いつも廊下の窓のところに置いている温度計。今は、6/29(日)午後の3時ですが、異常な温度を指していました、、、🥵42℃。うっそ~信じられ...
徳島より、フレンチローズとイングリッシュローズを中心に、薔薇と草花の成長をお便りします
薔薇が大好きで、少しづつコレクションしています。 鉢は、全て真っ白で統一。 すっきり見えるよう揃えました。 フレンチ・イングリッシュが多い薔薇の庭です。
いつも廊下の窓のところに置いている温度計。今は、6/29(日)午後の3時ですが、異常な温度を指していました、、、🥵42℃。うっそ~信じられ...
‘レディ・オブ・シャーロット’の二番花が北庭で咲いています。…でも、サイズは小さいし、色も薄い。ミニ薔薇みたいです。笑二番なので、こんなものかなぁ。。。
可愛らしい薄グリーンの薔薇ですね。‘グリーンアイス’。この薔薇は、枝垂れる性質を持っているので、鉢に上げて、玄関へ持っていこうかな~と思案中。上から垂らす...
とらやさんを後にし、近くの『本田味噌本店』へ。ここの白味噌が欲しくて、場所を調べたら、とらやさんのすぐそば!行きたい場所にすぐ行けたので嬉しいԁ...
続きです。6月なので、水無月(みなづき)が食べたくて、京都御所近くの『とらや一条店』へ。(残念ながら、予約制で既に売り切れ。水無月は食べられませんでした&...
昨日、息子に届け物もあり、京都へ行ってきました。早朝5:30に家を出たんですが、7:00頃まで曇り空で、これはちょっと涼しいかも…と思ってたら、みるみる空...
今年はハダニが酷いですね葉がカサカサになって、茶色くて、汚い、、、💦葉の少ない‘ボスコベル’(笑)二番花が満開☆彡
出窓で挿し木をしていました。5/17~始めたので、ちょうど1ヶ月。うまく付いたようです。‘ワイルドイブ’個体差があり、あとの2本はまだでした。向かって左は...
休日だったので、一人でドライブしてきました。行き先は高松。お隣の県です。高速にのれば、我が家から一時間弱。空いているので、スイスイと到着。まず、『ル・パン...
‘ボスコベル’の二番花です。徳島も、6/8から梅雨入りしているので、毎日、雨ばかりです。。。今日、土曜日も雨、、、庭に出られません、、、湿度も高いし、ジメ...
‘オリビア・ローズ・オースチン’の二番花が始まりました。鉢植えですが、年々株が大きくなり、来年は鉢増しが必要かも。。。(重いので大変な作業、、苦笑)四国地...
‘レディ・オブ・シャーロット’の二番花が始まっています。植えているのは、北の庭です。相変わらず、小さい棘が多いので、素手で枝をつかめません。必ず皮手袋をし...
‘ユーステイシア・ヴァイ’です。先日の‘バスシーバ’と同じように、朝、咲き始めた様子。花びらの枚数の多い薔薇です。。ギュッ 笑色は、ライトアプリコットピン...
タイ料理ですね~ピーマンとパプリカ(赤)・玉ねぎ・鶏ひき肉を炒めたガパオライス☆彡お昼ごはんに作りました。炒めるだけなので、とても簡単です。エスニックなの...
‘バスシーバ’です。今朝、咲いていました。色はアプリコットで、香りはミルラ。作出された年は、2016年なので、もう9年も経つんですね。(早い~)丈夫でよく...
きれいなブルーですね。山アジサイの藍姫が咲き出しました。2本あります。植えているのは、西の庭。大きな岩がいくつかあるので、その近くに。。石で殺風景だった場...
つぼみを昨日カットしてきて、今朝咲いた‘レディ・オブ・シャーロット’です。ハサミで切っている時から、ふわっと、とても良い香りがして、幸せな気分にしてくれま...
先日の‘ポンポネッラ’ですが、その後も咲き続け、こんな様子です。気温が高く、すぐに開いてしまって、いつもの、コロンとした可愛い形ではなく、あまり綺麗ではな...
イングリッシュローズの‘ザ・ジェネラス・ガーデナー’が玄関で咲き出しました。色はペールピンク。香りは、オールドローズ・ミルラ・ムスクだそう。。(ミックス?...
庭によく小鳥さんがやって来ます。ネットで調べてみると、ムクドリ???足とくちばしが黄色いから、そうかな~???スズメより少し大きく、ハトよりは小さい。色は...
先日、台風みたいな雨と風の後、枝ごと倒れた北庭の‘カインダブルー’の花をカットして、バケツに入れました。(そのまま捨てるのは忍びなく、、、)‘カインダブル...
先日から同じような写真ですが、別の日の朝です。よく咲きますね~散っては咲いて、また散っては咲いて…なんとも忙しい感じですが、つぎつぎ絶やさず花をつけてくれ...
いつもは、アナベルと一緒に咲き始めるのに、今年は早い???笑なんだか、おかしな咲き方の‘カインダブルー’です。我が家の薔薇の中で、1.2を争うくらいの遅咲...
京都からゆうパックが届きました。送り主は、息子。ちょっと遅れた母の日だそうで(笑)京都清水焼の一輪挿し(壁掛け用)と、『睡蓮のとき』(クロード・モネ)の額...
投稿するのを忘れていた記事です。笑(記録として残しておきますね)少し前になります。ちょうど咲き出した頃。。満開まであと少し。南庭と東庭のちょうど中間にある...
大好きな薔薇のひとつです、‘パット・オースチン’希少な品種になってしまったので、枯らしたらあとがない、、、大事に育てなくっちゃ!(いわゆるヒストリカル品種...
イタリアの薔薇です。‘アカデミア’。とても美しい薔薇で、色も、形も、香りも、すべて好きです💓ただ、、、、、葉がうどんこ病に罹りやすく、毎年...
2階の私の部屋にはベランダがあり、ちょうど薔薇の上なので、朝の南庭を、上から撮ってみました。大きな薔薇は、‘ピンクサンベリーナ’巨大化していますね、、、笑...
もともと北庭に植えていたのですが、少し調子が悪くなったので、南庭に植え替えていました。なんとか無事に咲いてくれました💦(ホッ)花びらがしっ...
今年の‘ボスコベル’は色が濃いですね。朝の様子。日差しが強くなってきました。こちらは夕方撮影。朝、元気に咲いていた花も、だんだん気温が高くなると、すぐに花...
ほとんど雨のかからない、玄関の軒下に植えている薔薇です。ずっと鉢植え。‘レディ・エマ・ハミルトン’雨の影響による土の跳ね返りがないので、病気にかかることが...
北庭…裏庭のことですが、‘ポンポネッラ’が満開です。。大雨の後なので、枝は倒れ、起こすのが大変でしたが、(来年はなにか対策を考えなくては!)よっこらしょ!...
先日の‘ナイ・べヴァン’の続きです。花持ちは、3,4日くらいでしょうか。花びらが小さい割には、よく持っていますね。笑淡い黄色(ペールイエロー)から退色して...
‘ナイ・べヴァン’の開花が始まっています。2021年作出。香りは、ほのかなミルラ。色はペールイエロー。(ペールとは、淡い色調のこと)朝早く写したので、クリ...
もうすぐ咲きそうな薔薇2つ。‘ロアルド・ダール’と‘ジュード・ジ・オブスキュア’色ですが、前者は、アプリコット、後者は、ソフトイエロー。こういう色合いの薔...
‘ワイルドイブ’樹高が低く、下の方でよく咲いている薔薇です。今回も、土にへばりついて咲いてたので、カットしてきました。綺麗に洗ってから、花瓶に生けます。土...
こちらも絞りの薔薇。フレンチローズの‘エドガー・ドガ’東庭で咲き出しました。カラフルで華やかですね~(夕方写したので、ちょっと暗いケド、、💦)
イギリスとスウェーデンの友好を記念した薔薇です。‘クィーン・オブ・スウェーデン’とても美しい薔薇です。作出は2004年なので、もうずいぶん経つんですね。色...
白い薔薇です。‘クレア・オースチン’。今年も開花が始まりました。お花のサイズは、それほど大きくありません。7~8㎝くらい。でも、一枝に数輪つくので、全部咲...
南庭の‘ピンクサンベリーナ’がそろそろ満開。2階のベランダから撮ってみました。〇で囲んだ部分は、今は何もありません。イングリッシュローズを数本植えていまし...
玄関の‘エドゥアール・マネ’が先日から咲き始めました。フレンチローズです。絞りの薔薇で、とても華やかです。色は、ピンク・黄色・白、これらが微妙に混ざり合う...
我が家では珍しいクリーム色の薔薇です。(正確にはペール(淡い)イエローですが)‘ナイ・べヴァン’お花は小さめ(6cm)で、香りはミルラ。コンパクトで、樹高...
昨年から育てている‘ペネロピ・ライヴリー’まだ新しい(2023年)品種ですね。昨年咲いた時は、あれ?写真と違う????と思ったんですが、今年はタグ通りの綺...
門のところの‘メアリーローズ’。今年も咲き始めました。昨年より、花の数がちょっと少ないかな~💦剪定の具合か、表年・裏年か、もう株が弱ってき...
気温が高かったり、低かったり、雨が降ったり…今年の5月は天候が安定しませんね💦先日の夜中も台風かと思うくらいの強風と大雨で、枝は折れるし、...
こちらも鉢植え。‘デスデモーナ’です。先日から咲き始めています。(夕方なので暗いです)お日様が好きな薔薇で、日当たりの良い場所に置いておくと、どんどん咲き...
透明感があり、優しい色合いの‘オリビア・ローズ・オースチン’丈夫で、よく咲き、香りも良く(フルーツ)、とっても可愛いのですが、咲き進むと、だんだん下垂して...
本日、2投稿目です☆彡‘ブリング・ミー・サンシャイン’いくつかお花が咲いてきたので、西庭から、玄関へ鉢を移動しました。まだ新しい品種なので(2022年)情...
‘レディ・エマ・ハミルトン’も咲き始めました。こちらも先日の‘パット’と同じオレンジ色系で、ずっと鉢植えです。大好きな薔薇のひとつ💓
‘ブリング・ミー・サンシャイン’の開花が始まりました。色は…リッチイエローとアプリコットのはずですが、、、これは普通の黄色ですよね~笑
‘パット・オースチン’が咲き始めました。ずっと鉢植えで育てています。今朝の様子です。こちらの小さな苗にも花をつけてくれました。大きなお花が咲いていますね。...
門扉に掛けている紫色の‘カリブラコア’がこんもりとしてきました。うまく育てられなくて、毎年失敗ばかりでしたが、(薔薇より難しい、、、💦)今...
いつの間にか、‘オリビア・ローズ・オースチン’も咲き始めていました。あまり気にしてなかったのですが、早咲き品種みたいです。笑(夕方なのでちょっと暗いですね...
挿し木苗が大きくなってきてたくさんの花を咲かせています。株も、昨年よりぐっと大きくなりました。花持ちは悪く、葉の枚数も少ないので、すぐに散ってしまいます&...
昨年、植え替えした‘ワイルドイブ’です。順調に育ってくれて嬉しい💓(植え替えあるあるで、植え替えた途端枯れちゃうことも、、、㈐...
イングリッシュローズ開花第一号です。‘エグランタイン(マサコ)’毎年、一番は‘メアリーローズ’なんですが、今年は、この薔薇でした。。。(早咲きだったっけ?...
庭の黄色い木香バラが咲き始めました。4/20全体に花が付き、今が一番華やかです。植えている場所は南の庭で、1本をアーチにまとめています。よく伸びるので、あ...
つづき、最後の③です。京都に来たら、よく行くエリアに北山があります。植物園の近くなのですが、美味しいお店がたくさんあります。モンブランで有名なケーキ店『マ...
続き②です。息子の部屋の掃除も早く終わったので、(ワンルームで狭い、、💦)お昼ご飯を食べに、外に出ました。今日のランチは、壬生(みぶ)の『...
年度変わりということもあり、しばらく忙しくしていましたが、やっと、落ち着いてきたので、転勤で関西へ戻ってきた息子(次男)の引越し手伝いに行ってきました。数...
‘ゴールデン・セレブレーション’の小さなつぼみ。。。早く咲かないかなぁ。。待ち遠しい!
早咲きなので、芽吹きも早かったですが、葉の展開も早い‘メアリーローズ’ずっとこの場所で、もう何年になるだろう。。下の方の枝は、白く古木化しているけど、これ...
先日の‘レディ・エマ’と同時期に挿していた苗です。こちらも庭デビューです。‘ル・シエル・ブルー’こちらも同じ。こっちのほうが元気ですね!これは‘ジュード’...
先日の土曜日、久々に角食パン(生食)を焼きました。型は、CHIYODAの1斤用です。粉は250g使用。水は一切使わず、牛乳と生クリームで練りました。蜂蜜も...
先日、衝動買いしてしまった薔薇苗。(もう増やすまいと決めていたのに💦)前から欲しかった品種で、苗の状態も良く、健康そうで、これを持ち帰らな...
昨年5/24、捨てる枝を挿していた‘レディ・エマ・ハミルトン’。6/24梅雨時期にうまく根が付き、ずっと出窓で育てていましたが、そろそろ庭デビューの時期。...
今日のお昼ご飯です。オットは仕事なので、息子と2人です。冷蔵庫の中に、豚肉とにんにくの芽があったので、さつまいもをプラスして中華風の炒め物。味付けは、豆板...
最近の物価高、スーパーのパセリも高くなりました。1袋¥98くらいだったのに、今や¥280。(3倍!)高いですが、買ってきました。さっそく、茎を取って、葉だ...
1月は私の誕生日だったんですが、息子(長男)から、JCBギフト券をもらっていました。長男は、一緒に住んでいて、日頃から、私がいろいろ独り言でつぶやいている...
門のところに昨年12月新しく設置したアーチ。ここに、‘エグランタイン’を植えています。樹高が高く、とても丈夫な薔薇です。アーチは、高さが2.4mあるのです...
さて、日曜のお昼ごはん。冷凍庫のストックたれを使って、茄子と鶏肉のヤムニョム炒めを作りました。ストックたれを作っておくと、時短できて、便利です。茄子と鶏肉...
イングリッシュローズの葉がどんどん出てきました。若い葉は柔らかく、病気や虫に弱いので、今のうちに消毒☆彡3/15の様子です。‘メアリーローズ’(門の方)早...
会社の近くの定食やさんです。駅近なのに、日替わり定食が¥700-(安い~でも前は¥600-だったんです)今日はトンカツとスパゲティサラダでした。いつものよ...
朝、まだ時間があったので、駅併設のお店へ。。コーヒーを飲みながら、しばし休憩。(キャラメルマキアートが好き(^^♪)カップをふと見ると…桜だ~春だ~...
寒肥が少し足りないと思っていたので追加でネット注文していました。さて、届いたので、追肥。いつものバラの肥料(有機)です。粒状の肥料は、この他に、マグアンプ...
①に続き、ストック②です。(日々ネタばかりですみません💦)我が家は、普通の冷蔵庫に加え、冷凍庫(専用)があります。ここにいろいろストックし...
早咲き品種の‘メアリーローズ’今の様子です。芽吹きが始まり、もうすぐ春がやってくるんだな~ってワクワク嬉しい気分♡
先日のフリージングの続きですが、ポトフに使う人参も、冷凍のストックを使うことが多いです。(生で冷凍ではなく、下茹でしています)もちろん、買ってすぐに作る時...
セミスイートチョコ(製菓用)が50g残っていたので、チョコレートケーキを焼きました。最近のチョコはタブレットになっているので手は汚れないし、刻まなくて良い...
例えば人参。買ってきたら、新しいうちに、すぐに使う分を残しておいて、あとは全てカットし、フリージング(冷凍)。フリージング用は、用途別に切り方を変え、数種...
土づくりのこと。。。ここのところ、地植え薔薇には馬のたい肥を使っています。自分でオリジナルの土を作っている鉢薔薇のほうは、花ごころさんの『特濃牛ふん』を入...
久々に園芸店へ行ったら、いろいろなお花が並んでいました。春に向け、カラフルになってきましたね。あれもこれも、可愛い!可愛い!って見ていたんですが、ローダン...
庭の花が咲いていないので、日々ネタばかり、、、すみません💦(ガーデニングブログなのに)普段からよく作る常備菜のひじき煮です。地味なおかずですが、家族は大好...
お鍋の話です。笑もともと料理が好きで、お鍋やフライパンはたくさん持っているのですが、中でもお気に入りのお鍋があります。使い始めて、もう15年くらいになるで...
薔薇が咲いていない時期に日々のことを書いていますが、最近、カテゴリに『お気に入り』を追加しました。その名の通り、気に入っていてもう何年もリピートしているも...
先週も伯父さんから甘夏をもらい、作ったばかりなのですが、昨日、またもらったので、またもやマーマレード作り☆彡伯父さん曰く、そのまま食べても美味しいよ、との...
お菓子のドーナツではなく、パンのドーナツ、イーストドーナツをパパっと作りました。(パパっと、とは、時間がなかったので、省略の連続で、3時間半かかるところを...
昨日、会社の帰りに買い物があったのでとあるお店の建物へ。パンを買って、帰ろうとすると、あれれ??こんなところで陶器市???見れば、九谷焼。ええ~?びっくり...
薔薇がないので、日々ネタが続きます。。。林檎と紅茶のケーキを焼きました。プレゼントする時は、ラッピングしてリボン🎀で可愛く💓...
苺🍓がだいぶ安くなってきましたね~一時は1パック¥1,000くらいしてたのに今日買ってきた苺は¥650でした。購入した場所は産直市ですが、...
青系の小さなお花、ブルースターです。もう10日ほど経つので、色が変わってきてますが、本来はきれいな水色をしています。お花屋さんで見つけるとついつい買ってし...
薔薇が好きな仲良しの友人へ。もうすぐ誕生日なので、少し早いけど、ハッピーバースデー💓バスケットに入っているのはバター。朝食のパンに塗ってね...
イングリッシュローズです。‘ワイルド・イブ’2本あります。南庭に植えていましたが、お引越ししました。‘バスシーバ’の両端が空いているのでその場所に。。。‘...
先日(1/25)(土)は、私の○○歳の誕生日でした。休日なので、いつものように家の用事をしていたら、突然、オットが『今日誕生日だよね。夜、ご飯食べに行こう...
‘メアリーローズ’の土替えです。この薔薇はよく登場するけど、いったい我が家に何本あるんだろう、、、(数えてみた!)玄関1本、西庭1…2…3?(3の養生中も...
今の時期、庭に小鳥がよくやって来ます。カッカッと鳴いているのでもしや警戒してる?近づくとすぐ飛んでいってしまう。。。😢なんていう小鳥さんで...
金沢へ出張に行っていた息子(次男)がお土産だといって渡してくれたもの…箱を開けてみると…おお~お皿ではないですか!それも九谷焼💛(実は密か...
小さなタルトを焼きました。生クリームの他に、サワークリームも使ったのでさっぱりしています。。このあと、冷めたら粉糖を振って完成☆彡作り方は簡単で、タルト生...
久々の登場です。‘ユーステイシア・ヴァイ’植えて5年くらい、ずっと鉢植え育ちです。。土替えをするため、鉢から株を出し、古い土を落としました。土を落とす時に...
南庭に地植えしていた‘ウォラトン・オールド・ホール‘ずっと場所替えしたくて、、、、やっとお引越しです。。(パチパチ)思ってたより伸びていたので、抜くのが大...
「ブログリーダー」を活用して、larosebleueさんをフォローしませんか?
いつも廊下の窓のところに置いている温度計。今は、6/29(日)午後の3時ですが、異常な温度を指していました、、、🥵42℃。うっそ~信じられ...
‘レディ・オブ・シャーロット’の二番花が北庭で咲いています。…でも、サイズは小さいし、色も薄い。ミニ薔薇みたいです。笑二番なので、こんなものかなぁ。。。
可愛らしい薄グリーンの薔薇ですね。‘グリーンアイス’。この薔薇は、枝垂れる性質を持っているので、鉢に上げて、玄関へ持っていこうかな~と思案中。上から垂らす...
とらやさんを後にし、近くの『本田味噌本店』へ。ここの白味噌が欲しくて、場所を調べたら、とらやさんのすぐそば!行きたい場所にすぐ行けたので嬉しいԁ...
続きです。6月なので、水無月(みなづき)が食べたくて、京都御所近くの『とらや一条店』へ。(残念ながら、予約制で既に売り切れ。水無月は食べられませんでした&...
昨日、息子に届け物もあり、京都へ行ってきました。早朝5:30に家を出たんですが、7:00頃まで曇り空で、これはちょっと涼しいかも…と思ってたら、みるみる空...
今年はハダニが酷いですね葉がカサカサになって、茶色くて、汚い、、、💦葉の少ない‘ボスコベル’(笑)二番花が満開☆彡
出窓で挿し木をしていました。5/17~始めたので、ちょうど1ヶ月。うまく付いたようです。‘ワイルドイブ’個体差があり、あとの2本はまだでした。向かって左は...
休日だったので、一人でドライブしてきました。行き先は高松。お隣の県です。高速にのれば、我が家から一時間弱。空いているので、スイスイと到着。まず、『ル・パン...
‘ボスコベル’の二番花です。徳島も、6/8から梅雨入りしているので、毎日、雨ばかりです。。。今日、土曜日も雨、、、庭に出られません、、、湿度も高いし、ジメ...
‘オリビア・ローズ・オースチン’の二番花が始まりました。鉢植えですが、年々株が大きくなり、来年は鉢増しが必要かも。。。(重いので大変な作業、、苦笑)四国地...
‘レディ・オブ・シャーロット’の二番花が始まっています。植えているのは、北の庭です。相変わらず、小さい棘が多いので、素手で枝をつかめません。必ず皮手袋をし...
‘ユーステイシア・ヴァイ’です。先日の‘バスシーバ’と同じように、朝、咲き始めた様子。花びらの枚数の多い薔薇です。。ギュッ 笑色は、ライトアプリコットピン...
タイ料理ですね~ピーマンとパプリカ(赤)・玉ねぎ・鶏ひき肉を炒めたガパオライス☆彡お昼ごはんに作りました。炒めるだけなので、とても簡単です。エスニックなの...
‘バスシーバ’です。今朝、咲いていました。色はアプリコットで、香りはミルラ。作出された年は、2016年なので、もう9年も経つんですね。(早い~)丈夫でよく...
きれいなブルーですね。山アジサイの藍姫が咲き出しました。2本あります。植えているのは、西の庭。大きな岩がいくつかあるので、その近くに。。石で殺風景だった場...
つぼみを昨日カットしてきて、今朝咲いた‘レディ・オブ・シャーロット’です。ハサミで切っている時から、ふわっと、とても良い香りがして、幸せな気分にしてくれま...
先日の‘ポンポネッラ’ですが、その後も咲き続け、こんな様子です。気温が高く、すぐに開いてしまって、いつもの、コロンとした可愛い形ではなく、あまり綺麗ではな...
イングリッシュローズの‘ザ・ジェネラス・ガーデナー’が玄関で咲き出しました。色はペールピンク。香りは、オールドローズ・ミルラ・ムスクだそう。。(ミックス?...
庭によく小鳥さんがやって来ます。ネットで調べてみると、ムクドリ???足とくちばしが黄色いから、そうかな~???スズメより少し大きく、ハトよりは小さい。色は...
今年よく使っている高濃度フルボ酸(微生物活力液)です。そろそろ残り少なくなり、まず、小さな‘デスデモーナ’にあげようと思います。笑(早く大きくなってね~)...
すご~く古い写真を見つけました。2014年10月です。場所は東の庭。このブログを始めた年ですね。場所は、家の東側になります。このまま真っすぐ進むと南庭に出...
鉢植えの‘カインダブルー’です。遅咲きで、二番花になります。蕾がたくさん上がってきていたので玄関へ移動しました。(元は西庭でした)今の様子。撮影時間は朝。...
‘ストロベリーヒル‘(イングリッシュローズ)苺ミルクのような花の色もとても素敵で、お気に入りの薔薇です。今は、二番花の残りで、ポツポツつぼみをつけ、少しあ...
この薔薇も新しく仲間入りしました。‘ペネロピ・ライヴリー’まだ情報があまりなく、性質もよく分かりませんが、とても健康的で、強健とのこと。。二番花なので、タ...
日曜日の午前、明日の朝食用にパンを焼きましたが反省するところがいくつかあり、、💦笑ベーコンチーズオニオンブレッド。その名の通り、中に、ベー...
‘ダナヒュー’です。コンパクトなシュラブ。中香で、レモン、ライチ、フレッシュなアプリコットのような甘い香り。コロンとした丸い杏色の花はまるで‘ジュード’の...
写真を整理していたら、UPできていないのがあったので記録として載せておきますね。5/1頃の様子です。今年は、‘ボスコベル’がよく咲きました。(‘ボスコベル...
‘レディ・エマ・ハミルトン’が続きます。一番花が終わった時に、捨てる枝を挿していました。うまく付いたらいいな~なんて半信半疑で始めた挿し木。梅雨の今の時期...
このところ、週末はずっと雨。梅雨なので仕方がないのですが、平日は仕事をしているので楽しみにしている週末が雨なんて…悲💦午後、庭に出ようとす...
長年使っていた掃除機の調子が悪く、すぐに吸引力が落ちるので、新しい掃除機にチェンジすることにしました。前から気になってたDyson。でもね~、、、Dyso...
昨日、まだつぼみだった‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’今朝から咲き始めました。イングリッシュですが、花びらは珍しい覆輪。白にピンクの縁取りが入ります。透明感...
今朝の薔薇。イングリッシュ2品種です。いずれも二番花。‘エマ’の方は、開花しましたが‘ミル・オン・ザ・フロス’はつぼみのまま。。。一緒に咲いてくれたらな~...
昨年から植えている紫陽花です。少しづつ咲き始めました。色は青(濃い水色か、、)鉢も小さいけど、紫陽花も小さい。笑2鉢あるけど、名前が思い出せない…う~ん、...
正式な名前が分からないのですが、よくパン屋さんに並んでいるバンです。ハムチーズオニオン。作り方は、まずパン生地にハムとマスタードをのせ、クルクル巻いて、半...
ランブラーなので伸びるのは当然なのですが、、、一年目から飛ばし過ぎです💦笑‘フランソワ・ジュランビル’シュートも、ほらね、、すごい勢い。こ...
本日、2投稿目です。フルボ酸の効果か、‘オリビア・ローズ・オースチン’がモリモリ育ってきました。もともと生育状態は安定していて、育てやすい品種なので、性質...
他のイングリッシュより少し遅めかな。。‘パット・オースチン’が咲き始めました。二番花です。色は濃いですね~でも、、、相変わらず、うつむき気味なので下から覗...
ちょうど1ヶ月前から挿し木をしていた‘ジュード・ジ・オブスキュア’と‘ル・シエル・ブルー’から、白い根が出ていました。先に出たのは後者の方。枝が若いので早...
今朝の‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’ですが、あのあと30分後の画像がこちら。(どうしても咲いたところが撮りたい…ダメだったけど)笑ちょっぴりですが、開いて...