chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ecococo design life https://plaza.rakuten.co.jp/ecococodesign/

建築家・山下保博さんと建てた家。新居を、優れたデザインと快適さで満たしたい。北欧好き夫婦が綴ります。

念願の新居での生活が、始まりました。 優れた美しいデザイン(特に北欧が好きです) と、快適さに満たされた生活をめざします。 家づくりの思い出や、美術、建築などと絡めながら、紹介します。

ecococo
フォロー
住所
愛知県
出身
三重県
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 雀おどり總本店で、定食を

    名古屋の外気温は、 15度を超えたとのこと。 散策が苦に感じない、 あたたかい一日でした。 名古屋の繁華街である栄。 そこにある、雀おどり總本店さん。 ういろや和菓子、 甘味処で有名なお店です。

  • 一風堂さんで、味噌赤丸ラーメンをいただく

    テレビや映画で、 食事のシーンを見ると、 食欲が湧くものです。 そして、冬の寒さ。 あたたかいものを、食したくなりました。 娘と一緒に、一風堂さんを訪ねました。 いつもですと、 原点の白丸や赤丸

  • 東野圭吾さんの『架空犯』を、読む

    小説『架空犯』。 東野圭吾さんのペンによる、ミステリーです。 昨年11月に発刊されました。 読みました。 高級住宅地で起きた火災。 焼け跡からは、二つの遺体が発見されます。 そこから、物語が始まりま

  • 竹田ダニエルさんの『世界と私のA to Z』を読む

    ⚪︎⚪︎世代という、年代別の括りは、 いつの時代もあるものです。 昨今、毎日のように響き渡るのは、Z世代ですね。 Z世代とは、 主に1996年ごろから2015年ごろにかけて生まれた人たちのことを指します。 ス

  • IKEAさんのフリーザーバッグ(ISTAD/イースタード)

    IKEAさんに出かけると、 ワクワク感が、止まりません。 どのコーナーを見ても、欲しいものだらけ。 あれもこれもと、目移りしてしまいます。 商品開発や、展示の仕方がとっても上手だと感じます。 そんな中

  • 住野よるさんの『歪曲済アイラービュ』を読みました。

    住野よるさんの『歪曲済みアイラービュ』を、 読みました。 1ヶ月前に発行された、新刊です。 あまり人気のないYouTubeのチャンネルである、 『こなるんの予言ちゃんねる』。 こなるんが、世界の滅亡につい

  • 上野天満宮に参拝〜うその木彫り(うそ替え)〜

    名古屋市千種区赤坂町の住宅街。 そこにあるのが、上野天満宮です。 学問の神様”である菅原道真公をお祀りしていることで、 名古屋では有名な神社です。 うそという鳥がいます。 幸運を呼ぶ鳥と、言われて

  • 福砂屋さんの五三焼カステラ

    2年前長崎を、訪れました。 魅力あふれる街でした。 もう一度行きたいと思わせてくれました。 漠然と長崎がカステラの街だとは、知っていました。 ただ、たくさんの老舗店があることは、 初めて知りました。

  • ケメックスのコーヒーメーカーを新調

    ものの命は、ある日突然終わりを迎えるものです。 毎日使う道具には、いくつかあります。 我が家の場合その一つが、 コーヒーメーカーになります。 CHEMEX(ケメックス)の6カップ用です。 何年も使い続

  • 手作り柚子ジャム

    実家より、 家の庭でなったという柚子が送られてきました。 その黄色を見ると、冬という季節をあらためて実感します。 早速、柚子ジャムを作りました。 こうすることで、 使用範囲が広がりますね。 パ

  • 中野にある老舗日本茶専門店 OHASHIさん

    東京の中野と言えば、 あらゆるカルチャーに寛容な街の印象です。 賑やかで楽しい場所です。 中野駅の南口に、 おしゃれな日本茶のお店があるとのこと。 日本茶専門店 OHASHIさんです。 娘が、訪れたそ

  • もみじが、床に

    我が家には、庭らしい庭はありません。 玄関先に少しだけスペースがあるのみ。 そこには、小さな紅葉が植えられています。 玄関の扉を開けると、 その紅葉が、葉を落としていました。 台座や床のグレー、

  • 夢の詰まったターコイズブルーの缶

    お菓子の缶。 その蓋を開けた時の驚きとワクワク感は、 いつになっても変わらぬものです。 ターコイズブルーの缶が、 目の前にあります。 ホテルニューオータニさんが製造する 「SATSUKI チョコレート&ク

  • 名古屋コーチン 弌鳥さんで親子丼

    名古屋で鶏肉と言えば、 名古屋コーチンという名が広く知れ渡っています。 名古屋駅から程近い場所に、 ささしまライブという駅があります。 11個あるあおなみ線の駅。 その一つになります。 駅から直結す

  • コーヒーラウンジ 紫陽花さんで、アップルパイ

    松本城の目の前を東西に走る、 松本市道1517号線。 横断歩道を渡り、 すぐあるビルの一階に喫茶店がありました。 コーヒーラウンジ 紫陽花さんというお店でした。 立地からでしょうか。 たくさんの外国人

  • 旧開智学校を外から

    洋館とか洋風建築と言われる建築が、存在します。 昭和初期ぐらいまでに建てられた、 西洋の建築様式に模した建物です。 当時の日本人が、西洋に憧れを抱いていたことがよく分かります。 建築の流行りは、時代

  • 美しい松本城

    松本の象徴と言えば、 松本城ではないでしょうか。 天守が国宝に指定されているのは、 5つのお城とのこと。 うち一つが、松本城とのこと。 黒く美しい壁が、魅力的ですね。 国宝に相応しい、存在感があり

  • 信州そば

    長野まで来ました。 お蕎麦を食べたくなりました。 信州手打ちそば蔵の花さんというお蕎麦屋さんを、 訪れました。 店内に入るまで、 待ち時間がありました。 人気があるのでしょうね。 店内に入ると、

  • 深志神社で初詣

    長野県松本市深志にある深志神社(ふかしじんじゃ)。 そちらで、初詣です。 諏訪明神(建御名方命)と学問の神様である天神様(藤原道真公)。 深志神社は、 それらをお祀りしている神社だそうです。 菅原

  • 長野県松本市に小旅行

    大好きな小説の一つに、 夏川草介さんの小説『神様のカルテ』があります。 物語は大ヒットして、映画やドラマにもなりましたね。 映画は、パート2までありました。 2014年に公開されました。 それから、

  • 2025年、明けましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 ありがとうございました。 2025年が、 皆さんにとって素晴らしい一年になることを心から願っています。 ここ数年、 お正月飾りは、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ecococoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ecococoさん
ブログタイトル
ecococo design life
フォロー
ecococo design life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用