chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Camellia日和 https://blog.goo.ne.jp/yosimitsu23

転勤族の妻の日常です。広島県から三重県に転勤、広島県福山市に出戻りました(笑)

転勤族のオットくん、元気いっぱいの姫一号&姫二号を持つ、自称「ふつー」の主婦です。 くだらない日常、幸せなヒトトキ、美味しいもの。 毎日楽しい、毎日嬉しい、毎日幸せ。 …だったらいいな(笑)

わび助
フォロー
住所
福山市
出身
東広島市
ブログ村参加

2014/04/16

arrow_drop_down
  • 5月、終わる

    気がついたら6月が目前だった件。5月が忙しすぎて。運動会などもはや数年前なんじゃないかぐらい(笑)10連休なんて「そんなのあったか?」ぐらい(笑)そして反省しかない。5月…なんだったんだ…5月、終わる

  • 空を眺める

    カープが大勝しました。新しいヒーローも誕生して嬉しいことこの上ない。ヤクルトには申し訳ないけど。交流戦までいい流れを切らさないといいですね。さて今週は何かと忙しく、明日は会議も予定されているようで。疲れが抜ける気配すらない、そんな毎日なのであります。忙しい忙しいと言いながらふと空を見上げたらきれいだな。ちょっとずつ表情を変えて。空気が澄んでいたのかしらね。たまには空を眺めてみるのもいいですね。空を眺める

  • 傷める

    年甲斐もなく、リレーで足を傷め(笑)接骨院のお世話になる日々だったのですが、先日の野外活動の前日にテーピングを巻いてもらったら痛みがなくなった…という謎。電気を当てたり、低周波?を当てたりしてた時は全然痛みが引かなかったのに?徐々に治りかけてたんだろう…と思おう。こういう時ってもう一回接骨院に行くべきかかなり悩みます…と三日ほど接骨院をサボっていたら腰に激痛がやってきたというね。なんかのバチだろうか?困ったな。歳を重ねるってのは困ったことが多いもんです。さて今日は5月29日。両親の結婚記念日。…何回目だっけ?おそらくまだ金婚式ではないので今回は贈り物を送っておきました。…毎年母の日と父の日のちょうど間にやってくるもんで何を贈るか本当に迷う。今年はお肉。まだまだお肉を食べられる年齢のようで。元気なのが一番です。数...傷める

  • かき回される

    一週間が長すぎる…と思う水曜日です。…まだ、水曜日。日曜日の疲労が全然抜けなくて、昨日になっても階段がしんどい。日曜の話。子ども会の役員としてデイキャンプに参加したのだけど、出発前から「役員集合」と号令がかかる異常事態。(集合の後は“専門指導員”なるプロフェッショナルからお叱りを受けまして)会場に着く前に、バスが道を間違ったり、開会式の会場が使えなくなっていたり、予定にないレクリエーションがイレギュラーに入っていたりごはんが炊けなかったり。まぁ、なんとも予想を超えるアクシデントの連続で。それはそれは大変でございました…家に帰って一息ついて余っていた一位の商品を覗いてみた。コショウが出てきた…子ども会の景品としてはありえない!かき回される

  • 当てる…

    昨日の疲れがひどく今日一日はとにかくしんどい一日で。朝から寝てればよかったのかもしれないけれどそうも言ってられないのが現実で。スーパーの駐車場から出ようとしたその時、「なんとなくの違和感」。何だろう、この感じ?と車を止めて外に出たら。当たっとるし?隣の車にぶつけてしまっていた…そんなことにも危うく気付かずに家に帰るところだった(-_-;)やっちまった…持ち主さんが帰ってくるのを神妙に待っていたのだけど30分経っても戻る様子もなく、店内放送でも何の反応もなく。よりによって携帯も持ってなくて。休憩コーナーでお話し中のご婦人の力を借りて警察に電話。警察が来られて、こちらの処理が終わってもまだ帰って来られなくてさらに待つ。警察官とじっと待つその時間ってしんどいわ。結局他のテナントさんで散髪をしていたようでもう少ししてい...当てる…

  • カオス!

    今日は子ども会でデイキャンプ。デイキャンプは一昨年も言ってるし、準備も万端。どうしても日程がタイトになってしまいますがまぁ、何とかなるでしょ。と思ったらカオス!な状態が何度も??企画運営は役員がしているはずなのに、実はその上に別の力があって。抗えない。出発前から大荒れ。到着後もただ気疲れ。何だったんだ…疲労困憊で何も考えられない。しんどいだけの一日でありました…カオス!

  • 気になる

    カープの勢いが恐ろしすぎる朝です。5月、いくつ負けましたっけ?勝ってくれるのは嬉しいに決まってますが、いつまた失速するかと心配でもあります。手がかかる子は可愛いということか?…ちょっと違う気がします(笑)さて毎度おなじみド~でもいい話。最近、何かとアンチエイジングに興味があるのですが。…実際何もやってないけど。ドラッグストアに行っては「一応」悩んでみる。昨日は歯磨きコーナーでこんなものを見かけました。歯を白くするスポンジ。アンチエイジングとは違うかもしれないけど、歳を重ねるごとに歯の色が気になるので。そっか、歯も激落〇くんみたいなので磨いたらきれいになるのか?と思いながら帰ったのだけどじゃ、激落ち〇んでできるんじゃない?と短絡的な思考。一応調べてみたら…やっちゃダメなヤツだったわ。…おんなじことを考えちゃうヒト...気になる

  • 恐怖を感じる

    まだ、5月。なのに暑すぎやしないか?今週末は真夏日になるところも多いんだそうで、もう間もなく「猛暑日」なんて日も近そうだ。という現実。今週末も相変わらず子どもたちは運動せねばならず、子ども会行事も予定されていて。体調不良の人が出ないことを祈る。今年も暑い夏になりそうだ。…真夏の球技大会、誰かやめようって言わないかなぁ…恐怖を感じる

  • 突き放す?

    昨日もカープが勝ちまして。巨人が負けたので早くも首位固め?今日一日休んで明日からは直接対決。いつどんな状況であっても「巨人にだけは負けてほしくない」という気になるのはなんでかな。今日はゆっくり休んでもらいたいものです。さて昨日、急に思い立って食器棚の整理。数年に一度、思い立つのだけど。そのたびに「使ってない皿」が登場するの、なんでだろう。きっと子どもの成長に合わせて皿も多少変わるんじゃない?と思って取っておいたけれど結局、「使う側が変わらない」のでアイテムを使いこなせない現実。一度も使っていないし食器棚の中に入っていただけなのに、埃が凄いのも現実。色々考えたところ、春のパン祭りの皿が幅きかせすぎな件白い皿は使い勝手がいいし、地震でも割れないことで有名なあの皿たちだけど重たいといういかんともしがたい欠点があり年に...突き放す?

  • 訴える?

    昨日は我が子がSOSを出した話。だけではなくてもう一件、悲痛な叫びをあげた子どもがいて。それは我が子ではないのだけど。周りの大人が信用できなくて、勇気を出して本当のことを言ったのだけどどうもそれがうまく伝わっていない気がして。挙句に大人同士のいざこざまで絡み合って彼女の気持ちは無視していや「なかったことに」なっているようで。もう少し子どもの気持ちを汲み取ってあげたいのだけど、目の前にある大きな力に屈している自分が情けなく。勇気を出してくれた一人の子に何のフォローもしてあげられない。誰に相談したらいいのかすら分からない。ただただ情けない。今日一日、どんな気持ちで過ごそうかしら。訴える?

  • 訴える

    カープが単独首位になった夜です。…カープ預金はまだ間に合うのか?そんな浮かれポンチな夜なのですが、浮かれてばかりもいられない日常。今日は午後から娘の小学校へ単身殴り込み…じゃなかった、乗り込んで教頭先生、生徒指導主任の先生、担任の先生とでマル秘?会談。…と言っても小学校側に何か不満があるとか何か不手際があったとかそんな話ではなくて。ほんの少し神経質な話。以前から長女が小さな問題を抱えていたのだけど、年度が変わって落ち着いたかと思ったら割と大きな問題になって戻ってきたそんな感じ。長女は私に似ずおっとりした性格であるため、ほっときゃ何とかなるだろうと思っていたらそこに付け込まれて事件が起こっちゃった。ワタシに似て、超攻撃的、番長的、無駄に目立つそんな性格だったら良かったのにねぇ。実際似てくれたら困っちゃうけど(-_...訴える

  • 元に戻る?

    忙しすぎた週末。昨日は午前が子ども会のフット練習。午後から同好会のフット試合で。まさに疲労困憊です。月曜なのに不安しかない朝。昨日の午後に向かったのはたくさんのチームが参加して大忙しな練習試合。でも色々と役を担っているからなのか、それとも気を使いすぎかで途中参加。子どもも親もてんてこ舞い。久しぶりの対外試合。だけれど練習できたのは実に前日のみ(-_-;)最後に集まったのが3月中旬だから、ブランクは2か月。それでも若いし、それ以前はひたすら練習したし。と見ていたら。惨敗まぁ、いきなり勝利を収めるよりも課題を見つけた方が上昇のしようがある。でももう少し得点シーンが見たかったけど(笑)これから夏に向けてもっと忙しくなりそうな春の終わりです。元に戻る?

  • 疲れる

    カープが好調です。シーズン開始当初はさすがに勢いは去年までか?と思っていたけれど。あれよあれよと昇り鯉。もう少しで首位を捉える?と言うところで首位巨人が逃げているのだけど。交流戦を前に面白くなってきました。そんな感じで見て応援するだけならば良いのですが。こちらもシーズンインしたフットベース…毎年恒例の町内会対抗戦に向けて子ども会で練習。春から発足したクラブチームでの練習。ダブルヘッダー…ってどうなの?午前に3時間。午後に3時間。…死ぬ…実際にプレーするのは子どもだけど。ほぼ立ってるだけの6時間はしんどい。若くない。今日も朝から町内会で練習。…からの。クラブチームで練習試合。こんなに頑張っているけど、ローカルスポーツだという残念さです。疲れる

  • 想像力に脱帽する

    コレ、ナンデ商会?今でも見てしまう幼児番組?のタイトルの話ではありません。姫一号の筆箱の中に、大量に入っているコチラ。袋に入った野菜の口を留めてあるプラスチックの留め具です。なんていう名前なのかは知らないのだけど。これがたまたまゴミ置き場の近くに落ちていて、「ねぇ、お母さん、ワタシ宇宙人を見つけたよ!」と興奮気味に話していたのはいつ頃だったか。それから見るたびに集めていて、気がついたら鉛筆よりも宇宙人の方が多い(笑)…なんだそれ?商品によって口の形が違ったり色が違ったり。見てると宇宙人に見えてくる?…いつまで集めるんだろう?ド~でもいい話。冒頭に書いた「コレナンデ商会」川平慈英さんがパペットとともに繰り広げる番組なのだけど、番組オリジナルの子ども向けな歌だけじゃなくて懐メロアリ、クラシックあり、その他もろもろ。...想像力に脱帽する

  • 感謝する

    色々とうまくいかなかったり考えさせられる出来事が起こっています。人生ってのは何が起こるか分からないから面白いんだよね。なんて分かったようなことを言っておきます。本当は割り切れないことが多い日常だけど。色々考え事をしていたら買ったはずの商品がお買い物袋に入っていなかったり、せっかくもらった試供品が見当たらなかったり。色んな所が注意散漫。気をつけようっと。さてすっかり忘れていましたが、この日曜日は母の日だったのですよ。毎年運動会でそれどころじゃないんだけど。母の日は毎年早めに贈り物を送っておきます。…何を贈ったか当日には覚えていないという(笑)美味しく食べてくれたかなぁ?いつまでたっても母は母。長生きしてほしいものです。母にはただ、感謝。こちらはたまたま職場でもらった「感謝」煎餅ですが。全体的にメッセージ性の高い煎...感謝する

  • バトる!

    ビール抱き枕が大活躍しています(笑)喜んでもらえて何よりです。の、一方でまったく違う方向で「マイペース」を貫くのが長女。5年生になり自主性を重んじる教育方針にかわった小学校。宿題はほとんど「自ら考えて行う」方針で。(そんなことしてるから数年後に私とよそで会うことになるんだよ)やりたくないから何もやらないを貫く姫一号。週末は父に叱られ平日は母に叱られる。のだけど最近。母は疲れた(笑)毎日毎日口げんかばかりするのもすっかり疲れてしまって。結局「何もしない」叱られても「何もしない」の方が強いらしい。もうなるようになれ。そんな気分。子育てはまだ終わらないけれど投げ出したくなる時も…あるよね。バトる!

  • たくさんもらう

    姫二号のお誕生日。色々とお祝いしてもらったので備忘録。おばあちゃんからはぬいぐるみのお家セット。おじいちゃんからは「電話口で歌」だったらしい(笑)いつもたくさんもらってるからね。これ以上望んだら罰が当たります。もう一人のおばあちゃんからは水筒。母は買えない新モデル(笑)昨日使ってみたら帰るまで氷が溶けきらなかったという抜群の保温力。毎日おばあちゃんからのプレゼントを持って学校に行くっていいよね。誕生日二日前に差出人不明で届いたのが。巨大焼き鳥缶…1缶に1.2キロも入っているというツワモノ。こんなおかしなチョイスをするのは「弟」しか考えられず。次回帰省する際に持って帰ってみんなで食べよう…オット君からは文具やら本やらたくさんあって。代休を共に過ごした母からはちょこちょこ色々。普段はやらないガチャガチャ。「どれでも...たくさんもらう

  • バトンを渡す

    昨日は運動会の代休。ということで。張り切って出かけようと思っていたのに宿題しない人がいるもんだから。近所ぶらついて終わるというね。そんなもん。気を取り直して。運動会の話。運動会とは言っても、子どもの学校が主催ではなく、町内会対抗の運動会。…が、イマドキまだ生き残っていて。町内会に入ってないのに参加するというおかしな話。学校行事でもないのに代休があるというおかしな話。先生方もやたら競技に参加させられるというおかしな話。は、さておき。子どもたちはそれぞれ2つの種目に参加。徒競走と団体競技。…出るけど成績には何ら関係ないという、アトラクション的な?扱い。いくつか町内会の得点競技となるものがあって。オット君は得点競技出ない借り物競走だけ参加。一方の私は、ガッツリ得点競技な「町内会別リレー」…おかしいぞ?人生で一度だって...バトンを渡す

  • 祝う!

    今日は姫二号の誕生日。この一年を振り返ります。~5月七五三の写真早撮り。…したのに、肝心の「お参り」をスルーした母です…~6月この辺りから母の都合でフットベースに振り回されることに…~7月県内を襲った未曽有の豪雨災害。我が家に被害はなかったものの子どもたちとたくさんのことを考えました。~8月小学校生活初の夏休み。楽しかったスイカ割り。~9月大雨が降った運動会。後日仕切り直し。~10月大きな遊園地にビビりまくる。~11月交通事故は恐ろしい、と言うことを学びました…(旧車とのお別れです)~12月餅つき。こういう経験は大事だね。~1月毎週末フット三昧で出かけることがとんとなくなった頃。~2月今年は雪が全然降らなくて。全部の日曜が練習試合だった、そんな冬。~3月珍しく二人でお散歩。いつまで出かけてくれるかな?~4月なん...祝う!

  • 動物に癒される

    今日は母の日。そんな日は楽したいし、むしろ何もしたくない。…というほど母らしいことはしてないけど。でも休ませてくれないのがココの小学校。例年通り運動会です。例年通りお弁当です。やってられっかヽ(`Д´)ノプンプンそんな時は動物の話。(←なぜ?)GWに宿題しない姉と宿題やっちゃった妹を引き離すために(↑お互い刺激し合って姉はますます何もしない…)妹チームは動物園へ行ったらしいよ。いらっしゃ~い。エサをもらうミーアキャットと同じくらい伸びあがってる人。こちらは何て名前だっけ?赤がまぶしい鳥。相棒を失い、雌ライオンはさぞ寂しがっているかと思いきや大いびきで寝ていたという…ゾウさん、つい最近まで白血病だったそうで。奇跡の復活。長生きしてね~動物に癒される

  • 戯れる

    連休明けの一週間がしんどすぎた。明日は早起きして「弁当」なのに。気がついたらこんな時間(笑)もう遠い昔のような気さえする10連休。最後の一日はこの月曜だったんだなぁ。最後の最後でお友達と公園へ行ったのだけど、我が家の方がちょっぴり早く到着していたのでつかの間、姉妹で遊んでいたら。シャボン玉屋さん?がいて。(と言っても“売ってる”わけではない)しっかり喰い付く小学生。こういうところはまだ無邪気で可愛い。ひたすら追いかける。こういう時間が大事だね。戯れる

  • 海を眺める

    まだまだ引っ張るGWネタ。日常には何のネタも転んでないもんで。市内の公園で遊んだ後、お隣の町までドライブを楽しんで海へ出かけたという姫二号たち。5月の瀬戸内はとても穏やか。何か落ちてないかな?水はまだ冷たいね。水遊びにはまだ早かったけど、もうすぐ夏ですね。海を眺める

  • 振り返る

    しんどいと言いながらも忙しすぎてあっという間に時間が過ぎてる連休明けです。今日を乗り切れば…運動会が待っている…目の前のイベントが重すぎる(笑)そんな時は座右の銘にしようかと思う今週のたなくじ(笑)さてようやくGWの写真の整理。…と言いながら、ほぼ撮っていなかった現実…自分のコンデジが壊れたとはいえ、スマホがあるのに撮らないというね。こまめな芸能人には頭が下がる…帰省中に行った公園。地元では多くの公園が今だ昨年の豪雨から復旧していないので唯一?被害がなかった大きな公園は大混雑。遊具は「上で」順番待ち。あっちにぞろぞろこっちにぞろぞろ。大人たちはみんなキャンプ道具を持ってきていてそりゃみんな旅行に行ったり遊園地に行ったりするばかりじゃないよね。近くてお金のかからない遊び場は貴重です。我が家のようにノープランでブラ...振り返る

  • 問題が起こる?

    連休明け、予想通りしんどかった昨日。「なんとなくしんどい」というわがままな不調のそばで「本当にしんどい」状況になっている同僚がいて。どうやら連休前から連休中にかけて大きな問題が起こったらしく。連休前の彼の顔とは違う顔…あまりに問題が重大そうでまったく近寄れない雰囲気…しんどいだなんて言ってられません…と言いながらも昨日は小学二年生と一緒に8時に寝た(-_-;)夜中に何度も蹴飛ばされて何度も目が覚めたけど。朝も4時には目が覚めたけど…気を取り直して今日も頑張るか…問題が起こる?

  • 連休終わる

    令和初出勤を数時間後に控えている状況です。なんだか…気が重い…のは私だけじゃないでしょう。いやむしろ5月病大量発生?な予感さえします。全然気合が入らない(-_-;)連休最終日は雨の中で公園遊びをしたり週末の運動会に向けて練習があったりと大忙しだったのだけど振り返る気さえしない(笑)今はただ緊張して過ごしているそんな感じ。休み過ぎの代償は重い。連休終わる

  • 聞き逃す

    連休最終日。意外と短かった?…なんてことはありません…春休み明けの10連休、誰が嬉しいんだ?明日、職場に行ったら5月病になりそう。そんな気がする5月6日朝。どうも遊び足りない気がする10連休。最後の最後で宿題を溜めあげてる姫一号のせいとしか言いようがない。昨日も一昨日も遊び倒している姫二号。本当なら一緒に行きたかった公園でのイベント。カープ坊やのふわふわドーム。ズムスタに簡単に行ける状況であれば珍しくもなかったのだろうけど福山市民にとっては珍しいものなのである。トランポリンもあって普段跳び慣れていて、かつ重量もそれなりにある姫二号。跳ぶごとに周りに衝撃波を与えていたらしい…ゴメンね(笑)公園でひとしきり遊んだ後海で貝殻を集めて帰ってきました。この連休でもう一つ行きたかったのがミュージックフェスティバルで。チラシ...聞き逃す

  • 叱られる

    連休も残すところあと2日。こうしてみると早かったような?計画的に宿題が進んでいる妹とそもそも「計画」が立てられない姉と。バランスが悪くて困る一家。姉は母と宿題コース。…全然進めないんだけど。諦めも大事(笑)外に出ないおかげで?野球中継を見ることもできたし。今日は鯉のぼりの日だから昨日みたいに勝てるといいけど。…そろそろ連休明けの心配もしなくちゃね(-_-;)叱られる

  • 別れを告げる?

    令和元年、今日は皇居で一般参賀があるそうです。きっと多くの人が詰めかけるのでしょうね~今日も皇后さまが笑顔だといいなと思う朝。(一昨日の雅子様、ステキでしたよね~皇室ファンじゃなくても思わず笑顔になるまぶしさ)そんなわけで令和4日目。…まだしっくりこない(笑)ので平成に別れを告げてみました。ありがとう平成饅頭今は既に令和らしいのだけど。紅白ありましたが、白は食べちゃいました。ビニールに入ってると読みづらいですが、平成ありがとう。元号発表風に顔のそばに掲げてみる。近所のスーパーで買ったけどまさかの「工藤パン」商品(笑)青森からはるばるやってきたらしい。ロゴが「ユ藤パン」にしか見えないで有名です。別れを告げる?

  • 後半に入る

    自宅に戻った連休7日目の朝です。既に今日が何曜日なのかさえ自信がありませんけども(-_-;)多分、7日目の金曜日…だよね。昨日、実家から自宅へ戻り子どもたちは習い事に勤しみ何もしていないのは私だけなのだけどなんだろう、この疲労感(笑)まだ丸々3日間あると思っただけで何もしていないのに余計にやる気がおきない矛盾10連休、何が嬉しい?さて…これからどんな1日になりましょうか…後半に入る

  • 公園へ行く

    昨日は、晴れ予報…だったけど、1日曇り空。でも、みんな予報は信じるもので近くの大型公園は大にぎわい。みんなプチキャンプ並みの荷物で来るもんだから、芝生広場も色とりどり。軽装で行ったら迷子になりそう。みんな10連休だと言っても、そうそう旅行なんか行けないわね…考えることは皆同じ。今日は本当に天気が良さそう。さて、何して過ごそうかね┐('~`;)┌公園へ行く

  • 令和、始まる

    令和、明けましておめでとうございます…という挨拶が正しいかどうかは分かりませんが、ケータイが「れいわ」をまだ認識してくれていないことに、新鮮さを感じる朝。目が覚めたら、どうやらdocomoが誤作動した?ようで、午前3時にdアカウントにログインしたという通知が山ほど来ていた(-_-;)新しい朝、新しい時代にガッカリさヽ(;´ω`)ノ今日は全国的に天気が悪そうだけど広島は晴れるんだとか。令和が笑顔で溢れる時代になりますように!令和、始まる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わび助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わび助さん
ブログタイトル
Camellia日和
フォロー
Camellia日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用