chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自由形の単端(完成)

    クラフトロボで切り出した単端です。屋根を作ります。3mm厚のアガチス材を紙ヤスリで削り出しました。角材に目の粗いヤスリを両面テープで止め、ゴリゴリ・・・短いのであっという間にできます。木製屋根は目止めが面倒・・・今回は試しにジェイズのキャンバス風ダークグレーを吹き付けてみました。結果は中々いい感じ。評判だと粗めとのことですが、HOサイズではまぁ良いのではないでしょうか?ピッタリサイズなら車体と相互に接着ですが、妻面雨どいのRに隙間ができてしまったので、ここで接着しパテで整形しました・・・下回りはおなじみKATOのチビ客車。在庫品を使ったので、最新のコアレス版ではありません。・・・性能差を考えれば新品がよかったかなぁ・・・片側2mmのスペーサーを挟んで固定するようにしました。そして塗装いつも茶色や赤系なので、青系...自由形の単端(完成)

  • 最近の色々

    いよいよ緑濃くなる時期になってきました。近所の里山に入れば美しい光に包まれます。・・・梅雨はどうなってしまったんでしょうか?wさて、5月の後半はひたすらに組み掛けのキットを消化ジャンク箱に入っていたキハ09の顔面とオハニの車体を結合し、キクハニ09をでっち上げました。運用上はキハにしたかったのですが、台車の在庫がなく、制御車としてデビューです。・・・模型なんだからなんでもKATOのキハ20に牽かせればいいのですwそして塗装が面倒でストップしていた京王5000後述の6000のついでに塗装して仕上げました。赤帯はデカールでお手軽に・・・まぁこれは塗装済みを作るべきでしょうね(汗最後まで残っていたデワ時代とし、貫通路封鎖板はキッチンのパーツを使いました。・・・せっかくなら両脇の窓も表現、などと思ったのですが、そこまで...最近の色々

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本製作所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本製作所さん
ブログタイトル
工場長の製作日誌
フォロー
工場長の製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用