ラーメンと比較すると、つけ麺にはあまり興味はない。 料理として冷たい麺と温かい汁を合わせれるなんて非常識も甚だしい。 熱い汁に冷たい麺を入れるとただぬるくなる…
仕事で訪れたのは埼玉県の川口市。 ランチタイムは東川口駅周辺でお店探しをするも、チェーン店ばかりで夢ちゃんアンテナは萎んだまま。 ようやく1軒の日本料理屋さん…
朝ドラ「舞い上がれ」もいよいよ今週で最終回。 舞ちゃん大好物の「うめづ」のお好み焼き定食が美味そうだった。 ということを思い出したら無性にお好み焼き定食が食べ…
今の季節に降る雨を「春雨」というけど、言葉の美しさとは真逆でジメジメで不快感MAX。 お店紹介 飯田橋の商業施設プラーノモール内にある「一心金子」さん。 …
もういくつ寝るとプロ野球の開幕。 東京ヤクルトスワローズはルーキーの吉村君も先発ローテーションに入ってきそうだし楽しみしかない。 お店紹介 神保町すずら…
ビーフトマトが食べたい! 向かったのは埼玉県にある東武東上線みずほ台駅。 お店紹介 洋食屋の「エリーゼえいすけ」さんに再訪。 オープン20分前に訪れ3番手…
先月に仕立てた夏物のスーツを受け取りに上野へ。 ランチは御徒町をぶらり。 お店紹介 洋食屋「デリツィオーゾ0141」さん。 デリツィオーゾ はイタリア語で…
WBCの熱気が冷めない中、オープン戦も2軍戦も順調に進み、3月31日の開幕が楽しみ。 お店紹介 平成23年創業。飯田橋の「魚がし厨房 湊屋」さん。 居酒屋…
昔はどんな小さな町でも町のお鮨屋さんが1軒はあったものだ。 いまでは回転寿司チェーンが全国で出店を競い、町のお鮨屋さんは姿を消していった。 お店紹介 九段…
会社に行くとサムライの大活躍にオジサンたちはほとんど仕事そっちのけでテレビに釘付け。 女子職員はヤレヤレって感じで見てましたね。 それにしてもお見事でした。 …
九州ランカカレーが神保町に進出とグルメ雑誌でも話題沸騰中。 お店紹介 去年10月にオープンした「RスリランカTOKIO」さん。 九州ランカカレーは福岡にあ…
WBCも盛り上がっていよいよ準決勝。 アメリカの空に日の丸を掲げて欲しいものだ。 国内でもオープン戦も順調で開幕が楽しみ。 さて、今年も恒例の順位予想をしてみ…
先日、上野のさくらテラスの「雛鮨」さんへ訪問した時、2階に新しい洋食屋さんがオープンしていたのを見つけ機会を見つけて訪問しようと思っていた。 お店紹介 …
月に一度のお楽しみ企画。 1月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネート店の紹介 ●2/1 米久(浅草)…
一泊二日の加賀の国への出張。 2日目は帰るだけの移動日。 この店も金沢に来たら欠かさず訪問している。 お店紹介 地魚料理と定食の「魚菜屋」さん。 七尾市の…
金沢出張初日の夜。 お店紹介 金沢駅内にある郷土料理の「黒百合」さん。 昭和28年の創業で「黒百合」は県の花だそうだ。 金沢に来ると毎回訪れるお気に入りの…
今年3回目の地方出張は加賀の国。 120万石の城下町金沢は食の宝庫でもある。 お店紹介 昭和41年創業の割烹料亭「大名茶家」さん。 松葉蟹の団体様。 カウ…
花粉が辛いけど、春の風が爽やかに吹き抜ける。 美味しいお米が食べたくなり、向かったのは神保町。 お店紹介 日本料理店「田酔」さん。 本店は人形町にあり神保…
美味しいものを食べたいという欲望はそのままに、できるだけカロリーも控えめにしたいと気を付けているのだが、やっぱりカロリーは美味い。 一般的なランチメニューの中…
西東京市のひばりが丘にロールキャベツが名物の洋食屋さんがあるらしい。 オープン時間に合わせて訪問すると「店内満席」の札。 訊けば予約だけで満席になるそうだ。 …
いまや絶滅危惧種になった「大衆食堂」。 かつてはどんな田舎町にもあったが、ファミレスやチェーン店に取って代わられ、次々に姿を消していった。 しかし、東京の下町…
目的を決めないまま飯田橋でランチ探し。 お店紹介 長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」さん。 冷凍の自販機も登場したのか。 最近はラーメンから刺身まで自販機…
「江戸前」とは文字通り東京湾で、いくつもの河川が流れ込む最高の漁場。 特に羽田沖は、日本一と称される穴子をはじめ美味い魚があがる。 お店紹介 池袋のサンシ…
仕事で訪れたのは東京の西の端高尾。 天狗に遭遇したらどうしようかと怯えながらのお店探し。 夢ちゃんアンテナが反応したのはこのお店。 お店紹介 洋食屋の「十…
今日も元気にテレワーク。 浅草観音裏をお散歩。 観光客が訪れる地域ではなく、地元の人たちの美食タウン。 いままで気づかなかったとんかつ屋さんを発見。 お店…
先月放送の「有吉君の正直さんぽ」で取り上げられていたお店で、機会があれば訪問したいと思ってた。 お店紹介 到着したのはオープン直後の11時5分だけどすでに…
鴨というのは上品でコクのある旨味がある。 野生の鴨は法律で獲れないので合鴨、いわゆるアヒルのことだが、西洋料理でも中国料理でも高級料理として扱われる。 お…
夏用のスーツとワイシャツを仕立てに上野へ。 花粉症が酷くてランチは上野駅前のさくらテラスで済ますことにした。 お店紹介 鮨屋の「雛鮨」さん。 テーブル席に…
我が家の庭もすっかり春。 梅の「思いのまま」。 1本の木から白からピンク系までいろんな花色。 ハーフになったりどんな色に咲くかはわからない。まさに「思いのまま…
朝晩は肌寒い日もあるけど季節はもうすっかり春。 ランチタイムの足取りも軽い。 お店紹介 飯田橋にある和食dining「うお座」さん。 店内満席かと思ったが…
今日も元気にテレワーク。 とは言ってもやることもないし、かねてよりの宿題をクリアすべく中央線に飛び乗った。 お店紹介 立川にある中華料理店「四つ角飯店」さ…
寒い日はこれを食べて温まろう。 今回のテーマは「鍋焼きうどん」。 朝晩はまだ冷えるけど昼間は春の風が吹き抜け、2月も最後という事でこの企画も締めくくり。 「鍋…
「ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?
ラーメンと比較すると、つけ麺にはあまり興味はない。 料理として冷たい麺と温かい汁を合わせれるなんて非常識も甚だしい。 熱い汁に冷たい麺を入れるとただぬるくなる…
夜の銀座をぱとろーる。 並木通りをランランラン。 お店紹介 向かうは「銀座 水響亭」。 地下にあるお店への階段を下りていく。 こには大人の素敵な時間が…
大阪出張2日目。 仕事は昨日終えているのでランチを食べたら帰宅するだけ。 南森町の商店街をブラ散歩しながらお店探し。 お店紹介 釜めしをメインとした居…
今年9回目の地方出張は大阪。 ランチは美味しいオムライスに満足し、次の楽しみは夜の世界。 ランチより選択肢も広がるのだか、アーケード商店街で偶然に発見したお店…
今年9回目の地方出張は大阪でんねん。 お店紹介 北区紅梅町にある「復刻西洋食堂 紅梅ダイナー」さん。 11時のオープン10分後に訪問したのだが、席は8…
コロ助の流行が収まり、学生街の水道橋でも「定食屋」の新規オープンが盛んだ。 お店紹介 去年オープンした定食屋「寄合」さんに再訪。 カウンター席にご案内…
昼休みにちょいと用事があり、ランチに割ける時間が少ししかない。 提供が早くてさっと食べられる店は? そうだ! 水道橋の駅前にちょうどいい店がある。 お店紹…
お江戸の蕎麦はのど越しを楽しむもの。 極細の麺の先っぽをちょいとツユにつけ、噛まずに一気に啜り込むのが粋な食べ方。 神保町の白山通りに新しい店ができたようだ。…
「邂逅」という言葉をご存じだろうか。 偶然の出会いが一生の大切な付き合いになることをいう。 食べ歩きをしているとお店との「邂逅」もときにある。 ランチに訪れた…
仙台出張2日目ランチ。 お店紹介 創業から33年目を迎える「小さな街の食堂Cafe misty」さん。 カフェと食事も充実のお店で7年前にも一度訪れて…
地方出張の楽しみはランチだけじゃなく夜も外せない。 接待や誰かと会食の時はブログ記事にしないので、一人で飲める場合に限ります。 お店紹介 仙台で有名な日…
今年8回目の地方出張は杜の都。 上野駅から1時間半で着くので楽チンなものだ。 仙台のご当地グルメと問われたらほとんどの人は「牛タン」と答えるだろう。 もちろん…
先週初めて訪問し感動的な生姜焼き定食をいただいたお店の宿題を解決すべく再訪。 お店紹介 日大法学部前にオープンした「定食 居酒屋 ken-ken」さん。…
去年も暑かったけど今年も負けちゃいない。 こう暑いと食欲なんかまったくありません。 ・・・・ 一度でいいからこんなセリフをはいてみたい。 食欲はあるんだけど、…
早いもので7月に入った。 ついこの間梅雨入りしたと思ったら、あっという間に近畿まで梅雨明け。 東京でも史上最速で梅雨明け間近の予報。 いよいよ本格的な暑さが襲…
先月水道橋の東京ドームシティ内にある「蟻月」さんでランチをいただいたが、イメージと違ったので池袋にあるお店に行ってみた。 お店紹介 東武百貨店レストラン街…
オーダーしていたYシャツが仕立て上がった。 左の白のイタリアンカラーは某紳士服チェーンの株主優待で作ったけど生地も仕立てもまるでダメ。 真ん中のはお気に入り…
先日オーダーしたスーツが出来上がってきた シャツや鞄も含め86万円かかったが、出来上がってきたスーツを見たら納得。 我が家のつば九郎2号のリクルートスーツ。…
水道橋、お茶の水、神保町の三角地内は日本一の学生街。 出版社なども多く、ランチタイムになると学生とサラリーマンで溢れかえる。 昔からがっつり系の定食屋がたくさ…
ダイエット成功のカギはカロリー。 カロリーを抑えれば痩せ、過剰に摂取すると太るという単純な構図だ。 しかし、カロリーというものはね、美味しいのよ。 カロリーは…
パンチョが夏季限定スパを発売したとのニュースを見て訪問。 お店紹介 ナポリタンとミートソースの専門店、「スパゲティーのパンチョ池袋店」さん。 メニュー…
月に一度のお楽しみ企画。 6月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネートされたお店の紹介 ●6/3 仔…
シトシトピッチャンの雨の中でのランチタイム。 お店紹介 路面のそば屋の「うちそば」さん。 いつもは素通りするのだが、看板の「うま辛肉そば」に目が留まる…
学生街の水道橋は日大のエリア。 日本一のマンモス校だけあって学生の数も半端じゃない。 ランチタイムになると大量の学生が町に繰り出し大賑わいだが、裏通りの猿楽町…
今日も元気にテレワーク。 騒々しい新宿の街から丸の内線で2駅乗ると新宿御苑がある。 庭園を楽しむのもいいけど、「新宿御苑前駅」周辺は都内有数の美食地帯。 この…
今日も元気にテレワーク。 銀座には中華料理、或いは中国料理の名店も数多く存在するが、香港料理ではいま最も人気のあるお店。 お店紹介 イグジットメルサ7階…
今年の春からチェーン店のメニュー改定に合わせて数店食べ歩いた。 「餃子の王将水道橋店」は王将全店の中でナンバーワンの売上らしいが、料理は満足いくものではなかっ…
都知事選の結果は午後8時時点で早くも小池の当確。 今回の選挙は敵前逃亡した日本保守党はやはりただの評論家だったのかと非難されてしかるべきだが、それよりも小池や…
都内有数の美食地帯である新宿御苑前。 お店紹介 駅から徒歩1分。うどん屋の「切り麦や甚六」さん。 2019年から全国うどん百名店に連続で選出。 行列必死な…
この春はメニュー改定に合わせてチェーン店を積極的に訪問するようにしていたが、さすがにレベルが低すぎて数店で終わった。 もう少し延長してみよう。 お店紹介 …
お久しぶりの出勤日。 あの店はまだ残ってるかな? そう思いつつ秋葉原へ電車で向かう。 おっ、あった! お店紹介 秋葉原のガツ盛りイタリアンとして有名な「東…
今日も元気にテレワーク。 ・・・と言っても家でやる仕事はないし、向かったのは都内有数の美食の町、新宿御苑前。 お店紹介 上海料理の名店、「シェフス」さん。…
水道橋にあるカジュアルフレンチの「ビストロYOU」さんを訪問するも5人ほどの行列。 上の階にある喫茶店に目標変更。 お店紹介 昭和37年創業の「カフェらい…
今日も元気にテレワーク。 昨年の夏初めて訪れた池袋駅にある町中華。 お店紹介 イケチカダイニングの一角にある「萬来」さん。 カウンター席にご案内。 …
昨日の続き・・・ 仕立てをお願いしていたワイシャツを受け取り、美味しいジンギスカンを楽しんだ後はちょいと一休み。 お店紹介 湯島にある甘味処「つる瀬」さん…
先日仕立てをお願いしていた半袖のワイシャツを受け取りに御徒町に向かう。 お店紹介 ランチは御徒町駅前の飲食ビルの5階にある「ジンギスカン霧島」さん。 エレ…
シトシトピッチャンの憂鬱な日。 お店紹介 水道橋駅前の「町田商店」さんに初訪問。 最近よく気かけるけどチェーンなのだろうかと調べてみると130店を超える規…
今年の4月に初訪問し、感動的な美味しさだった黄色いカツカレーを食べ再訪を楽しみにしていた。 お店紹介 神保町の路地裏にある「キッチンきらく」さん。 「稲…
昨年の秋に初めて訪問したお店に再訪。 お店紹介 神保町の学士会館の隣にあるテラススクエア内の鮨屋「わさび」さん。 浅草の「まぐろ人」などを運営するTKS…
2日続けて出社日だと朝がつらい。 昭和9年竣工の九段会館(元軍人会館)。 東日本大震災で建物の一部が破損し廃業となったが、古き良き時代の面影を残して建て替えら…