お昼ごはん、今日は息子と2人です。暑いので、あっさりした生春巻きで。。。材料はこちら。ささ身はレンジで酒蒸し。あとは、人参・胡瓜・サンチュ・海老です。スイ...
徳島より、フレンチローズとイングリッシュローズを中心に、薔薇と草花の成長をお便りします
薔薇が大好きで、少しづつコレクションしています。 鉢は、全て真っ白で統一。 すっきり見えるよう揃えました。 フレンチ・イングリッシュが多い薔薇の庭です。
どちらもイングリッシュローズですが、花の大きさが全然違いますね~同じ二番花なのに。。。笑ピンクは‘ペネロピ・ライヴリー’(もともと小さいのかな。。。)こち...
名前を忘れてしまったのですが、(たぶんスプレーマムの種類)マム(洋菊)がたくさん咲き出しました。昨年からの株ですが、うまく年越しでき、6月下旬に開花。今、...
今年よく使っている高濃度フルボ酸(微生物活力液)です。そろそろ残り少なくなり、まず、小さな‘デスデモーナ’にあげようと思います。笑(早く大きくなってね~)...
すご~く古い写真を見つけました。2014年10月です。場所は東の庭。このブログを始めた年ですね。場所は、家の東側になります。このまま真っすぐ進むと南庭に出...
鉢植えの‘カインダブルー’です。遅咲きで、二番花になります。蕾がたくさん上がってきていたので玄関へ移動しました。(元は西庭でした)今の様子。撮影時間は朝。...
‘ストロベリーヒル‘(イングリッシュローズ)苺ミルクのような花の色もとても素敵で、お気に入りの薔薇です。今は、二番花の残りで、ポツポツつぼみをつけ、少しあ...
この薔薇も新しく仲間入りしました。‘ペネロピ・ライヴリー’まだ情報があまりなく、性質もよく分かりませんが、とても健康的で、強健とのこと。。二番花なので、タ...
日曜日の午前、明日の朝食用にパンを焼きましたが反省するところがいくつかあり、、💦笑ベーコンチーズオニオンブレッド。その名の通り、中に、ベー...
‘ダナヒュー’です。コンパクトなシュラブ。中香で、レモン、ライチ、フレッシュなアプリコットのような甘い香り。コロンとした丸い杏色の花はまるで‘ジュード’の...
写真を整理していたら、UPできていないのがあったので記録として載せておきますね。5/1頃の様子です。今年は、‘ボスコベル’がよく咲きました。(‘ボスコベル...
‘レディ・エマ・ハミルトン’が続きます。一番花が終わった時に、捨てる枝を挿していました。うまく付いたらいいな~なんて半信半疑で始めた挿し木。梅雨の今の時期...
このところ、週末はずっと雨。梅雨なので仕方がないのですが、平日は仕事をしているので楽しみにしている週末が雨なんて…悲💦午後、庭に出ようとす...
長年使っていた掃除機の調子が悪く、すぐに吸引力が落ちるので、新しい掃除機にチェンジすることにしました。前から気になってたDyson。でもね~、、、Dyso...
昨日、まだつぼみだった‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’今朝から咲き始めました。イングリッシュですが、花びらは珍しい覆輪。白にピンクの縁取りが入ります。透明感...
庭の薔薇を摘んで‘レディ・エマ・ハミルトン’と‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’の二番花
今朝の薔薇。イングリッシュ2品種です。いずれも二番花。‘エマ’の方は、開花しましたが‘ミル・オン・ザ・フロス’はつぼみのまま。。。一緒に咲いてくれたらな~...
昨年から植えている紫陽花です。少しづつ咲き始めました。色は青(濃い水色か、、)鉢も小さいけど、紫陽花も小さい。笑2鉢あるけど、名前が思い出せない…う~ん、...
正式な名前が分からないのですが、よくパン屋さんに並んでいるバンです。ハムチーズオニオン。作り方は、まずパン生地にハムとマスタードをのせ、クルクル巻いて、半...
ランブラーなので伸びるのは当然なのですが、、、一年目から飛ばし過ぎです💦笑‘フランソワ・ジュランビル’シュートも、ほらね、、すごい勢い。こ...
本日、2投稿目です。フルボ酸の効果か、‘オリビア・ローズ・オースチン’がモリモリ育ってきました。もともと生育状態は安定していて、育てやすい品種なので、性質...
他のイングリッシュより少し遅めかな。。‘パット・オースチン’が咲き始めました。二番花です。色は濃いですね~でも、、、相変わらず、うつむき気味なので下から覗...
ちょうど1ヶ月前から挿し木をしていた‘ジュード・ジ・オブスキュア’と‘ル・シエル・ブルー’から、白い根が出ていました。先に出たのは後者の方。枝が若いので早...
今朝の‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’ですが、あのあと30分後の画像がこちら。(どうしても咲いたところが撮りたい…ダメだったけど)笑ちょっぴりですが、開いて...
昨日、つぼみのうちにカットしていた‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’です。(二番花)花持ちが悪く、すぐに終わってしまうので家の中で楽しもう、と思って。。予定で...
西庭には紫陽花を植えていますが、真っ先に咲き出したのは、藍姫。山アジサイです。この場所は、青がメインなのですが、白い紫陽花(ボブシェル)も後から咲き出しま...
またまたパンを焼いています。朝食用のバターロール。今回も前回同様、加水率高めです。250gの粉に対して水分が200g(80%)。ベトベトして最初は扱いづら...
今日のお昼ごはんはざる蕎麦を作りました。つけ合わせは天ぷら。食材は、海老以外徳島県で採れたものです。お蕎麦も祖谷そばっていう県西のお蕎麦です。海老も、県南...
イングリッシュローズです。‘サイラス・マーナー’よく咲く品種です。二番花が始まっていますが、毎日気温が高く、暑さでしおれるのが早いのでカットしてきました。...
よく使っている活力剤です。根っこ強化用。。。一番花が終わったあと、つぎの二番に向けて(または三番)いろいろ作業はあるんですが、活力剤も大事。最近は、花ごこ...
杏色のこの薔薇もとてもお気に入りです。‘バスシーバ’(イングリッシュローズ)庭で咲かせても良かったのですが夕方にはしおれそうだったのでカットしてきました。...
イングリッシュローズの‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’の二番花が始まっています。この薔薇は…花持ちが悪く…一番花は画像なしでした。。お花のサイズは小さくてま...
久しぶりの惣菜パン作りです。今回はウインナーパン💓ウインナーは息子の好きなシャウエッセン。さて、焼けて見てみると、、、チーズがまだらに溶け...
冷蔵庫にセロリが半分残っていてレシピをいろいろ探していたら、セロリと新じゃが・鶏肉をカレー味で一緒に煮込むというのを見つけたので、早速調理~出来上がりはこ...
イベリス・マーメイドラベンダーなんですが、まだ咲いています。いつ植えたっけ…(↑ 11月です)暑さで一部枯れてしまったのもありますが、まだまだ元気そうです...
‘クロード・モネ’フレンチローズです。二番です。同じデルバールで、絞りの‘エドゥアール・マネ’の方ばかり目立ってますが、(こちらの方が派手…笑)‘モネ’の...
先日、台風の前にカットした‘カインダブルー’ですが、バケツから、1本枝を取ってみました。ハサミを参考に置いてみましたが、葉が大きいですよね~イングリッシュ...
‘グリーンアイス’可愛いミニ薔薇です。色はクールなグリーンがかったホワイト。たしかアメリカの薔薇だったかな~💦ロサ ウクライアナ(テリハノ...
北庭と南庭に植えている‘ポンポネッラ’北庭はすでに開花して満開ですが、南庭も咲き出しました。こちらは挿し木苗なので、まだまだ小さく、フェンスに誘引していま...
南で熱帯低気圧が発生し、台風に変わりそうです。四国にも火曜あたりに接近の予想。(嫌だな~💦)台風までに、あちこち伸びた枝を整理し、せっかく...
ドイツの薔薇で、寒さに強く、日陰でも咲く‘カインダブルー’。北庭に地植え。遅咲き品種です。植えて何年も経つので、株も大きくなり、花をいっぱい咲かせています...
無理かな~???と思われた‘パット・オースチン’が成功したんだから、‘レディ・エマ・ハミルトン’ももしかして…と思い、トライしてみました。今ある株のバック...
早咲き品種の‘メアリーローズ’(イングリッシュ)一番花は4/20に咲き、二番が5/20から咲き始めました。開花ペースは早く、約1ヶ月で次が始まります。二番...
一番花がそろそろ終わるせいか、‘レディ・エマ・ハミルトン’のお花のサイズがだんだん小さくなってきました。笑それでも、どんどん咲き続ける‘エマ’。元気なオレ...
早咲きの薔薇が終わりに近づく頃、遅咲きの‘カインダブルー’が咲き始めました。この薔薇は、数本あるのですが、今回は西庭のほうです。(北庭のほうが、よくブログ...
フレンチローズです。大型品種の‘ラ・ローズ・ドゥ・モリナール’たくさん咲いてきたので数本カット。先日買ってきたフラワーベースに飾ります。この薔薇は、フラン...
もともと、そんなに大きな薔薇ではないのですが、鉢が小さいのか、今年はちょっと控えめに咲きました。そろそろ鉢増しかなぁ。。。濃い紫色。ときどき白色が見えて、...
雨の中、‘ナイ・べヴァン’が咲き始めました。色はソフトなペールイエロー。作出は2021年なので、まだ新しい品種ですね。樹高は低めで、コンパクトにまとまるの...
嬉しいことに。。。瀕死だった‘メアリーローズ’に復活の兆しが…今の様子です。先月、虫に食べられ、根が無くなってダメかなあって思いつつ、頑張って~と願い、少...
‘クレア・オースチン’が咲き始めました。(イングリッシュローズ)控えめで上品、という表現がピッタリな薔薇。幾重にも重なる花びらは、透明感のある柔らかい雰囲...
南庭に植えているアンジェラそっくりさんの‘ピンクサンベリーナ’ちょうど今が満開。ね、そっくりでしょう。。笑この株元の太さ。既に古木の域。笑今年も、モリモリ...
一番花が終わりを迎えつつあります。イングリッシュローズの‘ボスコベル’よく咲いてくれましたが、ちらほら散り出し、しばらくお別れかなぁ。。。まっ、またそのう...
こちらもイングリッシュローズ。とても素敵な薔薇ですね~💓中心にいくほど色が濃くなっていくグラデーションカラーがお気に入りです。香りはフルー...
‘エグランタイン’花持ちはあまり良くないのですが(イングリッシュあるある。笑)とにかく花付きが良いのでつぎつぎ咲いてきます。性質も丈夫。とても育てやすい薔...
もう一人前の花を咲かせていますが、まだ小さい挿し木苗です。昨年の8月、他の挿し木苗と一緒に庭へ出しました。挿し木床から植え替えて、今は、小さなプラ鉢育ちで...
写真がたくさんあってなかなか投稿が追いつかない…💦笑今、ちょうど開花ラッシュ。‘バスシーバ’も先日から咲き始めています。この薔薇もお気に入...
庭の奥まったところでなかなか近づけない場所に植えていた‘グラハム・トーマス’(↑すっかり忘れていた💦↑)まわりの木や薔薇が生い茂ってくる夏...
風が強いですね~雨もポツポツ降ってきたかな。。こういう日は家の中です。またまた挿し木をしています。こんな感じです。いつもの出窓挿し木。この場所、ちょうどい...
『薔薇を並べてみた!』は、久々の投稿。何年振りだろう。。。笑‘ボスコベル’をメインに‘ワイルドイブ’と‘エドゥアール・マネ’の3品種。夕方なのでちょっと暗...
‘レディ・オブ・シャーロット’はますますオレンジ色が濃くなって
北庭の‘レディ・オブ・シャーロット’ですが、いつもの年より色が濃いめに咲きました。花持ちは2日位かなぁ。。公式HPによると、ゴブレット型らしいですが、ゆる...
少し遡りますが、GW終わり頃、薔薇が揃い出した玄関。フレンチローズやイングリッシュローズ、ミニ薔薇、スーパーサルビアなどを植えています。手前の薔薇は‘エド...
久し振りの『日々のこと』です。(『日々のこと』をお話しするのは、薔薇のないオフシーズンが多いのですが💦)仕事が休みの今日、ひとりで実家へ帰...
先日から少し咲いていましたが本格的に咲き始めた‘レディ・エマ・ハミルトン’。とても好きな薔薇です。かつては、一番好きなイングリッシュローズでした。。(え…...
先日から咲いている‘ストロベリー・ヒル’ですが、お花はふわふわです。今の時期の花持ちは3日ほどですが、終わりに近づくにつれ画像のように色が退色していきます...
この薔薇は、写真写りがイマイチなことが多く、たぶん夕方に撮るのがいけないんでしょうけど、写真の数が少ないです。…なので、今回は午前中に撮ってみました。太陽...
昨年から冬を越してまた咲いてきたミニ薔薇2品種です。黄色とピンク色(白との覆輪)。どちらもお花がいっぱい咲きました。今年は花が終わったら、もう少し大きい鉢...
香りの薔薇としてとても有名な薔薇ですね。‘ジュード・ジ・オブスキュア’。イングリッシュローズ。まあるいゴブレット型の花はしばらくそのままの形をキープし、も...
こちらも既に咲き始めているのですが、‘ゴールデン・セレブレーション’。西庭に植えています。鉢植えです。大きくなるので、フェンスを使って仕立てていますが、今...
久々のロサオリエンティス。この薔薇もとても好きです。‘ル・シエル・ブルー’今年はこの薔薇らしいブルーで咲きました。(薔薇でいうブルーですが、、、実際は薄い...
北庭の‘レディ・オブ・シャーロット’がたくさん咲いてきました
北庭は日陰が多く、日の当たる時間が少ない場所です。そんな暗い場所で、‘レディ・オブ・シャーロット’の開花が先日から始まっています。枝を横に伸ばそうと、矯正...
玄関の‘ボスコベル’あっという間に満開になりました。今年は横に広がったので隣りの‘メアリーローズ’がちょっと狭そう、、、朝、撮影したので、日差しがちょっと...
一季咲き・ランブラーローズの‘フランソワ・ジュランビル’が咲き始めました。今年植えたばかりで、まだまだ小さいですが、今のところ順調に育っています。成長がと...
5/1(水)小雨が降っていましたが、玄関の‘ボスコベル’がたくさん咲いてきたので、撮ってみました。夕方なのでちょっと暗いけど…💦いっぱい撮...
‘サイラス・マーナー’まだ比較的新しい品種ですね。イングリッシュローズ。この薔薇も早咲きで咲き始めました。今の様子。写真だけ、ささ~っと。。
北庭の‘レディ・オブ・シャーロット’。雨の中、開花が始まりました。色はオレンジ色。肥料や気温・土の具合によってオレンジが濃かったり、薄かったり、黄色がかっ...
つぎつぎ薔薇が咲いてきたのでどんどんいきましょう。。笑西庭・玄関、両方とも、‘ボスコベル’(イングリッシュ)です。植えている場所は違いますが、ほぼ同時期に...
‘ストロベリー・ヒル’が庭で咲き始めました。伸びてきたので、南庭に壁面仕立てです。さてさて、環境が変わり、ちゃんと咲いてくれるかな。。。他のイングリッシュ...
オレンジ色の薔薇が続きます。北庭で‘レディ・オブ・シャーロット’が咲き始めました。雨が降りそうだった昨日、数本カットして窓辺に。。同じオレンジ色で、‘パッ...
コンパクトサイズの‘パット・オースチン’をガーデンテーブルへ
‘パット・オースチン’ですが、よく咲いてきたので庭のガーデンテーブルの上に移動しました。(受け皿忘れてますね。笑)オレンジ色って明るくて華やかになりますね...
こちらもイングリッシュローズ。‘オリビア・ローズ・オースチン’。先日から開花が始まりました。ソフトなピンク色で、優し気な雰囲気☆彡香りもフルーツ香でこれま...
先日から開花している‘オールド・ブラッシュ’あっという間に満開☆彡よく咲く薔薇です。でも…すぐに散るのでお掃除が大変💦咲いては散って、また...
イングリッシュローズが続きます。‘クラウン・プリンセス・マルガリータ’(長い名前ですな。。笑)こちらも開花が始まりました。低めのクライミングですが、あまり...
オレンジ色の薔薇が続きます。‘レディ・エマ・ハミルトン’こちらもお気に入りの色合いです。(要するにオレンジ色が好きってことね。笑)まだ一輪だけですが、今の...
とても好きな薔薇です。‘パット・オースチン’。今から咲き出すので、早咲き品種。今の様子。鉢植えで育てています。オレンジ色の花色と明るいグリーンの照葉がとて...
ふわふわ‘メアリーローズ’が開花中(瀕死じゃなく親株の方ね)
こっちは表玄関の‘メアリーローズ’です。ふわふわに咲きました。先日から、どんどん開花中です。今の様子。こちらも、出勤前に撮影☆彡朝の日ざしが入り、明るいで...
この薔薇は大きくなるので、鉢植え向きではないかもしれませんが、場所がまだ決まっていないので、今のところ鉢で育てています。(でも、そろそろギュウギュウ...
先日、絶不調だった西庭の‘メアリーローズ’。気になったので、土を掘ってみることにしました。…やっぱりね~💦(気持ち悪いのでモザイク)ゴロゴ...
とても好きな薔薇のひとつです。イングリッシュローズの‘パット・オースチン’。花色は、少しくすんだようなオレンジ色。大きなつぼみをいくつもつけています。お日...
一応、記録として残しておきますね。剪定が悪かったのか、、、土が悪かったのか、、、今年の黄モッコウバラは花数が少ないような気がします。。毎年爆咲きでたくさん...
早咲き品種なので咲き始めました。‘メアリーローズ’。(イングリッシュローズ)植えているのは、表玄関、門の近くです。ずっと鉢植え。つぼみも同じ色ですが、ちょ...
秋から春にかけて活躍してくれたパンジーたち。暑くなってきたので徒長し、ちょっとダレ気味。。。笑そろそろ終わりかなぁ。。。5月には新しいお花にチェンジ予定で...
昨年、同じ日に挿していたのが根を張ってきたので、そろそろ庭デビュー☆彡全部で6本。小さな鉢に植え替えをしていきます。鉢は小さいサイズから徐々に大きくしてい...
玄関の‘メアリーローズ’は古株で、いたって元気ですが、その子(挿し木苗)のうち1本が今、絶不調です、、、画像に2本写っていますが、同時期に2本挿して成功し...
初めてビオラを種まきしたのは昨年9月のこと。さすがタキイ種苗、袋の裏に書いてある通り、ちゃんと芽が出て、ちゃんと葉が出て、ちゃんとお花が咲きました。(パチ...
早咲きとはいえ、開花時期までまだまだなのに、1輪だけフライングして咲いていました。‘ゴールデン・セレブレーション’。イングリッシュローズです。咲き始めって...
アメリカの薔薇なのですが、植えて何年も経つのにあまり咲かなかったので忘れかけていたら、日曜日、5輪ほど咲いていました。植えている場所は、南庭、黄モッコウの...
美味しそうな苺のプリンレシピを見つけたのでおやつに作ってみました。白い部分はレアチーズプリンです。作り方はいたって簡単☆彡プリンを作って冷しておき、上から...
葉が出て来ているので、すでに薬剤散布を始めていますが、使っているのはこちら。殺菌剤は、ハイポネックスの『サルバトーレME』殺虫剤は、住友化学園芸の『オルト...
オールドローズの‘オールド・ブラッシュ’(チャイナ)です。昨年挿して、今の様子です。鉢は5つですが、苗は全部で7本あります。同じように切って挿したのに、個...
玄関に植えている薄紫色の宿根イベリス、マーメイドラベンダーですが、冬の間、ずっと咲いていました。イベリスって春のイメージでしたが、この品種は改良されている...
1月以来、久しぶりの投稿になります。長い冬が過ぎ、明日から4月。ポカポカすっかり春ですね~♪さて、庭ですが、そろそろ薔薇のつぼみも膨らんで開花しそうな薔薇...
年が明けて、今年は辰年。身近に辰年の人はいないな~(私は申年、主人は午だし)こちら徳島はお天気もよく、暖かい日が続いています。これからの時期は、薔薇の土替...
「ブログリーダー」を活用して、larosebleueさんをフォローしませんか?
お昼ごはん、今日は息子と2人です。暑いので、あっさりした生春巻きで。。。材料はこちら。ささ身はレンジで酒蒸し。あとは、人参・胡瓜・サンチュ・海老です。スイ...
いつも廊下の窓のところに置いている温度計。今は、6/29(日)午後の3時ですが、異常な温度を指していました、、、🥵42℃。うっそ~信じられ...
‘レディ・オブ・シャーロット’の二番花が北庭で咲いています。…でも、サイズは小さいし、色も薄い。ミニ薔薇みたいです。笑二番なので、こんなものかなぁ。。。
可愛らしい薄グリーンの薔薇ですね。‘グリーンアイス’。この薔薇は、枝垂れる性質を持っているので、鉢に上げて、玄関へ持っていこうかな~と思案中。上から垂らす...
とらやさんを後にし、近くの『本田味噌本店』へ。ここの白味噌が欲しくて、場所を調べたら、とらやさんのすぐそば!行きたい場所にすぐ行けたので嬉しいԁ...
続きです。6月なので、水無月(みなづき)が食べたくて、京都御所近くの『とらや一条店』へ。(残念ながら、予約制で既に売り切れ。水無月は食べられませんでした&...
昨日、息子に届け物もあり、京都へ行ってきました。早朝5:30に家を出たんですが、7:00頃まで曇り空で、これはちょっと涼しいかも…と思ってたら、みるみる空...
今年はハダニが酷いですね葉がカサカサになって、茶色くて、汚い、、、💦葉の少ない‘ボスコベル’(笑)二番花が満開☆彡
出窓で挿し木をしていました。5/17~始めたので、ちょうど1ヶ月。うまく付いたようです。‘ワイルドイブ’個体差があり、あとの2本はまだでした。向かって左は...
休日だったので、一人でドライブしてきました。行き先は高松。お隣の県です。高速にのれば、我が家から一時間弱。空いているので、スイスイと到着。まず、『ル・パン...
‘ボスコベル’の二番花です。徳島も、6/8から梅雨入りしているので、毎日、雨ばかりです。。。今日、土曜日も雨、、、庭に出られません、、、湿度も高いし、ジメ...
‘オリビア・ローズ・オースチン’の二番花が始まりました。鉢植えですが、年々株が大きくなり、来年は鉢増しが必要かも。。。(重いので大変な作業、、苦笑)四国地...
‘レディ・オブ・シャーロット’の二番花が始まっています。植えているのは、北の庭です。相変わらず、小さい棘が多いので、素手で枝をつかめません。必ず皮手袋をし...
‘ユーステイシア・ヴァイ’です。先日の‘バスシーバ’と同じように、朝、咲き始めた様子。花びらの枚数の多い薔薇です。。ギュッ 笑色は、ライトアプリコットピン...
タイ料理ですね~ピーマンとパプリカ(赤)・玉ねぎ・鶏ひき肉を炒めたガパオライス☆彡お昼ごはんに作りました。炒めるだけなので、とても簡単です。エスニックなの...
‘バスシーバ’です。今朝、咲いていました。色はアプリコットで、香りはミルラ。作出された年は、2016年なので、もう9年も経つんですね。(早い~)丈夫でよく...
きれいなブルーですね。山アジサイの藍姫が咲き出しました。2本あります。植えているのは、西の庭。大きな岩がいくつかあるので、その近くに。。石で殺風景だった場...
つぼみを昨日カットしてきて、今朝咲いた‘レディ・オブ・シャーロット’です。ハサミで切っている時から、ふわっと、とても良い香りがして、幸せな気分にしてくれま...
先日の‘ポンポネッラ’ですが、その後も咲き続け、こんな様子です。気温が高く、すぐに開いてしまって、いつもの、コロンとした可愛い形ではなく、あまり綺麗ではな...
イングリッシュローズの‘ザ・ジェネラス・ガーデナー’が玄関で咲き出しました。色はペールピンク。香りは、オールドローズ・ミルラ・ムスクだそう。。(ミックス?...
どちらもイングリッシュローズですが、花の大きさが全然違いますね~同じ二番花なのに。。。笑ピンクは‘ペネロピ・ライヴリー’(もともと小さいのかな。。。)こち...
名前を忘れてしまったのですが、(たぶんスプレーマムの種類)マム(洋菊)がたくさん咲き出しました。昨年からの株ですが、うまく年越しでき、6月下旬に開花。今、...
今年よく使っている高濃度フルボ酸(微生物活力液)です。そろそろ残り少なくなり、まず、小さな‘デスデモーナ’にあげようと思います。笑(早く大きくなってね~)...
すご~く古い写真を見つけました。2014年10月です。場所は東の庭。このブログを始めた年ですね。場所は、家の東側になります。このまま真っすぐ進むと南庭に出...
鉢植えの‘カインダブルー’です。遅咲きで、二番花になります。蕾がたくさん上がってきていたので玄関へ移動しました。(元は西庭でした)今の様子。撮影時間は朝。...
‘ストロベリーヒル‘(イングリッシュローズ)苺ミルクのような花の色もとても素敵で、お気に入りの薔薇です。今は、二番花の残りで、ポツポツつぼみをつけ、少しあ...
この薔薇も新しく仲間入りしました。‘ペネロピ・ライヴリー’まだ情報があまりなく、性質もよく分かりませんが、とても健康的で、強健とのこと。。二番花なので、タ...
日曜日の午前、明日の朝食用にパンを焼きましたが反省するところがいくつかあり、、💦笑ベーコンチーズオニオンブレッド。その名の通り、中に、ベー...
‘ダナヒュー’です。コンパクトなシュラブ。中香で、レモン、ライチ、フレッシュなアプリコットのような甘い香り。コロンとした丸い杏色の花はまるで‘ジュード’の...
写真を整理していたら、UPできていないのがあったので記録として載せておきますね。5/1頃の様子です。今年は、‘ボスコベル’がよく咲きました。(‘ボスコベル...
‘レディ・エマ・ハミルトン’が続きます。一番花が終わった時に、捨てる枝を挿していました。うまく付いたらいいな~なんて半信半疑で始めた挿し木。梅雨の今の時期...
このところ、週末はずっと雨。梅雨なので仕方がないのですが、平日は仕事をしているので楽しみにしている週末が雨なんて…悲💦午後、庭に出ようとす...
長年使っていた掃除機の調子が悪く、すぐに吸引力が落ちるので、新しい掃除機にチェンジすることにしました。前から気になってたDyson。でもね~、、、Dyso...
昨日、まだつぼみだった‘ザ・ミル・オン・ザ・フロス’今朝から咲き始めました。イングリッシュですが、花びらは珍しい覆輪。白にピンクの縁取りが入ります。透明感...
今朝の薔薇。イングリッシュ2品種です。いずれも二番花。‘エマ’の方は、開花しましたが‘ミル・オン・ザ・フロス’はつぼみのまま。。。一緒に咲いてくれたらな~...
昨年から植えている紫陽花です。少しづつ咲き始めました。色は青(濃い水色か、、)鉢も小さいけど、紫陽花も小さい。笑2鉢あるけど、名前が思い出せない…う~ん、...
正式な名前が分からないのですが、よくパン屋さんに並んでいるバンです。ハムチーズオニオン。作り方は、まずパン生地にハムとマスタードをのせ、クルクル巻いて、半...
ランブラーなので伸びるのは当然なのですが、、、一年目から飛ばし過ぎです💦笑‘フランソワ・ジュランビル’シュートも、ほらね、、すごい勢い。こ...
本日、2投稿目です。フルボ酸の効果か、‘オリビア・ローズ・オースチン’がモリモリ育ってきました。もともと生育状態は安定していて、育てやすい品種なので、性質...
他のイングリッシュより少し遅めかな。。‘パット・オースチン’が咲き始めました。二番花です。色は濃いですね~でも、、、相変わらず、うつむき気味なので下から覗...