chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 心配していた野菜の芽がボチボチ出てきました。

    これは、、何の実でしょう?まだ小さいですが、、花梨(かりん)の実で~す。昨年頂いたカリンの蜂蜜漬けがメチャクチャ美味しかったです。今年は自作の物を作ってみようかと思っています。カリンの焼酎付けもエエかなぁ~今農園では、梨の摘果と同時に小袋をかけていますが、、合間にキーウィの摘蕾も同時に・・毎年キーウィ(kiwi)は、摘果のみを行っていたのですが、本年は、実を大きくしたくて摘蕾をしてま~す。効果あるかな...

  • 今年もツバメ(swallow)がやってきました。

    これは何の果実でしょう?アンズ(apricot)で~す毎年、猿にやられてしまいあんまり食べた事がないんですが、今年もアンズの袋掛けをやりました。このあたりの猿の数も少し減った様ですし、、ひょっとしたら、、見過ごしてくれるかなぁ~今日の収穫で~す。毎年山から木を伐り出して椎茸(shiitake mushrooms)を栽培してますが、今年の収穫は、、、あんまりですねぇ。多い時は、ドォドォドォと出てくるんですが、、ねぇ昨日は、あ...

  • 接ぎ木したキーウィが何かヤバい事になってきました

    お昼は結構温度が上がってきてエエ天気なんですが、、夕方になると・・気温も下がって、、それに風が冷た~い。という事で接ぎ木したキーウィ(kiwi)が寒そうです。葉っぱがなんか変なんです。 という事で、一度は、外したビニール袋をまたかけてあげました。他の葉っぱは、全然なんともないんですが、、接ぎ木で出てきた葉っぱは、寒さに敏感なんでしょうか。キーウィ(kiwi)の蕾です。こちらは元気そうです。もうすぐ花が咲きそ...

  • 今年もいろんな野菜を植えてま~す。

    女房殿のリクエストにより、雨が降る前に作った畝の列で~す左から、里芋の列、トマトの列、ササゲの列それにカボチャの列になるそうです。なかでも力が入っているのが、、コイツササゲやんけ!赤飯に入れるのは小豆でエエやん、と思うのですが、女房殿は、やっぱりササゲがエエらしいです。Don百姓の方は、バターナッツにコリンキー、ズッキーニそれに今年、特に拘っているのが、、コイツです。サツマイモ!やんけ!始めの種イモ...

  • バターナッツ(batternut squash)を植えたぞぉ!

    雨が降る直前に・・・バタァ~バタァ~とバターナッツを300粒!植えました!昨年も300粒植えて・・芽が出て株となったのは、250ぐらいです。今年は、どうなるでしょうか。目指すは・・一トン取りです。こちらは、キーウィの接ぎ木をしたものです。今年は、キーウィの接ぎ木は、全部で21か所。今のところ、芽が出ているのは・・・21か所、全部やんけ!こちらは、芽が出ている21か所の内の一つなんですが・・・ちょっ...

  • りんご(apple)の花が咲いたぞぉ!

    昨年のりんごは、花もあまり咲かず、出来栄えも・・もう一つだったですが、、今年は、見事に咲いています。りんごに関しては、防除なし、除草剤なし、肥料なし、まったくの無農薬栽培!!ですが、、昨年は、不出来大きく徒長している枝が栄養分を吸収したから??と思って、今年は、それらを伐採しました。それがよかったのかなぁりんごの木の全景で~す。明日は、この花を見ながら・・・ピクニックです。と言えば、余裕いっぱいの...

  • 桃(peach)の花見は終わって、そろそろ摘果の時期です

    頭がくらくらする様な桃の花が一面だったのですが、昨日までの雨で、ほとんどの花が散ってしまいました。摘花作業がだんだんと摘果になってきました。白鳳→瀬戸内白桃→清水白桃の順にやっています。清水が済んだら、白麗→岡山夢白桃です。まだまだ先が長いです。😊キーウィ(kiwi)の接ぎ木で~す接ぎ木に二重に被せていたビニール袋を一重にしました。キーウィに関しては、今のところほとんど成功です。で、、こちらは、、さつまい...

  • 梨(pear)の花がそろそろ満開・・かなぁ

    梨(豊水)の花で~す新高梨はほぼ満開です。豊水梨は・・もうちょっとというところで、幸水梨は、三分咲きぐらいです。開花の順番は、いつも新高→豊水→幸水梨の順ですが、、収穫は、反対で幸水梨→豊水梨→新高梨の順です。梨の花は綺麗です・・けど・・匂いは・・あまりシェンです。キーウィの花はもうじき咲くはずなんですが、、この花は・・・ちょっとブッサイク。でも匂いは、、なんとも言えないぐらいエエ匂いです。で、、、こ...

  • 今日は久々の休日です

    このムニョムニョとしたものは、、なんじゃ?わかめ(wakame seaweed)なのだ!今日頂きました。不思議なんです。左の写真は、頂いたワカメですが・・・ちょっと湯がくと・・・右の写真の様に・・色が緑になる!!やんけ!インターネットで調べたら・・こんな事が書いてありました。お湯に入れて色が変わる理由は、 「緑と赤」が混ざって茶色に見えたワカメの色素のうち、赤が熱で壊れて黄色に変わり、「緑と黄」で緑色となるからで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、果樹園奮闘記の百姓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
果樹園奮闘記の百姓さん
ブログタイトル
岡山発 果樹園奮闘記
フォロー
岡山発 果樹園奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用