chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コレモッタのお片付けブログ https://ameblo.jp/koremotta/

キッチンの収納や片付けに関する事例やアイデア、セミナーに参加された声などをどんどん紹介しています

コレモッタは整理収納が大好きな主婦がスタッフとして活躍する片付け&収納の会社です♪

コレモッタ
フォロー
住所
中央区
出身
北区
ブログ村参加

2014/05/02

arrow_drop_down
  • ブログ改訂とライブ配信のこと

    ↑にしむらゆうじさんのLINEスタンプがお気に入りでよく使っていますが、まさに今朝はこのスタンプ通り昨夜も登山で疲れたのか21時にはソファに倒れて…札幌の西側…

  • ブログを活用した物の整理

    今日は自分のためのブログです― 茶道具の整理を本日していました(若くして亡くなった従姉がお茶をしていたので、叔母からいただきました) 上の写真は蓋置と言って、…

  • シンプルな中にあること、学ぶこと

    ↑3月、4月は読書数が少なかったので5月、6月の出張は移動はもちろん、ホテルでの時間も多くとり読書したいな~と思っております(週に1,2冊ベース)本は「師」で…

  • 夜中にお菓子はダメだよ…

    こんな夜更けに三方六…北海道以外の方は柳月 三方六 でググッてね講演会の帰りに企業さんが持たせてくれました男性100パーセントの講演会年に数回あるか、ないか、…

  • 昨日を捨てよ

     ビジネス書で有名なピータードラッカーの言葉に「昨日を捨てよ」という1つがあります これは、企業に向けた言葉なのですが企業だけではなく、個人にも言えること 今…

  • 連休前の準備しましたか?

    世間では土曜日から10連休というくくりになっております銀行や郵便局のATM、郵送、宅急便、近所の病院・医院のお休みなど確認しましたか?郵便局ATMは、あそこは…

  • 平成最後のムギ祭り 其の参

    今日は箱入り息子シリーズ荷物の入っていた処分しようとした箱に居座るムギ↑ 天井の高い住まい… 丸いところも好き こちらは「あずき」我が家で姿を見られるのは飼い…

  • あと1週間でキレイに出来ますか?

    今日いただいた大盛りの花↑ 一般住宅でも会社でも整理に伺うと目測時間を毎度見誤るーというのも表面上だけではなく、物は容積率なので例えば押入れを開けて見ても、実…

  • 類は友を呼ぶ⇒選ぶ

    「類友の法則」で自分の鏡が周りの人であり、環境である 社員の出来の悪さを言う上司や経営者は逆に言われていると思うしそれなりの器に合わせてそれなりの人材が集まっ…

  • 多いモノ

    あなたの家の中で多いモノは何ですか? 講座で何が一番多いですか?と聞くと、あんまりわかっていない家に物がいっぱいあって散らかっていることはわかっているけれど何…

  • 手放しに良い日

    今夜の帰り道できれいな満月を発見「今日が満月なんだ」しばらく月を見る余裕もなかったな~と 今月の満月はいつもの満月よりも手放すのに良い日なんだって、とだから、…

  • 講師業で一番大切なこと

    講師としてお金をいただくようになって早いもので10年スタートから広告代理店がついての大きな仕事からなので恵まれていると言えば恵まれたスタートですが、人前で話し…

  • 自分のために選ぶ

    桜が開花する前に夏日の北海道一部は27度超え寒かったり、暑かったり風邪が流行っています先日、病院から出された薬風邪なのになぜ抗生物質があるのかわからない…ので…

  • 論点の整理

    滅多にキレることがないことで有名(?)な私 なので、キレた時の怖さを知っているのは身内と警察だけ(←捕まったわけじゃないよ(笑))怒りの沸点がかなり高い分、怒…

  • 平成最後のムギ祭り 其の弐

    本日講座に来てくださった皆様ありがとうございますそして、また余談に次ぐ余談でワークの時間とれずにすみません人間年をとると話が多くなるもので…(遠い目) アンケ…

  • 片づけと占い

    相変わらず微熱が続いていボ~っとしているのでムギの続きは近々寝込んでいた分仕事が押して、押して、押して さて、↓1年半くらい前も似たようなことを書いていました…

  • 平成最後のムギ祭り 其の壱(令和にも続くけどね)

    なぜか、どこでも人気のムギ(ブログよりFBの登場回数が多いからね) スマホの写真整理をしていて(保存しているのがほとんど猫)平成の思い出に(笑)ムギの写真をま…

  • 一番キレイな時を知る

    昨日からとても暖かい週末でまさに片づけ日和タイヤ交換も悩みながらの来週車検だから一緒でいいか…そして、暖かい週末に実は微熱で寝込むというもったいなさ いろいろ…

  • 「忙しい」のメリット、デメリット

    ↑羽田国際線ターミナルの橋にある立て札です↑娘(一応子どもでも個として権利があり、個人情報があるので顔は見えないように(笑)) 皆さんに「寂しくない?」とよく…

  • 積読する人は片づけられない人の証拠

    今年の春は、毎日毎日家の中に続々とカメムシが現れ…現実逃避の意味で薔薇の画像をお送りいたします…Ω\ζ°)チーン さて、今日のタイトルズバリそんな感じです 「…

  • 定員のご案内

    キャンセルが出ず、キャンセル可能期間を過ぎたため、最終〆切になりました またの機会(私のスケジュール上不明)にご参加ください違うテーマでは、6月にも開催します…

  • 気持ちの切り替えには「整理」が向いている

    ↑頭隠して尻隠さず…猫の毛だらけになるので洗濯が容易なカバーをかけているのですが、そこに潜り少し暑いのか足だけ出して爆睡している…ムギ 今日の札幌は気温二桁で…

  • どんどん増える

    忙しいと散らかる、物が増えている―と皆さん言います 本当にね~増やそうと思っているわけではないのに気が付けば、領収書やレシートが山になっています山になっている…

  • 床に置く時のルールは

    昨夜は早々に北海道知事、札幌市長が当確しましたね… さてー床に物を1つ置くと、2つ、3つになって増えていきますだから、「1個だけ」は床を埋めていく序章にしかす…

  • 物を溢れさせる人は他でも見てわかる

    今日は挿絵的にムギの写真が入ります春のムギ祭り?みたいな さて~よく、部屋と心は一緒とか机の上は頭の中と一緒と言われています また、荷物が大きい人は仕事が出来…

  • 金運、一粒万倍の泉

    昨夜、札幌に帰ってきましたさ、さ、寒い…東京はあんなに「春」だったのに 春という字は三人の日と書きます♪(byキャンディーズ) ーということで、昼に品川で3人…

  • 片づけられるようになるには、まずキレイにしてから

    ↑先日の朝食は富士山をみながらさて、苦節3日(笑)一人暮らしの部屋のセッティングが終了ダンボール20箱+組み立て家具のダンボールの中、なんとか先にベッドを組み…

  • 出すと入るーの逆バージョン

    手放すと新しい何かが入ってきますよ〜とよく言っていましたしかし、逆(?)もあります逆でもないのかな???お金を手放す(つまり、買い物のことね)すると物が入って…

  • 入学式

    桜が満開で暑いくらいの今日は、娘の入学式でした思考メソッド(子どもの才能を伸ばす思考整理含む)を教え始め、自分の子どもにもなんとなく教えてきました※自分の子ど…

  • 記念にとっておく

    昨日、新元号が発表になり、号外に群がり大変な状況に「記念にとっておく」つもりでしょうが、数年後にどこにあるかわからないそれを何度も定期的に見るのか人を押し倒し…

  • 旅ブログ IN 富士

    リサとガスパールタウンのパン屋さん 今日から4月、新年度ですねそして月曜日だから切り替えの気持ちもスタートらしいのではないでしょうか?新年度への縁起物(?)と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コレモッタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コレモッタさん
ブログタイトル
コレモッタのお片付けブログ
フォロー
コレモッタのお片付けブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用