6月30日(月)から「猛暑日」「真夏日」が続く毎日。 もう「梅雨」なんてとっくに明けているんじゃないか?と思う。 今日なんて朝方雨が降る予報だったけれど…
日帰りハイキング〜トレッキングとアウトドアを楽しんでいます。がんばってテント泊の登山にもチャレンジ!
100名山にチャレンジ! 山菜採りも大好きです。
あ~あ、今日で7月も終わりか。 夏山にまだ1回しか行っていないのに・・・。 果たして8月は行けるのかな? 遅いお昼を食べて落ち着いたらキャンプ場内…
「白山奥宮」にお参りです。建物は古く見えますが 中は2年ほど前に改築されたばかりで木のいい匂いがします。 ちょうど宮司さんがお神酒をお供え中。 「奥宮…
テントを張った周囲には「ハクサンフウロ」が咲いていて目を楽しませてくれます。 さあ、まずは水場へ行って冷水で顔を洗ってさっぱりしましょう。 ここの冷水は…
7月も第4週が終わろうと言うのに今月はまだ1度も山歩きに行っていない。 草刈りで2週続けて土日が取られたのもあるから仕方ないが。 読ませてもらっている山…
7月21日(日)の最高気温は36℃超。 7月22日(月)の最低気温は26.5℃、最高気温は34℃。 夜になったらまた熱帯夜でエアコンは今年まだ使用してい…
昨日は暑かった。 10時過ぎに町内の一斉草刈りが終わって助かった。 たぶん「富山県」で今年1番の暑さでうちの方では36℃超、「富山市」は37℃を超えてい…
19日(金)は最高気温が36℃を超えて蒸し暑いったらありゃしなかった。 けれど18時頃から強雨が降って一気に涼しくなって25℃まで下がりました。 その…
ある程度の規模の企業はもうすでに厚生年金制度を確定拠出年金制度に移行していると思います。 うちの会社も15年ほど前から企業年金(厚生年金)を確定拠出年金に…
今日は暑かった!! いきなり最高気温が36℃近くもありました。まだ「梅雨」が明けてもいないのにどうなるの? これ、「梅雨」が明けたら今年も一気に暑くなり…
14日(日)の夜中から雨が激しくなって15日(日)「海の日」の夜明け頃にはやみました。 なんか急にトイレが近くなって夜中の2時頃と朝4時頃にトイレに行きま…
13日(土)朝4時半から7時まで草刈りをして、シャワーを浴びてから朝食を食べたらする事がない。 2時間ほどTVを見てもう予定はすっからかん。 今から草刈…
13日(土)の草刈りが終わってからひと休みしてから草刈り機の整備と翌日の準備。 今回チップソーをコンクリや石にキンキンぶつけていたのでチップがどれだけ飛ん…
「海の日」の3連休は初日が晴れで残りは曇り時々雨の予報。 せっかくの3連休ですが来週の日曜は町内の一斉草刈り清掃で、その日までに自分のうちの田畑周りの草は…
今週はずっと曇り時々雨か、1日雨降りの日で最高気温も30℃以下と涼しくて助かった。 湿度は高くても最高気温が25℃くらいだと過ごしやすい。 ただ、書類が…
今日は1日曇ったり雨が降ったりで最高気温も30℃ほどと昨日に比べたら断然涼しかった。 6日(土)は結局雨が昼過ぎからちょろっと降っただけで、本当「白山」を…
あー、暑い!暑い。 また36℃超えの猛暑日かよ。 昨日無理してでも「白山」のテン場まで行ってりゃ今日は涼しくお花畑散策出来たろうと、考えたら悔しくて仕方…
7月5日(金)の「富山県」は本当に暑くて最高気温は36℃を超えてしまった。 県内どこの地点もほぼ猛暑日の気温。 10時に休憩した時に「どっか涼しそうなと…
運命の日までついに残り1年となってしまいました。 あと1年って言うのは漫画家であり預言者でもある「たつき諒」さんが「本当の大災難は2025年7月にやって来…
気付いたらいつの間にか7月になっていました。 もう今年も半年が過ぎたわけで改めて日が経つのが早いと思う。 それで今日から新紙幣がが発行されるらしいのです…
「ブログリーダー」を活用して、山之介さんをフォローしませんか?
6月30日(月)から「猛暑日」「真夏日」が続く毎日。 もう「梅雨」なんてとっくに明けているんじゃないか?と思う。 今日なんて朝方雨が降る予報だったけれど…
6月に入って次々と壊れだすデジモノ。 だましだまし使って来たけどとうとう逝ってしまいました。 3月頃までの山行で使用していた中古で15,000円で購入し…
6月下旬ともなれば「ニッコウキスゲ」。 「ニッコウキスゲ」と言えばそう、「白木峰」です。 ヤマップの記録を読んでみたらまだ全然少ないもののポツポツ咲き始…
6月21日(土)は最高気温34℃で、22日(日)は35℃の「猛暑日」でめちゃ暑かった。 21日は涼しい内に「小倉山」に登ったけれど22日はさすがに無理。 …
1年前にもお伝えしましたが「なつき諒」先生が予言した『本当の大災難は2025年7月にやって来る。』の日までとうとう1週間になりました。 2週間ほど前から「…
先週の土日は34℃や36℃近い猛暑日で居間とダイニングはさすがにエアコンを使用していたようですが、その他の部屋は扇風機でガマンして乗り切りました。 今週は…
6月21日(土)は2週間振りの晴れの週末です。 7日(土)の「唐堀山」での「ススタケ」の収穫量が思ったより少なかったのでもう1度採りに行ってみようかと思っ…
いやー、今日も暑かった!! 昨日「富山県」ほぼ全域で今年初の「猛暑日」で、今日も同じくほぼ全域で「猛暑日。」 もう35℃近いと1℃くらい低くても変わらん…
前回、センターコンソール下にゴミ袋を掛けておけるようにしたわけですが、1週間ほど乗っていて気付いた事があります。 それはゴミ袋にある程度ゴミが入っていれば…
久しぶりにポチってみたら6月初のポチとなりました。 最初は大きい方の封筒で「大阪府和泉市」からの発送でした。 中身はこれだけで納品書どころか取付説明図す…
車のカスタムが1通り終了したのでこれ以降は不具合があれば手直しをしていく事になります。 まずは運転席周りですね。 よくよく考えたらゴミ袋がありません。 …
車のカスタマイズもいよいよ大詰めになって来ました。 古いデジタル時計の時刻も何とか合わせる事が出来ました。 雨の日はこの車に乗らないつもりでいたのに「ダ…
今年は何もかもが1週間遅れています。 例年なら「唐掘山」の「ススタケ」採りは6月1日頃で、先週は草刈りをしなきゃいけないところ。 今週末にやろうと思って…
6月8日(日)はがんばって庭木の剪定を行います。 前日の「唐堀山」の「ススタケ」採りですっかり腰を痛めてしまったし、太ももやふくらはぎが筋肉痛ですが、10…
6月7日(土)はやっと週末が晴れるので今年は1週間遅れで「ススタケ」を採り行く予定。 先週の5月31日(土)、6月1日(日)は雨で全然ダメだったし、今年は…
自分は「エクストレイル」時代にタイヤを4回バーストさせた事があります。 パンクではなくタイヤが裂けるバーストです。 1回目は「雲取山」の駐車場から下る時…
「エクストレイル」時代はサブバッテリーを積んで車中泊の時にエンジンを切ってもTVやナビが映るようにしていました。 今回の車も車中泊をするにはピッタリなので…
6月1日(日)は「人形山」と「金剛堂山」の山開きです。 しかし、天気予報は山沿いでは昼過ぎまで小雨の予報。 平野部では9時くらいまで雨でその後曇りの予報…
期待していた5月最後の週末の天気はどうも雨になりそうなので、平日夕方直ぐに帰宅してから剪定を少しづつやっておく事にしました。 5月10日~11日、17日~…
車を買う前から天井には収納棚を作ろうと思っていました。 前の「エクストレイル」の時も天井下に収納棚を作って、車中泊の時に必要な物を収納していました。 こ…
気付いたらいつの間にか7月になっていました。 もう今年も半年が過ぎたわけで改めて日が経つのが早いと思う。 それで今日から新紙幣がが発行されるらしいのです…
雨が降ってもいないのに「富山県」が6月22日(土)に「梅雨入り」してから雨が降ったのは23日と28日だけ。 29日(土)は週間予報ではずっと雨予報でしたが…
自分はTVなどのメディアへの投稿には【とんぼのめがね】と言うテレビネームを使用しています。 「N〇K富山」では毎日18時20分頃から「富山県」の天気予…
今週の半ばあたりから「ノウゼンカズラ」が咲き始めました。 毎年7月頃になると咲き始め8月下旬から9月初旬まで咲いています。 「ノウゼンカズラ」は蔦のてっ…
そろそろ今年の夏の山行計画を考えなきゃあかんのですが、「梅雨入り」が遅れたし急に暑くなったりでなんだかやる気も起きない。 「去年計画して大雨や台風で流れた…
6月22日(土)の「富山県」は晴れで最高気温は30℃の予報。 23日(日)からはいよいよ「梅雨入り」する気配なので雨が降る前に山歩きに行っておきたい。 …
4、5日前から鼻の下がヒリヒリしていました。 自分は毎朝トイレに20~30分こもらないと用が足せないのです。 便意がもよおして来るとどうしても力んでしま…
なかなか「梅雨入り」しない「北陸」ですが今度の日曜でやっと「梅雨入り」しそうな気配です。 その「梅雨入り」前に「ウメ」が収穫されていました。 全部でこれ…
6月16日(日)、今日は朝6時頃から30分ほどだけ雨が降っていたらしい。 外に出たら地面が少し濡れていました。 いつ振りの雨?調べてみたら6月2日以来の…
6月15日(土)、今日も31℃の予報で5日連続の真夏日らしい。 本来なら6月10日頃から「梅雨入り」して「梅雨寒む」の日が続くはずなのに今週は暑いだけの日…
今週は暑かった! さすがに真夏日が4日も続くと暑くてやってられんわ。 12日(水)夜にTVを見てくつろいでいたらなんだか耳の辺りを触って来る感じ。 手…
先週まで最高気温は25℃でとどまっていました。 8日(土)と9日(日)に庭木を剪定した夜はやけに蒸し暑くて、22時頃まで窓を開けっぱなしにして「アンチヒー…
6月9日(日)は曇りですが最高気温は27℃まで上がって前日より暑くなる予報です。 今日で庭木仕事はなんとか終えてしまいたい。 残りは左の「キンモクセイ」…
「たしか人形山の山開きって6月の第2日曜だったよなぁ。って事は9日か。」と、9日(日)を「人形山」に行くつもりで8日(土)は庭木のバリカンでもする事に。 …
6月6日(木)、なんとか休みに出来ました。 先月末からこの日に的を絞って仕事を片付けるようにしていたので多少不安はありますが、まあそのくらいなら1日くらい…
6月2日(日)は夜明け前から雷を伴った激しい雨でしたが、朝方には少し小降りとなって来ました。 前日の「唐堀山」でふくらはぎや太ももが筋肉痛なので、この日曜…
6月3日(月)、朝6時に起きて皆さんのブログを順に読んでいたんです。 TVは前日夜に放送された「アク〇ゲーム」を録画したのを再生しながら。 すると6:3…
5月30日(木)のうちに草刈りを終える事が出来たので6月1日(土)は無事「田祭り」を迎える事が出来ます。 と言っても特別何かをするわけではなく各家庭で赤飯…
6月1日は自分の町内では「田祭り」です。他の地域ではどうなのか分かりませんが。 「田祭り」とは田植えを終えて肥料や除草剤の散布、草刈りなど一連の作業を終え…
「金剛堂山」に登った翌日の27日(月)は朝まで雨が降っていましたが10時頃から晴れ。 するとフェーン現象で最高気温が29.9℃まで上がりました。 建屋の…