潮か?釣れだしたのが21時過ぎ(汗)おせーわ、終わったんか?おもーた。数も入ってる感じも無く。迎えまででなんとか二桁は釣れたが…ここ最近じゃ一番渋かったような…産卵でアジが変わったか?あきらかに厚みやサイズ感がいいのが入ったような…産卵絡みだが脂も刺身で十分
釣り日記
釣り、アジ、メバル、チヌ、アコウ、マダイ、タチウオ、サザエ、ウナギ、はぜ、アオリイカなどなど。
今日は釣れるポイント行こうと思ってたが…昨日の100m隣の岬へ(汗)大撃沈。当たりもほぼ無く。この時期が1番厳しいですな。次回は冒険は止めて?相棒は27cm頭にいいサイズばっかり二桁ほど釣ってました。ポイントですな。
実際は撃沈。移動して知ってるポイントで。昨日の少し隣もサッパリダメで。さすがに金の無駄遣いじゃな、25cm以上が5~10ぐらいで大満足なんだが(笑)(笑)1番頑張れて。釣れ過ぎても面白く無く止めるし。もう少しポイント選びして、一級ポイント探しに。
サッパリ。ええ潮が押して来るタイミングがあったか、魚か…浮いたらめちゃくちゃ良さそうだが。また隣の浜へ次回は調査?地形に流れ見るだけ?(笑)
干潮前後にポロポロ釣れて。のちサッパリに。ここは下げ潮か?干潮前後のみか?次回下げ潮で渡ってみよう。こっちでなんとか一等地探しを…
今年はこっち方面の開拓で知らないポイントへ、なんとか釣れる磯を…シーズン終わるまでに…今年3回目の磯だっただったが…撃沈続き。
昨日久々に赤木渡船使うと値上がりしたと。2500円→3000円。3000円→3500円。近場でこれは痛いなぁ。三宅渡船。2500→2800円。3000円→3300円。井上渡船。井島北側面まで1人だと2500円が3000円。2人なら1人2500円。他は値段値上がり無し。日の出は渡らないんで不明。玉野
チラッと三時間勝負ぐらいか?ギリ食べるだけ。6匹💦今日は25~27cmで28cmクラスが無し、20cm前後はバタバタあったが…年中狙えそうな?今年は2月、3月やるだけやってみるか?
メバルもポロポロ釣れて。まだ楽な波止で数で。23cmぐらいまでなら潮次第で当たりありで。緩い緩い釣りをいつまでするか?TKOくんはアジ狙いで、まだまだ荷になりますなぁ~
アヤリオさん。ともさん。たかやくん。のりくん。ばんちょうくん。もってぃ~くん兄弟。ワイワイと昼前からおでん、鍋をつついて。夕方まで新年会。年末は牡蠣にブリに食べまくり。魚はいらないんでロッド持たずに見学で(笑)みなさんアジ釣ってるんでロッド借りて一匹だけ
「ブログリーダー」を活用して、釣りバカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
潮か?釣れだしたのが21時過ぎ(汗)おせーわ、終わったんか?おもーた。数も入ってる感じも無く。迎えまででなんとか二桁は釣れたが…ここ最近じゃ一番渋かったような…産卵でアジが変わったか?あきらかに厚みやサイズ感がいいのが入ったような…産卵絡みだが脂も刺身で十分
一番楽しい釣れ方で。ポツ~ポツ~と釣れて。流れで釣れる層も変わり、産卵絡みになり当たりの出方もシビアに。白子ベースで卵はチラッと。いつ終わるかね?
師匠が急遽行けるようになり、行ける?って。15匹釣れたら…潮か?サイズ良く幅広と明らかに小さい18cmぐらいがチラホラと。釣れる場所も癖ありで。師匠も荷になり。食べるには十分。今日はメバルかサツパリで。たまーにピシャピシャと鳴ってたが…
15匹だけ釣らしてもらい。脂もあって刺身でも十分食べれるし。チラッと釣りが出来て持ち帰りがあれば…アジはおるか?おらんかだけなんで。潮が~とか、あーせんととかがないから。
4人で。ポイントか無く満足したって言うんで、帰る前に30分だけ投げて11匹だけ。MAXは37匹釣ったみたいで。食べるには多いぐらいで。
15匹だけ持ち帰りで。後は配って人へ。この時期に数釣れておかしい。まったく産卵絡みでもないし。
おれば。これが一番簡単に釣れて楽でいいかも?足場はいいし、座って食べて美味しいし。
上げ潮の流れてる間はサッパリで、当たりも無し。満潮前後の緩んでからボツボツと釣れだしたが。ただ今日も人爆でビックが出ない本土へ渡り、見事にサイズが出ない。たいがいMAXも23か?24で。帰りも2便で0時前と最悪。金曜日、土曜日、日曜は釣り休みか?(笑)
だだ濁り。30cmが見えんぐらいで。雨後はちーと開けんと厳しいな。下げ潮の玉野からの潮でちーとキレイな水が来たが…元気なチビッコが相手してくれただけ。ここも上げよりは下げ潮か?濁りなく普通なら良さげだが。
こっち方面の何処でもえんで着けて言うたら、そこら辺り一帯船が着かん言われて😵そうなると井上も井島東側真ん中を小刻みに渡ると完全制覇。今日は常連さんに着いてちーと沖へ、少し離れた場所で岬一つ隣へ。またまたサッパリ。最近21時前にはロッドしまって諦めモード。メ
萎えた。また本土へ渡り。撃沈。岬に網入れだして、上がればいいのか?こんな激浅で。
めちゃめちゃな人で、またまた2便23時30迎えでって船長。おりる場所が~柏さんも近場降りるって事なんで、自分も2つ隣の岬へ。さすが干潮19cm、かなり沖まで歩いて出れる。19時ぐらいか?一発目が?ただバレるバルる、ライズに波紋にあちこちあって当たりまくるが。何処で
当たり5回の4匹。後は一切当たり無し。上げが本気で流れだしたら、濁り水になってこのタイミングで入ったらここまで流れるとは(汗)最近はマズメや夜よー跳ねてたが、今日は一切無し。もう少し沖に渡ったのはライズありありで濁りも無しと。数も釣ってる様子、ただフロート
これで3回いろんな潮で。今日は上げ潮でモロに上げ潮が当たると思ったが、微妙にズレて当たった潮の右側だった。たださすが上げ潮、魚はおる。上から下までマズメはかなり頭だしてたが、どれもサイズが小さい😵あんなサイズが頭出すんじゃ?25cmクラスの頭出しはよー見た事
井上渡船は雨の前の東風が天気予報の倍や3倍荒れる事が多々。船長いわく東側が開いて島がないために東風になったら荒れるって、ただ春まででって話だか… こっち方面は一等地らしいポイントが限られますな。三宅、赤木方面ならやれば20後半が出るポイントが多々探せたが…
爆風なんで風裏を選んで、沖の東側に入りたかったが。船長が今日の潮やと浅いしアカンでって。ならと3日前に渡ったポイントへ。満潮引き潮が…これまたまったく流れず。この風なんで仕方ないが、ポツっと釣れたら止まりポツっと釣れたら止まり。まったく流れないんだが…サ
今日は干潮がらみで降りてみたが、サッパリで。流れないし、これだけ引いても身動きが微妙。まぁ来たかったんで仕方ない。2つ釣れたのみ(笑)
ええサイズが釣れてたと仲間内で。1月後半から話は聞いてたが…完全に抜けて、サイズがチビッコに(汗)潮の加減なのか?自分らだけなんで21時前に迎え電話したら出てくれんし(汗)長い待ち時間に…相棒さんはフロートで荷に~
師匠が付き添ってくれて、2人じやないと渡れない沖へ。しかし、完全にミスった。こんな感じとは…まぁ師匠はフロートで荷になったからえかったけど。
1つサイズは出たが、後3つは22cmクラス。最近の釣りは27cmクラスが混じりだしたが、25cm以上のメバルが1番回復してない感じがする。引きに体系に。あきらかに20~23cmクラスが元気良く引く。この回復の遅さで20後半が数揃わないのか?25cmはポイントで数出るんだが…メバ
潮か?釣れだしたのが21時過ぎ(汗)おせーわ、終わったんか?おもーた。数も入ってる感じも無く。迎えまででなんとか二桁は釣れたが…ここ最近じゃ一番渋かったような…産卵でアジが変わったか?あきらかに厚みやサイズ感がいいのが入ったような…産卵絡みだが脂も刺身で十分
一番楽しい釣れ方で。ポツ~ポツ~と釣れて。流れで釣れる層も変わり、産卵絡みになり当たりの出方もシビアに。白子ベースで卵はチラッと。いつ終わるかね?
師匠が急遽行けるようになり、行ける?って。15匹釣れたら…潮か?サイズ良く幅広と明らかに小さい18cmぐらいがチラホラと。釣れる場所も癖ありで。師匠も荷になり。食べるには十分。今日はメバルかサツパリで。たまーにピシャピシャと鳴ってたが…
15匹だけ釣らしてもらい。脂もあって刺身でも十分食べれるし。チラッと釣りが出来て持ち帰りがあれば…アジはおるか?おらんかだけなんで。潮が~とか、あーせんととかがないから。
4人で。ポイントか無く満足したって言うんで、帰る前に30分だけ投げて11匹だけ。MAXは37匹釣ったみたいで。食べるには多いぐらいで。
15匹だけ持ち帰りで。後は配って人へ。この時期に数釣れておかしい。まったく産卵絡みでもないし。
おれば。これが一番簡単に釣れて楽でいいかも?足場はいいし、座って食べて美味しいし。
上げ潮の流れてる間はサッパリで、当たりも無し。満潮前後の緩んでからボツボツと釣れだしたが。ただ今日も人爆でビックが出ない本土へ渡り、見事にサイズが出ない。たいがいMAXも23か?24で。帰りも2便で0時前と最悪。金曜日、土曜日、日曜は釣り休みか?(笑)
だだ濁り。30cmが見えんぐらいで。雨後はちーと開けんと厳しいな。下げ潮の玉野からの潮でちーとキレイな水が来たが…元気なチビッコが相手してくれただけ。ここも上げよりは下げ潮か?濁りなく普通なら良さげだが。
こっち方面の何処でもえんで着けて言うたら、そこら辺り一帯船が着かん言われて😵そうなると井上も井島東側真ん中を小刻みに渡ると完全制覇。今日は常連さんに着いてちーと沖へ、少し離れた場所で岬一つ隣へ。またまたサッパリ。最近21時前にはロッドしまって諦めモード。メ
萎えた。また本土へ渡り。撃沈。岬に網入れだして、上がればいいのか?こんな激浅で。
めちゃめちゃな人で、またまた2便23時30迎えでって船長。おりる場所が~柏さんも近場降りるって事なんで、自分も2つ隣の岬へ。さすが干潮19cm、かなり沖まで歩いて出れる。19時ぐらいか?一発目が?ただバレるバルる、ライズに波紋にあちこちあって当たりまくるが。何処で
当たり5回の4匹。後は一切当たり無し。上げが本気で流れだしたら、濁り水になってこのタイミングで入ったらここまで流れるとは(汗)最近はマズメや夜よー跳ねてたが、今日は一切無し。もう少し沖に渡ったのはライズありありで濁りも無しと。数も釣ってる様子、ただフロート
これで3回いろんな潮で。今日は上げ潮でモロに上げ潮が当たると思ったが、微妙にズレて当たった潮の右側だった。たださすが上げ潮、魚はおる。上から下までマズメはかなり頭だしてたが、どれもサイズが小さい😵あんなサイズが頭出すんじゃ?25cmクラスの頭出しはよー見た事
井上渡船は雨の前の東風が天気予報の倍や3倍荒れる事が多々。船長いわく東側が開いて島がないために東風になったら荒れるって、ただ春まででって話だか… こっち方面は一等地らしいポイントが限られますな。三宅、赤木方面ならやれば20後半が出るポイントが多々探せたが…
爆風なんで風裏を選んで、沖の東側に入りたかったが。船長が今日の潮やと浅いしアカンでって。ならと3日前に渡ったポイントへ。満潮引き潮が…これまたまったく流れず。この風なんで仕方ないが、ポツっと釣れたら止まりポツっと釣れたら止まり。まったく流れないんだが…サ
今日は干潮がらみで降りてみたが、サッパリで。流れないし、これだけ引いても身動きが微妙。まぁ来たかったんで仕方ない。2つ釣れたのみ(笑)
ええサイズが釣れてたと仲間内で。1月後半から話は聞いてたが…完全に抜けて、サイズがチビッコに(汗)潮の加減なのか?自分らだけなんで21時前に迎え電話したら出てくれんし(汗)長い待ち時間に…相棒さんはフロートで荷に~
師匠が付き添ってくれて、2人じやないと渡れない沖へ。しかし、完全にミスった。こんな感じとは…まぁ師匠はフロートで荷になったからえかったけど。
1つサイズは出たが、後3つは22cmクラス。最近の釣りは27cmクラスが混じりだしたが、25cm以上のメバルが1番回復してない感じがする。引きに体系に。あきらかに20~23cmクラスが元気良く引く。この回復の遅さで20後半が数揃わないのか?25cmはポイントで数出るんだが…メバ