第三次オーディオブーム」=「SOULNOTE」…はブームで終われないかもしれません…。
スリーヘッド、メタルテープ、重低音…なバブル期に始まり、新世紀には真空管も聞きかじり、とうとう勃発「第三次オーディオブーム」…。 このブログーは、お気に入りのSOULNOTE(ソウルノート)製品の話題と、 火種になったJBL 4312の話題、 ゲルマニューム的ラジオ技術が大回転のACアンプ復旧記… その他の話題で送ります。 (ただし、更新はマイペースにて)
今日 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,116サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,281サイト |
好きな曲・好きなアルバム | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,038サイト |
音響 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 68サイト |
PC家電ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,391サイト |
オーディオ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 221サイト |
今日 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 127,073位 | 171,701位 | 166,258位 | 164,269位 | 162,454位 | 圏外 | 圏外 | 1,040,116サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 3,806位 | 4,797位 | 4,638位 | 4,606位 | 4,632位 | 圏外 | 圏外 | 28,281サイト |
好きな曲・好きなアルバム | 181位 | 259位 | 248位 | 246位 | 246位 | 圏外 | 圏外 | 2,038サイト |
音響 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 68サイト |
PC家電ブログ | 1,172位 | 1,536位 | 1,495位 | 1,472位 | 1,488位 | 圏外 | 圏外 | 8,391サイト |
オーディオ | 73位 | 87位 | 86位 | 88位 | 81位 | 圏外 | 圏外 | 221サイト |
今日 | 04/04 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,116サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
音楽ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,281サイト |
好きな曲・好きなアルバム | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,038サイト |
音響 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 68サイト |
PC家電ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,391サイト |
オーディオ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 221サイト |
こんな感じで出品してみました(苦笑)現在、出品しているものは、コンデンサが「茶色」のものです。下の写真の一番左のものですが音は気に入っています。今回作った...
こんばんは、お知らせいたします。DIGITAL × ANALOG STYLUS の頒布ですが、アドバイスが有り、ヤフオクではなくペイペイフリマへ変更するこ...
デジタル音源にレコード的な雰囲気を足す実験器具です。ケース加工が上がってきて見栄えがとても良くなりました。プロテクターなどを黒にすると、落ち着きますね。ケ...
謎の機械を作ってみました。デジタル音源にレコードの雰囲気を足そうというアイテムです。見栄えよく使えるように、自分用にケース加工をお願いしたのですが、カスタ...
ミュージックバード用タイムシフトコントローラー C-T10TM 、使ってみました!
エアチェックの必需品と言えば、オーディオタイマー!今時はタイムシフトコントローラーと言うようです。高音質衛星ラジオ「ミュージックバード」用タイムシフトコン...
オーディオ用ポータブル電源「HONDA LiB-AID for Music.」 聴いてきました!
「HONDA LiB-AID for Music. 」聴いてきました!(月刊Stereo 試聴会) HONDAと言えば、バイクか車か…なんて思っていたら、...
A&Cオーディオ社 島津様のお宅へお邪魔してきました!スピーカーのカタログを眺めていると、よく出てくる言葉に「分割振動」という言葉があります。スピ...
スピーカーメーカー「AudiFill」社主宰の鈴木さん宅へお邪魔してきました! AudiFill社のスピーカーのことは、「ボーカルを大切にした音づくり」...
4月某日、ツイッターでお知り合いになったスタタボさんのお宅へ、オーディオオフにお邪魔しました。 きっかけはスタタボさんも自分も、オンキヨーのスピーカーを愛...
「真空管ハイブリッドアンプ」作ってみました!(実験編 3/ラスト)
月刊Stereo × Luxman の真空管ハイブリッドアンプ、実験編の最終回です。 今回は電源に手を入れてみました。 目指すは、これ↓ オントモアンプの...
「真空管ハイブリッドアンプ」作ってみました!(実験編 2 )
月刊Stereo x Luxman のアンプの実験編(2)です。今回は、コンデンサー転がしのレビューをしたいと思います。(ここまでの経緯は前回を参照くだ...
昨年、「真空管ハーモナイザー・キット」で話題をさらった月刊ステレオから、別冊ムックで「朗音! ラックスマン製真空管ハイブリッドアンプ・キット」が発売にな...
マツダの真空管 その4(最終回)です。終戦を迎えた日本と、マツダの真空管のその後についてです。(その1~3は、年末で見逃した方々がありました。 掲示期間...
マツダの真空管の3回目です…が、今回は太平洋戦争が中心の時代になっています。やはり、今も見たくない(思い出したくない)と思う方は、今回はご覧頂かない方がい...
マツダの真空管 第2回は、昭和初期~昭和14年までです。まずは、↓の印刷物(レプリカ)をご覧ください。 今でも通用しそうなデザインのポスターです。昭和13...
今年、覚えたことと言えば『球転がし』です。 きっかけは、5月に発売された月刊ステレオのMOOK「快音!真空管ハーモナイザー」でしたが、球転がし用に真空管...
今年二月のナマロク会でお知り合いになった「そば好き」さんを訪ねて仙台へ行ってきました! そば好きさんは、30年以上前に製造の終わったカセットレコーダー ...
夏の自由研究2018 「真空管ハーモナイザー」その後 ~ KORG 6P1 ~
月刊Stereo x Luxman 真空管ハーモナイザーキットのその後です。球転がしですが、手頃な管や日本管の勉強をしようと集めているうちに、12au7と...
老舗オーディオ雑誌「Stereo」が、真空管アンプのようなものを付録した本を発売するという話を聞いたのは、今年3月に開催されたレコードイベント「ヤエレ...
村上紗由里 「遠雷」 歌を聴いたとき、鳥肌が立つ思いをすることがあります。村上紗由里さんの3rdアルバムのタイトル曲は、まさに鳥肌の立つ一曲です。 その曲...
「ブログリーダー」を活用して、第三次オーディオブーム!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。