chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴーちゃんハウスのインコ達 https://blog.goo.ne.jp/sukidesu105asobi0691

ハウスにはマメルリハ、秋草、サザナミインコが暮らしてます。手乗り雛の里親様募集中

フィンチから小型インコまで小鳥大好き夫婦の手乗りインコ育児ブログです。 動物取扱業登録 茨城県第 411号  鈴木佳美 常陸太田市馬場町561番地  電話 0294-33-6239 メール suzuki2@amail.plala.or.jp ハウス訪問も歓迎します。 ペットショップで買われるよりはお買い得です。  

ぴーちゃんかあさん
フォロー
住所
常陸太田市
出身
日立市
ブログ村参加

2014/05/09

ぴーちゃんかあさんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 7,884位 7,931位 7,954位 7,505位 8,398位 8,382位 8,964位 1,040,099サイト
INポイント 10 10 10 30 20 20 20 120/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 10 40 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 67位 66位 65位 64位 70位 71位 75位 5,567サイト
アキクサインコ 2位 2位 2位 3位 3位 5位 5位 74サイト
サザナミインコ 4位 4位 3位 4位 5位 5位 5位 132サイト
インコ 3位 3位 3位 3位 3位 4位 5位 309サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 23,975位 25,879位 28,593位 28,154位 25,962位 24,291位 24,531位 1,040,099サイト
INポイント 10 10 10 30 20 20 20 120/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 10 40 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 187位 192位 210位 202位 189位 175位 177位 5,567サイト
アキクサインコ 7位 7位 8位 9位 9位 9位 8位 74サイト
サザナミインコ 10位 14位 17位 17位 14位 13位 12位 132サイト
インコ 10位 11位 11位 10位 9位 9位 9位 309サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,099サイト
INポイント 10 10 10 30 20 20 20 120/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 10 40 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,567サイト
アキクサインコ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74サイト
サザナミインコ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 132サイト
インコ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 309サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 暖かな陽射しの中出かけました。

    暖かな陽射しの中出かけました。

    季節外れ初夏の陽気(最高気温24°?)の中、バスに便乗して遠出してきました。県北の山々は霞か黄砂か?でモヤいててちょっと残念ですが、自然気象にはかないませんね~~~文福茶釜の茂林寺(本日は休業日)でヒッソリ。愛嬌ある等身大の陶の狸が案内してくれます。枝垂れ桜が満開で今年初のお花見してきましたよ~高崎観音様優しい眼差しで見守ってくださいます。水沢観音様お昼はやっぱり水沢うどんですね~~特産の舞茸のお出汁でゴマ風味も美味しかった。群馬は豊かな風土で美味しい特産品が一杯ありますね~~。往復700キロのバス旅でした。ドライバー様ありがとうございました。EXPO2025キャラクター入りエコバックが届きました。抽選で当たったとか?嬉しいです。ミャクミャク見慣れたら可愛い~~です。ぴ~ちゃん達おいて会場にはいかれないな...暖かな陽射しの中出かけました。

  • 店内改装中です。

    店内改装中です。

    内装仕事士さんが多忙で中々進みませんが、店半分はすっきり片ついてしまいました。4月に入ったら夫が収集してあった版画類を飾るのにクロスを張って貰ったりして見苦しくないように(古い店舗なので)仕事士さんに知恵を絞っていただきます。中旬には少しは見栄えするようになるかと思いますそれまでは来店されたお客様には「一部改装記念につき店内商品をお買い得価格」で在庫処分しております。お近くに来られた方は是非お立ち寄りください。北浦の湖面風景十姉妹達も元気に過ごしてます。暖かくなってきたので羽根の抜け代わりでインコ部屋内もモヤモヤしてます。黄砂の飛来や花粉やらで散々ですが、それでも若葉の季節は待ちに待っていた嬉しい季節です。店内改装中です。

  • 雪模様に驚きました。

    雪模様に驚きました。

    先日は都心でも荒れた雪模様には驚きましたね~~~。県北の当地は寒い一日でした。市内とはいえ山をしょってる里は雪模様。我が家周辺はほとんど雪は見られませんでした。ホントに住み良い田舎かと?思います。早朝の墓参り、花入れにはしっかり氷が張って、さぞゃ寒かろう!店内の整理も徐々に進んで、いつ仕事士さんが入ってもイイですよ~~。海原や湖や里山風景が好きだつたので落ち着いた版画(複製品もありますが)がおおいですね。野鳥の絵は美大生の腕のみせどころ集大成図鑑の一分、野鳥画(一枚が美濃版-ほど)が50枚位ありますね~~。60年ほど前に手に入れたものです。我が家の鳥ちゃん(さくらちゃん)秋草インコの中で一番慣れている。サザナミのまりんちゃん(元里親様、まりんちゃん元気ですよ~~~)とシー君。いつも仲良しです。日立の吉田正...雪模様に驚きました。

  • ぴ~ちゃんハウス〆て、家業に専念してます。

    ぴ~ちゃんハウス〆て、家業に専念してます。

    本日も雨模様で暖房が必要な陽気です。春彼岸までは過ごし易い日和とはいかないようですね~~~あと数日のしんぼうかな?インコ部屋は我が家では一番恵まれた環境かな?と思います。晴天なら太陽がサンサンと。コザクラはサツちゃんは一人になってちょっと寂しそうです。テント大好き。鳥友様にいただいたテントがとっても重宝しております。サッチャンに代わりまして御礼申し上げます。ありがとうございました。さて、ぴーちゃんママさん事、私はインコの繁殖、販売を卒業しまして、家業の酒店に従事しております。そして、店内を一区画リニュゥアルして夫が趣味で手に入れて仕舞い込んでいた版画などを飾ってお客様に観てもらおうと思います。4月中旬にはお披露目出来るかな?それと共に買い求めておいた本格焼酎を改装記念セールとして販売します。一杯あります~...ぴ~ちゃんハウス〆て、家業に専念してます。

  • 寒の戻りか? 久しぶりの雨です。

    寒の戻りか? 久しぶりの雨です。

    当地では数十日雨ナシ日が続いてましたがやつと恵の雨です。ここは周囲で雪模様でも雪は抜けるのです。高齢者にはきつい仕事の雪処理しないで済むので良かったです。雨が止んだら地面が濡れているうちに芝の除草剤を蒔きます。天気が回復すれば農家さんは葉物の種まきやジャガイモの植え付けなど忙しくなることでしょう。我が家のインコ達はというと、みんな元気!というわけにはいきませんでした。夏まで長生きしてくれるかな~~~と心配していたコザクラのミミちゃんがお★になりました。20歳到達はやっぱりキツかったな~~~~ハウス生まれでずっと一緒だったので寂しくなりました。思い出一杯で楽しい日々でした。ありがとう。2歳のさっちゃんはテント大好きでほとんど入りびたりです。仲良くなるには時間がかかりそうです。我が姉妹達(高齢者)と一緒に市内...寒の戻りか?久しぶりの雨です。

  • 厳しい寒さが続きますね~~~

    厳しい寒さが続きますね~~~

    厳しい寒さがつづいてますが、当地はずっと晴れの日が続いておりインコの部屋は午後まで日射しが入るので暖房ナシでも20度ちかくになってます。青空はありがたいです。ここは県内でも比較的過ごし易い処かと思います。でも芝の手入れをしなくてはなりませんからそろそろ少し雨がほしいです。モーずっと降ってません。十姉妹のケージには8羽いて賑やかです、4羽は成長した子供達です、壺巣は少し窮屈のようです。それでも夜は全員入って寝てます大きい壺巣に取り換えよう~~コザクラのミミちゃんは今年の夏には20歳になります。羽根の艶はイマイチでヤセギミなので心配なのですが、飛んできて肩に止まれるし、ハウスに入って~~と、言えばスッと戻るし、返事はするし頑張って楽しく暮らしてます。昨年仲間になったサッチャン♀は元気印で齧ります。名前覚えて返...厳しい寒さが続きますね~~~

  • ちょっとは暖かくなったかな?

    ちょっとは暖かくなったかな?

    寒さのピークは過ぎた気配?ありますか?日が伸びた気配はありますが明け方の冷え込みは厳しいです。ぴ~ちゃん達の朝のお世話に早起きを自負してますが少々ズルして寝坊してます。インコ部屋は暖房効いててヌクヌクなのでみんな元気ですね~~~でも高齢サザナミさん達はこの頃はエッグフードばかり食べるので目減り激しい!!インコの飼料も入荷のたびに値上げが止まらず、でも切らさず手に入るのはありがたいです。私達の主食のコメ不足、高値はもつと深刻ですけれど。田舎暮らしでお米の心配ないかな~~ナンテ甘いです、当地でも高齢化で休耕田が増えてるようです。なので大切にありがたくいただきます。さて、先日動物園にいって今年の干支に会ってきました。長く太いのがいましたよ。ガラスケースの向こうなので写真写りイマイチですが、数メートルあります、私...ちょっとは暖かくなったかな?

  • 寒いけれど快晴です。

    寒いけれど快晴です。

    こんにちわ。初日の出は最高に清々しかったですが、それからは日ごとに冷え込みが厳しくキツイですね。乾燥してますが天気がよいのは助かります。高齢インコ達も私同様に元気に正月を迎えました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。ビックちゃんもこの頃何となく距離が近くなった感じで嬉しいです。暖かくなったら又近場探索に出かけます。龍神大つり橋は化粧直しで(塗装)渡れませんが新成人数名はパンジージャンプに挑戦したようです。寒いけれど快晴です。

  • 一年間ありがとうございました。

    一年間ありがとうございました。

    いよいよ後数日で24年ともお別れですね~~寒波襲来の模様でグッと冷え込んできました。でも雪国の方から見れば当地は晴天続きで暖かですね、やっと車も冬用タイヤに交換しましたが市内は雪予報は出てません。ぴ~ちゃんハウスを閉鎖して繁殖も止めたらやっぱり気持ちものんびりモードです。約50羽のインコ達は夜は15~16度ほどに保温してるけれど、朝は日射しの入るインコ部屋で日向ぼっこ好きですね~~特に19才になるミミちゃんは日向さがしてます。みんな眩しくっても日射し大好きです。サザナミちゃんはあんまり日向好きじゃないな~~高齢サザナミスハングルさんは逆立ちぶら下がり大好き、ほとんどこの姿勢で暮らしてます。サザナミ達は数羽は10歳超え、マメルリハちゃんも12才超えも元気です。秋草さん達もマイペース。皆元気に冬越しできますよ...一年間ありがとうございました。

  • 雛が独り立ちです。

    雛が独り立ちです。

    寒さ本番になってきましたね~~~,夜明前の草っぱらは霜がおりてり真っ白です。インコ部屋はいつも過ごし易い暖かさを保ってます、とにかくみんな高齢ですから十姉妹の巣箱にはいつの間にか数羽の雛がチーチーと。もう親と見間違うほどに成長しているので、急いで足にリングを装着しました。雛は4羽かと思うのですが、ギュウギュウ寿司詰めでも仲良く休んでますね~~~可愛いね~~~コザクラのサッちゃんは元気な女の子ですが、すっかりテントが気に入って昼間から引きこもりぎみ。高齢コザクラミミちゃんとは相性イマイチ(同居させるとサッちゃんがのぼせるので~~~)なので別ケージにて静かに過ごしてます。兄弟マメルリハ毛引きしたり喧嘩したり時々篭脱けして他人(他鳥)のケージに入りこんだり騒がしい子達ですが面白いです。10歳すぎてても上品な秋草...雛が独り立ちです。

  • 雲一つない快晴でした。

    雲一つない快晴でした。

    早朝よりバスで出かけました。車窓より澄んだ空にくっきりと雪をかぶった富士の山とスカイツリーが望まれました。富士さん写ってない先ずは先祖の供養に鶴見の大本山総持寺へ行きました。約160mの黒光りの板張り廊下をシズシズと(雲水達へが日に二回水拭きするそうです。)羽田空港に一番近いと言われるホテルでバイキング昼食です。飛行機発着見て子供の様に喜んだ!!海ほたるに立ち寄って宿泊地の千葉へ犬吠埼萬願寺へ参拝に。渡ると四国、秩父、坂東などなど巡礼したことになるとのことありがたいです。巡礼に行ったことにしましよう。犬吠埼灯台(50年ぶりだ~~~~~)99段のらせん階段をハーハー言いながら登って太平洋を望んできました海は広いなおおきいな~~~~~近隣の海岸線ではヒラメが釣れるそうです。バスで連れて行ってもらうのは本当に楽...雲一つない快晴でした。

  • 獲り特別展楽しかった。

    獲り特別展楽しかった。

    上野の国立科学博物館鳥展を見てきました。老若男女、家族連れなどゾロゾロと入館していきます。特に小学生らしき子供達が熱心にメモをとっていたのは印象的でした。勉強になるな~~~鳥の起源からその進化の過程が判りやすい。絶滅してしまった鳥、可愛い鳥など多種多様で紹介しきれないので画像だけ。写真撮影は可能です。卵くらべ。キウイ標本は600点以上、野鳥大好きさんは是非ご覧ください。獲り特別展楽しかった。

  • 銀杏並木がきれいです。

    銀杏並木がきれいです。

    暖かな青空の下、県歴史館の銀杏並木散策してきました。夜にはライトアップもされるので渋滞もあるとか?平日の日中なら大丈夫でしょう。でも駐車場は市内外の車で一杯でしたよ。敷地内には県の歴史建造物が数軒移築保存されてるので覗いてみるのも楽しいです。館内では「歴史館の半世紀、名品ゾクゾク展」開催中です、唯一無二の重要文化財の長い太刀や河童の手(ちょっと気持ちワル等々見逃せない県のお宝一杯です。のんびり散策気持ち良かったです。銀杏実の匂い、季節感あっていいかも秋深くなるとガゼン食欲アップ、もうすぐ常陸秋蕎麦も出てきますし、地域あげてのそば祭りも開催されます。蕎麦には地元の季節野菜をふんだんに入れたけんちん汁そば専門店には蕎麦打ち名人が腕まくりしてお待ちしてますよ。東京上野公園内、国立科学博物館で2月24日まで開催中...銀杏並木がきれいです。

  • みんな元気です。

    みんな元気です。

    日中は過ごし易くても日が落ちると急に冷え込んできますね、いよいよ寒さ対策しっかりですね~~~ぴ~ちゃんハウスを閉鎖してインコ達を住まいの部屋に移してからは寒さ心配ないのでホッとしています。少し窮屈ですが、ガマンしてもらいます。みんな高齢でも仲良く暮らしてますよ。一番仲良いペアのサザナミちゃん、いつもベッタリです。いつもケージの天井にぶら下がってる、この姿勢が楽?サザナミモーブ。何よりリンゴ大好きサザナミブルーちゃん、高齢だけど桃色綺麗な秋草さん。いつもペアで巣箱インで姿見られるのはラッキーです。黄色マメルリハ。マメルリハの元気君も年とったね~~~でもまだまだ元気一杯ですよ~~~インコ飼育のための容器いろいろ在庫あります。必要な方いらっしゃいませんか?未使用物もあります。フィンチ用の庭箱もあります。差し上げ...みんな元気です。

  • 笠間稲荷の菊祭り始まる。

    笠間稲荷の菊祭り始まる。

    友の勧めもあり福祉のバスに便乗して日本三大稲荷神社のひとつ、笠間の稲荷神社に行ってきました。ここの樹齢400年余りの見事な藤棚も有名ですが、菊祭も沢山の観覧者がおとづれます。菊の花は咲き始めでしょうか?まだ棚には菊鉢は数少なかったですが、菊人形は賑やかでした。やっぱりNHKドラマからですね~~~~境内も街中も歩道前も菊の花でびっしり、とっても綺麗な街中です。お昼は笠間の陶芸美術館内のレストランでオール笠間焼の器にもられた食事を美味しくいただきました。食後の甘未には特産の笠間の栗を使ったケーキヤアイスはいかがですか?蕎麦が入ったおいなりさん美味しいです。天気が下り坂でしたので早々に帰ってきましたけれど楽しかったです。相変わらずミミちゃんの紙刻みは止まりません。上手に背中にくっつけたけどケージに到着するまでに...笠間稲荷の菊祭り始まる。

  • ダチョウ王国石岡ファームに行ってきました。

    ダチョウ王国石岡ファームに行ってきました。

    天気も穏やかで過ごし易い陽気なので足をのばして行ってきました。一度見学したいな~~~と思ってたのですよ~~ダチョウ王国。平日でも県外からのお客様が来てましたよ、草食動物様に野菜一杯のバケツ持って、楽しそうです。広大な草地の囲いの中に数百頭のダチョウ達。ユウユウゆったりと遊んでました。ダチョウばかりじゃないのですよ~~大型鳥はちよつと怖いけれど餌やりはできますね~~ふれあい広場には子供達も触れ合える鳥たちが待ってます。とにかく動物たちとの距離が近い、おとなしくて良く人慣れしてます。ピヨピヨひよこが50羽以上カピバラがアヒルや七面鳥などと一緒にいます、触ることもできます。ヤギ、ヒツジも数十頭、ポニーちゃんも、希望すれば乗馬も出来ます。ダチョウの肉のバーガーも食することもできます、面白そーと思った方は遊びに行っ...ダチョウ王国石岡ファームに行ってきました。

  • 曼殊沙華が満開です。

    曼殊沙華が満開です。

    こんにちわ。ちよっとご無沙汰している間にずいぶん過ごし易くなってきましたね~~秋彼岸がすぎて、やっといつもの川沿い800mに及ぶ曼殊沙華の群生が満開になりました。花好きな方達のボランティアで見事なまでに整備されてます。遊歩道も設置されてるので早朝から観賞に沢山の方が見えてます。自宅から歩いて数分のところなので毎年楽しみ満開です。萩の花も見ごろです。新米の季節です、丁寧に小田垣(はざかけ)してたっぷり天日干し。手間かかるけれどおいしくな~~れ!!二日ほどお暇貰って上京しました。上野の森美術館目的は空き時間に池袋ピル最上階にある水族館へ係員のダイバーさんのえさやり(エイの子供に)生き物は見飽きないですね~~~~どこ行ってたの?曼殊沙華が満開です。

  • 我が家の守り神

    我が家の守り神

    本日は天気下り坂です、久しぶりに涼しさを感じてますが、ゴロゴロと音が、雷が近くまでやってきてるようです。急な雷雨で右往左往している方もいるでしよう。どうぞお気を付けくださいませ。当地はここ数年落雷も少なくホッとしてますけれど油断大敵ですね。我が玄関には家を守ってくださる不動明王の木版画が鎮座してますのでよろしくね~~と、神頼みもアリです。仲間入りしたコザクラサツちゃん、すっかり場所慣れしてミミちゃんと一緒にチラシの噛み切りに一時没頭してます、微妙に距離感だしてつかず離れずですが、時々チョッカイだしてミミちゃんに脅かされてます。16歳上の先住鳥は強いですね~~~~新嘗祭は11月23日に行われる神事ですがこの日に合わせて新米で醸した新酒が届きます。日本酒のヌーボーですね。今年の新酒のお味はどうでしょうね~~~...我が家の守り神

  • 新入りです。

    新入りです。

    ドライブがてら水戸市にある県歴史館に立ち寄りました。懐かしい昭和の家庭風景家族の人形展を開催してました。足元から指先にいたるまで丁寧に造られていて、精密さに驚き、マジマジと見つめてしまいました。人形サイズは15㎝から30㎝くらいかな~~~衣装の古布、よくそろえましたね~~~戦後まもなく生まれの私達の頃はこんなものかな~~~~?ナンテ、子供時代にタイムスリップです。家の手伝いはしたけど、群れて遊ぶ時間は幾らでもあったな~~~細々とした容器の中のごはん粒,おかずまで帰りには、不足しているインコ達の餌購入にいつもお世話になっているペットハウスへ賑やかなセキセイインコ一団の側のケージに一羽飼いのコザクラインコが、手をケージに入れたら指にチョコンと乗ったので即お迎えすることに決めちゃいましたよ~~~~大好きなゴール...新入りです。

  • 龍神大つり橋からジャンプ!!!!

    龍神大つり橋からジャンプ!!!!

    台風一過かしら?朝夕風が爽やかですね、それでも日中は湿度が高く太陽光線ギラッと刺すような感じです。9月に入って夏疲れかな~~~朝からトロトロしたりボッーとしたり中々本気づかないですねでもアサヒが昇るころになるとインコ達が一斉に囀ったり呼び鳴きしたりと騒がしくなるので朝のご挨拶に一羽づつ声掛け様子見します。一番のリはミミちゃんです。放鳥すると直ぐ肩に乗ってきます。餌容器に産んでしまって抱卵中無精卵ですが、あきらめるまでですね。目があうと膨らんで威嚇します。結構コワイですよ~~~~サザナミさん達はマイペースです。先日知り合いの大学生18歳がバンジージャンプをする気になったので同行しました。平日でも他にも成人十数名がエントリーして準備中でした。ジャンプ用の体につける必術品がそろってます。。本日の体調やモロモロ申...龍神大つり橋からジャンプ!!!!

ブログリーダー」を活用して、ぴーちゃんかあさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴーちゃんかあさんさん
ブログタイトル
ぴーちゃんハウスのインコ達
フォロー
ぴーちゃんハウスのインコ達

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用