東京代々木の医学部専門予備校YMSのスタッフがお送りする、受験生向けのブログです。
東京代々木の医学部専門予備校YMS(http://www.yms.ne.jp/)のスタッフがお送りする、受験生向けのブログです。 最新の受験情報やYMSのイベント、近況などがわかる、医学部受験生必読のブログです。 YMSは創立33年、高い合格実績を誇り、勉強だけでなく面接や小論文の対策も行う予備校です。
急なご案内ですが、来月10日(日)にイベントやりますので、ぜひご参加ください(*‘∀‘)〓私が言うのもあれですが(笑)、1日で2つイベントあるのでお得です
久しぶりのブログです。ご無沙汰しております(o*。_。)o 毎年恒例のYMS推薦対策講座〓今年も常設4校「東京医科大学」「東京女子医科大学」「聖マリアンナ医科大学」「北里大学」を開講していますその中で、来週から対策演習が始まる「東京医科大…
愛知医科大学6年生の牛久くんが担任の市川先生を訪ねて来校しました。おや?その手に持つ袋の中から何が出てくるのかしら〜
順天堂へ進学する川口くんが、寮生活に入る前に挨拶に来てくれました YMSの入学試験の時の成績からは想像ができない(笑)、順天堂大学合格という結果に担任の市川先生も「川口がやったぞ!!」と事務室に市川先生自ら合格の報告がきました〓そんな川口くんが挨拶に来てくれたとウッキウキで写真をと…
今年の修了式&祝賀会は、昨年に負けない出席率となりました(*'▽')♪♪ 市川先生の挨拶に始まり、毎年恒例の〓表彰式〓毎年、表彰者の選定は難しいと先生方も悩んでいます。苦渋の決断(´-ω-`;) そんな表彰は完全にネタに走ってましたねw
(左)担任の小柴先生(右)Kくん 「夢のまた夢」「別格」「記念受験」「出願するだけ無駄」・・・慶應…
本日は雨の中,朝からたくさんの方がYMSの説明会に参加してくださいました〓
医学書院の七尾先生には、YMS発行の書籍「lattice」の顧問を2000年からお願いしている縁から、「平静の心塾」に塾設立時より招待を頂いております。今年は「グループディスカッション30分と発表5分があるので、YMSの生徒をぜひ招待したい」とのことから、大分大学医学部に進学する加藤大志君、順天堂大学医学部に進学する上保リエさんと高橋玄君の3名が参加しました。 3…
2月末になり、来年の医学部受験に備えたお問い合わせも増えてきました〜〓今日はよくお問い合わせいただく内容について、回答しようと思います〓 �@ 入学試験の難易度や範囲は? YMSの入学試験は、現在の学力を見させていただくことが目的です。4月から担任指導を開始するにあたって、どこが得意なのか苦手なのかが…
2/17に秋葉原UDXで行われた「医学部予備校合同相談会」に参加してきました〓〓 来年度以降の医学部受験を考えている保護者・受験生の方々がたくさん(*_*)YMSのブースでも先生方と熱心に話す来場者の方が!!!特に受験年度生の保護者の方が本当に多かったようです
インフルエンザが猛威を振るっていますが、皆さん体調管理の方はしっかりしていますか?センター試験まであと2日です!!!!!!ここで体調を崩すことのないように、気を付けましょう〓〓センター試験が終われば、入試シーズンへ本格的に突入します〓〓〓 今年もYMSでは解答速報を作成します
推薦入試合格者の会ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ
今月は一足先に合格が決まった〓推薦入試合格者の会〓が開かれています今日は北里大学医学部、東邦大学医学部、獨協大学医学部への進学が決まったもうすぐ医学生14名
YMS冬の風物詩といえば市川先生の「天国への数学」です(`・ω・´)b本科生を対象に<冬期特別講座>として開講しています〓 「天国への数学」は、朝7時15分から始まります〓早っ!(;゚Д゚)って思うかもしれませんが、ちゃんと意味があるんです〓 入試は8時集合、9時開始がほとんどで、本番で実力を発揮するためには「早朝でも頭をフル回転できる」こと…
今年も日経メディカルさんにご紹介いただけることになり、今回は慈恵医大へ進学した山田さんに協力してもらいました(*^^*) 対談形式で相手は担任だった市川先生と講師長の小柴先生です〓 <…
11月のYMS模試終了後、めぐみ在宅クリニック院長の小澤竹俊先生講演会が行われました。偶然にも今日は先生の出身校でもある慈恵医大の模試ホスピス医とし…
秋だろ!なんだこの暑さ!!という最高気温33度の今日、東医推薦対策がスタートしました〓 担当スタッフからコメントをゲットしました〓 * * * 本日10月7日(日)に実施された『東医推薦対策講座ガイダンス』には、受験生のみならず保護者の方も多く出席されました …
来る11月17日(土)18:00〜20:00に慶熙大学との「遠隔鑑別診断講座」を実施します この講座では、遠…
この時期がやってきました(>∀<)毎年、大好評の医大別入試予想問題集「…
今日は台風24号が接近する中、午前中に女子医大の推薦対策講座がスタートしました(>_<)初日を終えた担当スタッフからコメントを貰いました * * * 今年度の女子医推薦対策がスタートいたしました。まずはガイダンスから・・・初めて聞く話に皆さん熱心に耳を傾けてくれ…
とうとう始まりました!!YMSの推薦対策講座〓22日に北里、23日に聖マリのガイダンスを実施〓初日から前年を上回る受講生の数で、担当スタッフも嬉しい悲鳴(笑) 初日を終えた各担当者からコメントを頂きましたので、ご紹介しますね〓 * * * 〓
今日で全3回の『推薦対策基礎講座』が終了しました(*'ω'*) 『推薦対策基礎講座』では本格的な対策を始める前に、推薦入試を受けるメリットや入試傾向、必要な準備や対策をお話させていただきました。ちなみに今回は、女子医大と北里大医の卒業生がアドバイザーとして参加してくれました(*ノωノ)
今年の夏は特に暑い猛暑というか〓酷暑〓でしたが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?? 長いようで短かった夏休みが終わり、明日9/1(土)から後期の授業が始まります〓〓後期が始まれば、あっという間に年末年始、そしてセンター試験から始まる入試シーズン…前期は新しい環境、授業に慣れるのにいっぱいいっぱいだったかもしれませんが、後期はそうも言っていられません(`・ω・´…
8/17〜19に韓国の高神大学医学部で行われたシンポジュームにYMS生16名が参加しました。「医療人物学Symposium」として各グループが代表的日本人or韓国人を発表します。
昨年の国公立コースの生徒が遊びに来てくれました。(左から好井くん、遠藤くん、山田さん、渡辺さん)旭川医科に進学した遠藤くんの帰省に合わせた再会の様子。医学生5か月、すっかり素敵な大学生の顔になりました(oゝv・)bイカス!!
来月から、大学別の医学部推薦対策講座がスタートします〓受験校が決まった人、まだ志望校に悩んでる人など、それぞれおすすめをご紹介します * * * 9/2(日)で最後
愛知医科の3年生の安念くんと、東北医科薬科の1年生 佐藤くんが小柴先生を訪ねてYMSに来てくれました〓 代々木から遠く離れた地で、医大生として頑張っている2人〓〓卒業…
「ブログリーダー」を活用して、たまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。