3月21日(金)は、福祉協力員視察研修に参加しました。 私は、平成27(2015)年から福祉協力員としても活動しています。『福祉協力員になりました!』平成27…
悩み多き少年だった私は、真理を知れば悩みから解放されるのではと考え、今も訪ね続けています(笑)
介護や看護の仕事は感情労働と言われています。 利用者の方や患者さんと、信頼関係を構築しなければ、本人本位の介護や看護はできないからです。 しかし、他者と信頼関係を構築するのは容易なことではありません。 私は介護の仕事をつうじて、他者と意図的に信頼関係を構築する術やその他さまざまな法則的なことを学ぶことができました。 そういった学びを多くの方々にお伝えしていきたいと思います。
3月21日(金)は、福祉協力員視察研修に参加しました。 私は、平成27(2015)年から福祉協力員としても活動しています。『福祉協力員になりました!』平成27…
センター方式勉強会A-4シート~本人の希望の理由まで分かると、さらにケアが広がりそうです
4月8日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センター…
4月5日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、令和5(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性…
12月6日(金)から、宮崎市内の介護保険施設さんにて、認知症介護の基礎と実践という研修をスタートさせました。 09月末に「認知症チームケア推進加算を取りたいが…
3月17日(月)は、認知症の本人と地域の仲間と『川の駅公園』で川の駅公園 - 宮崎県都城市ホームページ川の駅公園の概要ですwww.city.miyakonoj…
都城若年本人交流会20250315~人は変わっても志は変わらない
3月15日(土)は、宮崎県都城市内の都城コアカレッジさんにて、若年本人交流会を開催しました。認知症地域サポーター支援事業 事業内容 – 都城コアカレッジ …
3月12日(水)は、介護労働安定センター宮崎支部の宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www…
センター方式勉強会B-3シート~長年なじんだ習慣や好みにこだわらない
3月11日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
3月1日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、令和5(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性…
これからの認知症介護~宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会ブロック(オンライン)研修
2月25日(火)は、宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会さんの宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会私たちは認知症やその他の疾患により、自立した生活…
2月22日(土)は、認知症の人と家族の会宮崎県支部主催で、認知症講演会を開催しました。公益社団法人 認知症の人と家族の会 宮崎県支部認知症の人と家族に寄り添う…
認知症介護の基礎と実践②~『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式』の実践について
12月6日(金)から、宮崎市内の介護保険施設さんにて、認知症介護の基礎と実践という研修をスタートさせました。 09月末に「認知症チームケア推進加算を取りたいが…
2月18日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
センター方式勉強会~Eシート『情報の解釈・関連付け・統合化』と『課題の明確化』
11月12日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、セン…
2月15日(土)は、宮崎県都城市内のオレンジカフェみやこんじょ-楓凜(認知症カフェ)さんにて、若年本人交流会を開催しました。オレンジカフェみやこんじょ誰もが気…
宮崎市地域推進研修2024~地域ケアの捉え方(個人レベルから社会レベル)
2月8日(土)は、『宮崎市地域推進研修』の講義・演習を行いました。 平成15(2003)年度に開発された『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以…
2月7日(金)は、介護労働安定センター宮崎の委託事業で生産性向上支援訓練の講義・演習をさせていただきました。みやざき介護生産性向上総合相談センター 介護労…
1月30日(木)は、宮崎市の認知症チームケアマネジメント推進事業の事例報告会に参加しました。認知症チームケアマネジメント関連事業 - 宮崎市 [Miyazak…
1月29日(水)は、宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修に参加しました。 宮崎市認知症地域支援推進員さんの企画で、私も令和元年、令和5年度に参加させ…
1月21日(火)は、介護労働安定センター宮崎支部宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www.…
1月18日(土)は、宮崎県都城市内の都城コアカレッジさんにて、若年本人交流会を開催しました。認知症地域サポーター支援事業 事業内容 – 都城コアカレッジ …
1月11日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、令和5(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年…
12月6日(金)ケアマネさんからお電話をいただきました。母がデイサービスを休み続けているそうです。 前回の【母の認知機能低下part2】『母の認知機能低下pa…
11月9日(土)と12月23日(月)は、宮崎県内の認知症地域支援推進員向け研修にて、講義・演習をさせていただきました。 令和5年度までは、宮崎県介護福祉士会さ…
12月21日(土)は、宮崎県都城市内の都城コアカレッジさんにて、若年本人交流会を開催しました。認知症地域サポーター支援事業 事業内容 – 都城コアカレッジ …
12月13日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部の事業で◎◎令和6年度 講習会/セミナー◎◎ のご案内 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センター…
12月7日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、令和5(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年…
12月6日(金)は、宮崎市内の介護保険施設さんにて、認知症介護の基礎と実践という研修をスタートさせました。 09月末に「認知症チームケア推進加算を取りたいが、…
11月28日(木)は、宮崎市介護支援専門員連絡協議会さんにて宮崎市介護支援専門員連絡協議会宮崎市介護支援専門員連絡協議会のWebサイトです。atumari-c…
11月21日(木)は、宮崎市の認知症チームケアマネジメント推進事業のケース担当者会4で事業所さんにお伺いさせていただきました。 この事業は名称を変えつつも、平…
10月07日(月)は、宮崎市認知症キャラバン・メイトのフォローアップ研修に参加しました。 認知症キャラバン・メイトとは「キャラバン・メイトは「認知症サポーター…
07月24日(水)と11月14日(木)は、メンバーシップ研修の中堅職員を宮崎県社会福祉研修センターにて、講義・演習させていただきました。社会福祉研修センター事…
今回は【母の認知機能低下】『母の認知機能低下』10月3日(木)、ケアマネジャーさんより●もの忘れ ・ケアマネジャーが訪問する日を忘れていることがあった・薬の飲…
10月26日(土)は、宮崎市地域型基礎研修(2日目)の講義・演習をしました。 地域型基礎研修とは、『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、セ…
10月18日(金)は、介護福祉士実務者研修の現場実習補足講習を行いました。 実習や現場で働いた方の中には、「理想と現実は違う」と言われる方がいらっしゃいます。…
10月15日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、セン…
指導者座談会part2~認知症介護指導者東京ネットワーク(being)九州ブロック大会in宮崎
10月12日(土)は、認知症介護指導者東京ネットワーク(being)九州ブロック大会in宮崎に参加しました・・・というか、実行委員長ですが(笑) 内容は、6月…
10月4日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部(宮崎県委託)事業の『介護の入門的研修』で講義をさせていただきました。new!!(介護に関心のある方向け)『介…
10月3日(木)、ケアマネジャーさんより●もの忘れ ・ケアマネジャーが訪問する日を忘れていることがあった・薬の飲み忘れがかなり認められた・物の紛失:負担割合証…
8月15日(木)と9月24日(火)は、介護労働安定センター宮崎支部の事業で宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部…
9月14日(土)は、若年性認知症講演会に参加しました。 宮崎県では、認知症の人と家族の会宮崎県支部が宮崎県支部【代表者】 川辺清人【住所】〒880-0014 …
センター方式勉強会D-3シート~体調不良は活動や参加からも観察できる
9月10日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
9月7日(土)は、延岡MER定例会⑤に参加しました。 今年の1月に始まった専門職のネットワークで●延岡市役所●認知症地域支援推進員●認知症疾患医療センター吉田…
9月6日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部の研修で◎◎令和6年度 講習会/セミナー◎◎ のご案内 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホー…
9月6日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部の研修で◎◎令和6年度 講習会/セミナー◎◎ のご案内 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホー…
昨年末12月の3日(日)と17日(日)に2度の心臓発作を起こした母。2度目の発作の際には、転倒して後頭部を打ったようで、慢性硬膜下血腫も追加。 3月末になって…
2023年1月に、初めての電子書籍『介護の互助論』をAmazonからセルフ出版させていただきましたが『電子書籍を出版しました!』新年あけましておめでとうござい…
9月4日(水)は、日南市の令和6年度第1回認知症臨床研究会(つわぶきの会)にて「日南市における若年性認知症の支援と方法は」というタイトルで、お話をさせていただ…
9月2日(月)は、宮崎市の認知症チームケアマネジメント推進事業のケース担当者会3で事業所さんにお伺いさせていただきました。 この事業は名称を変えつつも、平成1…
8月24日(土)は、宮崎県認知症ケア専門士会さんの認知症ケア専門士 公式サイト認知症ケア専門士公式サイトです.一般社団法人日本認知症ケア学会が認定する更新制資…
8月19日(月)は、自立支援のための介護実践研修(二日目)の講義・演習を行いました。 この研修は、宮崎県介護福祉士会が一般社団法人 宮崎県介護福祉士会 – 介…
8月10日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認…
串間市認知症多職種協働研修2024~サービスの活用は本人次第
8月2日(金)は、串間市認知症多職種協働研修で、若年性認知症支援コーディネーターとして、お話をする機会を20分いただきました。 宮崎県の計画には以下の記載があ…
8月1日(木)は、宮崎市の認知症チームケアマネジメント推進事業のケース担当者会2で事業所さんにお伺いさせていただきました。 この事業は名称を変えつつも、平成1…
7月30日(火)は、自立支援のための介護実践研修(一日目)の講義・演習を行いました。 この研修は、宮崎県介護福祉士会が一般社団法人 宮崎県介護福祉士会 – 介…
都城市認知症サポーターステップアップ講座~都城若年本人交流会20240720
7月20日(土)は、宮崎県都城市内の都城コアカレッジさんにて、若年本人交流会を開催しました。認知症地域サポーター支援事業 事業内容 – 都城コアカレッジ …
7月15日(土)は、宮崎県西都市で開催された西都市認知症フォーラムに参加しました。 講師は、藤田和子さん。私は令和2年の令和元年度宮崎市認知症ケアに携わる多職…
7月13日(土)は、延岡MER定例会④に参加しました。 今年の1月に始まった専門職のネットワークで●延岡市役所●認知症地域支援推進員●認知症疾患医療センター吉…
センター方式勉強会D-4シート~継続的な交流や役割が元気の源
7月9日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センター…
7月6日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認知…
6月27日(木)は、宮崎県日南市の介護施設にて『身体拘束等の適正化の推進・高齢者虐待防止の推進』のための研修を実施しました。 まずは、身体拘束等の適正化の推進…
6月20日(木)は、宮崎ハローワークの☆スタートアップ 介護の仕事セミナーイベント・セミナー情報|ハローワーク宮崎ハローワーク宮崎のホームページです。セミナー…
6月15日(土)は、宮崎県都城市内の都城コアカレッジさんにて、若年本人交流会を開催しました。認知症地域サポーター支援事業 事業内容 – 都城コアカレッジ …
6月11日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
6月8日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認知…
6月7日(金)は、認知症チームケアマネジメント推進研修会&ケース担当者会1で講義・演習をさせていただきました。 この事業は名称を変えつつも、平成16年度から行…
指導者座談会~認知症介護指導者東京ネットワーク(being)2024
6月1日(土)は、認知症介護指導者東京ネットワーク(以下、being)の総会・研修会に出席しました。 昨年度まではオンラインでしたが、今年度は認知症介護研究・…
都城市認知症コーディネーター~都城若年本人交流会20240525
5月25日(土)は、宮崎県都城市で開催された若年本人交流会に参加しました。 都城では、昨年10月から始まった交流会ですが当初から店舗を提供してくださった地元の…
介護現場におけるBCPの運用と訓練~宮崎県介護福祉士会総会2024
5月19日(日)は、宮崎県介護福祉士会一般社団法人 宮崎県介護福祉士会 – 介護福祉士の仲間とつながって、ともに学ぶmiyakai.jpのハイブリッド総会に出…
5月13日(月)は、宮崎県認知症疾患医療センター合同会議に認知症の人と家族の会宮崎県支部認知症の人と家族の会 宮崎県支部認知症の人と家族に寄り添うninchi…
5月18日(土)は、認知症の人と家族の会総会 宮崎県支部認知症の人と家族の会 宮崎県支部認知症の人と家族に寄り添うninchi-miyazaki.comの総会…
5月17日(金)PMは、介護労働安定センター宮崎支部の宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。w…
5月17日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部の宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www…
センター方式勉強会A-3シート~薬が多過ぎるとフォローが難しい
5月14日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
5月11日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認…
センター方式勉強会A-1シート~要介護状態になる前から記録を始める
4月9日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センター…
4月6日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認知…
年末12月の3日(日)と17日(日)に2度の心臓発作を起こした母。2度目の発作の際には、転倒して後頭部を打ったようで、慢性硬膜下血腫も追加。 1月下旬から徐々…
年末12月の3日(日)と17日(日)に2度の心臓発作を起こした母。2度目の発作の際には、転倒して後頭部を打ったようで、慢性硬膜下血腫も追加。 1月下旬から徐々…
3月15日(金)は、宮崎県老人福祉サービス協議会の宮崎県老人福祉サービス協議会|種別協議会とは|宮崎県社会福祉協議会宮崎県社会福祉協議会は、「社協」の略称で知…
3月14日(木)は、介護労働安定センター宮崎支部宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www.…
センター方式勉強会B-1シート~能力ではなく、存在としての役割
3月12日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業2023②
3月11日(月)と12日(火)は、介護労働安定センター宮崎支部 宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ペー…
2月29日(木)は、宮崎県が実施する認知症地域支援推進員向け研修にて『認知症の人を中心とした支援のあり方について』というタイトルでお話させていただきました。 …
2月27日(火)は、宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会さんの宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会私たちは認知症やその他の疾患により、自立した生活…
2月27日(火)は、ハローワーク宮崎・介護事業者向けセミナー「職場定着の現状と対策」にて『介護人材の確保と育成』というタイトルでお話させていただきました。ホー…
2月24日(土)は、宮崎県認知症ケア専門士会認知症ケア専門士 公式サイト認知症ケア専門士公式サイトです.一般社団法人日本認知症ケア学会が認定する更新制資格です…
2月19日(月)は、介護労働安定センター宮崎支部の受託事業でnew!!【受付開始】☆令和5年度 生産性向上支援訓練 ☆『組織マネジメントリーダー(管理者)養…
2月14日(水)は、宮崎市社会福祉協議会さんにて社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会宮崎県宮崎市の社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会です。お互いを尊重合い、住民…
センター方式勉強会A-2シート~介護の経過は、ある程度、予測できる
2月13日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
2月2日(金)は、宮崎県高鍋町の介護サービス事業所さんに職場内研修で入らせていただきました。 令和3(2021)年度は、介護報酬改定の年でした。 そこで、すべ…
センター方式勉強会A-4シート~マズローの欲求階層説やICFといった視点を活かす
12月14日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、セン…
2月10日(土)は、若年性認知症講演会に参加しました。 宮崎県では、認知症の人と家族の会宮崎県支部が宮崎県支部【代表者】 川辺清人【住所】〒880-0014 …
2月7日(水)は、コルディアーレ農園さん(宮崎柳丸農園)障がい者雇用支援サービス コルディアーレ農園 株式会社JSH株式会社JSH 地方創生事業部のサービ…
2月6日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部宮崎支部 介護労働安定センターwww.kaigo-center.or.jpの宮崎労働局委託事業『介護分野にお…
2月3日(土)は、古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認知症について…
年末12月の3日(日)と17日(日)に2度の心臓発作を起こした母の調子が芳しくありません。 元日と1月8日(月)に訪問しましたが認知機能(意思疎通)も運動機能…
1月27日(土)は、『宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修』に参加しました。 第1部講演は、一般社団法人ボーダレスの鬼頭史樹さんに認知症の人との境界…
1月18日(木)は、宮崎市認知症チームケアマネジメント事業の事例報告会に参加しました。 今回、私が担当させていただいた事業所さんは住宅型有料ホームさんで、同法…
12月16日(土)は、宮崎県都城市宮崎県都城市ホームページ トップページ都城市公式ホームページです。www.city.miyakonojo.miyazaki.…
「ブログリーダー」を活用して、介護職人さんをフォローしませんか?
3月21日(金)は、福祉協力員視察研修に参加しました。 私は、平成27(2015)年から福祉協力員としても活動しています。『福祉協力員になりました!』平成27…
4月8日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センター…
4月5日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、令和5(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性…
12月6日(金)から、宮崎市内の介護保険施設さんにて、認知症介護の基礎と実践という研修をスタートさせました。 09月末に「認知症チームケア推進加算を取りたいが…
3月17日(月)は、認知症の本人と地域の仲間と『川の駅公園』で川の駅公園 - 宮崎県都城市ホームページ川の駅公園の概要ですwww.city.miyakonoj…
3月15日(土)は、宮崎県都城市内の都城コアカレッジさんにて、若年本人交流会を開催しました。認知症地域サポーター支援事業 事業内容 – 都城コアカレッジ …
3月12日(水)は、介護労働安定センター宮崎支部の宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www…
3月11日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
3月1日(土)は、宮崎市内の古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、令和5(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性…
2月25日(火)は、宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会さんの宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会私たちは認知症やその他の疾患により、自立した生活…
2月22日(土)は、認知症の人と家族の会宮崎県支部主催で、認知症講演会を開催しました。公益社団法人 認知症の人と家族の会 宮崎県支部認知症の人と家族に寄り添う…
12月6日(金)から、宮崎市内の介護保険施設さんにて、認知症介護の基礎と実践という研修をスタートさせました。 09月末に「認知症チームケア推進加算を取りたいが…
2月18日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
11月12日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、セン…
2月15日(土)は、宮崎県都城市内のオレンジカフェみやこんじょ-楓凜(認知症カフェ)さんにて、若年本人交流会を開催しました。オレンジカフェみやこんじょ誰もが気…
2月8日(土)は、『宮崎市地域推進研修』の講義・演習を行いました。 平成15(2003)年度に開発された『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以…
2月7日(金)は、介護労働安定センター宮崎の委託事業で生産性向上支援訓練の講義・演習をさせていただきました。みやざき介護生産性向上総合相談センター 介護労…
1月30日(木)は、宮崎市の認知症チームケアマネジメント推進事業の事例報告会に参加しました。認知症チームケアマネジメント関連事業 - 宮崎市 [Miyazak…
1月29日(水)は、宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修に参加しました。 宮崎市認知症地域支援推進員さんの企画で、私も令和元年、令和5年度に参加させ…
1月21日(火)は、介護労働安定センター宮崎支部宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www.…
年末12月の3日(日)と17日(日)に2度の心臓発作を起こした母。2度目の発作の際には、転倒して後頭部を打ったようで、慢性硬膜下血腫も追加。 1月下旬から徐々…
3月15日(金)は、宮崎県老人福祉サービス協議会の宮崎県老人福祉サービス協議会|種別協議会とは|宮崎県社会福祉協議会宮崎県社会福祉協議会は、「社協」の略称で知…
3月14日(木)は、介護労働安定センター宮崎支部宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ページです。www.…
3月12日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
3月11日(月)と12日(火)は、介護労働安定センター宮崎支部 宮崎支部 介護労働安定センター(公財)介護労働安定センターホームページの宮崎支部の説明ペー…
2月29日(木)は、宮崎県が実施する認知症地域支援推進員向け研修にて『認知症の人を中心とした支援のあり方について』というタイトルでお話させていただきました。 …
2月27日(火)は、宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会さんの宮崎県認知症高齢者グループホーム連絡協議会私たちは認知症やその他の疾患により、自立した生活…
2月27日(火)は、ハローワーク宮崎・介護事業者向けセミナー「職場定着の現状と対策」にて『介護人材の確保と育成』というタイトルでお話させていただきました。ホー…
2月24日(土)は、宮崎県認知症ケア専門士会認知症ケア専門士 公式サイト認知症ケア専門士公式サイトです.一般社団法人日本認知症ケア学会が認定する更新制資格です…
2月19日(月)は、介護労働安定センター宮崎支部の受託事業でnew!!【受付開始】☆令和5年度 生産性向上支援訓練 ☆『組織マネジメントリーダー(管理者)養…
2月14日(水)は、宮崎市社会福祉協議会さんにて社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会宮崎県宮崎市の社会福祉法人 宮崎市社会福祉協議会です。お互いを尊重合い、住民…
2月13日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、センタ…
2月2日(金)は、宮崎県高鍋町の介護サービス事業所さんに職場内研修で入らせていただきました。 令和3(2021)年度は、介護報酬改定の年でした。 そこで、すべ…
12月14日(火)は、19時から20時まで、宮崎市内の居宅介護支援事業所心の音(このん)さんにて『認知症の人のためのケアマネジメント センター方式(以下、セン…
2月10日(土)は、若年性認知症講演会に参加しました。 宮崎県では、認知症の人と家族の会宮崎県支部が宮崎県支部【代表者】 川辺清人【住所】〒880-0014 …
2月7日(水)は、コルディアーレ農園さん(宮崎柳丸農園)障がい者雇用支援サービス コルディアーレ農園 株式会社JSH株式会社JSH 地方創生事業部のサービ…
2月6日(金)は、介護労働安定センター宮崎支部宮崎支部 介護労働安定センターwww.kaigo-center.or.jpの宮崎労働局委託事業『介護分野にお…
2月3日(土)は、古旧庵にて、若年本人交流会を開催しました。 私は、昨(2023)年4月より宮崎県の若年性認知症支援コーディネーターになり若年性認知症について…
年末12月の3日(日)と17日(日)に2度の心臓発作を起こした母の調子が芳しくありません。 元日と1月8日(月)に訪問しましたが認知機能(意思疎通)も運動機能…
1月27日(土)は、『宮崎市認知症ケアに携わる多職種協働のための研修』に参加しました。 第1部講演は、一般社団法人ボーダレスの鬼頭史樹さんに認知症の人との境界…