学校HPより移転、リニューアルスタートしました。
当ブログは、当初の修学旅行ブログより学校HPブログに変えてリニューアルスタートを切りました。どうぞよろしくお願い致します。
これまで このブログを通して 多くのみなさまに 学校や本校生徒を 応援してもらってきましたが 「Yahoo!ブログ」サービス終了に伴い、 学校に関する情報は このあと、東成瀬村役場が管理するHPに 移行することになりました これまで長い間、...
今日は,離任式 3人の先生方とのお別れでした さみしい気持ちを胸に, 新しく迎える生活でも 輝き続けることを誓い合いました https://education.blogmura.com/edu_juniorschool/ranking.ht...
今日は 平成30年度の修了式 精勤賞と仙人テストの表彰も行われました これまでの1年間を振り返り, 次年度に向けての希望を胸にした1日でした 28日は離任式です https://education.blogmura.com/edu_juni...
3月9日 第72回卒業証書授与式が行われました 最後の学活では 一人一人が家族への思いを手紙にして伝えました 卒業生の見送りも 盛大に行われました 笑顔いっぱいの素敵な門出となりました https://education.blogmura....
今日は 東成瀬中学校にとって,大事な日となりました 学校坂の名称が決定したのが10月 そして今日, 希望坂・夢見坂の看板が完成しました 看板設置のために関わってくださった 多くの方々への「感謝の会」も行われました また, 今日は「3年生を送...
いよいよ 3月を迎えました 3年生の卒業も近づいてきました 先日は 「卒業バイキング」が行われました 今日は 保育園時代から今までずっと親しんできた「読み聞かせ」が最後の日でした 3年生は特別に「なるせの昔語り」を聴かせてもらいました 読み...
東中生は寒さに負けず 元気に過ごしています☆ 今週は 消防署東成瀬分署から3名の講師をお招きし, 2年生が「普通救命講習」を受講しました AEDの使い方などを実践的に学ぶことができました https://education.blogmura...
今日は2回目のスキー教室でした! <1回目(1/17)の様子> <2回目(今日)の様子> 2回目の今日は 1回目の経験を活かし、 それぞれによりよいスキー教室になりました☆ https://education.blogmura.com/ed...
3学期が始まりました 新年を迎え、 生徒たちは また新たな気持ちでがんばることを誓い合いました 平成30年度も 残りわずか3ヶ月!! 今後とも応援よろしくお願いします <3学期の主な行事等> 1月17・22日…1,2年スキー教室...
今日は2学期の終業式 校長先生から, 2学期の振り返りと冬休みに向けてのお話をいただきました 冬休み中も, 部活動などで仲間とともに切磋琢磨し, 家族の一員としての責任を果たすなどして 自分を磨き,輝かせることを 心にとめることができました...
今日は 総合的な学習の時間の集大成! ポスターセッションの全校発表会でした 各学年の代表16名が発表を行いました 学年テーマの元, 個人でテーマをきめ, その調査活動の成果について 思いを込めて伝えあいました 発表会へは, 来年中学校へ進学...
今日は 東成瀬村小中連携教育事業の一つである マイランチDAYでした 「自分のお弁当は自分で作る」というのが 中学生のルール! 今日の日のために, 何日も前から計画し,準備してきました 今日は おいしそうなお弁当が 勢ぞろい!! いつも以上...
今日は後期生徒会の任命式でした 生徒会長・副会長は 校長先生から任命状を授与していただきました 生徒会執行部員と各専門委員の任命は 生徒会長が行いました 校長先生からは 「自覚と責任」について 熱いメッセージをいただき, 後期生徒会の活動に...
今日は郡市小中音楽祭でした 東中TSBのステージは 客席を巻き込んでの 素敵な演奏でした そして 3年生にとっては 今日がTSB最後のステージ 学校に戻ってからは 「TSBありがとう集会」が行われ, 後輩から先輩への感謝の手紙が手渡されまし...
明日は 郡市小中音楽祭が オービオンで行われます 東中は全校吹奏楽TSBと3年生の合唱で参加しま 今日はTSBの最終確認が行われました 3年生にとっては最後のステージ 素敵な時間をみなさんと共有できることを 楽しみにしています https:...
「ブログリーダー」を活用して、東成瀬村立東成瀬中学校さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。