chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同人作家の時事・歴史放談Blog http://blog.livedoor.jp/eternal_traveler/

時事問題メインで思ったことを書くBlog。世界情勢とApple寄りのITニュースが多めです。

ニュース中心。取り上げるのは国際政治経済とIT系(Apple多め)がメインです。一度書き始めると3〜4日同じテーマの記事が続くことも。同人サークル「時の輪」をやっているので、コミケなど大型同人イベント前は宣伝もします。 母サイト「The Novels World」 http://silversteel.s4.xrea.com/

神村真紀
フォロー
住所
東区
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • ロシア軍のスロヴィキン副司令官が消息不明

    ロシアの民間軍事会社・ワグネルの武装蜂起の余波がまだ続いているようです。ロシア軍のウクライナ侵攻における副司令官であるスロヴィキン氏が、今のところ消息不明で、拘束されたという情報もあるそうです。容疑は「ワグネルの武装蜂起を事前に知っていた可能性」。

  • ルカシェンコ氏がプリゴジン氏の撤収までの経緯を明らかに

    ロシアの隣国・ベラルーシの大統領であるルカシェンコ氏が、民間軍事会社ワグネルの創設者であるプリゴジン氏を説得して撤収させた経緯を明らかにしました。、プリゴジン氏はプーチン氏の電話に出なかったが、ルカシェンコ氏の電話には出たそうで、そこから数時間の交

  • プリゴジン氏 ベラルーシに入国 #ロシア

    ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者で、先週末の武装蜂起の首謀者とみられるプリゴジン氏が、無事にベラルーシに入国したそうです。ベラルーシのルカシェンコ大統領が認めたそうで、取りあえずここまでは約束を守ったことになります。ワグネルの戦闘員については、

  • プーチン氏がプリゴジン氏の暗殺を指示か 捜査も継続

    一昨日発ししたロシアの民間軍事会社・ワグネルの蜂起に関連して、昨日、ロシア政府は「(ワグネルの創設者で蜂起の首謀者でもある)プリゴジン氏に対する捜査を取り下げる」と発表しましたが、実際には今も捜査は継続中だそうです。当のプリゴジン氏は、いまだに居場

  • 起きたら収束していたワグネル蜂起 プリゴジン氏はどこに? #ロシア

    何でこういうことになったのかよく分かりませんが、今朝起きたらロシアの民間軍事会社ワグネルの武装蜂起が収束して、兵力は撤収、創設者のプリゴジン氏はベラルーシに向かったそうですが事実上行方不明だそうです。今回、ベラルーシのルカシェンコ大統領が仲介したと

  • ロシアでプリゴジン氏率いるワグネルが武装蜂起

    日本時間の今朝から、ロシア情勢が大変な状況です。ロシアの民間軍事会社、ワグネルの創設者であるプリゴジン氏が、自分の傘下にある数万の兵力と共に武装蜂起し、あまり大した抵抗もなくロシア国内からウクライナへの補給線である道路上の都市を占拠しつつ北上し、首

  • 日本人が海外旅行に行かなくなったわけについて

    新型コロナ感染対策の渡航規制が終わった後、日本人が海外旅行に行かなくなったと言われています。理由としては円安や海外の物価高騰などが挙げられていて、それはそれで納得いくんですが、もう一つ自分や家族がコロナに感染した時に備えて、長期間の休みがなかなか取り

  • プリゴジン氏、傘下入り迫る国防省の命令に猛反発

    ロシアの民間軍事会社、ワグネルの創設者であるプリゴジン氏が、国防相であるショイグ氏が「対ウクライナ侵略作戦に参加する民間軍事会社や志願兵部隊などの非正規軍事組織に対し、ロシア国防省との契約を求める命令」を出したことに反発し、プーチン氏の「契約すべきだ

  • 今の賃上げの流れを実感できないのは「時給1200円くらいの層」だと思う

    岸田氏が記者会見で企業の賃上げに言及したそうで、そういえばそろそろ賃金改定の季節で、今年も最低賃金が上がるかなあ、と思っているところです。最低賃金はここ10年くらい、ずっと上がり続けているんですよね。福岡だと9年前は712円だったのが去年の10月には900円で

  • 最近のマイナンバーに関する騒動について思うこと

    自分、勤めてるのは非IT企業ではありますが、社内ITの末端(主に担当しているのはWeb系)なので、情報セキュリティや法務担当との接点がありまして、彼らの普段の話ぶりから想像するに、今回の一連のマイナンバーにまつわる情報流出、というか他人の情報との紐付け騒動

  • 高齢者の自己破産割合が増加

    2020年のものなので三年前の話になりますが、自己破産者に占める「70代以上」の割合は9.35%と、2002年の調査(2.73%)と比べて3倍以上に増加したことが明らかになったそうです。個人的には、三年前というのが結構重要で、コロナがらみで個人事業主や非正規雇用の飲食

  • #鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 最終回リアタイしました

    いやー、禰豆子が日の光を克服してよかったです。一応、まだ鬼のままではあるようなんですが、片言ですが喋れるようにもなりましたし、珠世さんの言うとおり、頑張っていたんだろうと思います。炭治郎について、箱の中でではありますがあちこちに移動して行ったのもも

  • 「健康な都道府県ランキング」一位は福岡県

    各都道府県、男女50人ずつ100人に対するアンケート調査の結果なので、サンプルに偏りがある可能性もありますが、「運動」「食生活」「睡眠」「嗜好品」「ストレス」といった「健康5項目」のスコアから算出される「健康実行力」について、都道府県ランキングを作成したと

  • 芸能人が原因の配信停止について

    俳優の永山絢斗容疑者が、大麻所持容疑で逮捕されました。こういうことが起きると、過去の作品のネット配信停止が問題になります。基本的に、刑事事件や犯罪に関しては、逮捕された人物のこれから始まるドラマや映画の降板は当然だと思いますが、最低限、単発の「常

  • ロシア軍の少将が戦死か ウクライナの反攻で

    ロイター通信など複数の海外メディアが、ロシア軍の第35軍の参謀長であるゴリャチェフ少将がザポリージャ州で戦死したと伝えました。死亡したのは6/12だそうです。戦死から3~4日経ってますし、嘘ならロシア軍が否定しても良さそう(同時期に流れたチェチェン共和国有力

  • 自衛官候補生、銃を発砲して二人死亡、一人負傷

    自衛官候補生が射撃訓練中に発砲し、自衛官が二人死亡、一人負傷したそうです。容疑者の候補生は、死亡した二人のうち52歳の自衛官の方は狙ったが、25歳の方は狙っていなかった、と供述する一方、「最初に横にいた隊員を撃ち、次に教官を撃った」とも話しており、情報

  • 京都市の人口が減少しているそうです

    京都市の人口、ここ10年ほど減り続けているそうです、10年ほどということはコロナ禍前から減り続けているということなので、構造的な要因が大きいです。コロナ前、観光客目当てのホテルが建設された結果、地価高騰でマンションなどが買い辛くなり、子育て世代が郊外や

  • パナソニック、家電の指定価格制を拡大 来年には五割に

    パナソニックが、今は一部の高級機種でのみ実施している「指定価格での販売」を拡大するそうで、来年には五割にするそうです。一方、冷蔵庫や電子レンジなどでは指定価格制の影響もあってかシェアが低下しているそうで、他のメーカーの追随もない中、独自戦略というこ

  • 日本では優秀な技術者はリモートワーク前提でないと雇いづらいそうです

    特にIT方面の話ですが。日本では、優秀な技術者はリモートワーク前提でないとなかなか雇いづらくなっているそうで、どこかの会社が「勤務体系を出社前提に戻した」と聞いた途端に、人材関係の会社からその会社の社員に「転職しませんか」とオファーが来るような状態だそ

  • 最近のコロナウイルスの感染者増加について

    ここしばらく、新型コロナウイルスの新規感染者が増え続けています。特に舞台やコンサートなどのイベント関係で新型コロナウイルスの新規感染者が目につくようになってきまして、特に宝塚歌劇団は二つの組が相次いで休演するなど、影響が広範囲に及んでいるようです。

  • 福岡県の最新の新型コロナウイルス新規感染者数(実数)をざっくり推計

    二週間ほど前、「福岡県の新型コロナウイルスの新規感染者数の実数をざっくり推計する」というのをちょっとやってみましたが、今日、5/29~6/4の一週間の定点観測分が出たので、また推計します。ただ、前回とは対応する医療機関の数が変わっているので、そこの数がちょ

  • MacのSafariが起動しない

    MacのSafariが起動しないというか、起動しても全く画面表示しないので困っています。今、代替のFirefoxでこの記事を書いています。一応、Dockを見ると起動しているマークは付いているんですが、実際には全く画面が出てこないという状態で。すでに再起動というか、シス

  • ウクライナのダム破壊、老朽化が原因説浮上

    ウクライナ南部のロシア占領地域にあるカホフカダムが、破壊されて大量の水が溢れ出し、下流域で洪水が起きている問題ですが、今日になって「事件ではなく老朽化による決壊、つまり事故じゃないか」という説が浮上してきました。衛生画像などを解析しても、現時点では破

  • ウクライナ南部のロシア支配地域でダム破壊、洪水が発生

    ウクライナ南部のロシア支配地域にある「カホフカダム」が何者かによって破壊され、水が溢れ出して洪水が発生しました。周辺の80の村や町の住民が、避難しているそうです。このダムから取水しているザポリージャ原発への影響も心配されていますが、現時点ではなんとかな

  • 猿之助の復帰を松竹が待っている理由を考えてみた

    市川猿之助が無理心中的な自殺未遂を起こしてしばらく経ちました。自殺幇助などの罪名になる可能性が高いそうで、場合によっては、年単位で復帰できないだろうと思います。ただ、それでも松竹が待っているのは、多分オリジナル演目の存在が大きいです。最近でこそ新作

  • 日曜の夜は忙しい

    ここ数ヶ月、日曜日の夜が特に忙しいです。主に大河ドラマの「どうする家康」とアニメの「鬼滅の刃」をはしごしているせいで、その間に風呂掃除したり入ったりしているもので、大河ドラマの感想や考察を見ている暇もそんなにない感じで。どちらも面白いから見ている

  • 自民党と公明党の仲が悪い→維新と組んで憲法改正したら、という話について

    自民党と公明党の連立関係が、だいぶ危機的な状況のようです。きっかけは東京28区の候補者擁立問題ですが、それが愛知県などに飛び火し、公明党が候補者を出しても自民党は支援しない、と県議レベルでは言っているそうです。ネットを見ていると、もう公明党と手を切って

  • 首相公邸で昨年末に開かれた忘年会自体について思うこと

    首相公邸内で昨年末に開かれ、その時の写真が流出して岸田首相の息子の翔太郎氏が事実上更迭された忘年会ですが、岸田氏自身がその会に参加していたことが発覚し、「公邸の私的なスペースで親族と同席したもので、公的なスペースにおいて不適切な行為はないと思っている

  • ウクライナによるロシアへの攻撃について欧と米で意見が分かれる

    最近、アメリカがウクライナに対して「ロシア国内への攻撃は認めない」と伝えたそうで、ウクライナの特殊部隊なりロシア人の反政府部隊なりの勢力が、ロシア国内の軍事拠点やモスクワの政府中枢を攻撃したことに、危機感があるようです。中には民間施設を攻撃したケース

  • 北朝鮮、ロケット発射失敗

    北朝鮮が今朝方、偵察衛星を積んだロケットを宇宙に向けて打ち上げましたが、失敗しました。北朝鮮の報道では、発射されたロケットの2段目のエンジン点火が「非正常」な状態となり、推進力を失い墜落したそうで、公式に失敗を認めたことになります。もともと今回の人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神村真紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神村真紀さん
ブログタイトル
同人作家の時事・歴史放談Blog
フォロー
同人作家の時事・歴史放談Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用