chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3/17(木)今月の行事日:生きがい健康センターで家族懇談会

    3/17(木)の今日は今月の行事日です。朝から地活で昼食作りです。いつもの年には地活で昼食を作って生きがい健康センターで家族懇談会をしながら作った昼食をみんなで食べるという懇談会をしていたのですが昨年に引き続きコロナウィルスの影響で集団での食事会が出来ないので、地活で作った昼食を地活の仲間で食べて、午後からいきがい健康センターへ行き、その後に家族懇談会をすることなりました。例年通り村役場からは前田村長と渡辺福祉課長が見えて村の地活に対する要望等を発表したりと答弁がされました。先ずは地活で昼食作りです!文子さんと茜さんは菊乃屋さんから頂いた春菊を天ぷらにするため適当な大きさに切っています。梅田はカレー用に玉ねぎを切っています。隣で政幸さんがカレー用人参を切っています。カレーの担当は政幸さんです!佳澄さんが梅田の手...3/17(木)今月の行事日:生きがい健康センターで家族懇談会

  • 春・・お別れの季節

    3月も中盤に入りました!今年度ももうすぐ終わりになります毎年この時期になるとしみじみ『一年ってあっという間だなあ・・・』と感じます地活の毎日も相変わらずパタパタと過ぎています。最年長の浩亭さん、島娘の切り絵を始めました昨年から地活に通い始めた國夫さん、もうすっかり地活の仲間ウエス切りをしているのは富男さん、週1回地活に通っています俊也さんは職員のお手伝いでゴミ袋を替えてくれました外では車輌清掃を頑張っているみんな雑巾を縫う聡子さん手先が器用な千春さんは水引き(祝儀袋とかに巻いてあるあれですね)の小物作りに挑戦しています明日葉茶のラベルを切ってくれているのは和裕さん、4月からは週に2回地活に通うことになりました地活楽しいでしょ?菊の屋さんの畑の草取りに出かけましたもう日差しが強くなって暑かった~次からは帽子も用意...春・・お別れの季節

  • いつの間にか3月でした・・・

    2月の末以来2週間ぶりの更新になってしまいましたm(__)mこの冬は西風が吹きまくる日が多かったように感じます。が、・・・今週あたりから海も凪ぎて、春らしい日が多くなりました。いつもより遅く今日は鶯の鳴き声も聞こえましたそしてこの冬は夏ミカンが豊作だったようで、多くの村民の方々から夏ミカンの寄付を頂きました。本当にありがとうございましたm(__)m毎日のように皮むきの作業を行いましたが、落ち着いてきましたみかんの作業、明日葉茶作り、車両清掃地活給食(ミートソース)地活給食(オムライス)とブログを更新する余裕もないほど3月の地活は大忙しですもうすぐ4月事務仕事が・・・(記鈴木)いつの間にか3月でした・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用