chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はちどりプロジェクト現地だより https://ameblo.jp/hachidori2013/

NPO法人「はちどりプロジェクト」現地駐在員による日々の記録です。

教育を受ける権利。自由に遊ぶ権利。毎日ぐっすり眠る権利。これは、「子どもの権利条約」といって、当然守られなければならない権利です。そんな当たり前のことが、ある事情によって出来ない国があるならば、行って最善策を考えなければなりません。私たちは現在、カンボジアの子どもたちを守るために、活動しています。 http://hachidori2011.jimdo.com/

はちどりプロジェクト
フォロー
住所
カンボジア
出身
手稲区
ブログ村参加

2014/03/11

arrow_drop_down
  • 【自宅を出て7時間半、はちが向かった先は!】

    お久しぶりです!はちです!先日、神奈川県横浜市から7時間半かけて、とある場所へ行ってきました! そう、それは北海道は室蘭!はちどりの石鹸ショップがある街です!…

  • 【当たり前の凄さ】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです  日本帰国まで1か月を切ってしまいました。正直帰りたくありません(笑)。今いるタイのチェンライはとても田舎ですが、…

  • 【はちどり奨学生 スナー⑩】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです 今回はカンボジアの大学生スナーのブログ第10弾です。これまでのブログをご覧になっていない方は以下のサイトからご覧くだ…

  • 【はちどり奨学生 スナー⑨】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです 今回はカンボジアの大学生スナーのブログ第9弾です。これまでのブログをご覧になっていない方は以下のサイトからご覧くださ…

  • 【室蘭石鹸ありがとうございました】

    こんにちは。HACHIDORI室蘭石鹸 LABO のりです。2024年も残りわずかとなりましたね。インフルエンザも流行っているようです。みなさまも体調にお気を…

  • 【クリスマスプレゼントに室蘭石鹸】

    こんにちは!HACHIDORI 室蘭石鹸LABOのりです♪2024年もラスト1ヶ月になりましたね!12月はクリスマス🎄🎄🎄ぜひ、室蘭石鹸をプレゼントにしてみま…

  • 【自分に何ができるのか?】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです タイに留学して約4か月が過ぎました。残りもあと2か月となってしまいました。ここでの生活が楽しすぎて、帰りたくない気…

  • 【室蘭石鹸のふるさと納税で、自分にご褒美を♡】

    お肌にも地球にも優しい石鹸で、毎日をちょっと贅沢にしませんか? みなさん、こんにちは!代表のめぐみです。今日は、私がお勧めしたい【室蘭石鹸】をご紹介させてくだ…

  • 新千歳空港からカンボジアへ!

    はちどりプロジェクト代表のめぐみです。8ケ月ぶりのカンボジア!千歳空港国際線からバンコクへ向かいました。タイ・エアアジア!イマイチな写真でごめんなさい。7時間…

  • はちどりクラファンにご支援ありがとうございました!!

    こんにちは!はちです!!今月の1日から始まった、はちどりクラファン。活動存続の危機を乗り越えるために目標金額500万円に挑戦しました!大変ありがたいことに20…

  • 【はちどり奨学生 スナー⑧】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです 今回はカンボジアの大学生スナーのブログ第8弾です。以下のサイトからこれまでのスナーのブログを見ることができます。ぜひ…

  • 【室蘭石鹸は…】

    こんにちは!HACHIDORI室蘭石鹸の のりです 私が持っている、この石鹸はカンボジアの従業員たちが作った石鹸です。 室蘭石鹸を運営しているのはNPO法人は…

  • 【クラウドファンデイングのお願い】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです タイでの生活も、はや2ヶ月が過ぎました。明らかな言語の成長や、コミュニケーションの上達などは感じられませんが、絶対に…

  • 【NO LIMITを信じて!】

    代表のめぐみです。活動資金が枯渇し、このままではカンボジアの従業員たちにお給料を届けられなくなる。10月から大学2年生になるスナーが学校に通い続けられなくなる…

  • カンボジアで作る石鹸

    こんにちは!HACHIDORI Labo のりです♪HACHIDORI Laboのある、ここ北海道室蘭市はすっかり秋の気配を感じるようになりました。日によって…

  • 【はちどり奨学生 スナー⑦】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです 今回はカンボジアの大学生スナーのブログ第7弾です。これまでのブログをご欄になっていない方は、以下のサイトから見るこ…

  • 【はちどり奨学生 スナー⑥】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです 今回はカンボジアの大学生スナーのブログ第6弾です。これまでのブログをご欄になっていない方は、以下のサイトから見ること…

  • 【乗り越えられる小さい壁】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです タイでの生活も1ヶ月が過ぎました。最初の頃に比べれば、だいぶ会話ができるようになったものの、やはり言語の壁は高いよ…

  • 丸い石鹸が出来ました♪

    こんにちは♪HACHIDORI LABO のりです(^^)HACHIDORI LABOのある北海道室蘭市も少し涼しい日が増えて秋を感じるようになりました。皆様…

  • 【はちどり奨学生 スナー⑤】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです 今回ははちどり奨学生スナーのブログ第5弾です。もしこれまでのスナーのブログを読んでいない方は、以下から見ることができ…

  • 【大きな挑戦 in タイ】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです。 私は今タイにいます! というのも、大学の協定校派遣プログラムを利用して、タイのチェンライの大学に通っています。 …

  • 【皆様の力を貸してください】

    インターン生のちづるです!カンボジアの工房のゲートが壊れてしまい修繕しました👷‍♂️工房をしっかり守るにはゲートが必要です💡 そのため20万円の募金を募らせて…

  • 【故郷があるって素晴らしい】

    8月もいよいよ中旬ですね。部屋と外の気温差に毎日びっくりしているのは自分だけでしょうか。笑 こんにちは!はちです!こんな暑い日は東南アジアを旅している時の事を…

  • 【はちどり会員様募集中】

    こんにちは!インターン生のせりです‼️今回の投稿で紹介するのは、従業員のナリとティオです!ナリとティオは、はちどりが建てた小学校を卒業し、高校まで卒業すること…

  • 【はちどりカレンダー予約開始!!】

    インターン生ちづるです!なんと!本日から2025年度「はちどりカレンダー」の予約を開始いたします!! カレンダーはオークンコーというカンボジアの綿と井戸水で漉…

  • 【書道の授業】

    村の中学校で書道の授業を行いました! 「日本」「カンボジア」という文字を初めて筆を使って書くということで、最初は苦戦していましたが、上手に書くことが出来ました…

  • 【はちどり村民になっていただけませんか】

    事務局長のまみこです。はちどりプロジェクトは,毎年,オンラインやオフラインで総会を行なっています。今年は、オンラインでの開催でした。各地に支援者さんがいるので…

  • 【先進国の右翼化】

    すはちどりプロジェクトボランティアスタッフのまりあです。  アメリカの大統領選挙の行く先を懸念してます。もしトランプ氏が大統領に当選すると「アメリカファースト…

  • 【私の微力】

    こんにちは☀️インターン生のせりです‼️ 大学のテスト期間で、毎日課題やテスト勉強に励んでいます😅私が大学に通って沢山の事を学ぶことが出来るのは、両親が毎日一…

  • 【繋がるものを残す】

    夏休み大学インターン生のふうかです‼️  私自身、カンボジアに行くことは初めてです。カンボジアの方々と言語は流暢には通じ合えない中でも、人の温かみを感じたり、…

  • 【はちどり奨学生 スナー④】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです 今回ははちどり奨学生のスナーのブログ第4弾です。 これまでのブログをご覧になっていない方は是非ご覧ください。 『【は…

  • 【2024年産カレンデュラの花】

    こんにちは!noriです(^^)我が家では子どもの夏休みが始まり、バタバタした毎日を送っております!HACHIDORI室蘭石鹸では、5月末から収穫をしてきたカ…

  • 【活動活動目標について】

    こんにちは☀️インターン生のせりです‼️私のインターンシップの活動目標は、“発信を通して、沢山の人にはちどりプロジェクトを知ってもらうこと”です。実際に現地で…

  • インターン生のふうかです‼️

    大学では英語文化について学び、それ以外ではサッカースクールのコーチとして子供たちにサッカーを教えています⚽️今回、8月カンボジア🇰🇭インターンに参加させて頂き…

  • 【これまでの活動】

    こんにちは大学生スタッフのなつみです先日はちどり石鹸にて私のこれまでの半年間の活動報告会を開催させていただきました。暑い中お越しくださりありがとうございました…

  • 【はじめまして】

    初めまして🌟インターン生のせりです。大学では教育学部の体育領域を専攻しています🏃‍♂️ 今回インターン生として8月にカンボジアに行かせて頂きます‼️代表の恵さ…

  • 【再びカンボジアへ】

    【再びカンボジアへ】こんにちは!インターン生のちづるです!   はちどりプロジェクトのインスタグラムをフォローしてくださっている方は私のことを見たことある方も…

  • 今日は7月15日!

    こんにちは!はちです! ふとFacebookの思い出機能を見てみると、この10年間の今日がリストアップされていました。 カンボジアにいたこともあれば、秋葉原で…

  • 【私の大切にしたいもの】

    こんにちは❣️ボランティアの まりあです。室蘭も気温があがり、夏を感じるようになってきました。今日、代表の恵さんと登別市の福祉施設で栽培していただいている、「…

  • 【お出かけにも石鹸を】

    こんにちは!HACHIDORI LABOのりです。先日、家族と旅行へ行ってきました!その時、一緒に持っていったのはこちら室蘭石鹸をカットした小さな石鹸です🧼小…

  • 【室蘭石鹸ショップは一周年を迎えました】

    事務局長のまみこです。はちどりプロジェクトは、カンボジアのプレキション村に、出稼ぎに行かなくてはならない村人たちのために、紙工房と石けん工房を設立しています。…

  • 【はちどり奨学生 スナー③】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです。 カンボジアの大学生スナーのブログ第3弾です。今回からスナー自身に書く内容も決めてもらいました。 ほんの数ヶ月前に…

  • 【絶えない努力】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです。  皆さんは最近、「頑張っている!」と胸を張って言えることはありますか? 私はありません。  前の日に1日の予定を立…

  • 地元のためにできること。

    こんにちは!副代表の はちです! 「住めば都、愛せば地元。誰にだって故郷はある。」この言葉は今、制作している楽曲のワンフレーズです。 皆さんにとって、地元って…

  • 【カンボジアの一人の大学生を支える】

    こんにちは。ボランティアスタッフのまりあです。(フルート演奏しているのは、私です)室蘭も花が咲き誇る良い季節となりました。今、はちどりプロジェクトではカンボジ…

  • 【6月に1周年になります!】

    こんにちは。HACHIDORI LABO のりです。来月6月に、HACHIDORI 室蘭石鹸がオープンして1年を迎えます✨石蔵も緑が増えて美しい季節になりまし…

  • 【とびきりの休日、初出店】

    はちどりプロジェクト事務局長のまみこです。5月19日、日曜日、室蘭市で行われた「とびきりの休日」というイベントに室蘭石鹸で出店いたしました。イベントにはたくさ…

  • 【はちどり奨学生 スナー②】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです。 カンボジアの大学生スナーのブログ第2弾です。今回はスナーの学校について紹介してもらいました。 ちなみにスナーも元…

  • 【地道な成長】

    こんにちは大学生ボランティアのなつみです。  先日室蘭工業大学のTENTOにて廃油石鹸教室を開催しました。 小学生くらいの小さいお子様と話す機会がほとんどなか…

  • 第8回カンボジアフェス!

    東京は代々木公園で行われたカンボジアフェスのステージで歌ってきました!こんにちは!副代表のHACHIです!  気づけば5回目の出場だと知ったのは本番前日でした…

  • 「人の心を豊かにするもの」

    わこんにちは。ボランティアスタッフのまりあです。室蘭市もそろそろ桜の咲く頃。桜は人の心を豊かにしますよね。皆さんを豊かにしてくれる物は何ですか?蔵の財身の財心…

  • 【ゴールデンウィークですね!】

    HACHIDORI 室蘭石鹸 のりです。GWに入りましたね☆どこかお出かけの予定はありますか?(*^^*)ここ北海道室蘭市も桜が咲き始め、とっても綺麗な景色を…

  • 【はちどり奨学生 スナー ①】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです。 今回からはちどりの奨学金で大学に通っている「スナー」という学生の紹介をしていきます。 簡単に紹介すると、カンボジ…

  • 【はちどり石けんの使い心地】

    事務局長のまみ子です。私たちはカンボジアに産業を興すため石けん工房を立てました。その目的の1つは,石けん工房で作られた石けんを売ることです。私はカンボジアで作…

  • 【笑顔の輪】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです。  先日、久しぶりに実家に帰省しました。 やはり実家は落ち着きますね、 3日程しかいなかったのですが、 色々なとこ…

  • 【道の駅カナスチールみたら室蘭へ納品しました!】

    こんにちは!HACHIDORI LABO のりです。光ってしまって、ショップの中がみえませんね…笑今日は室蘭にある道の駅『カナスチールみたら室蘭』で販売してい…

  • 人は報われる日のために今を生きるのでしょう。

    こんにちは!副代表のHACHIです!昨日、自分のウクレレ教室の生徒のお母さんから連絡がありました。数年ぶりのLINEは息子さんが専門学校に通うことになったとい…

  • 【ほんのちょっとの勇気】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです  先日、大学の卒業式が行われ、研究室の先輩方も新たな世界に飛び出しました。 別れは悲しいものだけではありません。新…

  • 私たちが活動する理由

    はちどりプロジェクト事務局長のまみ子です。この春次女が中学を卒業し義務教育が終了しました。来月からは高校生になります。高校の制服姿を、1月に亡くなったお義母さ…

  • 「人の心を動かすものは?」

    はちどりプロジェクトボランティアスタッフのまりあです。「人の心を動かすものは?」なんだと思われますか?情熱誠実感動の他実行力行動言い続ける事夢を語ることなどが…

  • 【変わってはいけない気持ち in Taiwan】

    こんにちは 大学生ボランティアのなつみです。 先日大学のプログラムを利用して台湾に行ってきました。 日本語を習っている大学生と観光する、英語でみんなの前でスピ…

  • 【赤いはちみつ石鹸】

    こんにちは!HACHIDORI LABO の のりです。 3月になり北海道室蘭市も春の暖かさを感じる日が多くなってきました。 HACHIDORI LABOでは…

  • トゥクトゥク旅、ついに再開か!?

    副代表のはちです!つい先日、トゥクトゥクの修理を依頼している福岡県の方から、3月末には修理が終わりそうとの連絡がありました!  全国の桜の木の下をトゥクトゥク…

  • 『Last to Eat, Last to Learn』

    Last to Eat, Last to Learn: My Life in Afghanistan Fighting to Educate Womenタマラ…

  • 『戦争と学校』

    『戦争と学校』ボランティアスタッフのまりあです。紛争が止まらない、終わらない。紛争は誰に利益があるというのだろう。一部支配者のエゴと欲の為としか思えない。かつ…

  • 【もう一度行きたい国 ネパール】

    こんにちは!大学生ボランティアのなつみです。 「ネパール」という国をご存じですか?中国とインドの間にある、細長い国です。 ヒマラヤ山脈などがあり、国土の大半が…

  • W杯で、はちどり石鹸が羽ばたきます!!!

    こんにちは!はちです!!10数年前カンボジアで小学校を建設している時、代表の恵さんと柱を支える鉄を曲げるという不思議な作業をしている最中に、 「はちは何になり…

  • 【バレンタインにチョコレート石鹸】

    HACHIDORI LABOの のりです。2024年が始まりあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。HACHIDOR…

  • 【カンボジアの子どもに教育の機会を】

    【カンボジアの子どもに教育の機会を】 はちどりプロジェクトボランティアスタッフの「まりあ」です。 今回初めて執筆させていただきます。宜しくお願い致します❗️ …

  • 【私の将来の夢】

    大学生ボランティアのなつみです。 私は札幌で生まれ、海外に全く興味はありませんでした。第一志望の大学に落ちてしまい、最初の半年ほどはとても落ち込んでいました。…

  • 【皆様からの募金に感謝がつきません】

    代表の恵です。 昨日は事務局長のまみこさんと、室蘭市中央町で開催させて頂いた「はちどりマルシェ」を終えた後、二人きりの新年会をしました。  新年会の場所は、は…

  • 私たちの想いを載せて、恵さん、カンボジアへ渡航

    事務局長のまみこです。1月29日に、恵さんははちどりの活動のためにカンボジアに行きます。カンボジアに行く前には,色々準備が必要です。画像にある真実の木🌲は、カ…

  • 【ボランティアデビュー@はちどりマルシェ♪】

    こんにちは!加藤なつみです。  先日、中央町で「はちどりマルシェ」が開催されました。  たくさんの方に来ていただき、予想以上の賑わいでした!  初めてのイベン…

  • 【大学に進学したかった私の夢】

    室蘭事務所より代表の恵です。室蘭清水丘高校時代、私は中学校の先生になるため道内の教育大学に進学したく勉強していました。高校3年生の夏休みの模試まで受験勉強をし…

  • 【チョコレート石鹸】

    こんにちは。HADCHIDORI 室蘭石鹸 製造担当のりです。 2023年も残りわずかとなりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年はHACHIDOR…

  • 【未踏の地の開拓】

    はじめまして!室蘭工業大学3年の加藤なつみです。 12月24日(日)に生涯学習センターきらんではちどりプロジェクトの石けん教室が行なわれました。廃油から石けん…

  • 久留米イベントと沼田ライブを振り返って。

    先日、久留米にてカンボジア日本友好70周年記念イベントが開催されました! 福岡久留米の副市長さんや、在日カンボジア大使などなど、普段お会いできないような方がた…

  • 【HACHIDORI室蘭石鹸 のりです】

    こんにちは。お久しぶりの のりです☺️ とても寒くなりましたね。ここ北海道室蘭市もマイナスの温度になる日が増えてきましたよ。寒さに負けずHachidori L…

  • 10周年記念Tシャツ、2024カレンダー販売中

    事務局長のまみこです。はちどりプロジェクトはNPO法人になって10年を迎えました。先日、イベントが行われ、胆振在住の方だけでなく、遠方からも来ていただき、素敵…

  • 感謝!NPO法人はちどりプロジェクト10周年!

    数え切れないほどの人とすれ違う中で、人として出会えたこと痛く幸せに思う。いったいどれだけの方と、この10年で出逢ったのでしょうか。カンボジア繋がり、ボランティ…

  • 今週末はNPO法人はちどりプロジェクト設立10周年記念イベント!!

    みなさーーん!!お元氣ですか!?HACHIは元氣が有り余って、11月は20本のLiveが入っております♪さてさて、話変わりまして、今週末はいよいよ法人設立10…

  • 【ECC✕大町商店会 トリックオアトリート】

    ハロウィンを人生で初めて大満喫した代表の恵です。ECCジュニアさんの企画&大町商店会の協力により実施されたハロウィンイベント。70人以上の子どもたちが来店して…

  • 【お客様からの有難い言葉】

    こんにちは!Hachidori Laboののりです。 あっという間に10月も終わりますね!  先月・・・Hachidori Laboの9月は代表の恵さんが不在…

  • 2023/10/18

    【はちどりプロジェクト10周年イベント開催】室蘭事務局長のまみこです。はちどりプロジェクトはNPO法人になって10年を迎えます。カンボジアに2つ学校を建て、工…

  • 【11月は北海道イベント2本立てです!】

    こんにちは!副代表のHACHIです!はちどりプロジェクトがNPO法人になって今年で10周年になります!それを記念して11月4日は室蘭で、5日は札幌で、10周年…

  • ”【室蘭石鹸をふるさと納税で】”

    【中学校訪問】プレイキション村より代表の恵です。今日は、はちどり小学校を卒後した生徒たちが通う中学校へ行ってきました。  途中、雨季のため道が水で寸断されてい…

  • 【室蘭石鹸をふるさと納税で】

    室蘭事務局長のまみこです。私たちはカンボジアの支援のために室蘭に石鹸ショップをオープンしました。その室蘭石鹸が室蘭のふるさと納税でお求めになることができます。…

  • 【ナニナニ製菓さん*いつもありがとうございます】

     ナニナニ製菓さんに募金箱を届けました♪事務局長のまみ子です。皆様、はちどりプロジェクトの募金月間へのご協力本当にありがとうございました。心より感謝いたします…

  • 【募金月間★ ありがとうございました!!】

    こんにちは!副代表の はちです!8月1日から始まった募金月間1ヶ月と1週間で207026円のご支援が集まりました!!!たくさんのご支援本当にありがとうございま…

  • 【はちどり募金月間★9月7日まで延長!】

    上高地より代表の恵です。 8月は、はちどりプロジェクト募金月間でした。ご支援頂いた皆様、本当にありがとうございました。 今月9月6日よりカンボジアで活動させて…

  • 【カレンデュラオイルが完成しました!】

    こんにちは!Hachidori Laboののりです。  今年は本当に暑いですね!みなさま体調は崩されていませんか?無理せずお気をつけてお過ごしください。 8月…

  • 【はちどり募金月間】

    +事務局長のまみこです。今までは,事務局長に室蘭をつけていましたが、気づけば,事務所は室蘭のみになったので、もう不要ですね😅はちどりプロジェクトは皆さまからの…

  • 8月はちどり募金月間、始まりました!!

    こんにちは!副代表の はちです!  前回、自分が描いたブログを見ると旅の準備をしていました。あれから1ヶ月、北海道は室蘭を皮切りに日本一周の旅が始まりました!…

  • 140年の歴史★はちどり石蔵

    こんにちは!Hachidori Labo担当のりです。 先月の初投稿に、あたたかいメッセージをありがとうございました。心があたたかくなり、とても嬉しかったです…

  • 怒涛の3日間

    室蘭事務局長のまみこです。はちどりプロジェクトは、7月15日、16日の2日間登別のワクワク広場のお祭りに参加しました。前々日の13日に、副代表のハチくんが、ト…

  • 日本一周旅の途中で〇〇します!!

    こんにちは!副代表のはちです。自分は今、旅の準備をしております。  どんな旅に出るのかと言いますと、“トゥクトゥク日本一周旅”です!笑 キャンピングカー争奪オ…

  • 【はじめまして! 室蘭石鹸をつくっているのりと申します】

    はじめまして。 『Hachidori Labo』で石鹸の製造管理を担当しています《のり》と申します。  Hachidori Laboと自宅の通勤途中にある展望…

  • 【はちどり石鹸定期便】

    ご無沙汰しております。代表の恵です。 室蘭石鹸が6月17日にオープンしました。前回のブログで、事務局長のまみこさんが投稿していますので読んで頂けたら嬉しいです…

  • 室蘭石鹸ショップオープン

    室蘭事務局長のまみこです。6月17日、室蘭にはちどりの室蘭石鹸ショップがオープンしました。待ちに待った日でした。はちどりプロジェクトは、カンボジアに石けん工房…

  • 【お給料をお支払いできる幸せ】

    代表の恵です。久しぶりのブログ投稿になります。 今日はHachidori Labo(ラボ) で働いてくださるのりさんのお給料日でした。 今年の5月1日から働い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はちどりプロジェクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はちどりプロジェクトさん
ブログタイトル
はちどりプロジェクト現地だより
フォロー
はちどりプロジェクト現地だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用