chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日はきっとカメラとドライブ http://kibougou.blog104.fc2.com/

長野県民がデジタル一眼と行く。その他にもなんか。

カメラとか。他にもなんか。 何気にガチ専業果樹農家。 信州人なんで長野の写真が殆どです。

鼻毛の枝毛
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2014/06/16

arrow_drop_down
  • 奥大井湖上駅 ②

    8月下旬一泊二日静岡旅行 2ヶ所目初日Z8 Z24-120駅のホームが見える。Zf Z14-30到着した。Z8 Z24-120敵。敵。それにしても暑い。汗もかいたし、朝っぱらから行動し続けているので休憩したい。ここにはカフェがあるんだっけ?…っ!おのれ…戻るか。戻りがてら展望台にも寄る。さて、車に戻ろう。ああくそっあちぃな…...

  • 奥大井湖上駅

    8月下旬一泊二日静岡旅行 2ヶ所目初日Z8 Z24-1209時45分頃。(先の記事で10時半頃に寸又峡に着いたと書いたが、完全に間違いだった)へー歩こうと思えばかなり遊歩道が続いてるようだな。まずは湖上駅がよく見える展望台?の方に行こう。暑い…暑い…あの辺かな?誰かが置いたであろう足場がある。おーZf Z14-30大サイズZ8 Z24-120大サイズよくわかんねぇけど、この駅ってなんのためにあるんだ…?次は湖上駅に直接向かうぜ。帰り...

  • 寸又峡 ③

    8月下旬一泊二日静岡旅行 1ヶ所目初日Z8 Z24-120吊橋に行く前に見かけた神社に寄る。外森神社。落ちない岩?それがあるから学業成就の参拝が多いのかな。Zf Z14-30なるほど。Z8 Z24-120資材搬入用のレールが走っている。崩壊した社もちゃんとお片付けしたほうがいい気もするぜ!さて、駐車場に戻るか。...

  • 寸又峡 ②

    8月下旬一泊二日静岡旅行 1ヶ所目初日Z8 Z24-120夢の吊り橋を渡りに行こうか。足元はかなり広くてしっかりしてるので恐怖心はわかない。Zf Z14-30Z8 Z24-120うお…暑い…汗が吹き出る…はぁ…登りきった…大サイズお、さっき渡った吊橋だ。誰か渡ってないかなーと眺めていたが誰も来ない。大サイズ大サイズ少し歩いてたら、別の場所からも橋が見えた。人がいる。やっぱ怖い橋じゃないよなぁ。大サイズなんか水平歩道っぽいの見える...

  • 寸又峡

    8月下旬一泊二日静岡旅行 1ヶ所目初日Z8 Z24-12010時半頃。俺にしては結構ゆっくり来たんだな…まぁそんでも5時間ほどかけて来たようだが。駐車場から吊橋まではそこそこ歩かないといけないようだ。お、神社だ。帰りに寄ってみようかな。この下に見える吊橋は今から行こうとしてるのとは違うとこだな。てんしのべんじょ!Zf Z14-30Zf Z14-30Z8 Z14-30見えた!Zf Z14-30もっと恐怖心感じるような橋かと思ってたけど、全然そん...

  • 8月上旬Zf Z24-120鳥撮り初心者が撮影に出掛けたが全然撮れず、俺はそもそも探鳥のセンスがないのに、葉が生い茂っている季節は本当に駄目だと痛感した時の写真。Z8 Z180-600Zf Z24-120Z8 Z180-600...

  • 復活

    Z8 Z14-30PC買い替え、データ移行完了。ドスパラからドスパラへ。今回は急遽買ったから、大きなセールとかがなかったのは残念なところ。調べてみたら、3台続けて6年で買い替えていた。以前はi7-8700 GTX1060 メモリ32GB 新PCはi5-12400F RTX4060 メモリ32GBCドライブは両方ともM.2 SSD。i5-12400Fは前と比べてそこまで進化してないけど(型落ちだし)、グラボは結構進化した。ただ、今までの買い替えてきたPCと違って、俺の...

  • マザボ死亡

    スマホから午後からずっとPC弄ってた買ったm.2SSDにクローン作るまでは良かったその後m.2SSD交換とか、清掃とかして後に映像が一切出力されなくなるオンボに刺してもダメ何やってもダメケーブル変えてもモニター変えてもダメカメの家に古いグラボあるって言うので借りに行って、試しに俺のグラボと交換カメのPCでは俺のグラボは元気よく動くカメから借りてきたグラボでもやっぱダメ…ほなマザボかぁマザボ交換するやる気は出ない…俺...

  • 将軍杉

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日24ヶ所目Z8 Z24-12016時20分頃。新潟です。Zf Z14-30以前冬に来たときは、頭上からの雪の塊の爆撃があまりに酷くてとてもじゃないけどゆっくり見ることができなかった。ってことで、それのリベンジ。Z8 Z24-120Zf Z14-30そうそう、この看板の庇に隠れながら、顔出して写真撮ったっけ。Z8 Z14-30幹周りで言うと、ぶっちぎり日本一の杉。Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120そうして俺...

  • 四季めぐり展望台 天女の花筏

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日23ヶ所目Z8 Z24-12015時半頃。だらだらと下道をドライブし、既に新潟に。展望が良さげな展望台に寄ってみることにした。だが、ここに来るまでの道が想像以上に狭かったり雑木で荒れてたりして運転しながら、おいおいおいおいおい!、ってずっと思ってた。大サイズおお!確かにいい眺めだな。大サイズ大サイズ...

  • 土津神社

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日22ヶ所目Z8 Z24-12013時15分頃。土津神社(はにつじんじゃ)宮城ではなく福島。Zf Z14-30会津の初代藩主、保科正之を祀ってる神社。まぁこの保科正之って人は立派な逸話が多い人で。一度来てみたかったんだよね。江戸時代の黎明期…より少し後だけど、いろんな善政や言葉を残している。ただ幕末の会津はね、この人の言葉によってああいう結末になっちまうわけだけど…没後200年ぐらいも経っちゃえ...

  • 萬蔵稲荷神社

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日21ヶ所目Zf Z14-3010時50分頃。宮城と福島の県境ぐらいにある神社。以前、冬にキツネ村に来たときも寄った。実はここの存在は完全に忘れていた。キツネ村から次の目的地へ向け車を走らせている途中で見つけて、おおっと!と立ち寄る。畳みます...

  • 宮城蔵王キツネ村 ②

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日20ヶ所目Zf Z24-120畳みます...

  • 宮城蔵王キツネ村

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日20ヶ所目Zf Z24-1209時10分頃。営業開始は9時からだから完璧なタイミングだな。以前冬に来たことがあるが、夏は初めてだ。しかも真夏で暑い…とりあえずキツネたちに会いに行こう。Z8 Z180-600当たり前だけど、冬とは随分見た目が違うねwあと暑いからか冬ほどは活発じゃないように感じた。そりゃそうか。Zf Z24-120Z8 Z180-600Zf Z24-120Z8 Z180-600Zf Z24-120Z8 Z180-600Zf Z24-...

  • 村田町 熊野神社

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日19ヶ所目Z8 Z24-1207時15分頃。Zf Z14-30Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30なんか迫力ありますね、この神社。うーん…Z8 Z24-120Zf Z14-30本殿への通路が凄いな。Z8 Z24-120ちょっと前に家電量販店に行って最近出たニコンのAPS-C機、Z50Ⅱを触ったけど、あのカメラマジでいいな。もしレンズ交換式カメラをこれから始めるってことで、ニコンが嫌ってこ...

  • AIを使った無限とも言える楽しみ方の1例の紹介

    無料で使えるようになっていたXのGrok2画像生成とかもできちゃうあれ。あれをなんとなく使っているときに、ふとノベルゲーム的な?TRPG的な?ことをやり始めた。場所と状況を設定して、あとはAIと二人三脚状況を動かしていく。例えば試しに一番最初にこのチャットは状況を楽しむためのものです場所は深夜の電車の中面識のない二人は眠っていたふと目が覚めると、彼ら以外の乗客が誰もいない次の停車駅は見たこともない名前だ彼らは...

  • 深山神社

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日18ヶ所目Z8 Z24-1206時50分頃。柵のゲートを開けて中に入った。しっかり山側からロックする。あまり手入れはされていないようだな…それにしても我ながらよくわからん神社をGoogleマップでピン刺ししてるもんだな。Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120本坪鈴の鈴緒がすごいことになってる。トラロープは初めて見たぜ…Zf Z14-30Z8 Z24-120鳥居に神額が無いと思ったら、下に立て掛けてあり...

  • 無題726

    Zf Z40mm SE善光寺で凶を引いた。内容がかなり情け容赦なくて笑っちまった。...

  • 初詣

    Zf Z40mm SE地元の神社にようやく散歩がてら初詣。朝、沁み渡る寒さだぜ。去年、賽銭荒らされたんだよね。基本的に人が頻繁に来る神社じゃないし、祭りの後はすぐに賽銭回収するので賽銭荒らしはマジで僅かな小銭しか得られなかっただろう。...

  • 坪沼八幡神社

    7月下旬二泊三日宮城旅行 最終日17ヶ所目Z8 Z24-1206時15分頃。ホテルから30分ほど運転して相変わらず神社に寄る。神社はいいよね、何時に行っても基本的には受け入れてくれる。前日の雨雲は既に去ったようだ。Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120Zf Z14-30Z8 Z24-120新年あけましておめでとうございます。嵐のように元気な甥っ子たちも都会に帰り、お山の勤務も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鼻毛の枝毛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鼻毛の枝毛さん
ブログタイトル
明日はきっとカメラとドライブ
フォロー
明日はきっとカメラとドライブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用