集をじっくり見てみました。3~4年程前までは、食味値+味度値の合計点で170点台後半で表彰圏内だったのが、今年はレベルが高く180点以上の検体が、約190検体ありました。今年の出品検体数が5532検体、その内3.5%が180点以上、その中の45人が受賞者となります。ブランド米産地の方々は、一人でも十数検体、産地全体だと百数十検体も出品しているので、一概には言えないのですが、それでもレベルは高くなってきています。自分の米で考えると、今現状の食味値は、これ以上落とすわけにはいきません。食味値で最低90点前後、そして味度値でいかに高い点数を出すかで表彰対象になるかが決まってくるといった感じです。今回のコンクール開催場所の岐阜県高山の周辺、あとは長野の飯山、木島平周...米・食味分析鑑定コンクールの分析

  • 第20回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会 結果

    やっと届きました!第20回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会の分析資料集。今年は、総合部門へ5532検体の出品、賞が獲れるまでに、あと少しの所まで来ているのに、あと少しの所で、手が届かないでいます・・・今年の食味値は、コシヒカリが87点農林48号が91点と、点数的には良い成績です。特に食味値90点以上は、中々出る数値ではありません。しかし、2検体とも1次審査で敗退・・・敗退の原因は、整粒度。夏の酷暑の影響でしょうか・・・では、この点数山梨勢の中ではどうだったのでしょうか?山梨からの出品検体数は46検体。その中で、一番良い食味値は、自分の農林48号の91点。山梨県勢の中で、食味値90点以上は、自分の48だけ。整粒度さえクリアしていれば、賞に手が届いていたかもしれません。非常に悔しい結果になりました。今年は、山梨...第20回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会結果

  • 秋起こし 終わりました。

    昨日、やっと秋起こしが終わりました。秋起こしと言っても、もう12月・・・遅いです・・・この時期に田んぼを耕起するのは、乾土効果を狙ってのこと。なるべく深く粗く起こすことにより、土が乾き土中に酸素を取り込むことができます。まだまだ、他の良い効果もあります。暇がある時は、プラウ耕をしますが、今年も時間が足りなくて・・・そして今日は、夏タイヤからスタッドレスへの交換作業。天気予報には雪マーク。嫁から今日中に替えてくれと命令されたので、最初に嫁の車から、そして、自分の乗用車も、最後に母の車も交換しました。これで、スタッドレスへの交換は、すべて終了。今まで、自分の車と嫁の車のタイヤ交換の時は、手持ちのトラック用の油圧ジャッキが入らないので、パンタグラフのジャッキを使っていましたが、とても面倒だったので、小さいジャッキ買い...秋起こし終わりました。

  • 雪は降らなかったけど・・・

    昨夜、もし雪が降ってもいいようにと昨日の昼休みに、軽トラをスタッドレスに交換しました。軽トラは、底も高いのでトラック用ジャッキを使って、簡単に交換することが出来るので、かなり楽です。結果的には、雪も降らなかったので良かったのですが。まだ、自分の乗用車、嫁の車、母の車と暇を見ながら順次、交換していきます。H30年産新米無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ・農林48号・赤米好評販売中!引き続きH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉も好評販売中!(残り少し)ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。ヤフオクにも出品しています。二つのブログランキングに参加しています。ポチっとクリックしていただけたら励みになります。農家ブログランキングへにほんブログ村雪は降らなかったけど・・・

  • 田起こし

    小麦の播種も終わり、やっと田んぼの秋起しに手を付けれるようになりました。本来なら10月中の地温の高い時期にやりたい所ですが、稲刈りの片付け、小麦の準備に忙しく追われ、後回し状態です。まだ半分以上残っていますが、この作業が終われば、来年の小麦の麦踏みまでの間は、農作業も休業できます。それでも、小麦の製粉・米の籾摺り等、作業も山積みになっていますが・・・H30年産新米無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリ・農林48号・赤米好評販売中!引き続きH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉も好評販売中!(残り少し)ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。ヤフオクにも出品しています。二つのブログランキングに参加しています。ポチっとクリックしていただけたら励みになりま...田起こし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Riopapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Riopapaさん
ブログタイトル
My life Slow life
フォロー
My life Slow life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用