chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MAX ROD CRAFT BLOG https://blog.goo.ne.jp/goodblessyou

フライフィッシング、バンブーロッド、アウトリガーセーリングカヌー、芝生の庭、グリーンカーテン、組紐、アマチュア無線、等

何にでも興味を持つ爺いが、何にでも興味をもった足跡をつづるブログです。 若い方の参考にしていただければ幸いです。 一押しは、フライフィッシング、バンブーロッドでしょう。 二押しは、アウトリガーセーリングカヌーの製作 三押しは、綾竹台、高台、などの組紐台、組紐デザインソフト 四押しは、アマチュア無線・・・です。

Max Satoh
フォロー
住所
流山市
出身
茂原市
ブログ村参加

2014/05/30

arrow_drop_down
  • 3.5 MHZ スーパーラド ベランダに架設した

    先般製作した3.5Mhz用SRAをベランダから3m上に掲げました。地上高7mHと言ったところです。強風で倒れないように、下の手すり2か所と上の竿受け1か所で銅線で固定しました。3mポールの先に515グラムのSRAはちと重いような感じがしますが、何とか持ちこたえています。3.5Mhzが加わり、3.5Mhz、7Mhz、18Mhz/50Mhzの各スーパーラドがベランダに整列しました。手前から7、18/50、3.5MHzのSRAポールそろそろA1クラブのQSOパーティーにでも参加してみっかな・・・3.5MHZスーパーラドベランダに架設した

  • 覗いてみた コンテストの世界

    アンテナも増えてきたし、そこそこQSOが出来るようになってきたので、そろそろコンテストにでも出てみようかナ、なんて気が起こった。コンテストに関してはいろんな疑問があったのだ。今回は特にCWに関して・・・JARLに入っていないと何が起きる?JARL主催のコンテストと、それ以外のコンテストがある。JARL主催のコンテストであっても、誰でもQSOには参加できるが、商品や表彰は要求できない。他の主催者のコンテストで賞状を貰えばいい。DXって何?Distance(長距離)とか、国際間でQSOすることを言う。特にCWでは国際CW通信。どんな感じで交信するの?”CQCQTESTDE(自分のコールサイン)TEST”で呼び出す。TESTは試験じゃなくてコンテストの省略形。応答方法は普通と同じでよい。RSTの交換の後にコンテ...覗いてみたコンテストの世界

  • 3.5 MHz SRAの防水完了

    最近作った3.5Mhz用スーパーラド、コイルボビンの直径が9㎝、長さが最終的に42㎝となり少々重い。これを雨の日にも揚げたままにしておくために防水加工を施した。防水済み3.5MHZ用スーパーラド一回り太目の直径10㎝のPVCパイプの中に格納するという案や、FRP防水するという案も、あったのだが、その場合、重さが問題になる。ワシのアンテナポールは、1000円くらいの壁塗り用の伸縮アルミポール、長さ3mという代物だ。ベランダから3m上に上げるには手ごろで丁度良い。これに10㎝PVCパイプは重すぎる。色々と思案した結果、シュリンクフィルム(塩ビシート)でカバーするのが手っ取り早いし、軽く仕上がるので、これにした。リモコンなんかを丸ごとピッチリ、カバーする、あれです。買う時には四角い袋状のもので、縦横の長さに余裕...3.5MHzSRAの防水完了

  • ワシの予想

    電撃発表された結婚・・・何のことか分かるよね?電撃結婚発表後の、本人の言葉尻をとらえて予想すると・・・・数年前に通路で出会った・・・どこの通路?日本の野球場じゃ~ないの?・楽しい人、一緒に居たい人・・・楽しい=Cheer、日ハム時代の?、数年前?、宇宙ダンス?、キツネダンス?・英語ができる人でないとおかしいよね・・・放送関係の人?・練習中のビデオに映っていた女性・・・感じが似ているように思えるんだがA.M.さん?ドジャーズ行きも当てたので、今回も当たらないかな・・・ワシの予想

  • nanoVNA リチウムイオン電池の交換

    足かけ4年、便利に使ってきたnanoVNA、最近ちょっと動きが変なのだ。電源をオンにすると、しばらく使えるんだが、突然勝手に電源が落ち、また立ち上がる。どうやら電池に寿命が来てるんじゃ~なかろ~か?と考えました。そして即ネットで検索。交換用電池があるか否か、電池の取り替え方の情報。両方ともありました。交換用リチウムイオン電池:Amazonで¥2KくらいAlexpressで¥500(2個)くらい配送1週間以上取り替え方:今回はここでワッシがお知らせします。ハイ既存状態の写真:型番602040(厚み6㎜x縦20㎜x横のサイズ40㎜)3.7V450mAHこいつを取り替えます買った交換用電池:602040と型番は同じですが500mAHに増量されてました。コネクタも付いてましたが・・・こいつに取り替える先ず、既存の...nanoVNAリチウムイオン電池の交換

  • 2024年工作はじめ 3.5 Mhz用のSRA 最終回 調整完了

    最終状態の3.5MHZSRA3.5Mhz用スーパーラドの最終的な調整が完了した。その結果は以下のnanoVNA画像で判断してくださいね。調整したこと:・固定シリンダ長=18㎝。シリンダ直径=90㎜。移動シリンダは後の調整のため保存。・メインコイルLanケーブルの2本ツイスト線を1本にばらした塩ビ被膜線を70回スペース巻。ピッチは2㎜。被膜線は単線の純銅線。・リンクコイル1.5D-2Vを4回巻き・純伝送線路トランスパッチンコアにツイスト線を7回巻きを2段、インピーダンス変換比1:4を使用。1:9では下がり過ぎ。結果:調整結果(1:4)でのインピーダンス整合もう少しVSWRを下げたいが、まあ、こんなところでしょう。帯域幅は他のバンドに比して非常に狭く、約70KHzしかないが、一応3.5MHz帯をカバーできるの...2024年工作はじめ3.5Mhz用のSRA最終回調整完了

  • アンテナ切替器 新発見

    先日製作したアンテナ切替器、CMC有は裏側下のコネクタ、CMC無は裏側上のコネクタを使わねばならず、トグルスイッチも上下に合わせて動かす必要があった。些細なことではあるが、都度コネクタを替えるのはやはり面倒である。そこで、上下2つのコネクタ間を+-ショートさせてしまえばトグルスイッチを切り替えるだけで、裏のコネクタは繋ぎ変える必要がないことに気づいた。2つのBNC間をショートさせたショート前の結線ショート後の結線、矢印部分を繋いだつまり、トグルスイッチの下に繋がるCMCは裏の下のBNCに繋がっているが、裏の上下のBNC同志をショートさせれば上のBNCにも繋がる。そのとき上のBNCを使った場合、上のBNCも下のBNC経由でCMCに繋がる。一方、トグルスイッチを下に下げればCMC無の上のBNCに繋がると同時に...アンテナ切替器新発見

  • アンテナ切替器を作った

    ここんとこ、作ったアンテナの種類が増えてきたので、アンテナを無線機に繋ぎ変える操作が煩わしくなってきた。現在は、1バンド用アンテナを1同軸ケーブルで繋いでいるため、バンドを変更する都度対応する同軸ケーブルを無線機に繋ぎ変えなければならない。将来はマルチバンド・アンテナを作って、1つのアンテナを繋いだまま、無線機でバンドを変更すれば交信が出来るようにしたいと思っているが、1つのアンテナを多くのバンドで使えるようにするのは容易ではない。今のところ、50Mhzと18MHzは1つのアンテナで共用出来そうなのだが・・・現在使用可能なアンテナは以下のものである;・7Mhz用SRA(2ケ)・7Mhz用マイクロバート・18・50Mhz用SRA(マルチバンド)・3.5Mhz用SRA(現在製作中)・144・433Mhz用GP...アンテナ切替器を作った

  • 2024年工作はじめ 3.5 Mhz用のSRA その7 リンクコイル式マッチング

    リンクコイルによるインピーダンス整合を試みた。リンクコイルには、1.5‐2Vを2回巻き、3回巻き、4回巻き、と試してみたが、3回巻きが良いように思えた。リンクコイル式にしてみると以下のVNA画像が得られた。インピーダンスR値が下がっているではないかっか!でも、まだピークは100Ωと高いのだが、これを50Ωに下げられれば調整はOKとなる筈だ。誘導性リアクタンスも、もう少し下げたいね。そうすれば、VSWR最低点も左に寄ってきて、VSWR最低点=並列同調周波数=3.53Mhzとなれば完璧。これって並列共振の絵じゃない?もうちょっとやってみんべぇ・・・はて、どうすればええのかなぁ~2024年工作はじめ3.5Mhz用のSRAその7リンクコイル式マッチング

  • 2024年工作はじめ 3.5 Mhz用のSRA その6 シリンダ長をカット

    インピーダンスのR値が下がらないか、試すためにシリンダ長を22㎝から18㎝にカットしてみた。カットした4㎝幅のシリンダ片は後で調整で使えるので取っておく。シリンダ長を18㎝にカットしたカット後のnanoVNA画像は以下の通り。SRA直付け:並列共振周波数は右、3.63MHzにシフトした。(赤い縦線)このときのR値のピークは450Ω(50Ωの9倍)を示したので、3段純伝送線路トランス使用時の状況とも符合する。トランス未使用時カットした4㎝幅のシリンダ片を再度シリンダに被せて固定し、3段純伝送線路トランスでマッチング。共振周波数、VSWR最低点は3.51MHzあたりに戻った。上記をCenter=3.5MHz、Span=100KHzで表示すると、VSWR3以下は3.51~3.57MHz、送信機SWR計でも3以下...2024年工作はじめ3.5Mhz用のSRAその6シリンダ長をカット

  • 2024年工作はじめ 3.5 Mhz用のSRA その5 更に調整

    自己共振周波数におけるインピーダンスR値が高すぎると考え、メインコイルを変更してみた。今回はLanケーブルツイスト線をほぐして2本に分け、その1本をワイヤとしてコイルを巻いた。スペース巻で70回巻いた。ツイストをほぐすのは大変でした。ほぐしたLanケーブルのメインコイル70回スペース巻やはり70回巻きではやや同調周波数が高い。同調周波数はやや高め。3.6Mhz辺りにある。メインコイルを75回巻きにすれば丁度良い同調周波数となるはずだ。シリンダに手を近づけると同調周波数が少し下がるので、5回巻き足すのと、移動シリンダを被せて容量環とすることにする。微調整が大変やり易くなる。浮遊容量を増やせば同調周波数が3.5Mhzに下がる。コイルの巻き足しでも3.5Mhz辺りに下がるはずだ。また、4段純伝送線路トランスは1...2024年工作はじめ3.5Mhz用のSRAその5更に調整

  • 2024年工作はじめ 3.5 Mhz用のSRA その4 調整とテスト(つづき)

    SRAの再調整を行った。アンテナを高く掲げると、同調周波数が高い方にシフトするのでメインコイルを巻き足して共振周波数自体を下げておく。5回メインコイルを巻き足す。計75回巻の密巻となった。↓の写真。その時のnanoVNA画像はこちら;同調周波数は3.510まで下がった。VSWR最低点は更に下、3.5Mhz以下にある。むむっ、ボディエフェクトの動き方がこれまでのSRAとは逆だ、ということに気が付いた。これまではシリンダに手を近づけると同調周波数が下がったのだが、今回のSRAでは逆に同調周波数が上がるのである。訳が分からないが、シリンダとメインコイルの組み合わせによってはそのような動きになるのかもしれない。SRAを手で持って高く上げてみると、同調周波数は上に少しシフトすることは確認した。上にシフトした。新たに...2024年工作はじめ3.5Mhz用のSRAその4調整とテスト(つづき)

  • ことばは難しい 難しいからこそ明確に

    誘導路上に居ます。C51の滑走路停止線位置まですすんでください。1番目です。こうもとれるんですよ!C51とマークのある滑走路上の停止線位置まで進んでください。(a)誘導路停止線C51まで進みそこで停止して待機してください。(b)C51の滑走路停止線位置まですすみます。1番目ありがとう。こういったのかも。了解、C51のマークのある滑走路上の停止線位置まですすみます。(a)だと取った可能性が大だと思う。「誘導路」、「滑走路」は別物だから使い分けるべきである。停止線は誘導路上にあるのだから、滑走路停止線と言う語はオカシイ。いうのなら誘導路停止線だろう。そんな気がしてならない。そうだとすれば、状況はすんなり理解できる。ことばは難しい難しいからこそ明確に

  • 2024年工作はじめ 3.5 Mhz用のSRA その3 調整とテスト

    リンクコイルを巻いた。1.5D-2Vを3回巻き。あまり大きな変動がない。少しだけSWR最低点と共振周波数が左(低い方)に寄ったかな。共振周波数でのインピーダンスR値は、800Ωから1.4KΩを指す。800Ωなら50Ωx16、つまり1対16のトランスマッチでインピーダンス整合出来る筈だ。以前作った1対4の2段純伝送線路トランスが転がっていたので、繋いでみた。nanoVNAで測定するとVSWRも共振周波数もちょうど良い位置に収まっている。早速無線機に繋ぎ変え(CMC無)聞いてみると、3.511~3.513MHzで強烈なCWが聞こえてきた。599+20dbは振っている。聞こえた範囲で:@3.511MHz599+20dbCQSTTESTJG4IQC/1と聞こえた。どうやらオール埼玉CWコンテストのようだ。1回だけ...2024年工作はじめ3.5Mhz用のSRAその3調整とテスト

  • 3.5 Mhz用SRA その1

    50MHzと18MHz用のマルチバンドSRAは未完ではあるが、一応できたので、今度は3.5Mhz用のSRAを作ることにした。先日Lanケーブルから取り出した4本のツイストペアの内、2本のツイストペアを繋いで全長約20mとなるように半田付けした。半田付けは、ツイスト線の1本づつを半田付けし、SRAのメインコイルはツイスト線2本をあたかも1本の銅線のように巻き上げた。ボビンはΦ90㎜のVP管で垣内OMが2㎜ピッチの溝を旋盤でネジ切りしたものをくださったものだ。これにツイスト線をほとんど密巻にすると70巻きで20mのツイスト線を使い切った。なお、ツイスト線はSTP(単線)であった。つまり被膜銅線を2本ツイストしたものを1本の銅線としてメインコイルを巻いている。R値が高いのはその所為かも・・・3.5Mhz用のSR...3.5Mhz用SRAその1

  • 今回のLanケーブル

    3.5Mhz用のスーパーラドアンテナを作ろうと思って買ってあった10m長のLanケーブルからツイスト線を取り出そうと・・・う、今回のLanケーブル妙に固い。両端のRJ45を切り落としてミシンの糸切りで外皮を切り裂く。と、ミシンの糸切りの先端が欠けてしまったが、短くなった残りの部分でなんとか切り裂くことができた。このLanケーブル、厚手のアルミフォイルでシールドされていた。シールドの内側はアルミで外側には絶縁材のようなものでコーテイングされていて、内側と外側では導通しなかった。更に、内部には4本のツイスト線をビニールのようなもので巻いてあり、錫メッキ銅線が1本通っていた。このLanケーブル、なにか戸外で使うもののようだ。図らずも10mの錫メッキ線が手に入ってしまったワイ。直径は0.45㎜。市販の錫メッキ線は...今回のLanケーブル

  • 50MHz、18Mhz用マルチバンダーSRA

    以前作った50MHz用のSRA(下記写真)を再調整しようと弄り出したのだが、いくら弄っても、どうもうまく調整できなかった。旧50MHz用SRA、Φ=32㎜前回は直径=32㎜の透明PVCパイプにLanケーブルの2本ツイスト線を約12回疎巻した。その当時は共振周波数=50MHzだったと思っていたのだが、どうも下にズレている。何度巻きなおしても50MHzに合わないのだ。直径が合わないのではないか、と思い変えてみた。直径26㎜のPVCパイプに変更してLanケーブルのツイスト線を13回密巻したら(下記写真)面白い現象に出くわした。φ=26㎜のPVCパイプにLanツイスト線を13回密巻nanoVNA画面を見ながら調整をするのだが、下記のような画面が表示された。Sweep範囲は1MHz~100Mhz、黄色いグラフはVS...50MHz、18Mhz用マルチバンダーSRA

  • 当たりましたね 大谷君!

    12月8日にワシの予想を当ブログに投稿したんだが、12月10日、今日大谷君がDodgersを選ぶことを決めたとSNS投稿した。当たったね、ワシの予想!来年は大谷君には嫁取りの話が沢山来ることだろうね。当たりましたね大谷君!

  • どこに行くんだろうね~ 大谷君!

    1.2度目の肘の手術とリハビリが容易なこと2.そろそろ(所属チームが)勝ちたいと思っている大谷3.自分が入れば(戦力強化が出来て)勝てそうなチーム4.自分が入ると(自分に金を使い過ぎて全体的戦力強化ができず)勝てなくなりそうなチーム5.二刀流を育ててくれたチームへの感謝6.諸条件(契約金額・年数、借家・車・税金等の扱い、通訳の処遇、WBCへの参加可否、そろそろ嫁取り、等)以上のような項目を素人ながらにつらつら考えると・・・Dodgers!1.Angels、Dodgers、Giants2.Dodgers、Giants、BlueJeys3.Dodgers、Giants、BlueJeys、Braves4.Angels5.Angels6.Dodgersかな?個人の意見です!どこに行くんだろうね~大谷君!

  • ご心配をおかけしました

    1週間ばかりが過ぎましたが、その後はなんとか生活しております。時折、寝ていて起き上がると頭がふらつくことがありますが、しばらく安静にしていれば動き出せます。どうやら血行が良くないみたいな気がします。結局、病院にはいきませんでした。私の故障と同期したのかどうか、これまで使っていたパソコンが動かなくなりました。Windowsが見つからないとか、Diskcheckをバイパスしたければxx秒以内に何かキーを押してくださいとか、いうメッセージが出て、キーを押してもDiskI/OのLEDがチカチカするのもで、何時間待っても帰ってこないのです。業を煮やして新しい中古PCを発注してしまった。Win11でSDD256GB、SDRAM8GBで約2万円、MSOffice2019付き。夢の様な安さだ。だが、なかなか来ない。Pri...ご心配をおかけしました

  • 今朝、倒れました

    今朝、眼の縁がかゆいのでメバチコとか物貰いにでもなったかと思って、サイドボードの上に立てかけてある女房の鏡を覗き込んだんだ。朝の6時半ころだった。目の縁を見るために瞼をめくってちょいと覗き込んだところ・・・突然、鏡の中の景色がぐるっと回転し、鼻をサイドボードの角に嫌と言うほど強く打ちつけたのは覚えている。そのとき、体もぐらっと揺れていたので、大声で「これは地震か~?」と叫んだのも覚えている。引き続き、体がよろめき、視界に入ったサイドボードがワシの上に倒れ掛かってくる。更に、サイドボードの後ろの壁がサイドボードと共にワシの方に倒れ掛かってくるように見えた(思えた)。しばらくサイドボードにつかまって揺れに耐えていたように思うが、そのままサイドボードの下に敷かれるような形で床に手をついて倒れた。そのとき、女房は...今朝、倒れました

  • あれっ、またHi-SWR

    アンテナを調整してしばらくQSOしていたが、今朝無線機を立ち上げて送信しようとしてPTTを押したところ、Hi-SWRが表示された。あれ~、アンテナ調整をしたばっかりなのに・・・おかしいにゃ~???で、無線機と同軸ケーブルの接続部をチェックしたのでした。すると・・・この無線機、アンテナコネクターはMコネ(UHFネジ)になっている。ワシャMコネが嫌いなので、アンテナの同軸はすべてBNCオスで接続するようにしている。そのため、MコネとBNCオスの間に、Mオス+BNCメスの変換コネクタをかまして同軸を繋いでいる訳だ。アンテナのテスト・調整のために何度もBNCコネクタを外したり取り付けたりしている間に、このMコネ同士のネジが少し緩んだんだな。その緩みの部分で反射が起こりSWRが高くなってしまった、という訳だな。コネ...あれっ、またHi-SWR

  • 4段純伝送線路トランス 新格納容器

    4段純伝送線路トランスというのは回路図に書くと以下の様になります。入力側を並列に、出力側を直列に接続すると、使用したトランスの個数をNとすると、1:N²のインピーダンスを整合させることが出来るのです。同軸ケーブルの特性インピーダンスは50Ωですから、図の4段純伝送線路トランスでは、1:4²、つまり、1対16、50Ω対800Ωの整合が出来るということです。アンテナ端子に800Ωのアンテナを繋いだ場合、同軸ケーブル側からみると、それが50Ωに見えるということです。4段純伝送線路トランス構造図これまで、写真のような格納容器を使っていたんですが、伸縮アルミポールが緩んで垂直落下するたびに、格納容器内の4段純伝送線路トランスの半田付けが剥がれ、機能障害を起こしていました。ある日突然、無線機にH-SWRという文字が表...4段純伝送線路トランス新格納容器

  • CMC挿入とコブラアンテナ(マイクロバートアンテナ)

    アンテナの一種にコブラアンテナというのがある。快適無線研究所から拝借したコブラアンテナの説明図が下記である。左クリックで新しいタブで開くと大きく見えます。これってどこかで見たことない?自作したアンテナの同軸ケーブルにCMCを挿入すると、仕組みとしては上記のようになるんじゃないかな?更に調べてみると、以下のような説明図も見つかった。マイクロバートアンテナである。細かいことは調べてはいないが、ワシが作ったスーパーラドの構造は以下のようになっている。このアンテナを使うためには、SRAのアンテナ側からインピーダンス測定やらインピーダンスマッチングやらを一生懸命に調整し、マッチング回路なんかを考えたりしてやっとこさで調整をするのである。最後にCMCを入れる。そしておもむろに使いだすのである。穿った考えかも知れないけ...CMC挿入とコブラアンテナ(マイクロバートアンテナ)

  • スーパー・ラディエーション・アンテナ(SRA、スーパーラド)の作り方

    これまでスーパーラドの記事を多く投稿してきたが、肝心のSRAの作り方を説明してこなかった。SRAを発明発見された先達への遠慮がそうさせていたし、自分でも今一、機能性についての自信が持てなかったから。昨日のQSOテストで送受信ともに自信が持てたので、SRAの作り方について書いておこうと思う。先達のSRAサイト:https://www.jf1tlt.com/handmade/superrad_knowhow.htmlhttp://tosako0.livedoor.blog/archives/cat_8340.htmlSRAとはどんなもの?波長の長いHF(短波)を送受信するに当たって必要になるアンテナの大きさは、7Mhzの場合で、1波長=約40m、半波長=約20m、1/4波長=約10m、と結構長いものになる。3...スーパー・ラディエーション・アンテナ(SRA、スーパーラド)の作り方

  • リンクコイル式SRAの再調整 その2 アルミポールをグラスポールに変更

    先日再調整したリンクコイル式SRA、受信は素晴らしいのだが飛びの方が今一の感じがしていた。実際にQSOをしてみると、以下のような結果だった。送信機SWR<=3.0の範囲は以下の通り:CW7.005~7.030LSB7.033~7.130QSOテスト:7MHzバンドCW7.009千葉県船橋市599/599出力5WLSB7.108神奈川県茅ケ崎市57/35出力50W7.033新潟県東区59/53出力50W7.086埼玉県上尾市59/57出力50Wよく飛んでるとは思えなかった。この時の架設は、アルミの伸縮ポール3mの先にリンクコイル式SRAを取り付けていた。むかし、SRAメンバー倶楽部のOMさんから、「アルミポールの先に1mくらいのPVCを付ければ飛びが良くなる」とアドバイスを受けていたのだが、忘れたままで来て...リンクコイル式SRAの再調整その2アルミポールをグラスポールに変更

  • 停電

    昨夜、10月25日、夜9時過ぎ、突然電気が消えた。停電である。天気予報では雷雨を予報し、雷雲が北から南下するとTVでやっていた矢先である。乾いた大きな音がカラカラパシ~っと聞こえたと思ったらパッと電気が消えた。その後12時近くまで消えたままであったが、スマホで検索しても停電している地域は、東京の品川区と千葉県の流山市の2か所のみだった。無線機のAMでラジオ放送を探ってみても停電については何も放送していなかった。流山内も停電しているのは我が家周辺と幾つかの地域だけで、市の北部は消えなかったそうである。TVでもラジオでも停電のニュースは無いのんよね。停電

  • リンクコイル式SRAの再調整

    これまで、1m同軸+CMC+6m同軸+4段準伝送線路トランス+SRAリンクコイルなし、でうまく運用で出来ていたが、トランスの半田が剥がれたため、機能不全となっていた。新しいスタンドマイクをテストしようと、古いリンクコイル式SRAにつないだところ、すこぶるよく聞こえ、ノイズレベルもLSB音声もRS=59ですごくよく聞こえるではないか。この時の接続は、以下のとおり;1m同軸+パッチンコア製強制バラン+リンクコイル式SRAトランスマッチよりもリンクコイルのインピーダンス整合のほうがよく聞こえるんではないか、と既存のSRAを再調整することとした。CMCも内部結線の半田が剥がれていたので再度はんだ付けした。SRAにはパッチンコア製の強制バランが付いている。6mHにあげたリンクコイル式SRA実験1:6mHリンクコイル...リンクコイル式SRAの再調整

  • 知らなかった~ ハンディー機の長時間5W運用は危険

    ワシは八重洲無線のFT2Dというハンディー機を使っている。電源によって出せるパワーは違うのだが、例えば充電式のリチウムイオン電池を使う場合は、High:5W、L3:2.5W、L2:1W、L1:0.8W、というように出力を選べる。以前、5Wでしばらく交信した際、アンテナコネクタが触れないほど熱くなったことがあった。知り合いのOMさんに聞いたところ、アンテナを繋ぐ同軸が細いと熱が出る、と教わり1.5D-2Vを3D-2Vに変更したことがあった。また、先日製作したFT2D用F2Aハンディーツートン(エレキー)+スタンドマイクを取り付け、FT2Dを外部電源13.8Vで5W運用したときは、裏側のリチウムイオン電池ケースを外しているので、露出した金属部が持てないほどに熱くなった。エレキ‐用の外部電源3Vの電池ケースが溶...知らなかった~ハンディー機の長時間5W運用は危険

  • Max Rod Craft 閉店します。 ホームページもクローズします。

    永らくご愛顧いただいてまいりましたMaxRodCraft、および、同ホームページ、涙をのんで閉店いたします。閉店は2023年11月13日です。思えば、フライフィッシングが日本ではやり出した頃、ホームページ等というものが日本ではやり出した頃、からやってたんですね~。いや~長かった~。今でいうFaceBookみたいなメーリングリストBFRFも懐かしいです。自分でバンブーロッドが作れるようになるなんて夢のようでしたが、今は皆さんご自分でご自分のロッドを作る時代です。少しはワッシもお役に立てたのかなと自負しております。今後は、アマチュア無線でCQCQとやりながら静かな余生を送るつもりです。静かじゃ~ないか?ブログはこのまま続けますので、ご連絡事項があれば、ブログのコメント欄でも使用してください。MaxRodCraft閉店します。ホームページもクローズします。

  • コロナワクチン 7回目 打ってきた

    昨日7回目の新型コロナワクチンを打ってきました。ファイザー製のオミクロン株XBB.1系統の成分を含有する1価のワクチン、だそうです。よ~わかりませんが・・・副作用としては、打った箇所が多少痛くなるのと、ちょっとだるくなる程度かな。今朝起きてから鼻水が止まらなくてジキニン飲んで昼寝しましたが、今も涙と鼻水が止まらなりません。ワクチンと何か関係があるのかどうなのかも分かりません。一緒に打った女房は、今日はちょっと体調が悪そうです。コロナワクチン7回目打ってきた

  • スタンドマイク完成

    FT-891M用のスタンドマイク、UP/DOWN/FAST切り替えボタン付きが完成した。先にその姿をお見せしましょう。上の3つのボタンが左からDown、Fast、Up。下の列はPTT、LED(PTTロック時に点灯)、PTTロックSW工作:2002年のミシガン州、Greylingで開催されたRodMakersGatheringでもらったブラックウォールナットの厚板から切り出し、卓上フライスで真四角に削ったものを台に加工。回路、配線を格納する穴をエンドミルで加工。表側裏側無線機との接続は、ハンドマイクについていたRJ45コネクタをそのまま使えるように後ろ側にRJ45メスを埋め込んだ。螺旋のRJ45ケーブルはハンドマイクにも、このスタンドマイクにも使えるので便利。配線にはLanケーブルの色と順序がRJ45のスペ...スタンドマイク完成

  • FT-891M チューニング・ダイアル が ゆるゆるに

    7MhzのSSBでは、自分でCQを出すというよりは、CQを出している局を探して交信することが多い。そうすると、SSBの7.033~7.200Mhzまでを、チューニングダイアルを回しながら、CQコールを探すことになる。この間は結構な道のりなんです。一応FAST(100Hzステップ)でチューニングするのであるが、回しているうちにチューニングダイアルが次第にゆるくなってくる。一応このダイアル、締めて強めの感触にすることは出来るのだが、回しているうちにだんだんとゆるくなってくる。ゆるくなるとちょっとの振動で周波数がが動いたりする。また、部品的に考えても、回しているのはVRに取り付けたノブと言うことになるのだろうから、何度も回しているとVR自体も劣化が早まるんじゃないのかな?なんて考えたりする。そこで、ハンディー機...FT-891Mチューニング・ダイアルがゆるゆるに

  • 準備できたど~ F2A 装置 (FM音声によるCW通信)

    下記はF2Aの送受信環境です。デコードを含むFMによるCW交信装置本日、全部完成しました。マイクカプセルの作成:エレクトリック・コンデンサ・マイク(WM-61A相当)をワイヤと半田付け後エポキシで固定カプセル製作、メッシュの作成と挿入。後ろからエポキシを充填、ティッシュを丸めてエポキシが外に流れ出ないように蓋をする。この部分をしっかりと固定することでECMの働きにメリハリが出る。そして写真のように縦にしておく。逆さにするとメッシュにエポキシが流れ出て、ECMが働かなくなる。・・・で完成した。エレキ‐(台のBox)、スタンドマイク(フレキシブルパイプ取り付け)、スピーカーマイク、PTT、PTTLockSW追加、パドル、FT2Dへの接続ケーブル、アンテナ(GPアローライン)へと繋がる。左側手前のワイヤはヘッド...準備できたど~F2A装置(FM音声によるCW通信)

  • 局免許の表示が変わった

    総務省の無線局免許状等情報で自分のコールサインを表示させると、電波の型式、周波数及び空中線電力3AM本年9月25日付で局免許の「電波の型式、周波数及び空中線電力」の表示が上記の様に、1行のみ、「3AM」と変わった。これまでの局免許では、周波数毎に電波型式の一覧表になっていた。今後は、何アマか、移動する局か否か、周波数毎の最大空中線電力は1種類に統一する、という趣旨のようである。右クリックで、新しいタブで開く、を押すと図を大きく見られます。記周波数等の一括表示記号、3AMとは・・・第三級アマチュア無線技士が開設する移動するアマチュア局(別表第5号)指定周波数電波の型式空中線電力附款136.75kHz全ての電波の型式50W別記1、別記2、別記3475.5kHz50W別記1、別記3、別記8、別記91,910kH...局免許の表示が変わった

  • いよいよF2A(FM音声によるCW)の準備開始

    今持っているハンディー機YaesuのFT2D、それ用のハンディーツートンキーヤー、を改良してDSCWをデコーダーとして使えるシステムを考えてみた。今でもF2ACWの送受信はできるのだが、CWモニター音は自分の耳で聞き分けねばなりません。これをDSCWに導き、それをデコードしてもらい、そのデコードを見て、自分でパドルを操作して送信する、というようにしたいのです。このことは、UV用のGPアローライン2号機をベランダから4m上に上げたことによってシャックからF2ACWを打てるようになったことが大きく貢献しています。その仕組みは↓の図のようになります。(新しいタブで開くと大きくなります)FT2DF2Aインターフェース図の説明:左上:FT2Dハンディー機右上:エレキー(ハンディーツートンの自作)自作スピーカーマイク...いよいよF2A(FM音声によるCW)の準備開始

  • TVの音が聞こえにくい理由が分かった コンニャロメ!

    最近NHKTVが聞こえにくいなあ~と思いながら大河ドラマを見ていた。いや・・・最近ではないな・・・かなり前からだな・・・シャープのAQUOSを20万も出して買ってから何拾年が経っているのやら・・・今日、TVコマーシャルで「ミライスピーカー」なるものを見ていて興味をもった。だが・・・結構良いお値段しますね・・・で、例によって調べてみた。実は、ワシ、アマチュア無線やってるので、スピーカーなんか自作するのはお茶の子さいさい、なんだな。「ミライスピーカーが自作しにくい理由」なんてご丁寧なサイトや記事もあって、眺めてみると・・・なるほど、良い着眼点ではある、と理解した。理屈は、スピーカーの振動子(コーン)、反射板がカーブしているので、いろんな方向に音を反射させる、というのがその本質のようだ。振動子(コーン)に湾曲し...TVの音が聞こえにくい理由が分かったコンニャロメ!

  • コロナワクチン 7回目 予約した

    今回はファイザー社製オミクロン株XBB.1系統のワクチンだそうです。予約サイトで、ワクチンの種類を間違えると予約日はすべて埋まっていたりしました。ワシは、"ファイザー社製XBB”をキーワードに、ワクチンの種類を選択したところ、予約の空きがある日がありましたので、そこを予約した次第です。ワクチン接種の予約サイト:改善を求む!!過去6回分の予約結果、今後の予約予定、と情報が増えてきて、過去に接種した人、接種していない人、接種した人用のワクチン名、接種していない人用のワクチン名、今回接種するべきワクチン名、などが整理対応して表示されていないので、このようなことが起こる。ワクチンの種類を間違えて選んだ時に、予約できる日が全く無い、のを目の当たりにした時には、年寄りには心臓が止まるほどのショックがあった。また、今回...コロナワクチン7回目予約した

  • hQSLユーザーばかり拾ってる・・・

    TurboHamlogはアマチュア無線家にとって大変便利で有効なログソフトである。これが無償で提供されていることに驚きを隠せない。開発者・提供者のOMに大感謝である。このログソフト、CWでもSSBでもFMでもAMでもFT8でも、相手のコールサインが分かりさえすれば、その人がどういうQSL交換のスタイルなのかも分るのだ。コールサインを入れてEnterキーを押すと、Hamlogのユーザーか否か、更に、HamlogのEメールQSL(hQSL)ユーザーか否か、あるいは、コメント欄で、eQSLユーザー、fQSL(誰でもQSL)ユーザー、であるか、などの情報が即座に分かってしまうのである。このOMはhQSLユーザーこのおかげで最近は、最初にお相手のコールサインをワッチし、hQSLユーザーである場合にのみ、そのコールに...hQSLユーザーばかり拾ってる・・・

  • GPアローラインを1m高く

    ベランダから3mの釣竿の先端に取り付けていたGPアローライン2号機を更に1m高くした。釣竿の先端部が未使用で残っていたので、穂先の極細部をカットして延長した。この釣竿は海釣り用のもので長さは4m50㎝。先端部カットで4mくらいになる。釣竿として付いていた金属のでっかいガイド部品を取り外して竿素材のグラスファイバーのみのロッドとなった。雷が怖いので金属は全部取り外した。ベランダの手すりは鉄製ですが・・・左が7mHのGPアローライン2号機、右はSRA6mH約1m離して6mHのスーパーラドが立っている。スーパーラドの方は7MHz専用なので、多少低くても(6mHでも)電波は入るから問題なし。近接地しても今のところ大きな影響はない。433/144MhzのGPアローラインは、やはり1m高くすると入ってくる電波も多くな...GPアローラインを1m高く

  • トリチウム水の海中放出

    日本は、昨日から放出を始めた。これに猛烈に反発しているのが中国、と、韓国の一部野党。韓国の野党はこの騒ぎを政治利用しているだけだろう。他に韓国民を自分たちに引き付ける魅力や政策がないので、日本を攻撃の対象にしているだけだろう。一方、中国では、・日本産魚介製品の輸入禁止、調理禁止、とばかげた政策を打ち出している。・更に国内では塩の争奪戦が起こっているという。ほんとにおかしな人たちだよね。全くのナンセンス。まず、中国も韓国も、今回日本が放出する以上の何倍、何十倍ものトリチウムを自国周辺に放出している。何年も前から今でも。この事実を中国国民、韓国国民は、知らないのか、知らされていないのか、知っていて意地悪をしているのか?まず、自国産の魚介類と塩を食することを辞めるんだね。すごく危険だと自分で言っているのだから。...トリチウム水の海中放出

  • CWの打鍵 練習?訓練?

    最近の楽しみは、TVで、大谷君をはじめ、吉田君、ダルビッシュ君、千田君、前田君、菊池君、藤波君、(もう他に居なかったっけ?)、ヌートバー君、達が出るMLBの中継や録画を見ることかな。MLB中継は外国のTV局の映像なので、画面に出てくる宣伝や看板は英語で書かれているものがほとんどである。そこでワシは、とにかく目に入った画面上の看板や字幕、名前、等等、をとにかくCWで打鍵するのである。むかし、紙に書いた単語カードをめくって単語を覚えたように、とにかく、眼に映る英単語をCW風に打鍵する。打鍵といっても実際にパドルを使うのではなく、エアーパドリング(打ってる真似をする)のである。ユニフォームに書かれたチーム名、Angles、Dodgers、Yankees、RedSox、Padres、NYMets、Phillies...CWの打鍵練習?訓練?

  • アンテナの飛び具合比較 PSKレポーター

    アンテナの故障等があったが、結局、FT8を利用して、2つのアンテナがどんな飛び方をしているのかを地図上で見ることができるようになった。比較するアンテナは、次の2つ:(4段純伝送線路トランスにてマッチング)・マイクロバート/ラドマイクロバートにディスクをくっつけたもの・スーパーラド自作40㎝長xφ60㎜バンド:40m7MHz帯モード:FT8リグ:FT-891M出力:50WMV/ラド向こう側、縦長の銀色のアンテナスーパーラドPSKレポーターによる比較:MV/RADRAD結論:FT8の送受信では見た所飛び具合に差は無い!アンテナの飛び具合比較PSKレポーター

  • 分かった Hi-SWR の原因

    やっと台風も往き、雨も上がったので、アンテナと同軸を修正するべく室内に取り込んだ。同軸とアンテナの間に入れてある4段純伝送線路トランスの蓋を開けてびっくり玉手箱!今回のH-SWRの原因が一気に判明したのである。原因は・・・半田付けの剥がれ・・・だった・・・しょもな青の線と隣の白の線の半田が剥がれていた半田付けをやり直したところ、バッチリ元の状態に戻ったことが確認できた。このアンテナは下記の写真の様になっていて、アンテナと4段純伝送線路トランスを伸縮パイプに固定してある。また、日ごろは伸縮パイプの垂直落下を防ぐためにΦ6㎜のボルトを通して落下を防いでいるのだが、最近雨の日が多かったので、Φ6㎜ボルトを外して上げ下げしやすくしてあったのだ。・・・である日、ポールの垂直落下が起こった。その時に4段純伝送線路トラ...分かったHi-SWRの原因

  • FT-891M Hi-SWR

    先日MV/RADアンテナを使ってFT8での交信範囲をPSKレポーターで日本地図上に表示した。今回は、スーパーラドアンテナで同じことをやってみようと、ベランダにある架設をラドに取り替えた。そして前回同様、PCとFT-891Mの電源をオン!あんにゃ・・・Hi-SWRって何?えっ、送信保護機構が働いた?・・・話としては知っていたが、このHi-SWR表示が出ているのは初めて見た。FT8でのCQ出しは自動送信だから、Hi-SWRがずっと出ていたのよね。慌てて送信停止ボタンを押す。なんでHi-SWRになるの?訳が分からない。前回FT8を運用してからは、雨が降ったのでアンテナを下げて雨ざらしにしていたことくらいだ。・・・この雨ざらしがいけないっていうの?古い7MHz用アンテナに取り替えたり、CMCから先だけを別の7MH...FT-891MHi-SWR

  • 何処まで飛んでる~、FT8、WSPR?

    アンテナを自作する人は自分の作ったアンテナの性能について知りたいのではなかろうか。端的に言うと、どこまで飛ぶのか?どこまで聞こえるのか?もっと詳細に詰めると・・・どれほどのパワー(ワット数)を無線機に入れて、どれほどの高さにアンテナを設置すれば、どれくらいの距離飛ぶのか、等々、を知りたいのさ。これまでは、そして多分これからも、実際に自分で交信をして、アンテナがどういう条件の時に最も良い交信であったか、を身をもって勉強していくんだろう、と思う。それが一番現実的・・・だが、いろいろ調べてみると、何らかの仕組みを使うと自分の出した電波が世界中のどこいら辺りまで飛んでいるのかを知ることができるみたいなんだな。色々なものがあったが・・・・RBN(ReversBeaconNetwork):CWで信号を送信すると、世界...何処まで飛んでる~、FT8、WSPR?

  • AIによる自動音声って 何だ?

    最近、NHKニュースの終わりの段になって、「それでは今入ってきたニュースをAIによる自動音声でお届けします」と前置きして、何某かのニュースを流すのだが・・・このAIによる自動音声、という言葉の意味、事柄の意味が全く理解できない。で、むにゃむにゃとロボットだろうか、の音声が流れるので、気色わるいので、必ずチャンネルを変えるようにしている。ワシャ、某国際外国資本の大手コンピューター会社で、50年に渡ってコンピュータに関する業務を行ってきたのだが、コンピュータ会社ですらAIという言葉はめったに使わない。当時からAIというのは人間の自然言語を理解しコンピュータ処理を行う、という程度の意味でしかないはずだ。AIという言葉の意味、ArtificialInteligence、人口知能、という言葉が先行して、大したことも...AIによる自動音声って何だ?

  • 新たな痛風が来た くるぶし

    寝床にしている硬反発マットに右足を立てて立ち上がろうとしたところ、右のくるぶし辺りに軽い痛みが走った。さほどの痛みではないので放っておいた。痛みは日に日に次第に強くなり、とうとう片足で立つことも出来なくなってしまった。これまでは、足の親指の付け根が痛くなる痛風だったので、今回の痛みは痛風とは思わなかった。西部劇で足を折ってしまった馬を、長く苦しませないように撃ち殺す場面を見たことがあるでしょう。くるぶしに始まって腓骨という縦長の骨に沿って痛みが走ります。自分が馬なら、さぞ苦しいだろうな~、なんてことを考えてました。くるぶしの周辺が次第に赤く腫れてきて、右足は使えなくなりました。何かに掴まっていないと立っているのも大変です。昨晩は寝間でこけました。さて、今回の原因と思しき事を思い出して書いておきます;・便秘...新たな痛風が来たくるぶし

  • Disk付きMicro Vert Antenaを架設してみた

    垂直偏波のマイクロバートにディスクを付けたら、ラドの効果で水平偏波の電磁波も送受信できるんじゃ~なかろ~か、という妄想を体現するべく、ベランダから3m上に上げた。地上高は合計6mH、アンテナ長1mがあるからテッペンは7mHということになる。手前は手作りのU/VGPアローラインこの状態をNanoVNAで測定した画像が下記の写真;接続状態:nanoVNA(ch0)→1m同軸(3D-2V)→CMC→6M同軸→4段純伝送線路トランス→Disk付きMVアンテナ較正:VNA本体基準トレース設定:水色:Resistance(R)ピンク:リアクタンス(X)緑:スミスチャート(ほぼ中央の1点)黄色:VSWR(縦軸目盛0.1)このアンテナの共振周波数は7.5Mhz当たりにありSWR=1.1以下の帯域幅は右側に約1Mhzある。...Disk付きMicroVertAntenaを架設してみた

  • FT-891Mファームウエアアップデートしてみた

    わがFT-891Mのファームウエアはこうなっている;MainV01-09DSPV02-04LCDV01-01これを最新のファームウエアにアップグレードする;MainV01-10DSPV02-05LCDV01-01(変更しない)マニュアルの指示を逐一守りながら、1歩づつ前に進み、アップグレードが完了した。詳細はファームウエアアップグレード詳細PDFをダウンロードして読めばわかる。ファームウエアに含まれる改善が何なのかは分からない。下記のように書かれているだけだ。※主な変更点製造工程上の理由によるアップデート(トランシーバーの動作に変更はありません)だが、この無線機は製造終了になっており、これが最後のファームウエアアップグレードだろうから、やっておくに越したことは無い。最後に、ALLRESETを行うので、まっ...FT-891Mファームウエアアップデートしてみた

  • FT-891Mが勝手に再起動する?

    これまで調子よく使えていたFT-891M、ここにきて不可思議な現象が起こっている。こんな感じ;・使っていると突然電源が落ち、また勝手に再起動する。その間10数秒であるが交信不能の状態となる。・突然電源が落ち、うんともすんとも動かなくなる。昨日は、SSBで香取市のOMさんと交信中にプツっつと切れて、再起動した。幸い?QSBが入っていたのでお相手には気づかれずに交信再開はできたのだが・・・これが頻繁に起こると精神衛生に良くないし異常状態だ!FT-891Mは、いまや下記のような構成で使っている;・自作のアンテナはFT-891MのSWRメーターで常に2以下を表示しているので、保護回路の所為で電源が落ちるのではないと思う。・電源:中華製スイッチング電源12V30Aを13.8VにしてFT-891Mに接続。・CATコン...FT-891Mが勝手に再起動する?

  • UVアローライン2号機を架設した

    144/433Mhz用GPアンテナアローライン2号機をベランダに架設した。手前がGP、向こうに見えるのは7MHz用SRAもう少し高く上げたいんだが、今のところ3m以上のポールが無いのでベランダ床から3m、地上高6mHだ。少し様子を見て継足であと1mくらいは上に揚げられるかな。とにかくしばらくこの高さで聞いてみよう。今日は、とりあえず、上に揚げた時に同調周波数やVSWRに変化が現れるか否かの確認の意味が強い。確認は以下の3点;8mの同軸を繋いで地上高6mHに揚げた場合のアンテナの同調周波数と同軸の特性インピーダンスの変化を確認する;・100Mhz~500MhzでのVSWRとインピーダンスVSWRは波を打っているが1.0~1.1の範囲これは同軸ケーブル内のCとLの分布定数による特性インピーダンスの変動。長い同...UVアローライン2号機を架設した

  • UV アローライン2号機 を作ってみた

    先日GPアローラインというアンテナを作って現在実際に144Mhzと433Mhzで使っているが、作り方にもよるのだろうが、これって多少の指向性があり、アンテナをローテートすると信号強度が変わったりするのだ。カウンターポイズが3本の所為なのかも知れない。UVアローライン1号機先端部分が144と433のJポールアンテナのようになっている所為なのかな?で、気になるのでUVアローラインNo.2を作ることにしたわけさ。参考サイトは、下記URL;http://jg3adq.a.la9.jp/uvgp.htmで、出来た。これだ!;一見ディスコーンアンテナの様であるが、GPアローラインとして紹介されている。先端が1本なので指向性は無い、と思うのだが・・・ラジアルが4本なので無指向性に近いのかも・・・で、これをnanoVNA...UVアローライン2号機を作ってみた

  • 40年前に買ったシーバスリーガル・ロイヤルサルートを開けて見た

    わしゃシーバスリーガルってのは、てっきりバーボンだと思っていて、これまで持っていることすら忘れていた。じつは、これ、スコッチウィスキーたった。買った時期も覚えておらんが、多分、海外出張の多かった1980年代ではなかったか・・・とするともう40年近くもキャビネットの中に鎮座しておられたことになる。綺麗な銀色の紙箱に入っており、ビロードの袋に入っていた。そして容器は陶器である。シーバスのロイヤルサルートってのはすべて21年間熟成させるそうだ。だから全部が21年物なんだ。陶器入り蓋の部分はコルクに取っ手がついていたが、恐らくコルクはもうボロボロになっているだろう。空けて見るとまさにその通り、ボロボロ。仕方がない、ワインオープナーでコルクに穴あけし、ミートナイフでコルクをこじり取り、茶こし付きの急須にリードのキッ...40年前に買ったシーバスリーガル・ロイヤルサルートを開けて見た

  • これ、なあ~んだ?

    これは薬品が入っていたボトルです。中身を捨て、水で綺麗に洗って乾燥中です。ポリプロピレン(PP)とかポリエチレン(PE)とかは高周波特性が良いと言われているんですが、なんだかよ~わかりません。高周波電流が熱になりやすいとか、そんな感じのことなのかな?よ~わかりません。たぶん、これらは(PE)ポリエチレン製かと思われます。スーパーラディエーション・アンテナを作る際に、コイルを巻きつけるボビンに使おうと考えて、ずっと取っておいたのです。PE製のボトルたち各種サイズありいよいよ今年はスーパーラドのオンパレードになりそうだな・・・ぶつぶつ・・・これ、なあ~んだ?

  • 6回目ワクチン打ってきた

    今朝、6回目となる新型コロナワクチンを打ってきました。今回はモデルナ製でした。いろんな抗体ができる方がいいんじゃないの?今は少しだるい・・・寝てしまおう。6回目ワクチン打ってきた

  • UVアローラインを作ってみた

    UVアローラインっちうのは、アマチュア無線で使う、VHF/UHF両用のアンテナのことで、144Mhz(VHF)と433Mhz(UHF)とで使うアンテナです。小難しいことを言うと・・・144Mhzで使う場合はλ/4のGP(グランドプレーン)として働き、433Mhzで使う場合は5/8λのGPとして働くように工作してUV両用とする・・・らしいの、よ~わからんけど・・・一般にはグランドプレーンアンテナと呼ばれるものです。で、アローラインというのは佐賀電子さんという会社が販売しているアンテナの名前で、あたかも弓矢の矢のような形をしているので、そう呼ばれている。一方で、傘の骨のようにも見えるので、破れ傘アンテナ、といわれることもある。作り方は、至極簡単で、下記のURLをご覧になれば即作れます。「実験大好きMNL」さん...UVアローラインを作ってみた

  • たばこ・・・辞めた

    まだ4日目だが・・・たばこ・・・買うのを辞めた・・・吸うのも辞めた・・・多分・・・今回は止められるように思う。なぜなら・・・体調があまり良くなかったから・・・昼でも良く眠れるから・・・寝ていればたばこ吸わないから・・・起きてる時間が短いから・・・今は普通にたばこを吸っていなくても苦しくはない。禁断症状ではないのだが・・・吸ってもいいんじゃないか・・・という気持ちが普通に強くなる時期だ・・・4日目くらいが・・・一番危険な頃だ。吸いたくなったら・・・カウチに横たわって・・・大相撲の取り組み・・・大谷君の野球・・・洋画劇場・・・などを見てウツラウツラしながら・・・眠ってしまうことだ。今回は成功しそうだ・・・禁煙・・・たばこ・・・辞めた

  • 6回目のワクチンを予約した

    今年になって1回目、通算で6回目のワクチン接種の案内が来たので予約した。今回は1週間ほど経ってから予約したのだが、ファイザー製ワクチンの予約は既に6月の末まで予約が埋まっていた。モデルナ製のワクチンは5月中旬でも予約できる状況だった。だからモデルナを予約した。6回目のワクチンを予約した

  • HumLogから「誰でもQSL」への連携 ~adifファイルインターフェース

    JARLの会員資格が昨日で切れてしまったので当面は「BURO経由」での紙QSLカードの交換は出来なくなった。・・・で、これからは”QSLカードはBURO経由で”という代わりに”QSLカードは「誰でもQSL」で”と言うことにした。これに伴い、Hamlogから一括で「誰でもQSL」に登録ができれば、こんなに良いことは無いね。で、調べてみたら、ちゃ~んとあるんですね。さすがHamlogを作られたOMさんは見識がある。「オプション」の中の「QSLカード印刷」ってのを表示すると、種々の~~.qslという名のカード印刷プログラムが選べるようになっている。その中の"adif_Out.qsl"という名のプログラムを選んで「編集」ボタンを押すとその内容が表示される。これを実行してみた訳さ。するとxxxx.adiという名のフ...HumLogから「誰でもQSL」への連携~adifファイルインターフェース

  • QCX+ の CATコントロール と DSCWによるデコード

    FT-891Mで交信時情報のハムログへの取り込み、DSCWを利用したCW信号のデコードがうまく行ったので、今日はQCX+でも出来るのかどうかを試してみた。QCX+にはCATインターフェース用のφ3.5㎜3極ミニジャックが装備されている。CATインターフェースと言ってもCW交信中の周波数の数値とモード(CW)をQCX+からハムログに取ってくるだけのインターフェースだ。Hamlogの方にそれ以上のプログラムロジックが入っていない以上それしかできない。USでは、自分でプログラムを書いてQCX+自体を外側から制御しようというような試みが多くなされている。が、ワシはそこまでの興味はない。おまけにワシのQCX+は7MHzのCW専用の無線機なのだ。CATインターフェース用のUSB-TTLコンバーター(変換ケーブル)の情...QCX+のCATコントロールとDSCWによるデコード

  • FT-891M、Hamlog、DSCWの連携 ~Hamlogへの半自動入力とCWのデコード(複号)

    これまでいろいろと試してきたことを備忘録としてまとめておきます。あくまでワシの方法ですので、これが絶対正しいというわけではありません。お含みおきください。DSCWはDigitalSoundーCWというPC用フリーソフト、HamlogもPC用フリーソフトです。Windodws10で動きます。TurboHamlog(以下単にHamlogと言います)へ周波数、バンドモードを自動入力できるようにする:これを実現するためには、USB-A(PC側)、USB-B(FT-891M側)の付いたUSB変換ケーブルが必要です。Amazonで¥1K以下で買えます。ケーブルを使えるようにするには下記のYaesuのダウンロードサイトから仮想COMドライバーをダウンロードしてPCにインストールする必要があります。https://www...FT-891M、Hamlog、DSCWの連携~Hamlogへの半自動入力とCWのデコード(複号)

  • スーパーラド架設完了

    アンテナ作り、調整、同軸ケーブルの引き込み、と進めてきて本日やっとSRA(SuperRadiationAnatena)の本架設が完了しました。まあ、ベランダから3mの伸縮ポールの先に取り付けていますので、いわばアパマンハムであります。工夫といえば、4段純伝送路トランスによるインピーダンス整合、雨除けのペットボトルカバーくらいでしょうか。SRA自体が特殊なアンテナで、強力です。φ60㎜のPVCパイプにΦ1mmの銅線を約70巻したものに、同径のアルミシート製シリンダ(12㎝長)を取り付けたアンテナです。長さは全長約30㎝です。7MHz用のアンテナが全長で約30㎝の長さですよ!!7MHz用SRAと4段トランスこんな状態です;約7mH、屋根のひさしの少し上です。これまで、運用時には3段伸縮ポールを都度、麻紐でベラ...スーパーラド架設完了

  • 雨の日のアマチュア無線

    昨日は一日中雨。全国的に雨。ベランダに架設したMVラドは昨夜のうちに最下段(ベランダから1mH)に下しておいた。アンテナは雨に濡れ、同軸ケーブルには水滴がへばり付いていた。雨降ってる中での交信はどれほどの影響を受けるのか知りたくて無線機の電源を入れた。聞こえ方はいつもと違って低調だ。RS(了解度、信号強度)で59で入ってくる信号は殆ど無かった。いつもは何局も59が聞こえるのに・・・無線機のSメーターは、大方は43~57位を示している。遠方の局は殆ど聞こえない。移動局では混信が多かった。スコープ表示を見ると、交信中の山は殆ど無く小さい山がちらほら見える程度だ。大きなノイズの山は見える。がら空きのように見える。CQを出している埼玉県(隣県)入間郡の局が聞こえたので応答してみた;7MHzSSB当方50W出力でR...雨の日のアマチュア無線

  • ファンヒーターの穴塞ぎ その2 同軸ケーブル引き込み完了

    FFファンヒーターの排気管用の穴を利用してアマチュア無線アンテナの同軸ケーブルを室内に引き込みました。出来上がりから見ていただきましょう。これです;とりあえず1本だけ引き込み。7MHzSRAに繋がりますでは、顛末を;こいつが40年近くここに居座っておりました。右の扉は開かずの扉と化しておりました。こいつを断捨離しました外の排気パイプは左に捻ってスリーブは緩めたのですが、途中から空回りして外れませんでした。じゃによって金鋸で室内側のパイプをカットしました。しんどカッタ~。カットした排気パイプ。これで排気パイプが外側に抜けました。抜いた後に、穴塞ぎ用のプラスチックのスリーブセットを取り付けました。両側からネジって締め付けて固定します。内側の穴には蓋になるキャップがあり、ネジ込めるようになっています。外側はこん...ファンヒーターの穴塞ぎその2同軸ケーブル引き込み完了

  • PTTがおかしい?

    自作マイクをいじくっていたら、無線機の送信ランプが勝手に点灯する。マイクを動かしたり、マイクを置いてある台をコンコンと叩いたりするとPTTボタンを押していないにも関わらず、送信ランプが赤く点灯するのである。おきゃしいにゃ~???マイクを動かすとPTTの配線がショートするのではと思い、分解してチェックしたが、PTT用のタクトスイッチをコツコツ叩くと、やはり送信ランプが点灯する。タクトスイッチの内部がゆるゆるになっているのか、と思って、別に製作してあったおにぎりスタンドマイクに変更してみた。が、同じ状況である。テーブルをコツコツ叩くと送信ランプが付く。う~む、どうもおかしい・・・と、無線機のスクリーンをみたら・・・あっ、・・・VOXがオンになっているではないかっか!VOX(VoiceOperationTran...PTTがおかしい?

  • ウインド ジャマ―(マイクの風よけ)作ってみた

    前回はマイクのポップカバーを取り付けたので、今回はウィンドジャマ―というものを作ってみた。フライフィッシングのフライ(疑似針)を作るための素材、沢山余っている。探してみたら、こんなものがあった。たぶん、タヌキかアライグマのファー(毛皮)。柔らかくてフワフワ。表裏裏側の皮の部分にカッターで切れ目を入れてカットして、マイクのブッシュに巻き込んで縛って出来たのがこれ、ウィンドジャマ―(風防け)。前横口でフーフー風を当てたんだが、前から吹く時は風切り音は少なくなるが、マイクの横からフーフーするとカザキリ音が消えない!なんでや!どうやらマイクのブッシュやジャマ―の根本の皮の部分に風が当たると、そこで風切り音が発生するみたいだ。マイクカプセルに風きりの振動が伝わるのではないかと思う。細くて小さいマイクだから仕方ないの...ウインドジャマ―(マイクの風よけ)作ってみた

  • 海洋資源を陸上で

    海に取り囲まれる日本。これまでは豊富な海産物の恩恵にあずかってきたわけだが、ここんところ海に異変が起こっている。各地での魚の水揚げ量が変わってきている。アジが取れなくなった、サバが取れなくなった、マグロが、サンマが、ブリが、ホタテの稚魚が大量死、カニが、昆布が、・・・今やサンマは高級魚だ。日本の海産漁業の生きる道、日本人が将来も日本産の魚介類、海産物を継続して食べられるようにするには、海だけに頼らず、陸上でそれらを養殖することが必要ではないか?今から準備を始めたとしても結果が出始めるのは何年か後になるのだろう。人工養殖ウナギの出荷はまだなのかな~?海の魚はいずれ今よりもマイクロプラスチックに汚染されるだろうし、漁獲量自体が減少することが予想される。海水温はすでに大きく変化してきている。高級魚化して儲けると...海洋資源を陸上で

  • 格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作 その6 QSOしてみた

    今日自作スタンドマイクを使って、とりあえず1件だけQSOしてみました。CQを出していた移動局がおられたのでコールしてみました。7M2xxx/1@7.059MhzSSBRS:59/59神奈川県高座郡寒川町移動当方10W出力室内スーパーラドアンテナという結果でした。当初RSは49ということでしたので、ちょっとお時間を頂いてMikeGainを50から60に上げるとRSは59ということになりました。出力10Wだとこれまでは聞き取れない、ということもありましたが、今日は電波状態も良かったのだとおもいます。いずれにせよ、自作コンデンサーマイクでQSO出来たことは喜ばしいことです。Hi断捨離、断捨離・・・格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作その6QSOしてみた

  • 格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作 その5 ポップカバー

    完成したスタンドマイクにポップカバーを付けることにした。このままでも使えるんだが・・・購入した格安スタンドマイクに付いていたスポンジ製のポップカバーを利用するのだが、穴径が合わない。スポンジ穴はΦ10㎜プラスアルファ、マイクカプセルの外径はΦ8㎜。そのまま被せるとブカブカでゆるゆる。そこでアンテナ用に買ってあったφ10㎜の銅管を20㎜の長さにカットして、内径をφ8㎜のドリルで調整して、ブッシュを作った。左:スポンジのカバー、右:銅管ブッシュ銅管ブッシュを取り付けた図銅管ブッシュに取付けたスポンジ製ポップカバー音響的に何か変わるのかと思って、FT-891Mに録音して違いを聞き比べしてみた。前に投稿したサオトサキガネ的な効果があるかもしれないので・・・マイクカプセルに銅管ブッシュのみ取り付けて録音:う~ん、そ...格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作その5ポップカバー

  • ファンヒーターの穴塞ぎ その1 同軸ケーブル引き込みの検討

    もう何年になるだろうか・・・かなりの年数が経っているが・・・ダイニングの壁には幾つもの穴が開いていて、FF式灯油式ファンヒーターの排熱管、ガス管コンセント、単なる換気用の穴、が並んでいる。ファンヒーターを灯油式からガス式に換えた時からファンヒーターの壁穴は簡易的に塞いであった。こんな風に・・・左はガスのコンセント、右がファンヒーターの穴塞ぎ、中央部は段ボール外側はこんな風・・・外には、ファンヒーターに付いていた放熱器がそのまま刺しこんであった。引っこ抜くと壁穴φ65㎜が現れる。モルタルの厚みは約2㎝くらいもある。このモルタル厚みは次回、壁にネジ穴を空ける際に必要なので今回確認した訳であります。そして今回、こんな物を買った。壁穴塞ぎ用の部品、送料込みで約¥500。壁穴塞ぎ部品、中心から左右に出ている腕はプラ...ファンヒーターの穴塞ぎその1同軸ケーブル引き込みの検討

  • 保津川下り 安全装置!

    京都の保津川下りで死亡事故が起きた。無くなったのは二人で共に船頭さんだった。保津川下りは急流を船で下るスピードを楽しむためのラフティングである。一歩かじ取りを誤れば、このような事故になり得る危険性をはらんでいる。ワシはアメリカで川下りをしながらブラウントラウトを釣るドリフトボートに乗ったことがある。2002年頃だったか、約2Kmくらいをフライフィッシングをしながら下った。ボートは人・一人の体くらいの巾しかなく、4人乗りだから水上ではかなり速度の出る形の船であった。強力な船外機が取り付けられていたが、川下り中はパドルで最後尾で舵をとっていた。そして印象的だったのは、彼らは”減速装置”の取り付けを義務付けられていたことだった。直径10㎝~15㎝くらいの長めで思い金属棒の片端に紐か鎖かが取り付けられていて、浅い...保津川下り安全装置!

  • サオトキキガネ?

    サオトキキガネ(些音聞金)って聞いたことあります?聞きなれない言葉ですね。これは昔忍者が使っていた盗聴器の事なんです。厚さ3mm、幅3㎝、縦7㎝くらい(詳細は参考URLを)の真鍮製の板で出来ています。この金属の使い道は山口県の徳山高校の2年生が学校の実験で確かめたそうです。http://www.tokuyama-h.ysn21.jp/bcms/app/webroot/files/uploads/%E5%BF%8D%E5%85%B7%E3%80%8C%E4%BA%9B%E9%9F%B3%E8%81%9E%E9%87%91%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%20%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.pdf忍者が屋敷に忍び込み、天井裏や床...サオトキキガネ?

  • パソコンでのマイナポイントの申請と登録事項

    パソコンでマイナポイントの申請を行うには、結局薬局、ICカードリーダーが必須であることが分かった。だから買った。これだ;https://item.rakuten.co.jp/nicetrade/icr0003/金¥1,350也と、まあ、お手頃な値段。使ってみたが、使い勝手も良い。1.まずは、ICカードリーダーを使えるようにする操作、これは簡単だ。電源の入ったPCのUSBポートにICカードリーダーのUSBを刺す、と自動的に必要なドライバーがインストールされる。使う段になったら、これにマイナンバーカードを刺しこめば読み込んでくれる。2.マイナポイントっちうのは、3つの申請があって、それぞれの申請についてポイントをくれる。申請1:マイナンバーカード新規取得5,000ポイント申請2:マイナカードを健康保険証として...パソコンでのマイナポイントの申請と登録事項

  • マイナポイント申請のナンセンス

    遅まきながらマイナンバーカードを申請し受領してきた。第2弾である。カード申請から受領場所の予約、についてはパソコンがあれば出来るので特に文句はないのだが・・・マイナポイントを申請するには、下記の方法があり、それぞれアホな前提がくっついてくる。1.スマホで申請できる、とは言っているが、特殊なアプリをスマホにダウンロードせねばならないそのアプリをダウンロードできるスマホの機種が限られている。iPadはIOSの新しいバージョンでないとアプリをダウンロードできない。ワシのスマホ、iPadは非対応だからスマホ、iPadで申請はできない。2.PCで申請できる、とは言っているが、ICカードリーダーが無いとPCでは申請できない。スマホをカードリーダーとして使えると言っているが、PC前提でスマホをカードリーターとして使う、...マイナポイント申請のナンセンス

  • 格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作 その4 マイクアンプ

    さて、格好の良いマイクカプセルを取り付けたスタンドマイクが出来上がりました。マイクの音量はどうなんでしょう。まず、最初に作ったSC1815一石を使用したマイクアンプ(下記)だが、無線機のメモリーに録音した音量が思わしくない。かなり大声でしゃべらないと良く聞き取れないのだ。前にテストした時には綺麗に聞き取れたのだが・・・そこで、更にネットで調べたところ、どうやらインピーダンスが無線機と合っていないのではないか、という点に行きついた。ECMカプセルの仕様では、出力インピーダンスは2.2KΩとなっている。無線機のマイクロフォンインピーダンスは600Ω、200~10KΩまでOKとなっている。では、製作するコンデンサーマイクの出力インピーダンスを600Ωとするのはどうすれば良いのか・・・これが分からんのよ!やっと見...格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作その4マイクアンプ

  • 格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作 その3 マイクカプセル

    フレキシブルチューブの先端に付けるマイクカプセルを製作しました。作るに当たってネットで調べたところ、居るもんなんですね、詳しい方が。Shinさんという方、この方は音響用マイクのプロなんですが、ご自身のサイトに隠すことなくマイクについての技術や作り方を公開されています。マイクにもスピーカーと全く同じ考慮が必要なことがよくわかりました。さすがですね、音響のプロ!ワッシが今回作るのは無指向性のエレクトレットコンデンサーマイク用のマイクカプセルです。ピッタリ丁度良い情報が下記の頁にありましたので、これを元に製作しました。ただし、参考サイトはファントム電源使用の無指向性コンデンサーマイクで、ワシの作るのはプラグインパワー方式の無指向性コンデンサーマイクです。この点の違いにご注意願います。https://ameblo...格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作その3マイクカプセル

  • 便利なQSLカード転送があるぞ!! FQSL(誰でもQSL)

    アマチュア無線で交信をすると、その証拠として「QSLカード」というものを交換する慣習がある。慣習であって義務ではない。一般にアマチュア無線家がJARLというアマチュア無線連盟に加入すると、このQSLカード(紙)交換を介在してくれる。交信したらお相手の情報を記載した葉書のような紙製のQSLカードをJARLに送ると交信の相手に転送してくれるサービスである。が、このQSLカード転送というやつ、送っても半年から1年後にお相手に届く。逆も同じ、自分あてにも年に2度くらいしか届かない。転送は未だに手作業による仕分けでやっているという。無線交信という超リアルタイムなコミュニケーションをした証が半年後に届く意味ってあるんでしょうかね?このQSLカード転送のためにJARL会員を継続するべきか否か、悩んでいる人は多いと思う。...便利なQSLカード転送があるぞ!!FQSL(誰でもQSL)

  • イモ植えてきた 2023

    久しぶりに館山に行ってきました。草刈りと芝刈りをして畑にジャガイモを植えてまいりました。うまく育つといいんですが・・・ジャガイモ20個植えましたイモ植えてきた2023

  • フライフィッシング @座間養魚場

    今日は気温20度になるというので、愛弟子のBさんに送り迎えをしてもらい、座間養魚場でフライフィッシングをしてまいりました。定番フライ・ウーリーバガー釣果は入れ食いとはいかないが、投げると釣れる、という状態。3時間で、Bさんは10匹近く釣り上げ、ワッシも5つ6つ釣りました。楽しめました。ここの魚はアオミドロを食ってるんじゃないか?と思わせる現象が・・・餌となる生き物が見当たらない。黄緑色のふわふわしたマラブーのフライを投げて置き竿をしていたらラインがす~っと伸びて行きました。合わせると釣れていた。もちろんリトリーブすればちゃんと食ってきます。Bさん、最初の1匹池の周りをちょっと歩いただけで、今朝は足首から足腰、体全体が筋肉痛です。春だ~!フライフィッシング@座間養魚場

  • 格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作 その2

    製作したマイクアンプ、あまりに音が小さかったので格安スタンドマイクのECM部分をカットして秋月で買ったWM-61A相当のECMに変更してFT-891Mのメモリーに録音実験を試みた。WM-61A相当のECMの+-ピンとマイクアンプの入力端子をワニ口クリップで繋いでFT-891Mのマイク入力に接続した。新しいECMで実験マイクから30㎝離れて離しても無線機のメモリーには十分聞き取れるくらいの音声が録音された。声も澄んでいて聴き取りやすい声だったので、実際のQSOで使えるという感触を得た。どうやら格安スタンドマイクのECMに問題があったようだ。また、LED点灯については、スイッチ部品を新品に取り替え、部品配置図の通りに配線しなおしたら正しく作動するようになった。PTTスイッチを入れるとスタンドマイクのLEDと無...格安PC用スタンドマイクとマイクアンプの製作その2

  • 格安PC用スタンドマイクとマイクアンプ

    ハンドマイクをスタンドマイク化したことは前にご紹介した。これは大変うまく行った。だが、これはあくまでハンドマイクをマイクスタンドに固定しただけなので、本格的なスタンドマイクに興味あった。そこでネットでスタンドマイクを検索したが、良いマイクはやはり値が張る。それなら安いスタンドマイクを買って無線機で使えるようにすれば良いではないか、と考えるのは至極当然である。で、買ったのは、これ;某社のPC入力用スタンドマイク。ヨドバシで送料無料で¥500以下だった。段階評価では、良い評価と悪い評価が半々くらい。ダメだったとしてもフレキシブルチューブだけでも他の用途に使える、という打算もあった。某社製スタンドマイク分解してみると中は、2本のか細いケーブルが入っていて単にオン・オフスイッチで繋いでいるだけ。ECMの+ーの電線...格安PC用スタンドマイクとマイクアンプ

  • FT-891M 電源を入れると送信ランプが点滅して送信できない!

    最近何度かあるのだが・・・FT-891Mの電源を入れると送信ランプが点滅している。点滅中はPTTを押しても送信可能にはならない。ハンドマイクにPTTロックを付けたり、スタンドマイク化のためにPTTケーブルを延長したりしたことが原因かもしれない、と心配になった。マイクを軽くたたいてみたり、電源を入れなおしたりしたら点滅しなくなり、点滅は治まり、送信可能となるのだが、どうも今一はっきりした原因が分からない。気色悪い状態なんだ。だから徹底的に調べてみる気になった訳さ。そして分かった。・YaesuはFTDX10シリーズファームウエアアップデートを出していた。https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftdx10/firmware.html■主な変更点(2022/...FT-891M電源を入れると送信ランプが点滅して送信できない!

  • FT-891M 自作おにぎりスタンドマイクのハム音

    先般作ったハンドマイクを使ったスタンドマイクをテストしてみた。実際交信はしていないが、送信しようとしてPTTボタン、ロックスイッチを押すと無線機の送信ランプが赤く灯り、「ブ~ン」という音がヘッドホンから聞こえる。無線機のスピーカーに変更しても同様に「ブ~ン」と聞こえる。こりゃ「ハム音」というもんじゃなかろ~か、と焦った。PTTケーブルを延長したことで自分の電波を拾う「回り込み」を、先ず、疑った。回り込みってのは、↓の概念図のように、いろんな回路が電波を拾ってハム音となって飛んでいく。自分の側では聞こえないという、いやな現象。ある日突然、交信のお相手から、”あなたの信号、ハム音が乗ってますよ”、と言われるのだ。・・・む、だが待てよ・・・自分の側に聞こえているぞ・・・出展:JA1POPさんのサイトJA1POP...FT-891M自作おにぎりスタンドマイクのハム音

  • FT-891M ハンドマイクをスタンドマイクに

    FT-891Mに付属のおにぎりマイクにPTTロックスイッチを付けたことは、以前ご紹介しました。今回は、そのおにぎりマイクにマイクスタンドを工作してスタンドマイクに変身させたので再度ご紹介することに致します。スタンドマイクがあると、両手が空くので交信しながらパソコンをいじったり、ログを記入したり、することが楽に出来るようになります。おにぎりスタンドマイクは、これです;スタンドマイクでは、工作の過程をご紹介しましょう。まず、おにぎりマイクの工作:先のPTTロックスイッチと同じように、PTTポートから2本の細線を延長して、今回は先端に2連のピンソケットを半田付けします。理屈は前に付けたPTTロックスイッチと全く同じです。遠いところでPTTポートを短絡させれば良い訳です。PTTポートを延長して先端に2連のピンソケ...FT-891Mハンドマイクをスタンドマイクに

  • 気球って?

    最近どこかの国が気球を他国の上空に飛ばしているニュースで持ち切りである。気球というと、ラジオゾンデのように、単に上空に風船を上げて気流に乗せて自然に落っこちるような気象観測用のものを想定するのだが(どこに落っこちるかは大問題だが)、これにプロペラが付いていたら、それは気球ではなくて航空機と見なすべきだろう。ましてや、太陽光パネルもついていて動力となっているなんて、爆弾積んでたら「気球型ミサイル」と言っても良いくらいだ。国境を越えて他国領内に入った場合は「領空侵犯」ということになり「撃墜」されても仕方がない。だから、飛ばした方の国は「言い訳できない」性格のものだ。言い訳どころか、開き直って相手国を非難しているのは「おかしい」としか言いようがない。道理が通じない国ということになる。気球は怖い。鳥インフルエンザ...気球って?

  • U/Vデュアル八木 と U/VデュアルMoxon でQSOしてみた

    作ったばかりのU/Vデュアル2エレ八木と同Moxonアンテナを使ってみた。江戸川土手6mHから3mの釣竿の先に取り付けてQRV(設営)しました。↓はMoxonの状態です。八木の方は写真を撮り忘れました。↑後ろでマラソン大会がやってました。こちら(↓)がU/Vデュアル2エレ八木の状態です。今日は気温は低めでしたが太陽がでておりポカポカ陽気でした。10:30~11:30の1時間でQSOは4つでした。2エレ八木でのQSO:・あきる野市145.020Mhz55/54当方5W送信・横須賀市13峠移動433.040Mhz55/53お相手35W当方5W送信最初1W送信でQSOしたが、ノイズが多く、取れない、とのことだったので5Wにアップ。2エレMoxonでのQSO:・埼玉県ふじみ野市移動145.040Mhz55/51お...U/Vデュアル八木とU/VデュアルMoxonでQSOしてみた

  • 2023年の小細工 マイクの風よけ、「無線局免許状」

    江戸川土手で徘徊QSOをしていると風がある日がある。そういう時にはマイクに風があたりお相手に風切り音が入るようなのだ。”マイクをハンケチかなにかで巻くといいですよ”とアドバイスを受けたことがあったので、作ってみた。これだ;風よけ付きハンドマイク裏側たまたま買っておいたヘッドホンカバーの一つをマイクに被せて、縁を糸でかがった。外れないように裏側にも糸を回して固定した。PTTボタン、PTTロックボタンも正常に働くことを確認して、完成。もう一つ。そろそろワシも何時行き倒れるかもしれないので、徘徊用ラップトップならぬ腹トップに「無線局免許状」を添付して持参することにした。万一徘徊中に我を忘れる症状になったり、倒れたり、襲われたり、した時にはこれで住所も分かる。本来「無線局免許状」は常に携行することが義務付けられて...2023年の小細工マイクの風よけ、「無線局免許状」

  • 2023年度 工作はじめ その3 モクソン化 完了!

    今日は寒くて腰痛が悪化しそうだったが、頑張ってU/Vデュアル八木のモクソン化を完成させました。あいたたっ!モクソンは八木と基本構造は殆ど同じで、違う部分は144Mhz本体エレメント長が縦に108㎝から74㎝と短くなるだけです。以後デュアル八木の製作過程からモクソン化までを写真で綴ってまいります。サイズ設計図:(新しいタブで画像を開くと図が大きくなります)144Mhz本体部分:144Mhz本体部分の自作サドル、反射器側:ロッドアンテナの基部をサドルで固定。板の裏から10㎜ビス2本で固定。サドルは、PEの白いまな板から切り出し、下部中央にロッドと同径の穴を空けただけのもの。2本のロッドは中央でビス止めして短絡しています。給電部側、同じく自作サドルで固定。上になる方に給電ケーブルの芯線を接続します。給電部間隔は...2023年度工作はじめその3モクソン化完了!

  • 2023年度 工作はじめ その2 U/Vデュアル八木アンテナ 完成

    前に届いた4本の伸縮ロッドアンテナを使って144/433Mhz用デュアル八木アンテナを製作した。↓が完成状態。デュアル八木右の長い2本が144Mhz用2エレ八木、左の短い2本が433Mhz用2エレ八木のエレメントである。給電は1mの3D-2VをM4キャップボルトで直に繋いで使っている。同軸ケーブルを介して144Mhzに給電する。433Mhz用2エレには同軸ケーブルでの給電せず、オープンスリーブというやり方で、144Mhzのラジエーターを介して433Mhzを同調させるやり方である。433Mhzの2エレ部分を取り外せば、モノバンドの144Mhz用2エレダイポール八木として機能する。このアンテナでは、433Mhz単独ではアンテナとして機能しない。nanoVNAを本体で較正して1mの同軸ケーブルを144Mhzのラ...2023年度工作はじめその2U/Vデュアル八木アンテナ完成

  • 遅まきながらマイナンバーカードを申請した

    マイナンバーカードとかマイナポイントとか、気にはなっていたんだが、緊急性を感じることなく今日まで来てしまった。わしゃ、ポイント付与するから云々・・・という誘い文句は余りすきではない。たかが何がしかのポイントをもらうのにあれこれ面倒なことをせにゃならん。それも抽選で、なんてキャンペーンは見たくもない。だが、マイナポイントというのは2万円相当、というのでちと心が動いた。で、今日は女房と二人でスマホでマイナンバー用の写真を撮りっこしてカード申請をした。久しぶりに見た自分の顔写真・・・ひどい・・・年取ったなあ~、と思った。終活にもちっと力を入れようかな・・・ぶつぶつ遅まきながらマイナンバーカードを申請した

  • スーパーラド アンテナの雨対策

    これまでスーパーラドは室内で主に使っていた。室内でも50Wで送信すると、そこそこ59で拾ってもらえるようになったので、雨対策をして外に出そうと思っている。たまたま、正月に里帰りしていた孫たちが飲み干した三ツ矢サイダーの2Lペットボトルが2本があったので、ちと工作してみた。このPETボトルは円筒形で膨らんだ部分とへこんだ部分があり、接合するのにうってつけの様に思えます。2リットルの三ツ矢サイダーPETボトル2本入口側と底側の太さを考慮してカットして接合部にセロテープを貼って繋げてみると、ピッタンコ。2本を接続した状態スーパーラドに被せてみると、長さもちょうど良い具合。下に取り付ける4段純伝送線路トランスも中に納まれば、雨対策として万全なのだが・・・すっぽり被せると、こんな感じそこで・・・4段純伝送線路トラン...スーパーラドアンテナの雨対策

  • 2023 工作はじめ その1 伸縮アンテナが届いた

    昨年の12月28日にAliExpressに発注しておいたアンテナ用伸縮バーが今日届いた。送料を奮発しておいたので発注から10日で自宅に届いた。これだ;デュアル八木用伸縮バーアンテナ上記2つの商品は販売元が異なるため送料は別々に加算されている。配送は4つ同梱で届いた。短い方:1本¥113x2送料込みの値段¥880長い方:1本¥120x2送料込みの値段¥811合計¥1,691早速工作が始められる・・・2023工作はじめその1伸縮アンテナが届いた

  • 嵐は過ぎ去った・・・

    昨年の暮れから長男家族4名が2泊し、正月2日からは豪州に長期出張中の次男の家族が3名+1が5泊するという年末年始であった。迎えるわが方は3名で、その他出入りを含めると、人数は31日から数えると、7・8・10・6・6・7・7という大所帯の生活となった。次男一家は、昨年、一昨年と新型コロナの所為で出入国制限のために帰省不能だったので、今年は5泊して帰って行った。次男はもう50に届こうという年齢なのだが、やはり実家が恋しいようだ。我が家恒例の正月料理、網筍の生姜煮、食用菊のクルミ和え、黒豆煮、房総風お雑煮、ブリの照り焼き、いくら、かまぼこ、伊達巻、その他のおせち料理が並ぶ。2家族のために2回も作った。バスタオルや洗濯物は毎日フル稼働・・・古女房はおかげでふらふらである。まあ、食うわ食うわ、あっという間におせち料...嵐は過ぎ去った・・・

  • デフレスパイラル再び?

    こう物価ばかり上がっちまって我々年金生活者はどうなるんだろうね。年寄り連中が言っている・・・・年金は目減り・銀行預金も目減り・高いものは買わない・出来るだけ買わないようにする・何も買わない・買えない・旅行・・・行かない子育て支援のために消費税増税???・・・勝手にして!一部の大企業は業績が良く、社員のベースアップなどをしているようだが、その他に属する低所得者層、年金生活者、などは買い控えるのが自分を守る道となるんだろう。そうなると、物を買わない、売れない、安売り、投げ売り、消費経済の低迷、デフレーション、ひいては、スタグフレーション・・・最悪のサイクルが回り始める。更には、コロナウイルス、ロシアの武力による侵略から第III次世界大戦の可能性、気候変動による大災害、等、の危険が加わる。なんて年だ!デフレスパイラル再び?

  • 2023年度の工作はじめ 案を考える

    来年の工作はじめは何にしようかな~・・・と思案を始めた。これまでの徘徊用のリグは433MHZ用のみで、アンテナもモノバンド用に作ってある。Yaesuのハンディー機FT2DとAWX/RFである。それしかない。FT2Dのもう一つのバンドである144MHZは全く使ったことが無い。これはもったいないような気がする。だが、それ用のアンテナはFT2D付属のホイップしか持っていないのだ。144用のホイップって使用者の手や体をアースとして使っていて、効率的にはあまりよくない、という記事を以前書いたことがある。144MHZと433MHZの両方に使えて、効率もそこそこ良くて、コンパクトで軽い、簡単に作れる、アンテナというものは無いものか?とネットサーチを開始した。見つけたのは以下の3つ。①144/433用デュアル八木ダイポー...2023年度の工作はじめ案を考える

  • モールス通信の楽しみ方 ACT5 of Top9

    モールス通信は主にHF(短波)帯やAM帯、FM帯、の一部の周波数帯域で行うように決められている。下のURLを開けばJARLの決めたバンドプランが分かる。CWと書いてある帯域がモールス通信をしても良い周波数帯だ。https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/bandplan20200421.pdfTop9というのは、これらの各CW周波数帯の上から9KHzの範囲でCW通信をしよう、という試みだ。この範囲でCW交信を行った場合に報告すると得点がもらえる。例えば、7MHz帯のCW帯域は7000(実際はLSBだから7003)~7030KHzだから、Top9というのは7021~7029KHzの間、ということになる。また、ACT5というのは、CW交信を5分以上...モールス通信の楽しみ方ACT5ofTop9

  • 大手デベロッパーに期待 雪国の地下街化

    毎年襲ってくる寒気団による北国の大雪、毎年大きな被害をもたらしている。・・・で、思ったんだが、新宿、東京、渋谷、等、駅周辺の地下街の賑わいを頭に浮かべると・・・こんな町が雪国にあったらどんなに良いだろうかと思うんだな。駅周辺に地下街、地下商店街を作ることで、過疎化が心配されている地域の振興ができるんじゃ~ないだろう~か。人もあつまってくるんじゃ~ないだろ~か。と。また、住宅地を開発する際に、基本地盤を地下生活が可能な方式にデベロップする。地下住宅地と駅、学校、商店街、等は地下道で繋いだような街がデベロップされたらどうなんだろう。大雪の間は地下での生活ができるような地盤の開発って、そんなに難しいことなんだろうか?メリットは沢山あるように思えるんだが・・・・冬の除雪、雪下ろしの不要化・電柱は廃止して地下に・家...大手デベロッパーに期待雪国の地下街化

  • ウクライナにホッカイロある?

    ウクライナの冬は日本でいうと北海道、くらいに寒いんだろうね。そんな中で塹壕や戦場で何日も過ごすウクライナの兵士たち。さぞ寒いことだと思う。そんな時、足先や脛、腰回りにホッカイロを貼れば、あったか~い、という感じることができるんじゃ~なかろ~か。ワシに金があれば、ホッカイロ買って送ってあげたいのだが・・・政府や支援団体は何百万枚、何千万枚かのホッカイロをウクライナに支援してくれるといいんだが・・・ウクライナにホッカイロある?

  • サッカーW杯 或るじじいの提言

    ドイツ、スペインに堂々と勝利できるまで実力を付けたニッポン代表、実に誇らしい。サッカーゲームについては、常日頃の練習、戦略、選手の体力、選手交代のタイミング、等々、世界に比肩できるレベルになったように思えます。ゲームに負けてしまったのは、PK戦であった。代表選手たちは悔しくて仕方ないだろうね。言ってみれば、最後のじゃんけんで負けたようなものである。それなら・・・PKの名人を鍛え上げればいいんじゃないの?もちろん、これまでの練習は前提として、であるが。炎の体育会というTV番組がある。その中に、コージ君というGKを相手にPKの成功率を競うゲームがある。これですよ!この訓練を日本代表全員に義務付けましょう!PK戦もサッカー試合の勝敗を左右するのだから・・・今後のサッカー練習の1つに、PK戦の特訓、を加えましょう...サッカーW杯或るじじいの提言

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Max Satohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Max Satohさん
ブログタイトル
MAX ROD CRAFT BLOG
フォロー
MAX ROD CRAFT BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用