急なハナシで、アレですけど・・・。と、前日の20:23に記事をアップしました。5月4日のセローカフェミーティングで急に決まった話だったので、前日のアップ、しかも午後8時過ぎと、かなりタイトな「お知らせ」となりました。集合場所の箱根エコパーキング、どんな方が来てくれたでしょうか?マナブン。前日のカフェミーで、「行きたい!」と声を上げてくれました。集合場所に来る前にタケノコを掘って来た自然児。今日はセ...
9月1日は、セローカフェミーティング。。ですが、台風10号の影響により、開催場所のBIOTOPIA (ビオトピア)が臨時休業になりました。そこで場所を変更します。大井松田インターから、国道255号線を400mほど小田原方面に行ったところにある、コメダ珈琲店 大井松田店で行います。当日は台風予報も出ていますので、お越しの際には十分にお気を行け下さい。...
「セローカフェミーティング」、まるでヤマハ主導の公式コミュニティみたいですが・・・。実際にはヤマハ発動機とは全く接点を持っていない、ただの会社員が始めたコミュ。レースや競技の経験もなく、特別な知識もスキルも持ち合わせていない一般人が立ち上げたコミュ。唯一の取柄と言えば、目いっぱい敷居の低いコミュ。主催者はいるけど、取り仕切るような「リーダー」はいない。何がしたかったって言うと、「オフの楽しさを伝え...
9月1日は、セローカフェミーティングです。東名高速の大井松田インターから15分ほどのBIOTOPIA(ビオトピア)で、午前10時からお昼頃まで行います。セローカフェミーティングは「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。」です。フレンチレストラン Café Saint-Jacques (カフェ サンジャック)「自称初心者」の方も「リアル初心者」の方も「万年初心者」の方も気軽に参加できる「目一杯敷居の低いオフ会」です。人のセロー...
私事で恐縮ですが、本日右手首を捻ってしまいました。足首を捻った際に受診した病院で診てもらったところ、3か所の骨折が確認できました。まったく嬉しくない出来事ですが、残念ながら8月24日の川上牧丘林道は、中止します。予定を立ててしまった方、ごめんなさい。...
川上牧丘線リトライ。でも、中津川林道の様子を見に行きましたが、反対側からはどこまで上って行かれるだろうと、秩父側に行ってみました。雁坂トンネルは590円、現金払いのみです。雁坂トンネル無料!なんてこともありましたね・・・。国道140号線で、中津川を渡りました。橋を渡ってすぐに左折すると、県道210号線です。対岸の道路。ここに行くと、こんな動画を思い出します。県道210号線を進んで行きます。森林科学...
富士東部線って、どこ?富士山の東にある林道?・・・いえいえ、山梨県大月市染川町から上野原市秋山・尾崎、南都留郡道志村竹之本を結ぶ建設工事中の林道です。なので集合は、セブンイレブン 上野原松留に午前8時30分です。山梨県上野原市松留285-1秋山地区に詳しいT.薫さんのアテンドですから、普通の人では気づかないような場所へも連れていってくれると思います。カフェミーの「お散歩」同様に、ゆったりとしたペースでの移...
珍しく直球のタイトルですね。国道362号線ってご存じですか?国道1号線の静岡駅の辺りから大井川鐵道の千頭駅まで北上して、大井川の支流の境川ダムから杉川、気田川を経て天竜川から浜名湖、最終的には豊田インター近くの151号線まで続く国道です。小田原の自宅から下泉方面に向かうとき、国道1号線で島田まで行き北上するか、静岡から国道362号線で千頭回りで行くか、悩みます。ディープだぜ、静岡。では、中間の谷稲...
川上牧丘林道に行きます。・・・?また・・・?・・・そう、また。しかも土曜日。行きそこなった人もいるかなー?と思って、今度は土曜日にしました。2000mを越える涼しい峠を越えて、10km以上のロングダートを堪能できます。信州峠からみずがき湖、南アルプスも遠くに眺めながら、フラットダートを帰ってきます。気になる方は、午前9時に「道の駅 花かげの郷 まきおか」にお越しください。こんなセローで待ってます。...
8月4日の「お散歩」は、「7月7日の「お散歩」。。」と同じルートでした。足柄峠では、「通行止め」には行きませんでしたが、石碑のある広場に上って景色を見て来ました。戦ヶ入り線を下って、御殿場線の足柄駅でひと休みして、ギャツビイカントリークラブの外周路から山の中に入ってきました。ここからはシングルトラック。短いのが残念ですが、面白いルートです。鬱蒼とした林の中を走ります。ある程度の道幅はありますが、最初...
8月4日はセローカフェミーティングでした。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。こう言って、毎月第一日曜日に行っていますが、天気が良ければ午後から「お散歩」に行きます。「お散歩」は、近くの里山を巡るプチツーです。目的地よりも、そこまで走っている行程が楽しいような、景色優先のマスツーリングなんです。参加費無料、事前申し込みも不要・・・って、カフェミーと同じですね。途中離脱...
8月4日は、セローカフェミーティングでした。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。セローに限らず、お茶を飲みながら、好きなバイクの話をしています。場所は、マルシェにあるカフェ・サンジャック、広い店内は明るい空間です。今回は、どんな人が来てくれたでしょうか?みとセローさん。水戸ナンバーですが、沼津在住の方。意外と遠いところをありがとうございます。遠いといえば、クマクマさん...
8月4日は、セローカフェミーティングでした。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。こう言って、「お茶会」を行っていますが、天気が良ければ、午後から「お散歩」に行きます。さらに、「朝散歩」を行います。と、実際には走っています。今回も前日に告知記事をアップしました。さて、どこに行こう?レベルの高い人たちだったら、「松」ルートにしようか?少し早めに家を出て、気になるルートを走...
8月4日はセローカフェミーティングですが・・・その前に「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時に県道709号線沿いにあるセブンイレブン 中井町遠藤店 にお越しください。〒259-0141 神奈川県足柄上郡中井町遠藤268−12こんなセローで待ってます。...
「ブログリーダー」を活用して、チェッチェッチェローさんをフォローしませんか?
急なハナシで、アレですけど・・・。と、前日の20:23に記事をアップしました。5月4日のセローカフェミーティングで急に決まった話だったので、前日のアップ、しかも午後8時過ぎと、かなりタイトな「お知らせ」となりました。集合場所の箱根エコパーキング、どんな方が来てくれたでしょうか?マナブン。前日のカフェミーで、「行きたい!」と声を上げてくれました。集合場所に来る前にタケノコを掘って来た自然児。今日はセ...
5月4日は、セローミーティングでした。天気が良ければ午後から「お散歩」に行きますが、久しぶりにお会いする方や、達者な方が多かったので、足柄峠周辺にしました。カフェミーの「お散歩」は景色優先。速さは必要ありません。車列が途中で途切れても、分岐では必ず待っています。足柄峠を越えて、戦ヶ入り線の入り口に着きました。ここで空気圧を落として行きます。戦ヶ入り線を下り切ると、JR御殿場線の足柄駅。以前、熱中症で...
5月4日はセローカフェミーティングでした。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。セローじゃなくても、オフ車じゃなくても、バイクじゃなくても、免許がなくても参加可能な目いっぱい敷居の低いオフ会です。・・・って、マジです。この日、来てくれたのは、私の会社の同僚のかた。正面から撮った画像を見せてくれて、「こんな車に乗っているんです。」って言うから、「まさかボンネットの長いやつ...
5月4日はセローカフェミーティングでした。前日の午後9時過ぎにお誘い記事をアップしましたが、少し遅かったかな?ゴールデンウイークだし・・・いつものスタンドで給油して、落としたタイヤの空気圧も標準に戻して、8時50分ごろに集合場所に着くと誰もいない・・・。あー、やっぱり告知記事が遅かったしなー。ま、仕方ない。と、周辺の気になるところを走って来ました。今日はだーれも来ないかなー?・・・と、コンビニに着...
今年は県外カフェも・・・なんて呟きましたが。6月の2週目、6月8日山梨県甲斐市千田101にある仙峡Area1000で、カフェミーティングを行います。現地で焼いたピザとドリンクの軽食付きで2000円、少し先の話になりますが、周辺エリアも含めて楽しめると思います。当日の天気にもよりますが、参加をお考えの方は、非公開で構いませんので、コメントくださると助かります。こんな場所です。昇仙峡Area1000に行ってきました。...
去年の春先は、3月17日の房総ツー。と、暖かくなる前に何度も房総半島を訪れていました。今年の3月は、寒かったー。やっと暖かくなったのは4月を過ぎてから。寒い時期には伊豆と房総でしたが、あまりの寒さに足が遠のいていました。そろそろ行く?連休も過ぎたし、連休明けならフェリーの混雑も回避できそうだし・・・。で、去年と同じ9:25発の久里浜発金谷行きのフェリーに乗船して10:15着、セブンイレブン 富津浜...
4月19日の「お散歩」。山の中編。で走った、ガレガレ周回路って・・・?は、久しく走ませんでした。人為的とも思える倒木で、侵入者を拒んでいる感じです。ところが、走れる。あ、また行こう!ってコトで、急なハナシになりますが、5月5日にオラッチェ周辺を走りに行きます。え”~聞いてないよ~!と呟いた方も、お時間が合うようでしたらご一緒ください。午前9時に国道1号線箱根峠の近くにある箱根エコパーキングにお越しく...
5月4日はセローカフェミーティングですが、夜明けも早くなったので「朝散歩」を行います。気になる方は、午前9時にセブンイレブン 中井町遠藤店にお越しください。こんなセローで待ってます。...
先日、二輪文化を伝える会のMoto座談会に行ってきました。今回のゲストはMotorists(モータリスト)の野口社長、MotoGPジャーナリストの伊藤英里さん、中村 竜也選手も駆け付けてくれました。この野口社長、とんでもない人で、KTMが日本撤退を考えていた頃、125デュークで巻き返しを図り、その前はハーレーのエンジンを積んだビューエル (Buell)のXBシリーズの開発を手掛けていたり、その前にはロードレースにも参戦していた経...
4月27日にNEOPASA清水 ぷらっとパーク内で行われた、オンロードミーティング2025 in 清水PAに行ってきました。4月27日に、セロー 限定:オンロードミーティング2025 in 清水PAに行きます。でお伝えした通り、新清水インターで新東名を降りて、ふらっとパークに到着しました。到着すると、すでにセローが並んでいます。これは柏さんのレンタル車両。柏秀樹ライディングスクール(KRS)の受講者の方も、多く来ていました。余裕...
5月4日はセローカフェミーティングです。なんですが・・・こう書き始めると、このブログに何度も訪問した方には、「ああ第一日曜日ね。」ってコトになるんですけど、何かの拍子でこのブログを開けてしまった方へ。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。何のことだか分かりませんよね。オフ車のオフ会って言うと、「○○林道を走ります。」とか、「初心者対象、基礎トレ。」みたいになりがちですが、...
なんかピエール・タケさんの静岡カフェだけど、乗っ取ってない?あ”、気付きました?少人数だったら行きたいところがあったり、御殿場にも探索したいエリアがあるので、さりげなーく誘導をと・・・ワルチェロですねー。ガレガレ周回路って・・・?って2017年3月の記事ですから、8年も前のこと。やってることは、10年近くも変わりないんです。でも「初めてです。」って言われると、うれしくなっちゃう。かなりキワドイルー...
4月13日の静岡カフェが雨で中止になったので、翌週の土曜日に箱根アネスト岩田ラウンジで静岡カフェが行われました。この日はクシタニ・コーヒーブレイク・ミーティング。スタンプラリーに参加すると、オリジナルのコーヒーカップのプレゼントもあるそうです。次回は4月26日(土)、ネオパーサ清水(静岡)で開催されます。翌日の27日はセロー限定:オンロードミーティング2025in清水PA。30名限定で事前申し込みが必要ですが...
4月19日は静岡カフェでした。・・・?え?4月13日じゃなかった?4月13日に静岡カフェを行います。そう、本当は先週でしたが・・・先週の日曜日は生憎の雨。残念ながら中止となりました。フェイスブック上で、ピエール・タケさんが、19日の土曜日に箱根アネスト岩田ラウンジで、静岡カフェの告知をしました。今回は、クシタニ・コーヒーブレイク・ミーティング。無料でコーヒーが振る舞われました。本当にカフェミーティ...
4月の最終週の27日に、NEOPASA清水 ぷらっとパーク内での セロー限定:オンロードミーティング2025in清水PAが行われます。KRS柏秀樹ライディングスクール主催のセロー限定のイベントです。参加者募集人数:30名限定なので、早目に申し込みをしました。新東名のPANEOPASA清水ですから、上り線。東名高速で清水ジャンクションまで行き、新清水ジャンクションから戻って清水PAに行くのかと思っていました。ところが、ふらっとぱー...
4月13日?静岡カフェじゃなかった?4月13日に静岡カフェを行います。そう、静岡カフェも同時開催。セローカフェミーティングって、何の縛りのないコミュなんで、「普通の人がエキスパート」なんです。大きなイベントは、世の中にはいくらでもあるけど、自分から発信して、自分の100%で企画してくれますので、参加者には驚きの連続になるようなツーになります。中伊豆の「T.散歩」の話でしたね・・・。伊豆の桜と言えば「...
4月6日は、セローカフェミーティングでした。前日の土曜日、天気予報を確認すると午前9時から雨予報。ちょうど「朝散歩」の集合時間と同じです。いつもは前日の夜に「朝散歩」のお誘い記事をアップしますが、景色が望めませんので「朝散歩」は行わないことにしました。それでも少し寄り道をして、ビオトピアに向かいます。菜の花が咲いている場所、フォグランプが明るいです。ビオトピアに到着。さすがに誰も来ていませんね。誰...
「セローに一番合うタイヤは?」って聞かれると、「ブリヂストンのとレールウイングです。」って答えています。舗装路の扱いがし易くて、空気圧を落とせばダートだってちゃんと走るし、1万キロぐらいは持つし、リッター40kmほど走るんです。「でも、ツーリストじゃん。」、「はい、オークションサイトでの安い時期に購入しているので、毎年春になると交換しているんです。」でもね、ちょっともったいないかと、静岡方面に走り...
神奈川県在住ですから、普段聞いているラジオはFMヨコハマ。午前6時から午前9時までは「ちょうどいいラジオ」を聴いています。DJは、光邦。災害時に活躍するのは二輪車だと、昨年か一昨年に二輪免許を取得して、小田原方面にもよく来ている様子。バイクに乗り始めたので、最初はオンロードモデルですが、ゆくゆくはオフにも乗りたい。災害時にはオフ車が一番じゃないのかと、感じている様子です。そこで番組にセローカフェミーテ...
あっという間にもう4月。去年の4月と言えば、「朝散歩」の下見で足首を捻ってしまい、ギプスを着けての松葉杖生活の始まりでした。足首が治った頃の8月には手首を骨折。セローに乗れない期間が長い年でしたねー。今年は、4月13日に静岡カフェ、27日には新東名:清水PAぷらっとパークでのセローミーティング、5月の第二週には房総ツーも予定しています。タイヤもそろそろ変えたいし、M2N Power 2.0も試してみたい。M2N+Po...
4月に足を捻ってしまって・・・本当は4月の2週目に「お花見ツーリング」に行く予定だったので、すっかりフラットになってしまったセローのタイヤは、その後で交換しようと思っていました。ところが、足が踏ん張れない・・・踏ん張れないと、ジャッキアップスタンドができない。多分タイヤ交換もムリ。そんなこんなで、後回しにされていましたが、やっと土曜日に交換できました。で、タイヤを入れ替えたら、「ナラシ」が必要です...
タイトルなげーし。・・・すいません、企画者さんのオリジナリティを尊重し、できる限り正確な描写をと、考えました。.いつもそーしてる?・・・いえ、自分で咀嚼できる場合は、伝えやすいタイトルで記事をアップしていますが、今回は難しかったのか?・・・はい、知っているようで、まだまだ未知の富士山周辺、歴史を持ち出されると、太刀打ちできませんので、学生の頃、ちゃんと勉強してた?・・・歴史は~、ちょっと、だって、...
神奈川県 バイク 林道で検索していたら、「バイクの林道ツーリングマップ」ってサイトを見つけました。舗装路かダートかの表記と共に林道名称が50音順に並べてあります。「滝沢林道」・・・?こんなトコ通れるわけないじゃん・・・。と、思って開いてみると・・・かなり昔のYouTube。わたしのでした・・・。2022年1月31日にアップされたみたいですけど、今は走れません。滝沢林道だけじゃなく、白銀林道もアップされてい...
5月5日は、セローカフェミーティングでした。昨年の5月のカフェミーは、天気がよくなかったこともあってか、かなりコンパクトなカフェミーでした。5月7日のセローカフェミーティング。今回は自宅療養中のため、「朝散歩」の告知も早めにしてみましたが、思いがけずに多くの方が来てくれました。5月5日の「朝散歩」。「お散歩」の集合は、駐車場から下った夫婦銀杏の広場にしています。駐車場は、意外と車の往来が多いので、こ...
5月5日は、セローカフェミーティングでした。「朝散歩」からビオトピアに着きました。どんな方が来てくれたでしょうか・・・?みとセローさん。ここに停めたら周りを囲まれ、出られなくなってしまいました・・・。招き猫本舗さん。BAJAライトのセロー225から乗り換えました。風がスキさん。じょうもんの麓オンラインサロンで知り合いました。ツシマさん。フロントフェンダーを交換したら、軽くなって走りやすくなったそうです...
5月5日は、セローカフェミーティングでした。明るくなるのも早くなりましたので、「朝散歩」を行いました。先月の「朝散歩」の下見で捻った足首が、まだ痛むので「レベル梅」のソーラーパネルルートにしますと告知しましたが、何人ぐらい来てくれたでしょうか・・・はてなさん。バイクでPhoto歩きYukawaさん。Ishizukaさん。あつまるさん。きたやまさん。じゃんさん。ペケさん。なつさん。ハセドンさん。Ozawaさん。ヒロキさん。...
5月5日は、セローカフェミーティング。。ですが・・・日の出も早くなったので「朝散歩」を行います。まだ右足が完調ではないので、中井町のソーラー発電所を通る「レベル梅の上」の予定です。気になる方は、午前9時に県道709号線沿いにあるセブンイレブン 中井町遠藤にお越しください。〒259-0141 神奈川県足柄上郡中井町遠藤268−12こんなセローで待ってます。...
先月のカフェミーの時なんですけど・・・「朝散歩」のルートを下見していたら、コケた。かなり痛んだので、月曜日に病院に行くことにした。ずっと地元なので、子供のころから知っている病院は何軒かある。でも診療時間や休日など確認しようと思い、ネットで調べてみた。知っている病院は出てこない・・・スポンサーになっている病院から出てくるみたい・・・ま、いっか・・・。グーグルマップで知っている病院を探す。あ、やってる...
セローに乗って12年目ですが、毎年少しづつ変えてきました。一度に全部変えてしまうよりも、いつも新型の気分になれます。一番大きく変わった部分と言うと、ケンズパワーのサスペンションですが、撮影の際に試乗した方たちからアクセルのツキがいいことも指摘されました。実は、db'sステンレススリップオンマフラーに変えてありました。それから、プラグはNGKのプレミアムRX。物欲・・・かも?さらにホットイナズマとアーシン...
私のセローは2010年モデル。2012年に店頭在庫だった車体をレッドバロンにて購入しました。ようこそ、はじめまして。はじめは素性を知るために、ノーマルで乗っていましたが、オフロードを走り始めると、いろいろと試したくなりまして・・・ワイドステップ。ハンドガード。ハンドガードも付けてみました。クラッチホルダー。レバーロック(36X-83965-00)(ピポットタイプのレバーには着きません。)クラッチホルダー?雨...
昨年の3月からタイトルの最後に「。。」が付いているのに気が付かれたでしょうか?今年はうるう年なので、2019年と曜日が一緒になります。2019年は何があったかと言うと、年号が「平成」から「令和」になった年です。これまで漢籍古典から年号が選ばれてきましたが、「令和」は万葉集からの選定だそうです。また、「れいわ」を数字にすると「018」になるため、年号に「018」を足すと西暦に換算しやすい利点も上げら...
「T,散歩」って、何・・・?「T.散歩」は、セローカフェミーティングに来てくれるT.薫さんが、初心者でも安心して参加できるプチツーを企画してくれたイベントです。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど走らないお茶会。経験やスキルに関係なく誰もがフラットな関係で気軽に参加できるコミュ。なんですけど、T.薫さんもオフに興味を持った人が、本格的な林道を目指す前に気楽に楽しめるルートで「お散歩」を企画して...
「林道・キャンプ仲間」、フェイスブック上にあるプライベートグループです。セローカフェミーティングにも遊びに来てくれる方もいますので、今回はお誘いを受けました。集合は午前9時に道の駅おにし。昨年からセローに乗り始めたYukawaさんと一緒jに行きました。集合場所に着くと、すでにたくさんの人が集まっていました。知っている人もたくさん・・・。房総や伊豆もご一緒したゆみりんも来ていました。今回のアテンドは、宮さん...
4月7日はセローカフェミーティングでした。セローカフェミーティングはオフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。あ、前回と同じ書き出し・・・。目いっぱい敷居の低いオフ会を目指しています。で、実際にはどうしているかというと・・・ビオトピアにあるマルシェに入って行きます。カフェ・サンジャックに向かいます。いろいろなメニューがありますが・・・トーストとゆで卵なんてモーニングメニューもあります。店内はこんな感じ...
4月7日はセローカフェミーティングでした。セローカフェミーティングは、オフ車のオフ会だけど走らないお茶会。でも走るのが大好きって人もいっぱいいます。「ツーリング」とまでは行かない、少し走るだけの「お散歩」。午後から「お散歩」に行きますが、温かくなってきたから、カフェミー前に少し走れる「朝散歩」も行っています。今回は桜が見頃だから、桜が咲いているところかな・・・。記憶を頼りに、ルート探索をしていきま...
4月7日は、セロー カフェミーティング です。午前9時からは晴れてきそうなので、「朝散歩」を行います。ご一緒くださる方は、午前9時にセブンイレブン 中井町遠藤にお越しください。こんなセローで待ってます。...
3月31日は、セローカフェミーティングでした。「朝散歩」は、いつもと違うコンビニに集合でした。今シーズン最高の林道!集合場所に来てくれたのは・・・以上の4台でした。近くを「朝散歩」します。10分ほど走るとすぐに山の中。ここは非公開の場所。あまり知られていないルートです。山を下りてきました。ここから、カフェミーに向かいます。一応午前中には着きました。すでに到着されていたのは・・・セローじゃなくても、...
新型セローの噂が、流れてきていますが・・・今度のセローは、250ccと300ccで出るようです。2017年にインド市場に向けたFAZER25のブルーコアエンジンをベースに、シュラウドを大型にして騒音規制をクリアし、クランクの変更で300ccのモデルも同時に開発されました。250ccは、ほぼ今まで通り。22psの出力で6速ミッションとの構成で街乗りから高速道路までをカバーできます。300ccは完全なトルク型。24psの...
4月7日は、セローカフェミーティングです。午前10時から、東名高速大井松田インターから10分ほどのBIOTOPIAで行います。セローカフェミーティングは、「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。」人のバイクは気になるけど、じっくり見た事がない・・・とか、林道に行ってみたいけど、どこから始めたらいいのか不安・・・、キャンプツーの装備のことを聞きたい。など、普通のツーリングでは話し込む時間もなくて、聞いたみた...
「明日は、いきなりT散歩。」なんて、2022年の記事ですが、今回も前日になっての告知記事です。相模原在住のT.薫さん、20代の頃よりバイク雑誌に登場したり、レイドカムロにも参戦した経験のあるメカにも走りにも詳しい方なんです。今回のT.散歩は、山梨県南都留郡道志村とその周辺。物々しいタイトルですが、実際には初心者でも楽しめるルートを企画しています。集合は8時40分にセブンイレブン 相模原津久井青野原です。...