chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レストラン辻川(京都市)のAランチ

    今月の出張は京の都。 2日目は移動日なので自宅に戻るだけ。 ホテルでのんびり過ごしランチタイム。 観光客目当ての店より、地元の人たちが通う店探しだ。   お店…

  • 市場小路(京都市)の京三昧のおばんざいプレート

    今年8回目の地方出張は京の都どすえ~。   お店紹介  京都に着いたらちょうどランチタイム。京都駅直結の伊勢丹9階にある「京鴨一羽買いと京のおばんざい 市場小…

  • ★・麻布笄軒(九段下)のオムライス

    昭和9年竣工の九段会館。 古き良き時代の面影を残して建て替えられ「九段会館テラス」として去年再オープン。   お店紹介 洋食屋の「麻布笄軒」さんが入居したのは…

  • 湊屋(飯田橋)のお刺身膳

    最近肉食ばかり続いていたので今日は魚。 となるとこのお店が第1候補。   お店紹介 平成23年創業。飯田橋の「魚がし厨房 湊屋」さん。 夜は居酒屋で飲むのは嫌…

  • 伯爵(池袋)のナポリタン

    今週分のお酒の仕入れに池袋へお出かけ。   お店紹介  ランチは駅前にある「珈琲 伯爵」さん。 昭和55年創業で、変わりゆく池袋の歴史を見てきた老舗喫茶店。 …

  • にのや(新宿)のおばんざいと月光の夏

    新宿に評判の居酒屋があるという。 居酒屋で飲むのを好まないがお腹も空いていたので一度行ってみようと思い立った。   お店紹介 「おでんトさかな にのや」さん。…

  • ★・結華楼(神楽坂)の酢豚定食

    6月23日は沖縄の慰霊の日。 沖縄での戦闘は昭和20年9月7日まで続いていたが、6月23日、軍司令官の牛島満中将が自決し、組織的な戦闘はこの日で終了した。 ウ…

  • 割烹田一(西新宿)の松花堂弁当

    早いものでプロ野球は交流戦も終わり後半戦もスタート。 スワファンは今の順位に我慢ならないと思うけど、長年ファンをやっていると優勝の翌年は最下位なんて慣れっこだ…

  • 神楽坂飯店(飯田橋)の海老かけ炒飯

    神楽坂下交差点から外堀通りに折れると、古臭い昭和のお店が集まる一角があった。 過去形にしたのにはすべて潰れてしまい1軒だけがひっそりと生き残っている。   お…

  • 越後屋喜兵衛(飯田橋)のあじ開き定食

    ビックマックの値上げがニュースになっているが、「ビックマック指数」というのをご存知だろうか? マクドナルドで販売されているビックマックの価格でその国の経済力を…

  • むすびや(神楽坂)のおむすび

    コロ助のせいでたくさんの飲食店が閉店の憂き目にあったが、かえって繁盛した店もあるようだ。   お店紹介  神楽坂にあるおむすび専門店の「むすびや」さんに4年ぶ…

  • 萬力屋(池袋)の冷やし中華

    梅雨の中休みはありがたいが、こう暑くっちゃ食欲もない。 なんて嘘を言っても始まらないけど、暑さを吹き飛ばす清涼感のあるものを食べたい。 池袋でいつものお酒の買…

  • 令和5年5月のランチ月間MVP

    月に一度のお楽しみ企画。 5月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。   ノミネート店の紹介 ●5/1 いつき(銀座)…

  • 萬福(銀座)の中華そば

    昨日、国会でLGBT法案が成立したが、さっそく問題が起きている。 小田急線の相模大野駅で女子トイレに入る男性を目撃した女性が駅員に訴えたところ、「上司からLG…

  • ずぼら(池袋)の刺身定食

    今日も元気にテレワーク。 池袋でお酒の買い出しを終えランチタイム。   お店紹介 美久仁小路の入口にある居酒屋「ずぼら」さん。 ずぼらな性格の私にぴったりの店…

  • インデアンカレー(大手町)のインデアンススパゲッティ

    今週中にも成立しそうなLGBT法案。 9割以上の国民がそんなもの必要ない、あるいはよく分らないというものを自民党はなんで強引に成立させようとしているのか。 安…

  • MONMO(神保町)の十勝牛焼肉

    ガラにもなく会議に熱中して時計を見ると11時47分。 こんなことしてる場合じゃない! 急いで会議を終了しお店探し。 ランチタイムは競争が激しいので遅くとも11…

  • 味仙楼(飯田橋)の貝柱と玉子炒め定食

    シトシトピッチャンの雨の日はあまり遠出はしたくない。 ランチは近場で済まそうと思って東京大神宮様の通りへ。   お店紹介  中華広東料理の「味仙楼」さん。 ず…

  • 春木屋(荻窪)の中華そば

    ラーメンは料理としてはあまり評価していないが、月に1~2度は食べたくなる。 いまや全国でご当地ラーメンが誕生しているが、荻窪駅周辺には東京ラーメンのなかでも「…

  • 石松餃子(静岡県浜松市)の浜松餃子

    昨日の続き・・・ 静岡県浜松市の夜の世界。 BAR「鳥井」さんでカクテルを楽しみホテルに帰ろうとしたが、気がつきゃお腹もペコちゃん。 浜松と云えば鰻だが、この…

  • BAR鳥井(静岡県浜松市)のカクテル

    今回の出張は駿州から遠州。 富士の麓で新鮮な空気を吸いながら美味しいハヤシライスを食べ、遠州浜松へ移動。 ホテルでチェックインを済ましメインバーのBAR「ドン…

  • スマスプーン(静岡県浜松市)のオムライス

    今回の出張は駿河を経て遠州浜松。2日目は移動日なので自宅へ帰るだけ。折角なので少しだけ観光もしていこう。   お店紹介  ランチは商業施設の中にあるオムライス…

  • ビーフ亭(静岡県富士市)のハヤシライス

    今年7回目の地方出張は駿河から遠江の国。  新富士駅で降り、間近で見上げると思わず手を合わせたくなる美しさに、日本人として生まれてきたこと誇らしく思う。 残念…

  • 中華屋啓ちゃん(荻窪)のオムチャーハン

    荻窪に評判の中華料理店があるという。   お店紹介  中華料理店の「中華屋啓ちゃん」。 グルメ雑誌のチャーハン特集では常に上位に掲載されている。 オープン20…

  • 節道(淡路町)の鰹節丼

    武士道は死ぬことと見つけたり 佐賀鍋島藩の山本常朝の「葉隠」の一節である。 朝に死に、昼に死に、夕に死に、死んで死んで死にまくればよか候。 朝起きて自分は今死…

  • まる伊(銀座)のにぎり鮨

    先日、店の前を通ったら大行列だったが、今日は誰もいない。 まだ開店時間まで40分もあるけど、先頭を確保できるのなら待ってみるか。   お店紹介  銀座の鮨屋「…

  • トナリ(丸の内)のタンメン

    雨上がりの丸の内をぶら散歩。 ランチはインデアンカレーを目的にTOKIAの地下1階に降りる。 おやっ!トナリがオープンしたんだ。   お店紹介  タンメン専門…

  • 珉珉(飯田橋)の焼きそばセット

    飯田橋には焼き餃子発祥の店と称する店が向かい合って存在する。 昭和29年創業の「おけ以」と昭和28年創業の「珉珉」。 他にもいくつかの店が我こそ元祖だと名乗り…

  • スケベニンゲン(銀座)のフリッタータ

    早いものでもう6月。 庭に下りてみると初夏の花が咲いていた。 昨年の秋、ネット通販で球根を取り寄せたハイブリット百合の「タイニーダブルユー」。 純白の紫陽花は…

  • 京都鳳焼売(戸越銀座)のからしそばと焼売

    京都のご当地グルメとして有名な「からしそば」。 東京で1軒だけ食べられる店がある。 向かったのは戸越銀座商店街。   お店紹介  京都の中華料理の「京都鳳焼売…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢酔亭主人さん
ブログタイトル
オムライス食日記
フォロー
オムライス食日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用