近頃のタンノイはアース端子が付いている。端子が5個あるわけだ。 購入時には気にもせず、買ったお店でも特に接地の必要は無いと言うことだったので、ずっとアース端子は遊んでいた。ところがそのお店から、ここに仮想アースを取ったら大変効果があったと言うことを教えてもらったので、うちのオーディオルームの単独で取ったアースに繋いでみだ。確かに効果がハッキリとわかる。このアース端子、どこに繋がっているのだろう。…
ことし7月の記事で紹介した「コア」であるが、大げさな電源アクセサリー等に比べれば安価なこの製品に気をよくして、買い足してみた。 まず、スピーカーコードでスピーカーの直前に、しかもここでは超Hiμ材・コモンモード専用およびノーマルモードとコモンモード兼用(こちらの方が安い)のコアを併用してみた。 またaetの短い電源コードを分解して内径14mmの、こちらは値段が高い方の超Hiμ材のものを通した(保証対…
今日はやっとアキバに行く事が出来た。 因みに電気街口改札を出るとヤマダ電気が閉店となっていた。ほんと、ア…
「ブログリーダー」を活用して、なべさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。