レッスンを再開して丸5年が過ぎ、6年目に突入した。先日の記事どおり、切りよく、才能教育課程を卒業した。連続練習記録も1500日が目前だ。発表会の準備も着々と進めている。よくやってるよ俺(笑)。ということで、ご褒美をあげることにした。1つ目は、TASCAM DR-100MKIIIというデジタルレコーダーだ。レッスンを受け始めた頃に購入し、現在まで色々録音に活躍しているDR-07 MKIIもあるのだが、最近、録音のレベルの低さが気にな...
桜も満開を過ぎてしまい、すっかり暖かくなってしまったが、二重窓に追加で寒さ対策をした。今年も冬は来るはずなので、やっておいても無駄にはならないだろう。各部屋に換気口があり、開閉して換気をする部品がついているのだが、これがずっと気になっていた。真ん中をひねると、シャッターが開閉するのだが、掃除が手間だし、綿棒で拭いても完全に汚れを取ることができない。また、シャッターを閉めても、微妙に空気が通る。以前...
浜田省吾を知ったのは、大学のときだった。大学では東京や関東出身の生徒達と、地方出身の生徒達の間には壁があり、地方出身の生徒達は仲良くなる傾向があった。地方出身の私も、やはり付き合い始めたのは、地方からの友達で、今でも自分では親友と思っている友達ともそうして知り合った。彼から影響を受けたのは、オートバイと浜田省吾で、その後の私の人生を形成したと言っても過言ではない。しかし、最初に彼が聴かせてくれた「...
...
「ブログリーダー」を活用して、クレモナ親父さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。