chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Heart Forest https://blog.goo.ne.jp/yuugarden

日々の生活の中で楽しみを見つけるのが好きです。毎日カードリーディングもしています。

庭を彩る花々や樹木、散歩途中に寄ったカフェ、大好きな読書の感想など日常生活の中で楽しみを見つけ、日々カードリーディングをしながら自分を癒しています。

エル
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2014/06/16

arrow_drop_down
  • 満月ですね。紅葉ですね。なんちゃって鬼考。

    こんにちは。エルです。昨日よりは暖かな朝になりました。休日と言っても自分しか働いていない!のが許せない母がいるので、うるさいし疲れます。父が椅子の上で寝てしまうのでイライラすると言ってましたがいかんせん、私が具合が悪くて寝てるのも気に入らないのだと思います。何度体調不良を訴えても聞いてなくて買い物に行かせようとするし無意識だと思っても、いちいち「ハアッ!」「ウッ!」と声を出して物を片付けたりする。鬼だ。昔からそうだったが、年ふりて力が無くなっただけで心は鬼だぜ!ここにも悪鬼が。お客さんが「可愛い~」と言って手を出したら最後、噛みつきチャンス!これはトラップであり、家族は皆『飼い犬に手を噛まれる』経験をしているのだ。ははは。今日の良いこと・とにかく頭痛なのだけど、今日迄は寝ていられる事ですね。皆様に幸運を!満月ですね。紅葉ですね。なんちゃって鬼考。

  • 寒くて風邪っ気ぶり返し

    こんにちは。エルです。今朝は寒いなあと思いました。日中も前日より3度も低くて、なんというか暖房器具をつけても温かさが伝わらない。まるでワタクシの善意のよう(そんなモンがあれば)です(笑)。毎週金曜日の朝に来る果物屋さん。さすがにもう時期外れなのか、母が買ってくれるシャインマスカットは味が微妙になってきています。来週はいよいよ洋梨ラ・フランスが入荷と言ってたかな。今日は父のデイ・ケアの日。機嫌を損ねないように検温したり、歯を磨いてもらったりして送り出します。小さなことでも家族では大変なので、お風呂に入れてくださるプロの介護士の皆様には頭が下がります。(まあ、今日は頑なに本人が拒んだということで、母が鬼のように怒っていました)さて、自分は外には出なかったもののどうも喉がガラガラで違和感があり、頭も痛かったので、それ...寒くて風邪っ気ぶり返し

  • てんこ盛りミステリー

    こんばんは。エルです。奥泉光『雪の階』読了。明治時代、上流階級のおっとりとしたお嬢様がヒロインのお話なのですが気が付けば心中と見せかけた殺人事件の謎を解くミステリーに。女学校に在籍するお嬢様は、廻りの学生たちが婚姻というかたちで学校を去るのが当たり前の環境下で、趣味はプロ級の腕前の囲碁や、数式を解くこと。ある日親友が行方知れずになり・・・。陸軍の兄が不穏な動きを見せたり、5.15事件や2.26事件も起こり、時代の雰囲気を細やかに描きそれだけでなく、ヒトラーの実はオカルト好きの部分も披露しながら日本人はもともと神の民であった(?!)という濃い霧のなかを歩むような話の中にヒロインを自在に取り込んでみせる。お嬢様は結構自由。そして迷いがない。お嬢様の友人で女性カメラマンながら探偵も依頼される千代子さんも魅力的です。分...てんこ盛りミステリー

  • 旧い蛍光灯

    こんにちは。エルです。今日は仕事中にふと何もかもが嫌になりました。7時から仕事をしていて、10時半くらいだったかな。ぷちんとやる気の糸が切れたというか。まさか、いい年をした社会人が急に着替えて帰るなんてことはしないのですが、「あら、これは昔なら&家の中なら何もかも放り出して寝るやつだ。」と、思いました。まあ、アレです。旧くなった蛍光灯が1回紐を引っ張ったくらいでは点かなくて諦め気分でもう1回引っ張ると時間がかかるけど弱々しく点く、という感じかな。まあ生きていくならそんなこともあるでしょうねっと(笑)。今日の良いこと・長野の親戚から林檎が届いて嬉しいです。フルーツ王国ですから、夏にもシャインマスカットをいただきました。皆様に幸運を!旧い蛍光灯

  • ぼろぼろ過ぎる

    こんにちは。エルです。今日は、ふとした瞬間に(ZARDではない)自分が何をしようとしていたのかを失念する事が多発。幸い仕事中はそれはなかったのですが。職場を出て、ビルのエスカレーターで下に降りようとした時に違和感があり、何だったかしら?と思いながら電車へ。シートに腰をおろしてから、あっ、ATMに寄ってから電車に乗る予定だった。だからあのエスカレーターには乗らないはずだったと思い出す。ま、いっかと自宅の最寄り駅まで行く。そこからあらためて地元のATMへ。そしてコンビニ迄行って、店内にて何を買うのだったっけ?状態に。喉の渇きからアイスカフェインレスラテを飲みたいとは思ったが、家で作る事にして、しばし考える。お昼か?お昼ごはんと母の好きなアイス、自分のおやつなどを買って帰宅。今日は通院の予定だったが、木曜日にまわした...ぼろぼろ過ぎる

  • 乗り物内での冒険

    こんにちは。エルです。『上海特急』を観ました。主演のマレーネ・ディートリッヒについては頬骨の陰が特徴的な物憂げな美女(手練れ感あり)というイメージでしたが、この作品では彼女が若いからか、とても溌剌として見えます。この映画では上海リリーと呼ばれ、高級な娼婦というような事で生きているようですが、下衆な感じの男を毅然と撥ね付けています。同じ列車に同じような生業の中国人美女も乗っていまして、彼女の方は同じ男に無理強いされ、ナイフを抜きますからね。泣き寝入りしない。たまたまこの男は、賞金首の悪党だったので事なきを得ます。プラス賞金。『ティファニーで朝食を』のオードリー・ヘップバーンもそういう仕事でした。美女なら良いかというとそんなわけはなく、「下等な女なんかと同室にしないで!」となる人々もいます。さて、「上海行きの特急」...乗り物内での冒険

  • 妖精の本

    こんにちは。エルです。それほど期待していなかった『妖精の教科書』が面白い。まだ全然読み進んでいないけれど、イェーツの詩が飲用されていたり、最近の目撃譚の紹介もある(こういうのを読みたかった!)。大学時代におっとりとした級友がこんな話をした。~私が小さい頃、庭でひとりで遊んでいたら、小さな人たちが切り株の上に沢山いるのがわかったの。話をしようとしたら家の方から「○○ちゃん、お昼ごはんだからおうちに入りなさい」とお母さんの声がしたから、「すぐに戻るから待っててね」と言って急いで戻って来たのだけど、もう何処にもいなかったの。~私は羨ましいなと思いながら話を聞いていました。探そうとしたりしないでいるほうがふいに出会ったりするのではないかと今も思っています。今日の良いこと・今日はお店のオープンからの仕事だったのですが、一...妖精の本

  • どんどん後ろ向き?

    こんにちは。エルです。日課である膝のストレッチ(サボると覿面に痛みが出て整形外科の先生にサボりがバレる)をして、終わりに本を読み始めたらそのまま寝落ち。気が付けば明らかに風邪が悪化している。これは笑うしかない。某Amazonで『カリガリ博士』という古い映画を観ようとも思っていたのだが。大好きな稲垣足穂の文章にこの(カリガリ博士)が出てくるのだった。ふと過去の自分のブログを観てみたら今の方が若干ネガティブだ。障がい者の移行支援施設で働いている方が、仲間と一緒という気持ちが大きかったのか。振り返っても意味がない。新しい事を学んだから、それを生かして生きていく。何かあればその時に考えよう。それにしてもネガティブ。もっと大変な時は沢山?あった。ちゃんと生きてきた。大丈夫。今日の良いこと・珍しく姉が日曜日ではなく土曜日に...どんどん後ろ向き?

  • 過去にも未来にも今日はあるのか

    こんにちは。エルです。柴崎友香『百年と一日』読了。子供の頃だったか、いや、大人になってからも今日みたいな日が明日も続くのか、一昨日みたいな日が明後日も来るのかそれはなんて虚しくて恐ろしいことなのだろう。そうやって生きることしか出来ないのに、生き続けることになんの意味があるのかと考えるだに恐ろしくなってしまったことがあります。批判を承知で言えば今もあります。その時その時で必死に自分のために答えを用意してきました。ほら、昨日死んだら今日の金と茜色の見事な夕焼けは見られなかったとか、今日まで生きていなかったらずっと「間髪を入れず」をかんぱつって読んでた等。『百年と一日』は断章のような物語が沢山散りばめられた作品。いつの時代でも、今でもありそうな話。日本ではなくてもどこの国でもありそうな紛争。様々な名前の人間のある時間...過去にも未来にも今日はあるのか

  • 今年も残り少ないのだけど

    こんにちは。エルです。春は、突如聞き慣れない名前のウィルスが暴れだして歓送迎会禁止のお達しが会社からあった。その後1ヶ月くらい自宅待機ということで仕事が無くなり、ぼんやりしたり太って焦ったりまたぼんやりしたりして過ごした。夏は暑い暑い!と騒ぎつつもお客様がなかなかお店に戻らず、食材の仕込み数が読めなかった。秋に入ったかな?という日々はやがて気温差が大きくなり、朝はモコモコ着込んで昼(に、仕事が終わるもので)は1、2枚脱いで帰った。普通に本を借りることが出来る事に感謝し(春は仕事だけでなく、図書館も1ヶ月以上閉館していた)、おお、もう10月も終盤ではないか?!社会現象といっても良さそうな漫画、アニメ編、映画編が大流行している。同じ流行でも病気じゃないぶん安堵している。(ひそかに某Amazonでアニメを見始めた)あ...今年も残り少ないのだけど

  • 家を調えてもらう

    こんにちは。エルです。昨日、今日と家の事を色々お願いしている大工さんに何故か庭木を伐ってもらいました。電動ノコギリでウィーンと伐採してもらいます。放っておいた樫の木が半ば腐っていたりして、素人が庭をそのままにしていると大変なことになる一例みたい。今日は「落葉松も伐ったからね~。」と言われましたが、はて落葉松?たびゆくはさびしかりけり?後で見に行ったら柘榴がバッサリ伐られていました。何故落葉松になったのかはわかりませんが(どこか樹が似ているのか?)もう長いこと実をつけません。粘土細工みたいな朱色の花がほとほと落ちて終わりです。その後は部屋の掃き出し窓がうまく開かなくなったのを直してもらい(これは大工さんの領分)、何故か明日は天井のライトが切れたところを交換してくれる模様。電球は私も努力してみたけれど、いかんせん、...家を調えてもらう

  • 鏡の国の私たち

    おはようございます。エルです。信頼している先輩が明日から長期休暇に入るので少々ナーバス。社員ではないのに社員以上の仕事をさせられながら、周りからは怖がられているのではないか、気が付いたことを申し送りノートに書いても誰も読まないのではないか、と悩んで悩んで体調も崩してしまったそう。エルは単細胞なところがあるので正直最初はこの先輩が怖かった。だけど、次のシフトの人が困らないように先のことを考えて仕事をするところや人がやりたがらない掃除を率先してやるところ、何より先輩がいるだけで皆安心感を持って働けるところなど凄いなあ、自分もそうなれたらなあ、といつの間にか尊敬していた。人は鏡とよく言う(多分・汗)。優しく接すると優しくされるが、その時の心のままにぞんざいな口をきくと自分がぞんざいに扱われる。先輩は一生懸命なだけで、...鏡の国の私たち

  • 勧善懲悪を欲する?

    こんにちは。エルです。ヒッチコック『見知らぬ乗客』を観ました。今回のヒッチコックのカメオ出演は、実は前もって調べてしまったのですが、最初の方でかなりバレバレに映ってますので誰でも分かるボーナスショット。(けっこう探すのを楽しみにしているファンは公開当時からいたのだと思われます。)物語は主人公のテニスプレイヤーが見知らぬ乗客に、交換殺人を無理矢理持ち掛けられるという(なんてハチャメチャなんだ!)巻き込まれ型ミステリー。この見知らぬ乗客が怖すぎます。ドラマなら一笑に付して終わりそうなものですがそこは映画。この乗客があまりにも行動力がありすぎてついて行けません。その行動力、もっと他に生かせないのかと思うほど。ヒッチコックの映画はわりと短めなのでご覧になる機会があったら是非。基本的にこの人の映画は勧善懲悪のように思われ...勧善懲悪を欲する?

  • ユーモアをひとさじ

    こんにちは。エルです。朝の電車でエッセイを読んでいたのですが、時々笑いで声が出そうになりました。北大路公子『苦手図鑑』。この人の本は3冊くらい読んでいますが、まず期待を裏切らない。必ず笑ってしまいます。自虐ネタもおおいのですが、あまり自虐に走り過ぎないのでこちらまでネガティブになることもないし北海道在住ということで地元のあるあるネタも面白い。是非ご一読を。前にも書いたことがあったと思いますが、強制収容所を生き抜いたフランクル博士が「仲間と1日1つ面白い話を披露することを決めたら、それが出来た人は生き延びた。」と言っていました。冗談みたいだけど、ユーモアは命を救うのかもしれません。今日の良いこと・ちょっと風邪気味というのは引き摺ってしまいましたが(だが、熱は無い!)今日も仲間に助けられてお仕事weekの滑り出しは...ユーモアをひとさじ

  • 老親あるある

    おはようございます。エルです。今日も早朝の寒さと気持ちの悪さに目を覚ましたした。午前5:30。いかん、いかん!明日からは5時起きでの仕事week。今日はしっかり休んで風邪を治すべし!しかし、昨夜認知症の父がなにやらリビングで機械ものを触る音がしていて(ピピッピー)嫌な予感がしていたら、案の定、起きたら今朝はヒーターが絶賛エラーメッセージ点滅中!母は諦めてエアコンをつけて部屋を暖めた模様。こんな時、一人暮らし歴20年弱のエルは自分が何とかせねば!と思うのですがいかんせん取説がどこにあるのか不明。スマホで検索して、ドライバーセットを持ってきてあちこち外して見るけれどなかなか本体の内部に繋がるカバーが外れない。悔しいけれど電気屋さんにお願いパターンか?と思いつつ、元通りにネジを取り付けて電源を入れたら正常に戻りました...老親あるある

  • ヒッチコック

    こんにちは。エルです。今日は朝方が冷えて目が覚めました。むむ、風邪っ気が。急いで厚手のパジャマに着替えてまた布団へ。だいぶ違うものです。ぬくぬく。そんなわけで風邪薬を飲みながらダラダラ(ダメじゃんね。)。数独しながらふとヒッチコックを観たくなり某Amazonプライムで探す。わお、怠惰な(もといHAPPYな)一日。短いので『ロープ』というのを観ました。カメオ出演を探しましたが、ここではヒッチコック御大は顔を出さなかったみたい。刑事コロンボみたいな倒叙型ミステリー。つまり冒頭に人が殺され、殺人犯は分かっていながらいつの間にかその殺人者の気持ちになってしまいハラハラドキドキを強要されるというもの(なんか説明が違う気もしますが・汗)です。『ロープ』は単純にそれで相手の首を絞めて死体を大きな木のボックスに入れます。あろう...ヒッチコック

  • 秋さびる

    おはようございます。エルです。今日はお休みなので久々に写真をまあいつものようにスマホでブレブレですが。なにやら琉球朝顔に巻き付かれた廃屋?いや、両親とエルが住んでおります。玄関に向かう途中でホトトギス。なにか秋は錆びた、寂れた色合いが多いように感じますね。庭の真ん中で。このふっくらした草そのものといった草色の虫は。サトクダマキモドキかしら?調べても分からない。キリギリスの仲間なのは確かだと思う。もっと心にファーブルを!ですね。なんのこっちゃ。今日の良いこと・今日は年金の支給日ですから、わたくしは母に忠実なコマンドーとして(笑)銀行のATMを渡り歩きました。最後に何故か卵を買う指令があったのですが、コンビニ(スーパーは10時にならないと開かない)に寄ったとき、気に入って探していたカゴメのcare+というジュースを...秋さびる

  • 文房具好き

    こんにちは。エルです。10月にはいるともう年末が近い感じがして来年の話をしても鬼は愛想笑いもしないだろう。文房具コーナー等には来年の手帳やカレンダーがお目見えしている。10月始まりの手帳もあるけど、主流は来年の元旦始まり。私は昔からカレンダーは日曜日始まりを使っていたのでどうしても手帳にもそれを求める。すると購入出来る手帳はグッと減る。月曜日始まりの方が何かと仕事に便利なんだろうなとは思うが、私は自分の仕事のシフトも日曜日から組んでいるので、日曜日始まりが欲しい。そんなわけでこだわった結果、今年の4月始まりの手帳を最近(←笑い)購入。ブログも書くけど、ちっちゃいおのれの心の声も書きたいので、その他に小型のノートを横罫線のと無地のと2種類買いました。万年筆が心の声を書くのに良いと誰かが言っていたので、普段はパイロ...文房具好き

  • 何者でもないけれど

    こんにちは。エルです。バチカンが15歳で亡くなった少年を聖人に列するかもしれない、というネット記事を読みました。ミレニアル世代の聖人は初めて、ということですが、ミレニアル世代って何だろう?調べると1981年以降に生まれて2000年以降に成人を迎える人達を指すようです。常に身近にネットがある情報社会を生きてきたとかなんとか。身近な(?)例としてフェイスブックを作ったマーク・ザッカーバーグの名前が出ていました。ネットからのザッカーバーグは分かりやすい。でもバチカンの聖人の話は良くわかりませんでした。一度奇蹟を起こしたら福者と呼ばれ、もう一度奇蹟を起こすと聖人に列せられるようですが、奇蹟とは?超常現象的かつ他人を救うこと?この少年は存命中に別の少年の病気を癒したことから聖人の前段階の福者となっており、今後また奇蹟を起...何者でもないけれど

  • 嵐を呼ぶマザコン

    こんにちは。エルです。数日かかって(色々あるんですよ。そうでもないか。)石原裕次郎の『嵐を呼ぶ男』を観ました。この作品にも出ている北原三枝は顔立ちがシャープで少しキツく見えますが私は好き。でも、この映画で共演した石原裕次郎と結婚して、石原まき子さんになるなんてちょっと不思議な気がしました。まだまだスクランブル交差点で足がすくむ前の東京。ガチャガチャした雰囲気はありながらも空気が澄んでいそうです。恋多き女ながら、去るものは追わない主義のサッパリとした性格の北原三枝。この時期を是非見てほしい兄役の岡田真澄の美しさ!他の映画でも岡田真澄はバンドマンをやっていましたが、その頃もバンドマン=格好良い!という感じだったんだろうかと考えます。さて、石原裕次郎はケンカっ早くて母親から嫌われております。自分を捨てた夫に似ているか...嵐を呼ぶマザコン

  • 達者な人たち

    こんにちは。エルです。今日、図書館からちょっと面白い本を借りて来ました。『文豪たちのずるい謝罪文』です。頭の回転も文章の扱いも、普通じゃないから文豪なのでしょうが、「貴兄に五十円ことわられたら、私、死にます」と太宰治に手紙で頼まれたら貸さないわけにもいかなくなりそうです。この人はいつも「死にます、死にます」とやっていたそうで、最期は愛人と心中してしまったのはどこか頭の中にいつでも生きることを放棄出来るというような考えがあったのではないかしら?また、芥川龍之介が〆切迄に原稿が書けずに風邪をひいて「頭痛腰痛咽喉痛」のため執筆出来ませんという手紙を書いたのも面白かった。「頭痛腰痛咽喉痛」って風邪薬の広告みたいになってますね。今日の良いこと・いつも過眠気味の私ですが、やはり先週からの風邪っぽさが抜けず、帰宅するやすぐに...達者な人たち

  • 美味しい小説

    おはようございます。エルです。個人的連休は風邪気味で過ごしましたが今日でラスト。ビデオもそろそろ目が疲れてきたのでまた本に戻ります。原宏一『女神めし』。実はまだ読了前ですが、タイトル作は読み終えました。(同じヒロインの連作短編集です。)これが一作目だと思って借りたら、二作目で、一作目の『佳代のキッチン』は明日借りる予定。キッチンカーで全国の漁港を廻ってご当地の魚介類を使った美味しいご飯を作るヒロインという設定が良いです。食材はお客さんの持ち込み、それを時間までに調理してお渡しするという商売。そこに様々な人間関係が介在していきます。食欲の秋にピッタリの物語。今日の良いこと・食べるものは食べて暖かくして休む。水分を摂る。一日穏やかに過ごすぞ!と決めました。皆様に幸運を!美味しい小説

  • 不安も寂しさも笑顔で化粧

    こんにちは。エルです。小津安二郎『麦秋』を観ました。原節子好きです。親近感のわく脚も大きな瞳も。『東京物語』では姑を労る未亡人でした。「わたくし、そんな良い人間ではありませんのよ。」とかなんとか言うところも好きだった。さて、『麦秋』では戦後、28才になった娘(原節子)に縁談が持ち上がる。一回り歳上だが良い家柄で社会的地位も申し分ないと家族は乗り気になる。母親は歳上過ぎて可哀想じゃないかしら、と案じる。近所に住む、戦死した兄の友人の家へ顔を出した時、そこの家の母親に(息子は嫁を病で亡くして幼い娘がいる)「あなたのような人がお嫁に来てくれたら」と言われる。それでその気になる原節子の気持ちはわかる気がした。実の母親はまた、為さぬ仲の娘がいるなんて可哀想じゃないかしら、と案ずるけれど。全体に淡々とした物語ではあるけれど...不安も寂しさも笑顔で化粧

  • 本を読んだり映画を観たり

    こんにちは。エルです。今日は風邪気味なのをしっかり治そうと思い、いつものように早目に起きてゴミ出し等をして、布団に入りました。母が、お肉や野菜を孫に送ろうとして、友人を召還したのはよいのですが、いちいち「他の人たち(父、エル、愛犬?)は暖かくして寝ていて良いご身分だ」等と言って笑いをとっているのが聴こえてきてすごくしんどい。慌てて布団から転がりでて、じゃが芋の入った段ボールを母の友人の車に運びましたが、母の「しんどいのは自分ばっかり」的な感覚にはついていけない。愛犬の粗相には大声をあげて誰か(私か)に片付けさせようとする。「緩くない(キツイ)」が口癖。怖いわー。私もそんなふうになるのかと思うと。あれで根性もあるので長生きしそうで良いですがね。昔からエルはすぐ寝込むたち。今の父は認知症のせいか良く寝る。愛犬は老い...本を読んだり映画を観たり

  • 風邪は風に乗って

    こんにちは。エルです。昔々の少女漫画で志賀公江『ルルが風に乗って』というのがありました。IQが嘘みたいに高い少女と(あれ、360だったかな?)、度重なる大怪我で実は全身がサイボーグになってしまったある星の防衛隊隊長、ルルを愛する地球人、等々のSF。風に邪がくっついて風邪ということは、やはりウィルスが空気感染するのかしら?今日は仲の良い同僚が風邪気味でグッタリしていて、市販の葛根湯をあげて、彼女ほど具合は悪くないけど鼻水(失礼)が止まらない自分も葛根湯を飲みました。明日は休みだと思うとすぐに気が弛む。気の弛み→風邪をひくそんなエルです。さて、スティーブン・キングの細かい文字が並んだ文庫本が辛くなったので、とりあえず図書館へ。今日借りてきた本は平安寿子『コーヒーもう一杯』原宏一『踊れぬ天使』『女神めし』いづれも食べ...風邪は風に乗って

  • ダラダラ日和注意報

    こんにちは。エルです。今日も仕事がお休みというね、飛び石的なシフトだと仕事の時に身体がすぐ疲れてしまうという欠点が・・・。明日も働いたらまたお休み。子ども時代なら休みワンダホーですが、浪費癖の有るエルは次に貰う給料が不安です。そんでもって、ひねもすダラダラ。終日と書いてひねもす。オーマイ!今日やったことって、図書館から借りたスティーブン・キング『シャイニング』読むのに挫折。続編の『ドクター・スリープ』は古本で買ったのでゆっくりいきます。それからモノクロ映画の『飢える魂』。こちらは続編も含めて観終わりましたが、非常に公序良俗的と言うのか、男尊女卑っぽく終わりました。若い頃の南田洋子が大地真央っぽくて驚きましたが。若く美しい妻を無給の女中くらいにしか考えていない身勝手夫にイライラ。全体的に、魂、飢えたままな映画でし...ダラダラ日和注意報

  • 手帳を持ってペンを忘れる

    こんにちは。エルです。分かっていたことだけれど、やはり10月はシフトが少ない。呑気に買い物をしている場合ではない。そうなのだけど、シンプルなコットンのシャツなどを買いたくなってしまったのだ。ちょっと迷った。白の長袖シャツは一番上に結べる共布の紐がついているのと、スタンドカラーのを持っている。襟が欲しいのでボタンダウンのシャツを買ったという言い訳をしてみる(笑)。昔はもっと装飾のついたひらひらした服が透きだったけれど、顔も素朴なので(昔、父にプレーンと言われた)シンプルなものの方が合うみたい。シフトが減る=収入が減るそれなのに、いやそれでも買い物をしちゃったよ~ということでパン屋さんのイートインコーナーで手帳に書き留めようと思ったらバッグの中には手帳のみ。ペンを忘れてしまった。部屋のペン立てはペンが一杯。文房具が...手帳を持ってペンを忘れる

  • それはギフト

    こんにちは。エルです。休みの間にキューブリックの『シャイニング』を観ました。何故か、ジャック・ニコルソンが壊れて行く過程で三度程寝落ちしましたが。ジャックが(誰も居ない筈の)ホテルのバーでお酒を飲んだりするのも既にホラーなんでしょうが、もうやたらと眠かった。昔、TVで観た時はラストをちゃんと観ないで寝てしまったのか、まさか放送を途中で切ることはない筈なのですが、わたくし、ラストを間違って憶えていました。ジャックから息子のダニーが逃げるシーンです。頭のなかでは完全に惨殺。それゆえ続編の、ダニーを主人公にした『ドクター・スリープ』が何故出来たのか不思議でならなかったのでした。そして『シャイニング』の意味。別にジャックの剥き出した歯が輝いているからとか、ママが大口開けてる横で斧が輝いているからじゃなかった。息子ダニー...それはギフト

  • 食べる楽しみ 生きるかなしみ

    おはようございます。エルです。千早茜『さんかく』読了。そのタイトル通り3人の男女の物語。それぞれの一人称で章立てされていてだから誰が主人公というわけでもない。20代の男女はすれ違いの多いカップル。京都の町家で自営業の、彼等よりずっと年上の女性。作る料理がとにかく美味しそう。この本の重要な部分は食べ物。作る、味わう。香りが読者にまで伝わってくる。三者三様の想い。生き辛さ。求めるもの。ラストを寂しく感じたのは私が20代じゃないからだろうか。今日の良いこと・早起きは三文の徳?実情は布団でゴロゴロしながら本を読み終えただけですが(笑)。皆様に幸運を!食べる楽しみ生きるかなしみ

  • やたら整体の動画をみる

    こんにちは。エルです。ええ、このところ整体の先生が薦めるという動画をみてます。最初はお腹痩せといったエクササイズを探していてまあ、性格的に長時間ものは永続きしないので、毎日○分で身体スッキリ!みたいなのを探してやっています。昨日からは肩が痛いので、腕が上がらなくなる前にと、五十肩を治すストレッチをしました。トホホ。ストレッチって意外に馬鹿にしたもんではなく、例えば私は変型性膝関節症もあるのですが、ストレッチをサボって痛くなったことが先生に一発でバレてからは(汗)毎日両足で10分位のストレッチを欠かしません。もう何ヵ月も痛くなっていないです!これは夕食前に終わらせておいて(休みの日は午前中)、他のお腹痩せ等はお風呂上がりにやっています。今日の良いこと・昨日の名月は曇り空でした。今日は晴れているので満月を拝めそうで...やたら整体の動画をみる

  • 結局眠いのかい

    こんにちは。エルです。昨日は色々と今日の予定を考えておりましたが結局、朝のゴミ出しの前になんとか机の上を整理しようと(←机ですよ?部屋単位ではなく)頑張ったつもりで時間がかかり、「いつ捨てるつもりなの?ゴミ収集車が来るわよ!」と言われて出しに行き、机の上にスペースが出来たかな?状態に。ふ~。これくらいでも時間がかかり、眠くなりました(オイ!)。それから図書館で借りた児童向けの本に、映画にもなった福島正実『マタンゴ』があったので読んで。映画は観てないけれど、内容がわかったから良いや。今日の良いこと・愛する老犬の為のゴハン。ダイス状のチーズは硬いのか食べてくれないのでお湯で温めてから、犬用チュールにトッピングしたら食べてくれました。昔から寝てばかりの私と違い、近年とっても寝るようになった犬と父(←?)。時々生存確認...結局眠いのかい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エルさん
ブログタイトル
Heart Forest
フォロー
Heart Forest

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用