chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • 缶コーヒーが150円時代の到来に備えて。

    この5月から、大手の缶コーヒーの会社が値上げに踏み切るようでいよいよ一本150円時代の到来になっていきそうですね。一本150円・・・・毎日飲んだら、4,500円・・・前々から缶コーヒーを買う習慣はありませんでしたがいよいよコーヒーが高価な贅

  • さあ・・・プラチナも高騰してきましたよ。

    昨年から、貴金属不足が始まるとウワサされていて・・・ここにきて、少しずつその兆候が表れてきていますよね?でも、貴金属があがると通貨の価値がおびやかされるのでそれなりに価格操作は入るわけですが。おさえられても・・・じりじりと上昇しています。私

  • 値上がり対策にAmazonの定期おトク便を活用していますよ。

    最近、またよくパンを焼くようになってきたこともありスーパーで強力粉を買おうかな、と思ってみたら・・・あのカメリヤがたった1kgで400円近い!(汗)えっ1kgで?と、衝撃を受けました。カメリヤといえば・・・・そこそこのお値段で購入できてパン

  • 養殖のサーモンは・・・怖くて買えない。

    最近・・・・魚の価格が値上がりしていますよね?鮭、サーモンも同じ。かなり薄くなってしまった切り身であってもそこそこの値段がすることもありますが。なにより、気になるのが養殖か天然か?これをチェックすると、もう買う魚が絞られます。そう、養殖の魚

  • パン屋さんのような食パンを焼きたくて。

    パン屋さんで売っている、あの食パンのカタチに近づきたい。趣味でパンを焼く方なら、そう思う人が多いはずで私もどうしてもやってみたくて。やっぱり、高さのある食パンの型を購入しました。買って正解!勾配のない型は、かっこいい食パンが焼けます^^週に

  • シェディングの心配もないオンライン個別塾を体験してみました。

    ツィッターでも、よくシェディングの内容を見かけるようになり日々苦しんだり、不安になっている方が多いことがわかります。私も同じ。この注射の怖いところは・・・非接種の私たちも影響を受けることで長期的に、どういった影響が出てくるかわかりません。と

  • 絵本に出てくる「パンどろぼう」がレシピになりました。

    子どもと一緒にパンを作りたいな・・・と思ったとしても手でこねるレシピでは、難しいこともしばしば。時間がかかる、という難点もありますが。そんな中、息子とはまっているレシピ本があります。パンどろぼうのパンレシピ。そう、あのパンどろぼうがレシピに

  • 教育費が必要なくなるってこと?

    次男(小6)を自宅学習に切り替えていく中で・・・その先の選択肢について、色々と調べてみました。こういった教育のレールから外れていこうと決めてみるとビックリするくらい、費用がかからないことに気づきます。いま物価高で大学への進学費用などが重くの

  • 給食もストップし・・安全な自宅での学習へ。

    春休み中に自宅学習への相談を学校にすることからスタートし・・・無事に新しい担任の先生との話し合いも終了しました^^切り替えた理由は、シェディングです。すごく勇気のいる決断でしたが、モヤモヤと悩んでいる間に子どもの身体に影響が出てくることを一

  • それでも学校に通わせるのなら・・できる限りの対策をするしかありません。

    わが家には、息子が2人います(小6と中3)どちらにもシェディングで受けるリスクについて話をし次男は、自宅学習を希望したことで・・切り替え中ですが。問題は、長男ですね。まだ部活もあるし、学校に通いたいという意思があるので本人の意思を尊重しなが

  • 宅配ピザの値上がりがすごい。

    この前、友達が訪問してくるかもということで宅配ピザのメニューをネットで見てみたんですよ。うん、まあ・・・値段見たら、ビックリしますよね?(笑)子供の分を含めてで注文するのなら、Mサイズでは足りないのでLサイズを2枚・・・とかになるわけですが

  • 今度は乳製品がやられてる・・・

    鳥インフルがまだまだ続いている中ですでに北海道&東北では卵がないスーパーも出ていますが。・・・・鳥だけではなくて。もちろん、豚もそうですが・・・いまは牛舎が続々と火事になっていますよね。なんといいますか、よくもまあ・・・こう色々と。牛肉って

  • 乾燥全卵って・・・おいしく食べられるの?

    卵不足が日に日に深刻になっている中で、注目をあびているのが、乾燥全卵です。でも、これわりと賛否両論なんですよね(苦笑)使ってみたけど・・・おいしくなかった、と。それはそうかも。なんといっても、乾燥させているわけで・・・普通の卵と同じように、

  • 高騰間近??納豆はフリーズドライで備蓄へ。

    日本人にとって大豆は、食卓にはかかせないものですが・・その自給率は6~7%と、ビックリするくらい低い。最近では、食料危機も叫ばれるようになっていく中で今後は不足していくことが予想されていますよね?実際に、主要生産国であるアルゼンチンの今年の

  • 貴金属価格の上昇がはじまる・・?

    アメリカでのトラさんの起訴の問題を受けてから・・・貴金属価格が上昇しはじめましたね。金、銀、プラチナ。とくに銀の上昇幅が以前よりも大きい。もともとが市場最安値で抑えられていたことからも・・・今回は期待できる値動きに見えますね^^これから夏ま

  • 本当は・・・学校どころじゃない。

    いま起こっている世界的な出来事を考えてみても・・・本当は・・・学校どころではないんだろうな、と思っています。一見すると普通に見える世の中だけれど。体調不良・訃報の知らせをよく聞くようになりましたしこれから2~3年かけて、人口は減り続けていく

  • 学校と直接の話し合いを経て・・自宅学習へ。

    夫も理解してくれたこともあり、まず小学生の次男を自宅学習に切り替える流れになりました。ということで、話は早い方がいいなと。学校にも春休み中に交渉してきましたよ~。もちろん、快く了承はしてくれませんでしたしシェディングのことも伝えていません。

  • 従来の学校システムから外れます。

    2年前から、何度も学校からの感染対策で休校になり・・・濃厚接触者扱いも受けたりと、どれくらい学習が絶たれたでしょうか。本当に、本当に・・・私たちは振り回されましたよね?あげくにあんな安全性も全く確認されていない注射を打たされてさらにシェディ

  • 通学をやめて自宅学習への切り替えへ。

    これだけ多くの方が接種してしまった世の中では私たちのように打っていない人は、本当に少数になりましたし・・さらに人を避けて生活している人は、ほぼ皆無かも。ですが、やはりシェディングの長期的な影響に関しては決して楽観視することはできません。とく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用