chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶぅーぶろぐ http://chikabu20.seesaa.net/

新庄のこと、ラーメンのこと、趣味のことなどほぼ毎日更新しています。

地域生活(街) 東北ブログ / 新庄市情報

※ランキングに参加していません

まるちか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/08

arrow_drop_down
  • 大講堂

    月末。数字に追われて忙しい。K先生が「大講堂に入校式のイメージ確認に行くけど、行く?」というので着いていきました!お〜〜これが大講堂か〜〜懸垂出来そうな壁。ぶら下がってみる。50肩がスッキリした気がする。よくみると新校舎、アチコチぶら下がれそう。オリンピック村で使われた木材。什器も順調に設置されていて、いよいよ出来上がってきた感じですね。あすラジに合唱団キャッスルサイドのコヤ夫妻が出演するので、夕方ラジオ探し。見つからず、車で聴いて来ました。懐かしい合唱曲もかけてくださりました。 合唱団キャッスルサイドの定期演奏会令和6年3月10日(日)午後2時から新庄市民文化会館で開催します。

  • スマート

    リクエストされた便座クリーナーディスペンサーを男子トイレに全部つけた!綺麗に使ってもらえたらうれしいな。今日はメチャクチャ天気よい!寮に行ったついでにアチコチ巡ってみました。スマート◯◯研究・研修センター。しっくりこない。畜産現場教室。稲作現場教室。林業現場教室。ってことで。夜はネバネバ中心に晩酌。 合唱団キャッスルサイドの定期演奏会令和6年3月10日(日)午後2時から新庄市民文化会館で開催します。

  • 削蹄

    月曜日。朝からなにかと忙しい。忙しいままわちゃわちゃ時間だけが過ぎる。午後から畜産1年の削蹄実習を取材。講師はモリトシ親子。今年もお世話になります。お気に入りのさくらが、油断すると私を舐める。撮影していると髪の毛まで舐められちゃう。「コラコラ」というとびっくりしたように後ずさるけど、また隙を見て舐めてくる。かわいい。あっという間に退社時間。夜は塩唐揚げ。うまかったわ〜〜デザートは三原あんこ屋さんのわらび餅。 合唱団キャッスルサイドの定期演奏会令和6年3月10日(日)午後2時から新庄市民文化会館で開催します。

  • 他は

    今日はずっと楽しみにしていたオペラ「椿姫」。久しぶりに電車でGO!でしたので、その前にゆめりあマルシェにお邪魔してあんこやさんのわらび餅購入。新幹線で山形まで。ヤマザワに併設されている三越でチョコなどを購入。お昼は駅前のラーメン渓流さんへ。迷わず味噌ラーメンとビール。お隣のオバサマがビールを流し込む私をガン見してます。ラーメン、美味しかった!TVのボリュームが大きくて時々ビクッとなっちゃうけどね。電車で山形まで来たら、金森酒店さんで角打ち。何にしようかな?と迷う前に東の麓「テツ」見てしまって最初に飲んでしまった。アテはもちろんポテサラ。本日の締めはグレープリパブリックさん。きれいなオレンジ!お..

  • はしっこ

    土曜日。今日も午前中に大久保さんちの2人と羽根沢温泉・加登屋さんへ。貸切状態でゆっくり。温泉、トロトロで気持ちいい〜帰りに真室川駅の直売所に寄って今年初「雪うるい」買えました!お昼は雑煮。常備していたまきのファームさんのささがきごぼう使い切っちゃった。買いに行かなきゃ!木曜日した献血の血液検査結果。まだまだ飲めそうです。午後からプラカゴを編んで、買い物へ。キュリオさんでミニパフェケーキを購入。あったら絶対買うことにしているはしっこケーキは大久保さんちへ差し入れ。これ、本当に美味しいです!店主さんといろいろお話もさせていただきました。家に帰ってププラカゴ作りながら大相撲観戦。琴の若と霧島の11勝..

  • ラーメンゴロー

    げたぱんさんへ。 美味しそうなパンばかり!昔のエピなどいろいろ購入。お昼はラーメンゴローさんへ。 券売機で限定があったのでそちらを。「酒田風ラーメン」酒田風?ワンタンかな〜と想像していたらこちら。中太麺にしっかり醤油スープ。 勉強不足の私には何が酒田風かわかりませんでしたが、メチャクチャ美味しかったです!SNSにまた予告してほしいな〜〜昨日献血していたら、はま寿司バイトのY口さんが看護師さん達とお寿司の話をしていて、脳から離れずはま寿司に予約してしまった。チョイスの日本酒は大山。 お寿司も美味しかった! お寿司の後の酒のアテは「まえむき」さんのメンマ。..

  • 献血

    木曜日は朝から寮に行く日。学生と1番話せる日でもあります。2学年は退寮まで1ヶ月を切りました。1日1日が愛おしい。今日は午前中献血がありました。今日の献血で血液型を知るというリュウセイくん。みんなで「O型だろう!」などと予想しあったのですが、A型でした〜だって。私もちゃんと献血しました!ポイントが貯まったので、記念品をいただきました。午後から銀行に行って事務仕事。なんだかんだ忙しい1日でした。夜は合唱練習。先生が不在だったので、定期演奏会の合唱曲をひとおり歌う。最初の3曲でヘトヘト。歌い切れるのだろうか?どれも素敵な曲で、歌っていて楽しいのだけれど。 合唱団キャッスルサイドの定期演奏会令..

  • 雪投げ

    久しぶりに朝から除雪車がやって来ました!自然と目が覚めて、3時過ぎから雪投げ。思ったより積もってはいないけれど、除雪車が置いていった雪が重い。我が家側の半分くらいしか向かい側に除雪された雪がなくてちょっとイラッとする。いけない、いけない。早朝から気持ちよく運動出来ました。来年度の会計についてやっと説明出来て、昨日までの計算、計算、が終わりました。(OKなのかわかりませんが)卒業アルバムの写真を学生に選んでもらっているのだけれど、みんなのチョイスが面白い。だんだん卒業が近づいて来てる。

  • 計算、計算

    昨日めちゃくちゃ早く寝たのに、何度も目が覚めてすっきりしない朝。調子良かった難聴も今日はハウリングしてダメ。今日は寮と職員室を行ったり来たり。かなり運動した。仕事は年度末と新年度に向けて数字と格闘。計算、計算、計算。補正もどこまで出来るのか、正解がわからない。数字見すぎて久しぶりに頭が痛くなってます。北海道に行ったタダちゃんからお土産といただきました。午後から雪になって来ました。明日は積もるかな?

  • 勇者の剣

    月曜日は在寮確認のために朝必ず寮に行きます。今日、寮に行ったら「勇者の剣」がありました。(そうか?)新校舎が出来ました。四角の部分が農大スペース。林業の施設も。先週北海道で行われたプロジェクト発表会に参加したみなさんからのお土産。支払い手続きなど、今日は1日忙しかった〜気分転換の洗車。完全にハマってる。ソトコトの2月号。ソトコトストア1999年に創刊した雑誌『ソトコト』は、日本や世界のローカルで起きている、まちをおもしろくするアイデアを読者のみなさまとともに共有しています。サスティナブル、ウェルビーイング、関係人口などのワクワクする「社会の気分」やライフスタイルを楽しくお届けします!※領収書が..

  • 加茂水族館

    ミハチカとスキーの約束をしていたのですが、昨日は晴天、今日は雨。コンディション的に無理だよね〜とドライブに変更。行き先は「加茂水族館」私は好きなので何度も行っているのですが、ミハチカは以前1回だけ来てかなり久しぶりとのこと。雨でも結構お客さんがいらっしゃいます。産まれたての鮭の稚魚。大水槽海獣たちは少し展示が変わっていました。ナオミがいなくなったのは寂しい「ひれあしの時間」コバンザメに張り付かれた亀。クラゲたちクラゲドリームシアター館内混んでいたのに、ここは少し余裕があり、ミハチカとノンビリクラゲを眺めてました〜贅沢な時間。お昼はどうする?(私的にはね、まっすぐ琴平荘に行ってね、番号札もらって..

  • シュガーズ

    週末にカーペットが汚れてしまい、今朝は6時にコインランドリーへ。朝からさっぱりしました!洗ったカーペットの上にミニカーペットを重ねる。これで汚れが予防できる。そのまま家に3箇所あるトイレと各室清掃。ルンバくんに手伝ってもらって、廊下やフローリングを拭き上げました。家の掃除が終わったら今度は大久保さんちへ。そちらの水回りも掃除してから、休日恒例羽根沢温泉へ。今日もゆっくり出来ました。が、今日はシャンプーなどの洗い物セットを忘れて思いっきりは楽しめなかったわ〜お昼はマルシェゴーノメで購入した「金の鶏中華」をいただきました。スープが黄金!めちゃくちゃ美味しかった〜午後から週末限定TAN farmさん..

  • 金曜日

    あっという間に金曜日。今週も早かったな〜午前中は市内でアレコレ用事を片付ける。気がつけばお昼になってしまったので、花かじかで「納豆辛味噌らーめん」こちらは自家製麺がめちゃ美味しいのです。午後からも事務仕事。依頼された地図の作成など。こうゆう仕事大好き!好きすぎてあっという間に終わっちゃうってね。市内からのバスの計画も具体的になって来たようです。夕方F山先生が「これインスタで読んでみてください」とQRコードを見せてくれました。マツケン!踊ってます。なんだか買い物に行きたくなりました。

  • 献杯

    1月なのに朝から雨。なのに久しぶりに除雪車が来た。なぜ今日?雨なので雪かきもできず。除雪車の音に安眠を妨害されるだけ。11時半から年休いただき、たけちゃんの焼香へ。雨なんて似合わないよ。たけちゃんは晴れ男だった、絶対。同じく焼香に来ていたミハチカとお昼食べましょうとしらかば食堂へ。ラーメンと餃子、うまいなぁ〜ミハチカとスキーに行く約束をして午後からの仕事に復帰。東日本の結果も来て、バタバタの夕方でした。今日はキャッスルサイドの練習日ですが、なんだか歌う気持ちになれず、おやすみします。献杯。また海に行きたかったな。テニスしたかったな。

  • 悲しいこと

    昨日久しぶりにK藤さんから連絡が来た。なんとなく嫌な予感はしたのだけれど、想像したとおりの連絡でした。私由来の友人たちへ連絡。悲しい連絡は苦手です。blogで検索して、いままでのエピソードを見ながら涙。こんな文字に起こした以上にいつも一緒だったな。怒りっぽかったけれど、優しかった。また大事な人を失いました。今日は絶対除雪が来ると思って、3時半くらいから目が覚めて、来るか?来るか?来るか?と思って寝られず。結局来なかったわ〜〜昨日寝るもの遅かったのに、完全に寝不足。でも仕事もサクサク進みました。お昼に用事を足しに出かけたので、また洗車。気持ちがスッキリする。自分も整える感じがよい。午後もいろんな..

  • 火災報知器

    朝、いつものように仏壇に線香をお供えしようとマッチを擦ったら、火が消えた。もう一度擦って、蝋燭に火を灯したら、消えた。・・・わたし、死んじゃうの?ってくらいビビりました。「今日は大人しくしてます!」って誓う。某所に電話したら、あれ?右耳と左耳の音が違う。これは久しぶりにアレですね。と、年休を1時間いただき、よしだ耳鼻科クリニックへ。耳の検査、大嫌い、ホント嫌いなの。聞こえているようないないような。余韻なの?音出てるの?しかも緊張するのよ!!結果、40レベルくらいの差がありいつもの処方。お昼にH先生が楽しそうに黄色い道具でアヒル作ってました。かわいい!午後からもびっしりお仕事。夕方、果樹のアイく..

  • Local X Forum in 新庄

    月曜日。学生の在寮確認して、土日の食事の入力をしてから市内へ。源泉関係の書類を役場などに提出。年に一度の仕事って緊張する。午後から年休をいただいて「Local X Forum in 新庄」へ参加。新庄駅から鯖江で1号がお世話になっている新山さんをピックアップ。出来立てホヤホヤのこちらをいただきました!嬉しい!経済産業省のイベント。ちゃんとした格好して参加してよかった〜あ、登壇者はみんなラフでした。季刊にゃ〜10号のおばあちゃんの記事。吉野さんのド派手な上着はパジャマだったらしい。新山さん。1号もちょいちょい出て来ます。私までご紹介いただき、恐縮です。みなさんのお話、とても面白かった。結局みんな..

  • 次年子

    昨日、最後に飲んだ白濁したものが私の元気を奪っている朝。おばあちゃんも調子が悪く「黒い雲が降りて来て怖かった」とか、朝9時に「おやすみなさい」と部屋に入ったり。昨日届いた季刊にゃ〜 え?ないでしょう?って原稿ミスが多々あってビックリ!いろいろやりたいことはあったのだけれど、午前中は大人しくして午後から活動開始。今日は戸澤神社でおさいどなので、しめ飾りとお札を納めに行きました。 まゆの郷で週イチOPENしているTAN farmさんへ。 ミニチョコいただきました。 それから村山市のリンクムラヤマへ。ファーマーズマーケットカワハラくんと森の家ブース 先日購入してメチャ美..

  • 新年会

    久しぶりに朝から雪投げ。今日は愛ちゃんの整体で山形まで。早めに出発したので、イモ天で買い物。それから出羽園で紅白の南天購入! 愛ちゃんの整体時間に産直巡り。卒業生のいちごをGET! 夜は気の合う女子と新年会。カスターニャ、美味しすぎ! キャッスルサイドの新年会もあったので途中から参戦。よい夜でした!

  • 卒業アルバム

    卒業アルバムの写真撮影。みんなとてもよい笑顔で、こちらまでニコニコしちゃう。

  • 始業式

    雪はほとんど積もらず、今日も除雪せず。年末年始休みが終わり、今日から学校がはじまりました。学生が元気に戻って来て嬉しい。午前中は寮と職員室を往復。4連休したので机の上は書類だらけ。※この状態がストレス昼前には書類も仕事もスッキリ片付きました!スキースノボー教室のアンケートも返って来て、午後からは入力作業(好きな仕事)しかし今年の天気、スキースノボー教室出来るのだろうか。。。かなり心配。新しい学校が出来たらしい。https://www.ynodai.ac.jp/university/news/news-2208/

  • タラの芽

    1月8日、今年に入ってまだ1日しか働いていない。明日からちゃんと仕事出来るか不安。月曜日なのでおばあちゃんは施設。お昼の心配がないので、東根までラーメンを食べに。どこに行くか決めていなかったのですが、東根インターで降りて神町まで来たので「鶏冠東根神町店」さんへ。東根神町店限定の中華そば。 美味しい!帰りにあったまりランドへ。ゆっくり温泉、最高!帰ろうとしたら、ミハチカがいた。え?お風呂にいたの全然気が付かなかった〜とお互い近況を語り合う。ご子息、大学生になったって。いつから会ってないのよ私達!家に帰ったら、欲しかった血圧計が届いた。 気軽に手首で測れて、Bluetoothでスマ..

  • 親孝行

    今年初の親孝行ドライブ。行き先はいつもの羽根沢温泉・加登屋さん。今年もお世話になります。マルシェゴーノメでお買い物。馬刺しと日本酒。何気に美味しい日本酒いろいろ置いてあるんですよね。午後から久しぶりにプラカゴ作り。今年初プラカゴは一番シンプルなデザインにします。 今日までお正月、ってことでプチ宴会。 この牡蠣、メチャ美味しかった! 飲み過ぎた!

  • 撮影会

    孫しゃんが帰ってゆっくり寝てようかと思っても、結局いつも通りに起きてしまう朝。孫しゃんは無事に福井に着いたようです。ナゾの撮影会にお願いされてお邪魔してきました。会場は久しぶりのマツダスタジオ。お願いされているメンバーがみんなkitokitoマルシェで一緒の方々。楽しい予感しかない。 お昼ご飯を約束していたけれど、予定があわず残念。私的には昼から飲む気でいたのですが。。。運転出来るならと、午後からみどりやさんへ。 キャッスルサイド男性のチーフになりそうな生地を行にしてきました。夜は大商金山牧場さんの餃子。メチャ美味かった!!!

  • 孫帰る

    1号が今日帰るというので仕事をお休みして見送り。お土産にげたぱんのパンや鯉のカルシウム煮などなどを買い込み荷造り。朝から機嫌が悪く、1号にべったりの孫しゃんでしたが、いざ帰るとなったら泣き出して、めんごい。昨日から寂しくて泣く準備はできていたのに、寸前に大久保さん夫婦が来てワチャワチャして泣くどころではなかった。(それはそれでよかった、でないと泣いてたし)思ったより早く帰ってしまったので、今年2度目のぽんぽ館へ。 それから大蔵コッペパンさんへ。 パニーニを中心に購入しました。 それから予約していた美容院へ。お会計が5555円で、思わずパチリ。 静かになってしまった我..

  • 春?

    仕事はじめ。例年寮を雪から掘り出すのが一番の仕事でしたが、今年は雪もなく、春の陽気。新しい学校は工事がまだお正月休みらしく、静かでした。 夜は孫しゃんと遊ぶ。 明日帰ることは考えないようにして楽しみます!

  • 河北町児童動物園

    年末年始休み最終日。午前中、思い立って孫しゃんと河北町児童動物園へ。 動物たちはほとんど小屋の中で過ごしていて、ほとんど見られませんでした。トホホ。 お昼はひっぱりうどん。孫しゃんが納豆大好きなので、たくさん食べてくれました。孫しゃんがお昼寝中にぽんぽ館で温泉はじめ。メチャ混んでました。夕飯は残った御節と2号からもらっていたローストビーフ、そうして生野菜。 2日間箱根駅伝を見ていたので、ビールはサッポロ。

  • 親戚まわり

    石川県の大地震、朝から火事の映像にショック。箱根駅伝では青山学院や山の妖精などの活躍で面白かった!午前は大久保さん家へ。孫しゃんのご機嫌もよく、黒豆も大量にいただきました。お昼はビフレで購入した十文字そば。1号が、うまいと食べてくれてます。午後は義妹家へ。姪っ子たちが、孫しゃんを可愛がってくれて、おもちゃのお土産までくれました。夜はみんな揃ったのでカニ鍋。 お酒はこちら! 夕方には羽田空港の事故のこともあり、なんだか落ち着かない新年です。

  • 元日

    あけましておめでとうございます。 今年の〆縄は工房ストローさんの授業で作ったものに南天と水引をプラス。元日はまだ家族が起きないうちに初詣に。舟形町の猿羽根山地蔵尊へお詣り。 今年は雪もなく、軽装で参拝出来ました。それから鳥越神社へ。 恒例の方位除去早見表。 今年は頂上らしいです。家に帰って御節と御神酒で朝ごはん。 年末年始、何か忘れていると思ったら年賀状でした。デザインも決めて作っていたのに、肝心の年賀状買い忘れてるって。御神酒もいただいたので、歩いて郵便局まで。年賀状はこの写真をチョイス。 夕方、大きな地震が。石川県で震度7!元日から大変です。..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるちかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるちかさん
ブログタイトル
ぶぅーぶろぐ
フォロー
ぶぅーぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用