chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • つつじと鯉のぼり

    毎日が忙しなく過ぎていくような今日この頃新年度を迎えたと思ったらもうすぐ5月です桜はあっという間に終わり、今はつつじ20日の行事日には多幸のつつじが鮮やかに咲いていましたでもつつじ公園のつつじはピークを過ぎたのでしょうか?神津沢沿いのつつじも早くもピークは過ぎたようですね(藤の花も見たかった)ですが、今年は大量の鯉のぼりが泳いでいますここ数年鯉のぼりも少なく寂しくなっていましたが今年は大量の寄付があったようで、たくさんの鯉のぼりが神津沢を泳いでいます。ゴールデンウィークまで楽しめると思いますので、みなさんも是非楽しんでくださいPS4月の行事の様子は来週UPします。乞うご期待!そして・・・25日(月曜日)は地活最年長の浩亭さんの誕生日です!ピンボケしてますけど最高の笑顔ですブログでは一足先に浩亭さん誕生日おめでと...つつじと鯉のぼり

  • 新たなお仕事です!!

    台風の影響で海は荒れて雨も降ったりやんだりの悪天候でしたが、地活は今日も元気にお仕事ですさて本日は、新年度より村役場から委託された「よたね古民家清掃」のお仕事始めです。ありがたいことに3月の終わりからつい最近まで怒涛の車両清掃が続いておりましたが、それも一旦ひと段落したため、ようやく古民家清掃事業に着手することが出来ました。本日の清掃員は、千春さん・久志さん・茜さんとスタッフ2名です。まずは窓を開けて空気を入れ替えしながらはたきがけです。かなりのホコリでしたが、隅々まではたきでパタパタしました。ある程度のほこりやごみをほうきで集めます。そのあとを丁寧に掃除機がけをする久志さん。掃除機も本日おろしたてそして雑巾がけをして、午前中でひとまず終了。だいぶ汚れも取れました古民家というくらいですから当然建物は古いのですが...新たなお仕事です!!

  • ピカピカの1年生☆

    新年度が始まり気がつけば4月ももう中盤になろうとしています地活では毎月、特養ホームや社協さんの施設車輌のほかにホームで働いている職員さんの洗車を依頼されて行っております・・が!なんと今月は洗車洗車洗車と、ひたすら毎日洗車をしておりますこんなに洗車が続いた事って今まであったかしらみんなで頑張っています冷たかった水も今はちょっと気持ちいいそして室内ではいつもとかわらず洗濯作業が行われています・・・ここでニューフェイスのご紹介をいたしましょう切り絵を見ているのは新人職員の鈴木ひろこさんですこの4月から職員として一緒に過ごす事になりました(*^O^*)とはいえ、ひろ子さんは元々地活の職員だったので利用者のみんなは「おかえりー!」って感じですこちらは市川さやかさん普段はあしたば体操やいくばあ会で活躍している潮彩の会の仲間...ピカピカの1年生☆

  • 春!と言えば別れの季節出会いの季節そして「桜」の季節です前回、前々回の記事でもお伝えしましたが地活で一年間勤務した奈々さんが先日神津を旅立ちました利用者・職員とも見送りに行きたかったのですが作業が重なり行くことができませんでした奈々さんの新天地での活躍を皆で願っていますそして、後任として潮彩の会・代表の松江しのぶが職員として勤務することになりました車両清掃も行い既にフル稼働です早速地活給食作りも行っています!茜さんも大忙しですこの日のメニューは400円!!そしてこの日の午後には雨も止みこの時期恒例の桜を見に行きましたカエモ桜はほぼ満開です!浩亭さんも笑顔です多幸の桜はピークを過ぎたのでしょうか?多幸キャンプ場です!作業の関係で二日に分けて行くことになりました!この日は3人ですそして・・・リニューアルオープンして...桜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用