chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 庄司屋御殿堰七日町店(山形市)の山形そば

    奥羽山脈のおかげで山形県は美味しい食材に溢れている。 サクランボや生産量世界一のラ・フランスなどフルーツが有名だが、もう一つ忘れちゃいけないのが蕎麦。 江戸時…

  • 澤政宗(山形)の芋煮定食

    羽州山形出張2日目のランチ。 目標はご当地でしか食べられない料理。   お店紹介 「酒蔵 澤政宗」さん。 天保7年(1876年)創業の古澤酒造の直営店。 カウ…

  • サントリーバー・ライズ(山形市)のオムライス

    山形市出張初日の夜。   お店紹介 訪れたのは「サントリーバー・ライズ」さん。 サントリーの経営ではないようだ。 カウンター席にご案内。   一人飲みスタート…

  • 崎陽軒のシウマイ弁当

    今年9回目の地方出張は出羽の国山形と陸前の国仙台。 初日は移動日なので遅めに家を出て、久しぶりに駅弁にしよう。 あれやこれやと迷いつつ、今年創業70周年の崎陽…

  • ANNA’S by Landtmann(渋谷)のアイスカフェモーツァルトとまるでいちご

    1873年ウィーンで創業した「カフェラントマン青山店」は日本で食べられる数少ないオーストリア料理。 先月も訪問し、ヴィナーシュニッツェルとアプフェルシュトルー…

  • 令和6年4月のランチ月間MVP

    月に一度のお楽しみ企画。 4月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。   ノミネートされたお店の紹介  ●4/1  春…

  • 神楽坂飯店(飯田橋)のもやしそば

    美食の町、神楽坂には中華系のお店も数多いが、庶民的な町中華代表と言えばこのお店。   お店紹介  町中華の「神楽坂飯店」さん。  ジャンボ餃子や1升チャーハン…

  • 山下本気うどん(神楽坂)の大本気天重

    お久しぶりねの神楽坂ランチ。   お店紹介  東京理科大の施設、ポルタ神楽坂の1階にある「山下本気うどん」さん。 香川県出身のお笑い芸人、オモロー山下さんがオ…

  • アルカサール(神保町)のポークジンジャー

    ダイエットもしたいけど、肉も酒も甘いものも好物の夢ちゃんはなかなか両立が難しい。 「ダイエットは気が向いたら!」と気分も新たに向かったのはこのお店。   お店…

  • めんめん・かめぞう(神保町)の味玉博多とんこつ

    水道橋から神保町に向かう白山通りから1本入った路地にひときわ目立つ看板がある。   お店紹介  新博多とんこつラーメンの「めんめん・かめぞう」さん。 「アド街…

  • 五右衛門 水道橋店

    チェーン店は定期的にグランドメニューの改訂を行うが、その時期は春が多い。 今月は気になるお店を積極的に食べ歩いている。   お店紹介  水道橋駅前にある「洋麺…

  • 好々亭(江古田)のオムライス

    練馬区にある江古田は飲食店の店長時代に働いていた町で懐かしい思い出がいっぱい。 つい最近のような気もするけどもう30年も昔のことだ。   お店紹介  昭和8年…

  • 和風グリル飛鳥(青森県八戸市)のWメニュー

    みちのく青森県出張3日目は移動日で自宅へ帰るだけ 青森県最後のランチはこちら。   お店紹介  本八戸駅前にある洋食屋「和風グリル飛鳥」さん。 昭和45年から…

  • 稲瀬(青森県八戸市)の一人飲み

    今年8回目の地方出張は青森県八戸市。  せっかくの出張なのだから観光も大事。 八戸にも城があったんだね。   お店紹介  夜は地元の海鮮料理の「稲瀬」さん。 …

  • ホウリン八戸キッチン(青森県八戸市)のイカソースかつ丼とせんべい汁

    今年8回目の地方出張は青森県。 八戸駅の周辺でランチタイムと意気込んだはいいけど駅の周辺は砂漠地帯。 駅直結のメッツホテルに飛び込む。   お店紹介  郷土料…

  • ★★★・ローズガーデン(青森県八戸市)のオリジナルカクテル

    今年8回目の地方出張は。みちのく青森県八戸。 出張の楽しみはランチのご当地グルメだけじゃない。 夜のお楽しみも欠かせない。   お店紹介  八戸を代表するBA…

  • つばめグリル(上野)のジャーマンハンブルグステーキ

    今年8回目の地方出張は陸奥の国八戸。   お店紹介  初日は移動日なのでのんびりと自宅を出て、ランチは上野駅内にあるつばめグリル上野店。  食の安全性が求めら…

  • 餃子の王将(水道橋)の豚辛ラーメンBセット

    今月はチェーン店メニュー改定のタイミングで各社の開発力の違いを確かめるべく食べ歩いている。   お店紹介  「餃子の王将水道橋店」さん。 ずいぶん久しぶりの訪…

  • ★★★・水響亭(銀座)のプリフィックスコース

    週末に夜の銀座をぱとろーる。 並木通りをランランラン。   お店紹介 BAR「銀座 水響亭」さん。 深い深い地下への階段を下りていく。 ここは素敵な大人の時間…

  • ぼんとん(水天宮前)の土曜日3点盛り

    水天宮前をブラ散歩。 古くから名店が軒を連ねる食通には楽しみな街。   お店紹介 1959年創業のとんかつ「ぼんとん」さん。 6年前に一度は閉店したものの6年…

  • ガスト(九段下)の大人のお子様ランチプレート

    全国展開しているチェーン店はずいぶん増えたものだが、東京生まれという会社は意外に少ない。 思い浮かぶのはガストぐらいか。 東京と言っても、ひばりが丘だけど、そ…

  • どうとんぼり神座(水道橋)のおいしいラーメン

    プロ野球も開幕しオレンジのタオルを振り回す人たちや赤鉛筆片手に競馬に夢中になるオヤジたちも増殖中の東京ドームシティ。 野球と競馬がない日は静か。   お店紹介…

  • 松屋(飯田橋)のポーランド風ミエロニイハンバーグ

    牛丼の「松屋」が「世界を食べるシリーズ」の最新作を期間限定で発売した。 第1弾の「シュクメルリ」はジョージアの郷土料理だが、食べてびっくり、あの「松屋」がこん…

  • 雷門き介(神保町)のき介の親子丼

    10連休だったゴールデンウイークが終わり、「さあ、今日から頑張ろう!」なんて気持ちになるわけもなくただぼんやり過ごしている。 旨い魚が食べたくなって向かったの…

  • 伯爵(池袋)のナポリタン

    楽しみだったゴールデンウィークも最終日。 池袋でショッピングを終えるとちょうどランチタイム。   お店紹介  東口にある喫茶店「珈琲 伯爵」さん。 昭和55年…

  • いんでぃら(渋谷)のキーマカレー

    若者の街といえば渋谷、池袋が代表的だろう。 池袋がラーメンの町なら、渋谷にはカレーの名店が多い。   お店紹介  雑居ビルの地下階にある昭和30年創業の「いん…

  • OLD(池袋)の生ドーナツ

    最近ブームの生ドーナツ。 専門店も次々にオープンしている。   お店紹介  池袋に年末にオープンした「OLD」さん。 「生ドーナツ」って初耳だけどどんな意味?…

  • 今日の園芸

    去年の夏はこれまでに経験しないような猛暑。  夢酔亭の庭でもツツジが6本、シャクナゲが2本、山椒が1本枯れてしまうという大惨事。 生き残っていても今年は花をつ…

  • 今井屋(寄居)の親子丼

    埼玉県深谷市花園町は川口安行とともに植木の里として有名で、造園業者だけではなく一般の人でも手軽に購入することができる。 先日に続き昨年の夏の猛暑で枯れたツツジ…

  • pon屋(池袋)のぶたグリル定食

    昨年の年末に初めて訪れて低温調理のロースかつに魅了され再び訪問。   お店紹介 雨の中、雑居ビルの2階に上がる。 5年前にオープンした居酒屋の「pon屋」さん…

  • 山田うどん食堂(川口安行)のチャーハンBセット

    昨日に続いて2日連続のツツジの買い入れ。 迷ってパスした黄花のツツジがどうにも忘れられなくてまた来てしまった。 しかし、昨日5本あったツツジは売り切れ。  し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢酔亭主人さん
ブログタイトル
オムライス食日記
フォロー
オムライス食日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用