chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MAX ROD CRAFT BLOG https://blog.goo.ne.jp/goodblessyou

フライフィッシング、バンブーロッド、アウトリガーセーリングカヌー、芝生の庭、グリーンカーテン、組紐、アマチュア無線、等

何にでも興味を持つ爺いが、何にでも興味をもった足跡をつづるブログです。 若い方の参考にしていただければ幸いです。 一押しは、フライフィッシング、バンブーロッドでしょう。 二押しは、アウトリガーセーリングカヌーの製作 三押しは、綾竹台、高台、などの組紐台、組紐デザインソフト 四押しは、アマチュア無線・・・です。

Max Satoh
フォロー
住所
流山市
出身
茂原市
ブログ村参加

2014/05/30

arrow_drop_down
  • インディカ米を食べよう

    スーパーにコメが無い、あっても高くなっている。政府は備蓄米の放出でコメ不足を解消しようとしない。最後になって総理の口利きで農水相が重い腰を上げる始末。何やってんだ!政府は!国民の幸せを規範としていないじゃないの!政府よりも大阪府知事の方が、よっぽど立派じゃないですか。国民は、だからといってパニックになって、高くなった米を買いあさる必要は、まったくないのだ。必ずその種の国民があわ(粟)食って買いあさるんだな日本では。米がなければ小麦、そう、パンやうどん、そばを食べればよい。米だっていろんな割安なコメが売られているのを知らないの?ワシ40年ほど前に2年近くアメリカで生活していたことがあって、アメリカの日本人農民が作った米、国宝ローズは日本米と変わりないほど美味かったし量もたっぷりあって安かった。今でも米国産米...インディカ米を食べよう

  • 空心菜 最終投稿

    空心菜の収穫が2週間に1度でほぼ定着したことから、空心菜の記事はこれを最後にしようと思います。今日の収穫はこれくらい・・・かなりの量です。収穫前の鉢植え収穫前のプランター10月1杯くらい収穫できると思います。空心菜最終投稿

  • 空心菜トリビア 葉の形

    今日の収穫の中に違った2種類の葉の形を発見した。次の写真に黄色い丸印で囲っているが、1つは茎の部分が両側に開いた、細長いハート型、他の一つは長細い楕円形である。上:ハート型下:楕円形ハート型のものを拡大してみるとこうなっている。ハート形の葉空心菜自体、幾つかの栽培国があり、タイ、ベトナム、中国、などでそれぞれ多少の種の違いがあるみたいだ。日本に入ってきているものは、多分それらの混合、あるいは交雑種ではないかと思う(個人の意見です)ある国の栽培地では、葉はサトイモの葉の様に大きく育った写真もあった。http://tplant.web.fc2.com/3hirugao_pakbun.html日本で、種から蒔くと、大半は細長い楕円形の葉のものが育ち、中に何本か、ハート形のものが育つみたいだ。あるいは、もっと大き...空心菜トリビア葉の形

  • 空心菜 8月15日 3回目の収穫

    最初の種まきから収穫としては3度目になりました。初回種まきの鉢では3回目の収穫、プランターでは1回目の収穫です。両者を合わせるとこの量になりました。結構な量。ほんとはもっと長~い茎を収穫したいんだけど・・・ま、ええか以下はカット後の状態です。プランター、初回収穫後丸鉢、収穫3回後空心菜8月15日3回目の収穫

  • 空心菜 8月14日 台風7号来襲前 食べごろ

    16日(金)ころ台風7号が関東地方に最接近の予報。食べるなら今しかないでしょっ!こんな風に脇芽が出るのよ。3回目の収穫。こちらもそろそろ収穫期。1回目の収穫。2基での栽培、食べられる量が倍増するワイ。空心菜8月14日台風7号来襲前食べごろ

  • 空心菜 8月13日

    そろそろかなこっちはもうちょいだな、まだ発芽していない種も散見される空心菜8月13日

  • 空心菜 8月7日 2度目の収穫後、食卓へ

    空心菜はWaterspinach、水棲のホウレンソウといわれます。ホウレンソウよりも種々の栄養素をはるかに多く含む優等生野菜です。食卓へ、ニンニクと塩炒め。これがうまい!・・・種まき後、2回目の収穫です。1回目の収穫から2週間位です。下葉を2~3枚残してカットすると葉の間からまた新芽が伸びてきます。2回目の収穫(下)とカット後の状態2回目の種の双葉、この後2週間位でまた収穫空心菜8月7日2度目の収穫後、食卓へ

  • 空心菜 8月6日

    右端の茎の伸びが早い双葉も少し伸びた空心菜8月6日

  • 空心菜 8月5日

    今朝の種と葉の状態です。発芽後の生育は速いもっと枝葉を早く増やすには?肥料?空心菜8月5日

  • 空心菜 8月3日

    もう少し伸びてから食べよ早く大きくな~れ空心菜8月3日

  • 空心菜 発芽後1日目

    新たな種が続々と発芽してきました。こうなると1日1日先が楽しみです。もっと出~ろ、もっと出~ろ空心菜発芽後1日目

  • 空心菜 脇芽 と 発芽

    先日カットして食べた空心菜から新しい脇芽がでて伸びました。来週くらいにまたカットできそうです。脇芽が伸びた空心菜。カット後7日目残っていた種を全部プランターに蒔きました。暑い日々が続き、4日で発芽しました。毎日水をたっぷりあげ、夜は土砂降りの日もありました。丸い印が種と発芽空心菜脇芽と発芽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Max Satohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Max Satohさん
ブログタイトル
MAX ROD CRAFT BLOG
フォロー
MAX ROD CRAFT BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用