chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ecococo design life https://plaza.rakuten.co.jp/ecococodesign/

建築家・山下保博さんと建てた家。新居を、優れたデザインと快適さで満たしたい。北欧好き夫婦が綴ります。

念願の新居での生活が、始まりました。 優れた美しいデザイン(特に北欧が好きです) と、快適さに満たされた生活をめざします。 家づくりの思い出や、美術、建築などと絡めながら、紹介します。

ecococo
フォロー
住所
愛知県
出身
三重県
ブログ村参加

2014/04/30

  • 高見澤俊彦さんの『特撮家族』

    高見澤俊彦さん。 そう、 THE ALFEEの高見沢さんです。 彼がギターのピックをペンに替え、 綴った物語。 『特撮家族』を、手に入れました。 主人公は、戦国武将を愛する長女。 その兄は、特撮オタク。

  • アンリ・シャルパンティエさんのプディング・シュー

    人を幸せにできるものって、 世の中に沢山存在します。 中でも、料理やケーキ、お菓子の持つ魔法は、 多くの人に共感しやすいですね。 シュークリームやプリンを見るたび、 食べるたびに、 ついつい微笑み

  • この日が来ました。村上春樹さんの新刊を手にしました。

    村上春樹さんの新作が、 書店に並びました。 前作の『騎士団長殺し』から、 6年の月日が流れました。 長篇新作のタイトルは、『街とその不確かな壁』。 表紙は、黒ベースです。 そこに金色の小さなイラ

  • 「バゲラビカンパーニュブロンド」

    そのお店の前を通ると、 引き込まれてしまうことがあります。 パン屋さんは、その代名詞かもしれません。 大好きなパン屋さんの一つが、 名古屋市名東区にあるバゲットラビットさん。 このブログにも、何度か

  • 越尾圭さんの『楽園の殺人』

    小笠原諸島にあるという設定の東硫黄島。 固有種の楽園だと言います。 越尾圭さんの『楽園の殺人』という作品に登場する、 架空の島を指します。 まるでルソーが描く夢の世界のような絵が、 表紙に描かれて

  • 濱田家さんの豆パン

    東京は世田谷三軒茶屋にある、 「小麦と酵母 濱田家」さん。 大人気のパン屋さんですね。 そちらの、 看板商品は、 豆パンですね。 豆がたっぷり入ったパン。 どこをかじってもちゃんと豆を感じられます

  • 水車亭の塩けんぴ、食べるのが止められない

    高知県高岡郡四万十町にある、 株式会社南国製菓さん。 その屋号は、 四万十郷 水車亭(みずぐるまや)と言います。 そちらの人気NO1だという、 塩けんぴ。 その袋を、開けてしまいました。 口に頬張る

  • 『ANIMATION チェンソーマン展』で心揺さぶられる

    この数年、 衝撃的なアニメが増えていますね。 刺激的なシーンが盛り込まれている作品が、 人気です。 そんな中の一つが、 『チェンソーマン』です。 藤本タツキさんが描く漫画が、 ベースとなっています。

  • シン・ジャガリコ ライダーダブル肉キック味

    庵野 秀明監督が作る「シン」シリーズ。 「シン・ゴジラ」にはじまり、「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」、 「シン・ウルトラマン」、「シン・仮面ライダー」と4作が続きます。 現在劇場で楽しめるのは、「シ

  • 安壇美緒さんの『ラブカは静かに弓を持つ』を読む

    本屋大賞発表が、 あと2日後の4月12日に迫りました。 今年のノミネート、10作品です。 その一つである、 安壇美緒さん作の『ラブカは静かに弓を持つ』を、 手に取りました。 書名にあるラブカとは、

  • 烏森尚奇さんの『呪いと殺しは、飯のタネ 伝記作家・烏森尚奇の調査録』

    「このミステリーがすごい!大賞」 で紹介される物語は、 いずれも求心力があります。 第20回の最終選考に残った作品、 『ぬるま湯にラジオ』。 改題されたのが、 烏森尚奇(からすまなおき)さんの 『呪

  • 約一ヶ月も前とは『STINGの名古屋公演』

    コロナ禍における エンターテイメント業界のダメージは、 相当だったと想像できます。 海外アーティストの日本公演は、 次々とキャンセルや中止が続きました。 今年に入り、 やっと、本格的にライブ活動が

  • 『シン・仮面ライダー』のフィギュア

    映画を観ると、 暫くの間は、その旬に影響を受けます。 今は、先日観た映画『シン・仮面ライダー』に、 ひっぱられている感じです。 BANDAIさんから発売されている、 ムービーモンスターシリーズというフィギ

  • 「いーよかんしかしない」

    愛媛の人たちは、 駄洒落好きなのでしょうか(笑)。 面白い名前のお菓子を、 愛媛で見つけました。 「いーよかんしかしない」 というお菓子です。 愛媛ですから、 伊予柑から連想される言葉遊びです。

  • Fukusaya Bizcochoという、カステラから生まれたお菓子

    二ヶ月前、 長崎の福砂屋さんを訪れました。 カステラの老舗名店ですね。 もちろん、カステラを購入しました。 一方、ちょっと変わった商品が目に入りました。 Fukusaya Bizcochoという名が、 エンジ色

  • 「みきゃんキャンディ」にくすっ

    愛媛に行き、 みきゃんというキャラクターに出会いました。 みかんと犬(キャンキャンという鳴き声)を、 掛け合わせていますね。 そのご当地キャラとしての浸透度、 成功度を、直に感じました。 愛媛と言え

  • 坂本龍一さん、天国に

    昨日流れたニュースに、 日本中、世界中が悲しみました。 夕刻天より注がれた雨が、 とても冷たく感じました。 音楽家の坂本龍一さんが、 3月28日、死去されたとのこと。 享年71。 YMOの活躍に始ま

  • とよ田みのるさんの『これ描いて死ね』を読む

    先日、 マンガ大賞2023が、発表されましたね。 大賞は、 とよ田みのるさんの『これ描いて死ね』でしたね。 主人公たちの漫画愛が、 とっても可愛らしいですね。 喜怒哀楽が、 ストレートでわかりやす

  • Brandi Carlile の『IN THESE SILENT DAYS』を、一日中聴きました。

    世界的に影響力がある、 カッコよい女性。 その一人だと思っているのが、 Brandhi Carlile(ブランディ・カーライル)です。 2月に行われたグラミー賞では、 ロック・パフォーマンス賞・ロック楽曲賞を、

  • Patisserie GRANDBRILLER

    春というのは、 とても前向きであり、行動的な季節です。 ただ、行動が活発になるということは、 やや疲労も溜まるものです。 そんな時、美味しいスウィーツから得られる幸福感ほど、 ありがたいものはありま

  • 『瀬戸内鯛めし』で、家でも愛媛にいる気分

    「松山あげ」という、 油揚げがあるとか。 それを作っている、 松山市にある程野商店さん。 創業140年の老舗だそうです。 そちらから販売されている、 「瀬戸内 鯛めし」。 松山鯛めしの素になります。

  • チロルチョコ<しろくまちゃんのほっとけーき>がかわいい

    『こぐまちゃん』は、 わかやまけんさんが描くくまが人気の絵本シリーズですね。 1970年に刊行されたと言います。 50年以上にわたるベストセラーです。 子供の頃、親がプレゼントしてくれ、家にありまし

  • シン・仮面ライダーに会ってきました。

    『仮面ライダー』は、 言わずと知れた日本を代表するヒーローです。 石ノ森章太郎さんが生み出しました。 1971年に、最初の一作目が放送。 その後、シリーズ化され、 現代でも続いていますね。 (途中休憩な

  • 桜を美しいと思う気持ち

    桜を見て美しい。 その存在に対し、 何か叙情的な感情が生まれる。 多くの日本人が、 同じような気持ちを抱けること。 とても幸せに思います。 アメリカのワシントンDCでも、桜が開花した。 そんなニュー

  • みきゃんラーメン

    先日愛媛を、旅しました。 どこに出かけても、 迎えてくれるオレンジ色のキャラクターがいました。 みきゃんです。 愛媛県の公式キャラクターですね。 名産のみかんと犬を掛けています。 愛くるしいです

  • 天ぷら串とまぶしめしハゲ天

    東京駅構内は、 グルメ天国です。 あらゆる種類、スタイルが揃っています。 「天ぷら串とまぶしめし ハゲ天」 というお店の席に座りました。 ハゲ天さんの新しい業態のお店なんですね。 昨年オープンした

  • 二十歳の誕生日、おめでとう。

    3月は、我が家にとっては、 特別な月です。 そして今年は、 そこにやや感慨深さが加味されています。 3月生まれの長女が、 この世に誕生して20年。 20年は、決して短い道ではありません。 アスフ

  • 念願でした、銀座の数寄屋バーグさん

    銀座の数寄屋橋。 こちらを通る度に、 気になるお店がありました。 数寄屋バーグさんです。 いつも行列ができていて、 その人気が窺えました。 先日、 とうとう店内に入れる日がきました。 ハンバーグ

  • 名古屋人が食す、山口のういろ

    名古屋のお土産と知られる、 外郎(ういろう・ういろ)。 先日も東京の知り合いへのお土産に、 外郎を希望されました。 美味しいと言ってもらえ、 こちらまで、あたたかい気持ちをいただきました。 先日、

  • サヴォイアルディ(レディフィンガービスケット)で、手作りティラミス

    KALDIさんに行きました。 面白いものを発見する喜びがある、 楽しいお店です。 でも、今回は、目的が決まっていました。 フィンガービスケットを購入するためです。 フィンガービスケットを使うスウィーツと

  • 映画『ランディ・ローズ』を観て、ランディに思いを馳せる。

    カリズマ(charisma)という言葉が、あります。 芸能界や芸術界、起業家、スポーツ界などで、 圧倒的存在感を持つ人を差すことが多いです。 人を惹きつける不思議なオーラを纏った人とでも言えば、 良いでしょう

  • 学生パワーに感銘

    芸術作品が好きです。 芸術に関わる人が好きです。 そして、 オールド的な作品も、 現代的なものも好きです。 二月や三月は、 芸術大学や美術大学の卒業制作展が、 目白押しです。 少し前になりますが、

  • 四国銘菓の一六タルト

    愛媛のお土産選びは、 とっても楽しく悩み応えがありました。 というのも、 素敵なもので溢れていたからです。 愛媛土産の定番の一つと言えば、 一六タルト(いちろく)です。 株式会社一六さんが作るお菓

  • 秋嘉(アカ)さんで松山鯛めし

    松山から尾道へは、 レンタカーを借りて、 ドライブしました。 海道の観光を終えれば、 もう食事の時間となりました。 松山での旅行最後の晩御飯は、 やっぱり鯛飯です。 松山の郷土めしの一つである、

  • 尾道ラーメンを初めて食す

    旅行の面白さの一つは、 間違いなく食ですね。 その土地固有のソウルフードは、 文化ですね。 尾道に来たのだから、 尾道ラーメンを食べなくては。 その名は知っていても、 麺が喉を通ったことはありません

  • 千光寺公園の展望台(PEAK)

    尾道の千光寺公園。 そこに昨年新しく頂上展望台が、 出来たと言います。 頂上を意味する「PEAK」という名を持つそうです。 設計されたのは、 青木淳建築計画事務所さんだそうです。 直線と流線が美しく

  • 今治市伊東豊雄建築ミュージアム

    しまなみ海道を渡る際、 大三島に立ち寄りました。 その理由が、 今治市伊東豊雄建築ミュージアムに行くことでした。 ミュージアムができた2011年当時、 とても話題になったのを覚えています。 行きた

  • さあ、尾道に。尾道市美術館

    しおなみ海道を、 車で愛媛から走ります。 終点は、広島県の尾道になります。 まず向かったのは、 千光寺公園です。 そこから見下ろす尾道水道沿いの風景は、 絶景として知られていますね。 その光景を見

  • しまなみ海道で、アートな寄り道

    島々を橋で繋ぎ、 愛媛と広島(広島と愛媛)を結ぶ、 瀬戸内しまなみ海道。 全長は、およそ60km。 愛媛から見ると、 今治をスタートし、6つの島を渡ります。 終点は、広島の尾道になります。 一度は、

  • ユニークなお地蔵様が鎮座する「圓満寺」

    道後温泉本館から、 東へ100mほどでしょうか。 小さなお寺があります。 「圓満寺」というお寺です。 812年に建立と言います。 歴史があるお寺なんですね。 本堂の前に、仏堂があります。 そこに、ユ

  • 道後温泉本館の湯に浸かる

    道後温泉の中心的な存在が、 道後温泉本館と言われる公衆浴場ですね。 1894年に出来た後、 増改築を繰り返してきていると言います。 現在は、保存修理工事中です。 2024年まで続くそうです。 ただ

  • 念願の道後温泉に

    道後温泉と言えば、 古くから知られた温泉地ですね。 日本書紀などにも、 その名が記されていると言います。 歴史の長さを、感じます。 さて、 松山旅行を決めた理由の最大の理由は、 道後温泉に入ることで

  • 路面電車が走る街

    路面電車が走る街には、 風情があります。 なぜか、心をあたたかくしてくれる趣がありますね。 日本も、 それなりに多く存在しています。 さて、松山にも、 路面電車が走っています。 伊予鉄道のそれです

  • 坂の上の雲ミュージアム

    司馬遼太郎の小説である『坂の上の雲』。 松山出身の秋山好古・真之の兄弟と正岡子規が、 主人公となります。 NHKでドラマ化も、されましたね。 主演の本木雅弘さんをはじめ、 豪華なキャストでした。 当時

  • 夏目漱石ゆかりの地で珈琲を

    松山という地名から、 まず思い浮かべるのが、 文豪・夏目漱石ですね。 東京出身の漱石。 彼は、友人正岡子規の故郷でもある松山に、 英語教師として赴任しました。 最初に下宿したというのが、 「愛松亭(

  • 萬翠荘(ばんすいそう)で、大正時代にタイムスリップ

    ミステリーの舞台と言えば、 日本においては、洋館が良くお似合いです。 ドラマや映画でも、 その設定の多くが、 明治、大正、昭和初期のそれらだったりします。 さて、 昨年夏に公開された映画『バスカヴ

  • 宇和島鯛めしに感激

    その地に行って、 初めて知ること。 旅には、そんな発見が、 沢山詰まっています。 愛媛と言えば、 鯛めし。 そこまでは、なんとなく知っていました。 でもそれが2種類に大別されることは、 知識の外にあ

  • 街のシンボル、松山城へ

    城下町というのは、 どこでも趣があるものです。 城は、街のシンボルです。 城が建てられた当時からの時間継承を、 感じやすいところです。 加藤嘉明(よしあき)が、築城を始めたと言います。 時は、160

  • 松山に着いたら、まずこの一杯!

    そうだ愛媛に行こう! 松山空港に着くと、 出迎えてくれました。 愛媛のキャラクターである、みきゃん。 オレンジ色の愛らしいキャラですね。 さて、 柑橘王国である愛媛では、 蛇口からみかんジュース

  • 旅は、選択の連続

    旅というのは、 選択の連続です。 限られた時間や予算の中で、 何かを選ばなくてはいけません。 ガイドブックに掲載されている全ての場所を訪れることは、 到底無理です。 食事の回数を鑑みれば、 ソウル

  • 北村西望さん作の平和祈念像

    浦上天主堂から、西方面に進みました。 すると現れるのが、平和公園です。 長崎の象徴的な空間の一つですね。 その公園にそびえ立つ、 およそ10m程の高さの像。 彫刻家・北村西望さん作の平和祈念像です

  • 長崎にガウディ?

    路面電車で、長崎駅前に向かいました。 そこから、北へ数分。 急坂を上がると、 不思議な塔が見えます。 あれっガウディ? 聖フィリッポ教会からそびえ立つ、 2本の尖塔です。 この教会を設計したのは

  • 長崎にガウディ?

    路面電車で、長崎駅前に向かいました。 そこから、北へ数分。 急坂を上がると、 不思議な塔が見えます。 あれっガウディ? 聖フィリッポ教会からそびえ立つ、 2本の尖塔です。 この教会を設計したのは

  • 浦上天主堂

    長崎を語る時、 戦争と平和というキーワードを避けることは、 できません。 長崎の場合、 原爆による被爆も体験しています。 浦上天主堂を、訪れました。 1925年に完成したという大聖堂。 当時、東

  • 隈研吾さんの長崎県美術館とフィンレイソン展

    今では、 世界中で、美術館による地域興しが行われています。 中でも、その建築物自体に吸引力を持たせることは、 一つのセオリーと言えます。 さて、長崎にも、 訪れたいと思っていた美術館が存在しています

  • Branch. OTTO DEJIMAさんで、ミルクセーキと出島プリン

    誰でも教科書で習う、 出島。 江戸時代における鎖国政策中、 ヨーロッパと唯一繋がっていた、 特殊な人口島。 長崎を訪れたのだから、 その跡地に行ってみたい。 至極普通の欲求が湧いてきました。 さ

  • 福砂屋長崎本店

    長崎の定番中の定番のお土産であり、 お菓子の代表といえば、 カステラですね。 街を歩けば、 沢山のカステラ屋さんに出会いました。 有名な名前のお店から、 個人店まで。 そんな中、 歴史ある老舗の

  • 坂の街

    坂がある街は、 日本中、世界中にたくさんあります。 いずれも趣がありますね。 長崎も、 そんな坂がある魅力的な街ですね。 そのシンボル的でもあるオランダ坂を、 散策しました。 洋館が立ち並ぶ光景

  • 四海樓さんのもう一つの絶品

    ちゃんぽん発祥のお店、 四海樓さん。 長崎で麺と言えば、 ちゃんぽんと皿うどんです。 さてその皿うどんは、 ちゃんぽんから派生した別メニューだそうです。 ちゃんぽんを生み出した四海樓の初代である陳

  • ちゃんぽん発祥の地、四海樓さんへ

    グラバー園や大浦天主堂は、 丘の上にあります。 坂を下れば、長崎港です。 その港を望む場所にあるのが、 中華料理の四海樓しかいろう)さんです。 明治32年(1899年)に創業したと言います。 この

  • まずは、グラバー園の散策から

    長崎とグラバーという言葉が、リンクしている。 子供の頃から知っていた気がします。 それくらい有名ということですね。 ということで、 長崎の旅の第一歩は、 グラバー園から始めました。 旧グラバー住宅

  • ちゃんぽん発祥の地、四海桜へ

    グラバー園や大浦天主堂は、 丘の上にあります。 坂を下れば、長崎港です。 その港を望む場所にあるのが、 中華料理の四海楼(しかいろう)さんです。 明治32年(1899年)に創業したと言います。 こ

  • 世界遺産を構成する一つである、大浦天主堂

    教会や神社、お寺などは、 街のシンボルであり、 人々の救いの場所でもあります。 長崎という街は、 外国に開かれた場所でした。 それに伴い、 キリスト教との関わりも深いわけです。 その中心とも言える

  • 初めての長崎で、まずはちゃんぽん

    国内でも、 まだまだ初めての地が多々あります。 長崎県もその一つでした。 やっと、訪れることができました。 夜到着で、ホテルに向かいました。 新地中華街という場所にありました。 名前からも分かる

  • ハリー・スタイルズを、聴きまくってます。

    アメリカの音楽の祭典は、グラミー賞。 一方イギリスのそれと言えば、 ブリット・アワード。 今回、 最も注目されていた話題は、 なんと言っても、 ハリー・スタイルズでした。 今年最多の4部門に、 ノ

  • GURUNIEのオレンジショコラ

    いつも装いに気を配るおしゃれな友人。 見習いたい所作に溢れています。 毎年、とってもセンス溢れるチョコレートを、 贈ってくれます。 GURUMAN VITALさんが展開するGURUNIEというブランド。 今年は、そち

  • ヴァレンタインは手作りガトーショコラ

    毎年、 ヴァレンタインウィークの盛り上がりが、 凄いですね。 あちこちのテレビ番組なのでも、 取り上げられますね。 有名パティシエや人気店のチョコが並ぶ様は、 実にチャーミングで、豪華さに溢れています

  • 芥川賞受賞作『この世の喜びよ』の優しい黄色い表紙

    1月中旬に発表された、 第168回芥川賞。 受賞作は、 井戸川射子さんの『この世の喜びよ』でした。 表題作『この世の喜びよ』をはじめ、 3話が収められています。 優しい黄色い表紙の本を、 手に取

  • イタリアのManeskinが面白い

    グラミー賞前後は、 それに関して様々な話題で、 盛り上がります。 最近、気になっていたバンドの一つが イタリアから突如輝き始めた異色のバンド、 Maneskinj(マネスキン)です。 いわゆるロックという

  • audio-technicaのワイヤレスイヤホン

    娘との共通点の一つが、 音楽好きなところです。 通勤、通学、お出かけに、 イヤホンは、必需品です。 ちょっとしたプライベートな時間でも、 好きな音楽に浸れるのは、 とても貴重ですね。 さて、娘が

  • THERMOSの新しい水筒

    水分補給は、とっても大切です。 こまめに飲むことが、 推奨されますね。 高校生の次女。 水筒は欠かさない必需アイテムです。 夏は、冷たい飲みもの。 冬は、暖かい飲みもの。 今は、お湯が多いです。

  • 堂島ロール クラシック ハーフ

    空間の雰囲気が、 会話や食事のおいしさに影響を及ぼす。 化学的な実証は分かりませんが、 きっとあると思います。 楽しい感じ、ムーディー、 優雅な感じ、アットホーム、 田舎のほのぼのとした感じ、 洗練

  • レモンの蜂蜜漬け

    国産のノーワックスレモンが、 残っていました。 蜂蜜漬けにしました。 煮沸消毒したWECKの瓶を用意しました。 レモンはよく洗って、 水分を拭き取ります。 5mm厚にスライスし、 瓶に入れます。 蜂蜜

  • グラミー賞で盛り上がる

    グラミー賞の季節になると、 どの曲が、どのアーティストが受賞するのだろうと、 そわそわします。 そして、その前後は、 ノミネート作や受賞作を聴き込みます。 今年も音楽好きな娘と、 あれこれ話す日々で

  • 星が丘製麺所さんで、きしめん

    きしめんという麺の種類が、あります。 麺の形状が、大変平たいです。 名古屋では、このきしめんが、 一つの名物となっています。 そんなきしめんを専門とするお店が、 星ヶ丘という駅にあります。 星がテ

  • 我が家で人気のシェンケリー

    このブログでも度々取り上げる、手作りお菓子のシェンケリー。 スイス発祥だと言われる揚げ菓子です。 ドーナツのようなお菓子です。 母から受け継いだレシピです。 それを、 また娘たちが喜んで、 作ってい

  • ニップンさんのパエリアの素

    パエリアは、 お米を使用したスペイン料理です。 ですから、米が主食の日本人の口には、 大変合いますね。 我が家でも、 高い頻度で、食卓に並びます。 具沢山で カラフルな料理は、 人を楽しませてくれ

  • 森功さんの『国商』を、読みました。

    なかなか興味深い本を、読みました。 森功さんの 『国商〜最後のフィクサー葛西敬之』です。 ベストセラーだと言います。 書名にある、葛西敬之さんと言えば、 JR東海の元社長・会長です。 JR東海は、トヨ

  • 天丼らぁ麺ハゲ天銀座店さんで、天丼とらぁ麺

    地下鉄銀座駅を、地上に出ます。 時計塔とは反対側、 鈴らん通りを、少し入ります。 銀座ハゲ天さんの、 やや形態の違うお店が、見えてきます。 カウンターのみの、 可愛いお店です。 天丼らぁ麺ハゲ天

  • 家康の伊予礼黒糸威胴丸具足

    NHKさんの大河ドラマの影響は、 いつも大きいですね。 その土地や人の魅力が、 必ず見直されます。 現在のドラマは、 『どうする家康』です。 徳川家康の生誕の地として、 愛知県岡崎市が、 クローズア

  • 面白くて一気読み〜小川哲さんの『君のクイズ』〜

    実に、面白い。 一気に読破しました。 小川哲さんの 『君のクイズ』です。 本屋大賞ノミネート作の一冊です。 テレビのクイズ番組が、 題材です。 冒頭もクイズ番組から入るのですが、 息を飲む展開が

  • 『Marvel's Spider-Man: Miles Morales - The Art of the Game』のページを捲る

    この数年、 映画やゲームの設定、コンセプト、 デザインなどを纏めた、 アートブックが、沢山発売されています。 その作品の面白さとは別次元の美しさや面白さに、 溢れています。 本日、 ページを捲った

  • レモンのパウンドケーキ

    ノーワックスの国産レモンが、 スーパーの店頭に並んでいました。 せっかくですので、 皮までも使いたい。 そう思いました。 レモンのパウンドケーキを、 焼くことにしました。 生地には、 皮のすりお

  • とっても甘いトマト

    とてもとても甘いトマトに出会いました。 「アメーラ」。 1996年、静岡で生まれたという ブランドトマトですね。 ホームページによると、 「アメーラ」という言葉は、 静岡で「甘いでしょ」という意

  • 「逆にサッポロポテト」を楽しくいただく

    何十年も販売され続けているお菓子って、 どれだけ魅力があるんでしょうか。 もうその歴史の長さだけでも、 尊敬してしまいます。 カルビーさんの商品である、 サッポロポテト。 昨年2022で、発売50周

  • 西田宗千佳さんの『メタバースxビジネス革命』を読む

    この2年、 最も耳にした言葉の一つは、 「メタバース」でした。 メタバースに関する本を、読みました。 西田宗千佳さんの 『メタバースxビジネス革命 〜物質と時間から解放された世界での生存戦略』 で

  • 尾鷲九鬼漁港 直送握り

    九鬼水軍と言えば、 戦国時代の有名な軍事集団として知られていますね。 三重県の尾鷲周辺を中心に、 勢力を伸ばしました。 そんな九鬼の名前がついた九鬼漁港。 名古屋市名東区にある、 グルメ回転寿司

  • 何かと話題のキーエンスさんに関する本を読む

    キーエンスさんという会社の名を聞くことが、 頻繁にあります。 「年収ランキング」の上位 「平均年収2000万円以上」 「営業利益率が50%以上」 などなど、、、、。 キーエンスさんに紐付くイメージ

  • 旅行に行きたいなー

    中国の旧正月である、 春節。 最も大切な祝日と聞きます。 中国の皆さんが故郷やバカンス先へと大移動する様が、 大々的に報道されますね。 いずれの場面も人人人です。 とっても混み合っていますが、 楽し

  • バゲットラビットさんでパンを選ぶ

    名古屋市名東区にあるパン屋さんである、 バゲットラビットさん。 「食べログ 百名店」にも選ばれているお店です。 我が家も時折、 お世話になっています。 朝一のパン屋さんの香りは、 格別ですね。 幸

  • 東京国立近代美術館は、面白い

    東京駅からほど近い竹橋にある、 東京国立近代美術館。 日本最初の国立美術館として知られていますね。 設計は、建築界の巨匠、谷口吉郎さんです。 皇居に隣接する北の丸公園内にあります。 東京のど真ん中

  • ワカサギ釣り解禁のニュースを見ました。

    テレビで、 ワカサギ釣り解禁のニュースを、 観ました。 小さなころ一度だけ、 氷上で、糸を垂らしたことがあります。 どきどき感ある楽しい時間だったのを、 覚えています。 ニュースと思い出が、リンクし

  • 高橋弘樹さんの『1秒でつかむ』を読む

    昨今のテレビの中で、 テレビ東京さんの躍進は、 目を見張るものがあります。 なんていうんでしょう。 ごめんなさい。 大変失礼な言い方ですが、 ちょっと変というのでしょうか。 着眼点が、いわゆる一般的

  • 大竹伸朗さんの作品に、圧倒させられる

    大竹伸朗さんと言う、 アーティストがいます。 彼の作品と対峙する時は、 相当の覚悟を持って挑みます。 なぜなら、 作品から、 とてつもないパワーが伝わってくるからです。 人間が持つ破壊的なオーラが

  • 町田その子さんの『星を掬う』を読み、考える

    人との別れは、 避けられません。 誰にでも、何度も訪れます。 大抵の別れには、自然の摂理や理由が、 存在します。 ただ、それが意味不明的なものだった場合、 人は混乱します。 悲しいし、苦しいし、 怒

  • 上野天満宮は、とても賑わっていました。

    天満宮と言えば、 菅原道真をお祀りする神社ですね。 日本中にたくさんあります。 天満、天神などと付く神社は、 全国で10000以上あるとか。 学問の神様と、 どこでも出会えますね。 さて昨日、

  • 偉大なる足跡~YMOの高橋幸宏さん天国に~

    テクノポップグループYMO。 音楽史の一ページを飾る、 日本が誇るスーパーバンドですね。 そのYMOで、ドラマ―として活躍した、 高橋幸宏さんが、 天国に旅立たれました。 享年70。 ご冥福をお祈り申し上

  • 今更ですが、山下達郎さんの『SOFTLY』を聴きまくっています。

    日本を代表するアーティストの1人と言えば、 間違いなく、それは山下達郎さんですね。 ほぼ毎日と言っていいほど、 街のあちこちやテレビから、 彼の歌声が聞こえてきます。 ドラマや映画、CMとのコラボも多

  • 『Black Panther War for Wakanda: Art of the Hidden Kingdom』

    マーベルの映画である、 『ブラックパンサー(原題: Black Panther)』。 2018年に公開され、大ヒットしました。 昨年は、 その続編も発表され、話題となりました。 そんな『ブラックパンサー』のゲームが、

  • 映画『THE FIRST SLAM DUNK』で、頑張るってかっこよいを知る

    映画『THE FIRST SLAM DUNK』が、 大ヒット上映中だと言います。 遅ればせながら、 やっと観に行けました。 何故話題かが、 分かりました。 やっぱり、 頑張っている人は、かっこよいのです。 人は悩

ブログリーダー」を活用して、ecococoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ecococoさん
ブログタイトル
ecococo design life
フォロー
ecococo design life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用