chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MAX ROD CRAFT BLOG https://blog.goo.ne.jp/goodblessyou

フライフィッシング、バンブーロッド、アウトリガーセーリングカヌー、芝生の庭、グリーンカーテン、組紐、アマチュア無線、等

何にでも興味を持つ爺いが、何にでも興味をもった足跡をつづるブログです。 若い方の参考にしていただければ幸いです。 一押しは、フライフィッシング、バンブーロッドでしょう。 二押しは、アウトリガーセーリングカヌーの製作 三押しは、綾竹台、高台、などの組紐台、組紐デザインソフト 四押しは、アマチュア無線・・・です。

Max Satoh
フォロー
住所
流山市
出身
茂原市
ブログ村参加

2014/05/30

arrow_drop_down
  • abemaブログに移転します

    永らくお世話になったGooブログがサービス終了を発表されましたので、可及的速やかに、以下に移転します。しばらくは出入りでごたごたすると思います。https://ameblo.jp/ameba-jk1eds/新ブログでもよろしくお願いします。abemaブログに移転します

  • SRA(スーパーラド) 3.5 MHZ用の再最終調整

    スーパーラド3.5MHZ用は、未だに室内に鎮座している。鎮座中のSRAこれを、ほんとに使えるようにしたいので、気を取り直して再再度、調整を試みた。調整はnanoVNAを使って、共振周波数を3.53MHZ辺りに、とその周辺にVSWRの最低点(≒1.0)を持ってくること。そのようにアンテナを作りこむ、ということ。アンテナを作りこむとは、下記の設計でまず作成し、各項を微調整するということ。・コイルのコアφ90㎜のPVC管約40㎝長・アルミシリンダφ90㎜x22㎝長・同調整用の移動シリンダ上記に被せるφ90㎜x20㎝長・コイル70回スペース巻き。ピッチ2㎜。コイル長:14㎝長・銅線はLanケーブルのツイスト線をほぐしたものビニール被膜1本を使用。中は巻き線ではなく銅線だった。直径は0.7㎜くらい。調整:nanoV...SRA(スーパーラド)3.5MHZ用の再最終調整

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Max Satohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Max Satohさん
ブログタイトル
MAX ROD CRAFT BLOG
フォロー
MAX ROD CRAFT BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用